- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.49 点 (1,745件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「北海道」で絞り込みました
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室は通い放題、置いてある参考書は使い放題でした。
講師 質問があればその日中に返してもらえたり、モチベーションがあがるようなお話をしていただけたりと、よかったとおもいます。
カリキュラム 参考書のルートなど何も知識はありませんでしたが、言われた通りのルートで実力が伸びたので良かったと思います。
塾の周りの環境 自宅からの最寄駅から徒歩5分ほどで通いやすかった。自宅からバスだと、10分くらいでした。学校帰りでそのまま駅から歩いて塾に通えるのが良かった。
塾内の環境 自習室は個室で仕切られていて集中しやすかった。雑音はイヤホンをしていたためわかりません。
入塾理由 家から通いやすかったことと、友人が通っていてモチベーションになると考えたため。
定期テスト 私が定期テストを適当に扱っていたのもありますが、対策はなかったです。
宿題 宿題は出されていました。量や難易度は個人個人に合わせて相談して決めていた
家庭でのサポート 家庭では両親は僕にプレッシャーを与えないように放任していただいてました。
良いところや要望 参考書など、何をすればいいかを教えてもらえる。要望としては、質問をLINEではなく直接受け付けてほしい。
総合評価 実際に通った上で成績がとても伸び、第一志望校を変えずに合格できたことが何よりよかったです。それにあたってのサポートも不満がなく、とても良かったと思います。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初の方では4科目コースを選んでいたため高額になっていたかもしれません。
講師 基本的にカリキュラム通りに進められます。勉強法など分からないことがあれば教えてくれます。
カリキュラム 宿題の範囲、ペースを決められます。苦手な勉強から逃げるような事が無くなる反面、融通が効きにくくなる面もあります。
塾の周りの環境 地下鉄円山公園駅から徒歩5分くらいなので交通の便は良いと思います。基本的に静かですがたまに救急車の音がする時もあるかもしれません。
塾内の環境 参考書が置いてあり、借りることができます。自習室も静かです。
入塾理由 塾の学習方針が自分に合ってると思ったから。浪人生へのサポートもしっかりしてくれると思ったから。
良いところや要望 学習予定を相談し考えてくれるので、どのように学習すれば良いか分からない人には合ってると思います。また、毎週テストがあるので苦手な勉強から逃げることも無くなります。
総合評価 学習方針が自分に合っていて良かったです。去年より成績も上がったので良かったです。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書を自費で手に入れなくてはならないので、塾の費用の他にかなりお金がかかってしまった。
講師 勉強方法や改善点について分かりやすく教えてもらえる点と、講師の方の経験を元に指導をしてくださる点。
カリキュラム カリキュラムを自分のペースで進めることが出来るので、部活などで忙しい時期でも勉強の習慣をつけることが出来た。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分程などで、通いやすかった。また、周囲に大型のショッピングモールがあるので文房具などを手に入れやすかった。
塾内の環境 自習室がかなり静かだったので、集中して勉強することが出来た。
入塾理由 家族で通っていた者がおり、大学受験の際に勧められていたから。
良いところや要望 授業が無く、自分のペースでカリキュラムを進めることが出来るので、理解度に合わせた学習をすることが出来た。
総合評価 講師の方々が経験を元に分かりやすく指導してくださるので、自分に合った勉強方法を見つけることが出来ました。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポートも手厚く、わかりやすい授業だった。
講師 質問がしやすく、個別に回答してくださるので解説に置いていかれることがないことがとてもよかった。
カリキュラム 進度や予定に合わせて臨機応変に対応してもらえたので、自分に合ったペースで進めることができた。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。コンビニも近くにあり特に不便は感じなかった。ただ大きな本屋がないので参考書の購入は少し大変かもしれない。
塾内の環境 うるさい生徒や先生はいないので集中しやすい環境だった。自習室には少しだけ授業の声が聞こえるかもしれない。
入塾理由 家から通いやすい場所にあったこと。また友人が通っていたため。
良いところや要望 教室長も講師の方々も話しやすく質問に親身に答えてくれる人が多いのがとてもいいと思う。
総合評価 通いやすく質問もしやすい環境でとてもよかったです。自習室が定員オーバーになることがないのもいいと思います。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参考書が月謝に含まれてなかったのが高いと思った。他の塾と比べたときに少し高いと思った。
講師 毎週自分の今の勉強のレベルを分析して教えてくれて、勉強のモチベに繋がった。
カリキュラム 受験から逆算して今の時期にどの勉強を終わらせないといけないかが明確でよかった。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩五分で着くので、通学途中の駅であって通いやすかった。近くにコンビニもあって帰り道寄り道できた。
塾内の環境 自習室では授業の声が聞こえなくて、しっかり集中して勉強できるようになってた。
入塾理由 勉強の仕方が分からず何を勉強すれば分からなかったので先生がやり方を教えてくれることをやると成績が伸びたから
定期テスト 基本受験勉強がメインだったから、あまり定期テスト対策はやっていなかった。
宿題 量は多少多かったが、難易度はすごい難しいわけではなかった。自分のペースで勉強できた。
家庭でのサポート 定期的に親を含めた面談をして、今の状況を話し合う機会をもうけてくれたこと。
良いところや要望 分からない所をLINEで送ると理解できるまで返信してくれること。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと楽しく授業をやれてたから、受験勉強の辛さを軽減できた。
総合評価 成績がおかげ様で伸びて、勉強をしてて楽しかったから。自習室はとても集中できた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な値段だと思ったのでこの評価にしました。その人次第だと思います。
講師 自分の悩みを勉強はもちろんのこと、それ以外でも基本何でも聞いてくれるし、解決しようとしてくれるし、わかりやすいから良かったが、講師の質はバラバラではあると思ったのでこの評価にしました。
カリキュラム 校舎がたくさんあり、YouTubeもたくさんの人に見られてるからこそたくさんの情報が得られているから推奨されている教材の信頼度は高いと思う。
塾の周りの環境 特に誘惑がなく、勉強中に小腹が空いたら近くにコンビニがあり、駅からも近いから勉強に集中できる環境が整っているから。
塾内の環境 みんなが真剣に自習していて自分もやらなきゃという環境があるし、わからないところがあったら基本は先生に聞ける環境ぐあるから。
入塾理由 部活と勉強の両立が自分ではできなくてモチベーションに関係なく勉強を頑張れる環境が整っていると思ったから。
良いところや要望 LINEでいつでもわからないところを聞ける環境があるところや、受験生自身が勉強だけに集中できる環境があるところが良い
総合評価 受験生自身が勉強だけに集中できる環境が整っているところは良かったが、自習室が午後からしか基本空いていないので朝から空いていれば良いなぁと思いました。
武田塾函館校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習が中心な分、割高に感じてしまう。相場ではあるのだと思う。
講師 しっかり考えて対応してくれる人たちだった。自分に必要なことを考えてくれて、やらせてくれた。
カリキュラム ペース、量共に基本満足だった。しかし英語の参考書数が多いように感じた。物理など初歩から着実に学習できてよかったと感じる教科が多かった。
塾の周りの環境 市電の駅やバス停が目の前にあり交通の便は良い。ただしビルの駐車場は使えない。繁華街が近いので夜間の治安は良くないと思われる。
塾内の環境 建物はきれいで基本静かだが、個別指導をする場所が勉強スペースから近い。人のいない時間は学校の教室並みに集中できた。
入塾理由 高校の定期考査の成績が悪く、親の紹介がきっかけで入塾することになった。
良いところや要望 個別の対応がきめ細かい。講師や塾長が声をかけてくれるので相談しやすい。塾の空気が穏やかなのがいい。
総合評価 人が多い時間もあるがそれ以外は自分に合っている場所だった。個別に対応してくれるところがよかった。苦手科目がなかなか伸びないときもどうしたら良いか親身に考えてくれた。
武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とくに平均かとおもわれます。こどもの将来を考えるとひつような費用ととらえてます。なので費用に不満はないです
講師 教えない塾ということでもくもくとやぅてます。成果はまだわかりませんが本人は手応えをかんじてあるようです
塾の周りの環境
自宅から一番近いのがこちらだったというだけなのでこちらとしては満足です
家庭でのサポート 邪魔にならないように注意しているだけです。
本人次第なのであとは本人の努力をしんじて結果をまつのみです
良いところや要望 とくに要望などはありません
自宅から一番近いのがよく、本人も満足しているようなので問題はかんじません
武田塾千歳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝はかなり高い。しかし、自宅での学習をするようになったことは事実。結果が出るなら、それに値するのかもしれない。
カリキュラム 授業と違って、好きなところまで進めるのは良い。
塾の周りの環境 駅前で明るいのと、派出所が近くにあるので、夜遅くでもまあまあ安全な地域にはなると思う。
塾内の環境 雑音が聞こえる部屋と、静かな部屋があり、好きな方を選べるので、良い。
入塾理由 授業では受け身になり、自主性がでないと思った。でも、この塾で成績が上がらなければ、また考えます。
武田塾新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を使ったり、講師に積極的に質問が出来れば、高くはないかと思います。ただ、科目数を増やすとかなり料金が高くなります。
講師 自分で目標を決め、その達成状況について、先生と振り返りを出来ています。与えられたものをこなすのではなく、自分で決めて学習を出来るようになってくれればと思います。
カリキュラム 本人のペースに合わせてくれています。モチベーションも上げてくれています。
塾の周りの環境 交通の便は駅から近く良いと思います。BiViからすぐ近くです。ただ、古いビルの中の階段を昇っていくので、建物については、不安は残ります。入退室のシステムはしっかりしています。自習室が、講師室と別の階ですが、カメラで安全は確認してもらっているようです。
塾内の環境 自習室は、静かすぎるようです。
講師の先生の部屋と別の部屋なので、目の届く範囲のお部屋だと良いと思います。
入塾理由 とても丁寧に対応して頂きました。説明をきき、子どもが自主的に学習計画を立て勉強が出来る学び方を教えて頂けると思いました。
定期テスト 英検対策をしてくれています。テスト対策についてはこれからになります。
宿題 適切な量を決めてくれています。また、毎回、細かい指導レポートを作成してくれ、確認が出来るのでテストの結果も含めてわかります。
良いところや要望 子どものモチベーションに合わせてかかわってもらっています。先生との相性も良いようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾函館校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾、予備校の料金がわからないので他と比べて安い高いはわからないから。自分は勉強が優先なので料金について思ったことがなかったから自分が料金のことで不安にならないようにしてくれていた親に感謝しています。
講師 自分は細かいところまで気になってしまうことが多いのですが、少し受講時間がオーバーしたりしてもわかるまで教えてくれたから。
そして自習してる時にわからないところをLINEなどで送ると詳しい解説をしてくれたから。
講師のアドバイスから自分に合った問題の解き方の時のルールを作ることができたから。
カリキュラム 授業で前やったところや宿題の問題をどのような考えで解いたかなど自分が頭で考えていたことを口に出して説明する機会があったので、考え方が定着し自分の中での考え方のパターンを増やすことができた。
塾の周りの環境 函館ないの他の地域よりはバスも多く、市電も通っているので通いやすいと思う。冬場は特に自転車などが使えないので通いやすかった。
塾内の環境 自習室と講義をしている教室が分かれているわけでなく、境があるだけなので、ときどき他の生徒が授業を受けている声などで気が散ってしまう。
入塾理由 浪人を始める前にYouTubeで武田塾チャンネルに出会い、自分でも参考書を使い個別で管理してもらうことで、勉強していくことができると思ったから。
宿題 単元や問題の難易度によって得意不得意があるので、その時その時で、量を調節してくれていたので取り組みやすかった。
良いところや要望 講師の方一人一人が自分にとても親身になってくれたので、塾に入ってから勉強を始めた自分でも勉強の楽しさがわかった。
総合評価 個別指導であることや単元の難易度によってちゃんと次の週までにできる範囲で宿題を出してくることで自分のような他のことで気が散りやすい人でも勉強する以外のことをなるべく考えずに取り組むことができたから。
武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特定テキストが無く、指定された市販の問題集や参考書を購入する形であったのに結構な費用がかかりました。
講師 子どもの自主性を重んじ、やる気を引き出すような指導が主だったこと。
カリキュラム 自習中心。自習する学習計画や宿題に関しては、本人が決定する形であった。
塾の周りの環境 近くに地下鉄駅やバス停があり、徒歩1,2分で着く場所でありました。またコンビニも100メートル以内にあり、夜食も、すぐに購入することができました。
塾内の環境 狭い自習室でしたが、利用者が真剣に学習に取り組んでおり、集中して受験勉強ができました。
入塾理由 個別指導であり、子どもの自主性に沿う形で学習計画の相談にのってくれる。
定期テスト 受験直前に入塾したため、定期テストの対策はありませんでした。
宿題 宿題は講師と相談して決めていました。基本的に自主性を生かすものでした。
家庭でのサポート 時間帯にかかわらず塾の送り迎えは行っていました。学習計画な面談等にも行きました。
良いところや要望 自主性を重んじ、やる気を引き出すところがすばらしいです。自習室には刺激を受けていました。
総合評価 立地条件が良いところと、子どもの自主性を重んじ、やる気を引き出すところがすばらしいです。
武田塾函館校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、通っていた塾に比べると料金が高かったため評価しました。
講師 まだ通塾間もないため分かりませんが、先生は優しそうでした。
カリキュラム 個人に合ったカリキュラムを提案してくれるところと、個別に自習を管理してくれるところが良いと思います。
塾の周りの環境 交通の便は良いのですが、夜は飲み屋街が近くにあるため治安はあまり良くないと思われます。駐車場が無いため、車での送迎がやや困難です。
塾内の環境 整理整頓はされていて雑音も特に気になりませんでしたが、個室にはなっていないため他の塾生の様子は気になりました。
入塾理由 個別指導であり、個人個人に合わせたカリキュラムで自己学習を管理してくれるところが決め手になりました。
良いところや要望 効率の良い勉強方法を教えてくれる、というところが良いと思いました。
武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在の自分の収入からだとやや節約していかなければならないが、充分それだけの価値はあると思う
講師 成績が上がっただけでなく、親身になって、教えてくださったから。
カリキュラム レベルにあっていて、とても質の良い学習を継続することができていて大変満足している
塾の周りの環境 バスや電車、地下鉄など様々な手段で通えるので、立地に関しては、問題ないと感じておるがあまり遅い時間だと治安の面ではやや心配
塾内の環境 非常に勉強がやりやすい環境であり、とてもペンがはしり質の良い学習ができている
入塾理由 いろいろな方からの評判がとても良く好印象かつそれなりの知名度があり信頼出来そうだから
良いところや要望 とても勉強に一生懸命に取り組む環境が十二分にととのっているというところ
総合評価 通いやすいかつ、定期テスト対策や受験対策、模擬試験対策など幅広く質の良い学習ができる
武田塾新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりなので、料金に見合った内容かどうか分からない。家計から見れば高いと思うが結果が出れば高いとは思わない。
講師 入塾相談の時に、現状の弱点等よく理解して下さり、定期テスト前だったが各科目の学習スケジュールを的確に示してくれた。初回個別指導の終了時、指導内容や次回までの課題について、塾長の最終チェックがあるのが良いと思った。
カリキュラム 課題量は多いと思うが、確認テストもありしっかり取り組めば結果がついてくると考える。
塾の周りの環境 自宅からも学校からも比較的近くバス1本で行ける。地下鉄、バス、JR駅から近く、夜も人通りがあるので安心。駐車場が広ければなお良い。
塾内の環境 自習室は雑音がなく集中できる環境。個別指導の時に混んでいるとやや隣の声が気になると思う。
入塾理由 一律の授業スタイルではないこと、個別に課題と確認をクリアしていくスタイルが子供に合っていると思ったので。
定期テスト 定期テストの学習スケジュールについて、科目ほぼ全て一緒に考えてくれ進捗状況も確認してくれた。
宿題 課題が出されるのが標準、量はかなり多い。難易度は能力に合わせてくれる。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで分からないが、子供に合わせてしっかり丁寧に個別指導してくれる姿勢が感じられ良いと思う。
総合評価 一律の授業を聞く見るスタイルではなく、子供の学力や弱点を合わせた課題の提供、個別指導が徹底して行われるのが良いと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ大学受験対策してくれて色んな部分のサポートも暑くて、色々加味したら妥当な金額では無いのかなと思った。
講師 先生方が学生さんだということで、子供もフレンドリーに接してくれているみたいです。
カリキュラム 授業がないから自分のペースで進められのがいいと思います。私の子供がそう言っていました。学校より好きみたいです。
塾の周りの環境 駅から歩いて意外とすぐのところにあるので、雨の日や雪の日でも通学が大変じゃなさそうです。室内も適度な温度調整がされていて、実に快適です。トイレも多いので困ることもありません。
塾内の環境 棚や整理整頓グッズなどで整理されていて気持ちのいい使用感です。勉強にも集中できそうです。
入塾理由 友達や知り合いのお母さんとお父さんから色々聞いてみた時に、この塾がなんかいい感じどったらしくて、入ろうと思いました。
良いところや要望 特に要望などはありません。今の良さをこのまま維持してくれたらいいと思います。
総合評価 総合的には可もなく不可もなくといった感じです。やっぱり人それぞれ合う合わないがあると思うのでその辺りをしっかり考えてから入るが入らないか決めたらいいと思います。
武田塾新札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校と比べると、とるコマ数によるが、値段が安く済むから。
講師 積極的に話しかけてくれたため、話すのが苦手な子でも、きがるにそうだんすることができたところ。
カリキュラム 市販の参考書をすすめるため、自分の苦手なところをピンポイントで学習できた。
塾内の環境 比較的綺麗で、自習室も使いやすかったと思う。
入塾理由 知り合いの子が通っており、オススメされたため、無料相談へ行ったところ、よさそうだったから。
良いところや要望 チューターさんの支えにより、計画的に勉強が進められるため、着実に成績を伸ばすことができる。
総合評価 大手予備校とは異なり、必要な学習のみ授業を取れるため、効率よく勉強することができた。
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここに通えば塾に通っている時間だけでなく普段の勉強効率が上がるので他の塾に比べ得られるものが大きいと思う
講師 毎週の確認テストで細かいところまでチェックしてくれるし、達成度が不足していると先に進めないので頑張れた
カリキュラム 自習をしてきて、それを塾に行く日に確認テストで確認するというやり方が部活もやっていた私には凄くあっていたし、頑張ったら頑張った分だけ進んで行けるのが良かった
塾の周りの環境 学校から近く、駅もすぐそばだったので部活の後に通っていたけど通いやすかった。都会だけど治安が悪いとかも特になかったと思います
塾内の環境 とても綺麗だし、静かで、自習環境も整っていたので塾の日じゃない日も自習のために通っていました
入塾理由 英語が苦手だったが受験まで時間がなかったので授業よりも自習の効率を上げたいと思い授業のない武田塾選んだ
良いところや要望 授業をせずに自習のサポートをしてくれるところ、ひとりひとりに先生がついてくれて丁寧に教えてくれるところ
総合評価 自習環境が充実していて個人のペースに合わせて進度も変わってくるのでやる気次第でどんどん進んで行けるところ。逆転合格を目指せると思う
武田塾札幌円山公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので割と高いのかもしれませんが、他には通ってないし比較対象がなくよくわかりません。
講師 若い講師で親しみやすかったようですが、通い始めるのも少し遅かったため、短い期間でよくわからず終わってしまった感じでした。
カリキュラム 高三の夏ごろから通い始めたこともあり、カリキュラムもなかなか思うように進められた感じではないように見えました。
塾の周りの環境 地下鉄からはすごく近かったのですが、車で送ったときは停めて待つ場所がせまく少し困ることもありました。
塾内の環境 コロナ真っ最中だったこともあり、自習にはあまり行ってなかったようでした。静かでしたが、個別のブースはなさそうでした。
良いところや要望 本人が悩んでいたことについて親身に相談に乗ってくれたようです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人がなかなかやる気にならなかったため通い始めるのが遅くなったけど、本人もやる気になってもっと時間をかけてじっくり通っていたらもう少し伸びたかもとは思いました。
武田塾札幌麻生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて高いです。料金設定は月ごとに決まっておりますが、2月になるとコマを前倒ししたり、1日に2時間あったりと無駄なコマが発生したので、後悔するハメになります。なので1月に終わる契約がマストです。(国立は大丈夫です)
講師 話す事で色々な価値観が芽生え、勉強に特化できるように教調されます。人によって好みが分かれますが、基本自分次第で仲良くなれますし、仲良くなれたらモチベに繋がります。
カリキュラム 目標の大学ごとにルートがあります。カリキュラム通りにやれば基本成績は上がるのですが、自分に合わない教材もあり、わからないまま次のレベルに行ってしまったことがあります。また、決まった参考書を繰り返すと後悔する科目もあり、大学に適した参考書を自分で探した方がよかったなと思う時がありました。例(数学のチャート)
自分が正直になるだけ成績が上がるので正直自分次第です。
塾の周りの環境 塾の隣にローソン。前にツルハ、徒歩1分ほどで地下鉄、バスなど、交通、食事に困ることはなくとても便利です。
塾内の環境 麻生の武田塾は狭く人が多いです。結構シャーペンの音や紙の音、足音やイヤホンからの音漏れなどの雑音がうるさく、集中できない人はイヤホン必須レベルになります。それが日課になったら勉強の質が下がると思うので環境はやや良くないかと思いました。
良いところや要望 塾長が忘れっぽいので積極的に教える必要があります。
机に当たり外れがあり、寒かったり暑かったり。
いびきをする人やイヤホン漏れなどを注意してほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 簡単に信じるのでなく、正直な気持ちで対応すると伸びます。信じすぎると過信してしまい、自分が見れなくなるでしょう。
お住まいの地域にある教室を選ぶ