塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

6170件を表示 / 592件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

エディック・創造学園エディック浜の宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

他の塾よりもやや高いと思った。特に夏期講習や冬期講習など。

講師

フレンドリーに接してくれる先生もいれば何も考えないでものをいう先生もいた。

カリキュラム

学校と同じぐらいで進む今日かもあったが、学校と進む内容がやや早く、予習出来て良かった。

塾の周りの環境

塾の近くに駅があり送り迎えができない時でも電車で行くことが出来たり、あまり危ない道路では無いから自転車で安全に行ける。

塾内の環境

塾内は綺麗に掃除されてあり、とても清潔感を感じた。いつも掃除をしている。

入塾理由

友達の紹介で塾を選び、友達が行っていたから。電話を直々にした。

良いところや要望

勉強できる設備が整っていて、塾にとても行きやすかった。

総合評価

塾に行っていても行かなくてもしょーじき成績はそんなに変わらなかった。

利用内容
通っていた学校 公立高校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導WAM野口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金的には高くもなく、でも内容を聞いていると安くもなくでどちらとも言えないのでとりあえず通わせていた

講師

塾の兼ね合いで途中で指導員が変わったので、最初の先生は良かったのですが後半の先生がかなりダメだったので評価は低くなった

カリキュラム

カリキュラムは良かったと思います。
わからないことがあればいつでも解決してくれて、宿題でテスト問題を作ってくれてそれをしての日々だったのその辺りは良かったと思う

塾の周りの環境

治安的にも環境的にも場所は良かったと思う。自宅からも近くで非常に便利だったと思う。ただし駐車場スペースがなかったので路駐する保護者が居たので迷惑になっていた

塾内の環境

個別指導で授業がある時は良かったのですが、自習で教室にいると個別ではなく他の人も居たので騒がしかった

入塾理由

通塾をするにあたり自宅から近くわからないとこがあれば直ぐに質問をしにいけるから。

定期テスト

定期テストは対策はあったが詳しくはわからないのでなんとも言えない

宿題

量は適量で難易度は難しかったと思う。次の授業までに宿題で作ってもらってたのをやって行って答え合わせをしてもらう

家庭でのサポート

塾の送り迎えや自宅では勉強しやすい様にと色々配慮して協力はしてきた

良いところや要望

良いところは受験対策で予想問題をたくさん作ってくれたところ。要望はもっと厳しくして騒がしいのをやめさせるべき

その他気づいたこと、感じたこと

体調不良で休んだ際はスケジュール変更は要望に答えてくれていたが講師が変わったりで人によりやり方が色々あったので戸惑う部分もあった

総合評価

良くしてくれていたところは良くしてくれていたが、塾の中での雰囲気が緊張感がなかった

利用内容
通っていた学校 私立中学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

エディック・創造学園エディック浜の宮校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

カリキュラム

子供は嫌がらずに塾に通っているので、普通かと思います。

塾の周りの環境

駅前ですが、送迎バスがほしいです。送り迎えが必要なのが、たいへん。。駐車場もないので、かなり渋滞してます

入塾理由

志望校に合格させるために、学校成績を上げたくて入塾しました。

定期テスト

ありました。過去問をもとに、指導してくれたと聞いてます。。。

宿題

普通にこなせる量ではないでしょうか。やる気次第かと思います。

家庭でのサポート

塾の送り迎えを中心として、Supportしてきたと思います。

総合評価

子供が嫌がらずに行ってくれているので、いい塾なんだと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾 トライプラス加古川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

講師

優しく親切に教えてくれるため、子供も嫌がらずに行けているから

カリキュラム

教材の選択はどのようにされているかわかりませんが、学校の授業に即しているのでとてもよいです

塾の周りの環境

幹線道路沿いであるため、連れて行きやすい。コンビニが,隣にあって人もそれなりにいて明るいので暗い時間でも安心

塾内の環境

教室は来る人数が多いため,少し狭く感じますが、勉強ができなくて困るということはありません

入塾理由

個別性に特化した学習塾を探していたところ、方針が明確だったため選びました

宿題

宿題の量は,正直少なく、あっという間に終わります。もう少し増やしてもらえるよう伝えると対応できると思います。

家庭でのサポート

塾の送迎や、理解しきれなかったところの説明など、わりとフォローしてます

良いところや要望

面談の,案内などいまいち仕組みがいまだにわかっていません。季節の講習の参加は小学生は自由にしてほしいです

その他気づいたこと、感じたこと

講師の教員もしっかりされていて、安心して任せることができます

総合評価

子供も無理なく行けています。金額がやや高く感じますが、講師の質や管理体制がいいので仕方ないかなとも思います

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

コマ数に応じて値段が変わるのですが、受講するコマ数は本人が選びます。
本人にやる気があった為、多くのコマ数を選択したので料金も高くなりました。

講師

勉強面では、分かりやすかったと思います。
懇談では先生が進学先の情報を色々調べて教えて下さり非常に参考になりました。

カリキュラム

高校3年生になると進学したい大学に見合った受講を勧めてくれるので、目標に向かって進む事が出来たと思います。

塾の周りの環境

駅前にあるので電車で通う人には最適だと思います。
また、駐輪場も利用出来るのが良かったです。
ただ車での送迎は、車を停める場所がないので不便だと思います。

塾内の環境

受講はパソコンを使用するのですが、受講する人が多すぎて席がないという事はありませんでした。

入塾理由

中学生の時に通っていた塾から勧められました。
映像授業という事でしたが、自分のペースで出来るし、自宅でも受講出来るというのが魅力でした。
本人も通いたいという事だったので決めました。

定期テスト

高校に応じて受講する単元の順番を考えてくれた事で定期テスト対策になったと思います。

宿題

宿題は出されていませんが、受講した後その単元のテストを受けて合格しないと次の単元に進めないので、身に付くまで勉強出来るシステムになっています。

家庭でのサポート

懇談、塾の進学説明会などに参加し、本人と一緒に進学について考えました。

良いところや要望

本人がやる気があれば成績が伸びるシステムだと思います。
映像授業なので、自ら進んで勉強する人に向いていると思います。

総合評価

子供本人のペースで受講でき、通塾が難しい時には家で受講したりと融通が効くのが良かったと思います。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東進衛星予備校加古川駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

年間授業料を一括払いのため負担が高うえ、夏期講習や特訓授業料など別にかかるから。

講師

生徒個別に対応しており、保護者に対する面談などで方針を決定しているから。

カリキュラム

大学入試に絞った効果的なカリキュラムを生徒と保護者とで決めていくから。

塾の周りの環境

駅から徒歩5分ほどで、学校からも自転車で帰宅途中に寄れる。自宅からも自転車で20分くらいであり、駐車場も完備されている。コンビニも近くにあり便利

塾内の環境

駅前のビルであるが幹線道路からも離れており交通量は少なく騒音もない。

入塾理由

学校近くであり名の通った塾であり、系列の塾に中学生の頃から通っていたため。

定期テスト

定期テスト対策もありましたが、本命は大学受験であるためそこまで力はいれていないようです。

宿題

量は普通で、難易度もカリキュラムに沿った適切な内容であったようです。

家庭でのサポート

雨の日の送り迎えや、大学入試説明会への参加、定期的な保護者面談は多かったと思います。

良いところや要望

ほとんど塾に任せきりで安心していました。適切に指導してもらいました。

その他気づいたこと、感じたこと

よく自宅に連絡があり、子供と直接話をして進捗状況などを確認されていました。

総合評価

実績もあり、子供の進路について適切なカリキュラムを提案されていると思いました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 工学・建築・技術
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学塾キャンパス本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

他の塾の費用をきいてみると、時間の割合にしては安くみてもらえている。
同じ値段で試験前は回数、時間も増え、自習もしにいける。

講師

成績も上がり、子どもから話を聞いても分かりやすいと言っていたので

カリキュラム

内容は先生と子どもとのやりとりに任せているが、しっかりと資料やワークで勉強できていると思います。

塾の周りの環境

車をとめるところが近くにあり、先生も誘導してくれる。
自転車でもかよいやすい。
駐輪スペースもあり、先生が立っていてくれている。

塾内の環境

教室の広さが人数に合ったスペースだとおもう。
空調も完備されている。
騒音はないと思う。

入塾理由

自分一人では勉強の方法がわからず、先生から教えてもらいたかったので。兄も通ったことがあり、校風や人数があってると思いました。

定期テスト

自習は自由にできる。
自習の声かけもしてくれる。
テスト対策として新たに時間を設定してくれる。

宿題

宿題にはきちんと取り組むように指導してくれている。
量は無理のない程度にしてくれていると思う。

家庭でのサポート

送迎をしている。
懇談の希望にも、できる限りさんかしようと思っている。
送迎時に先生にお会いしたときには挨拶をし、お休みの時は親から連絡をいれている。

良いところや要望

あまり細かいことを言わず伸び伸び勉強させてもらっていると思う。

その他気づいたこと、感じたこと

塾にも友達ができ、先生との関係も良さそうで
楽しんで行けています。

総合評価

成績もあがったし、行っているだけで成績キープもできているとおもう。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

創研学院【西日本】加古川校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

体験で通った大手塾よりも安い時思いました。ただ、授業の取り方、授業時間と比べたわけではないです。

講師

親身になって考えてくださる先生が多い気がします。どの先生も情報が共有されているのでその点とても安心でした。

カリキュラム

個別ならば、その子に合った教材を用意してくださったり、今持っているものを活用してくださることもあり、助かりました。

塾の周りの環境

駅近なので、通いやすいですが、駅のロータリーに止められる車の台数に限りがあるので、雨の日の送迎は大変かもしれません、でも先生がしっかり送ってださいます。

塾内の環境

駅が近いので電車が通るとうるさいというのは、言っていました。

入塾理由

中学から高校受験でも通っていたので、そのまま、継続したいと本人の希望できめました

定期テスト

日曜日にテスト対策がありました。苦手なところ、わからないところを見ていただけるので、通っていました。人気なようで、質問に並ぶこともあるそうです。

宿題

量は、普通だと思います。ただ、部活終了後のタイミングになるととても増えたそうですし、子供のキャパに合わせてくださっているかもしれないです。

家庭でのサポート

送り迎え、声掛けなど、ありふれたことだけです。ただ、先生から様子を聞いた時にはしっかりそのあと、アドバイスしたり、声かけしてました。

良いところや要望

とても、親身になってくださり、思春期にかよっているので、親より上手にコミュニケーションをとってくださっていたようで、様子もきけるし、ありがたいと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと

時には厳しく指導してくださっているかもしれませんが、基本的には、褒めて伸ばしてくださるのが親としてありがたかったです。

総合評価

親と子供が進路で悩んだ時にも親身になって考えたり、アドバイスくださいました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

能力開発センター加古川本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いほうですが、自主室の解放時間が多く、長い時間居残りもさせて頂いたので、施設利用時間を考えると安いかなと思いました。

講師

とにかく受験を制するための分析が凄く、個々の力を上げるためにどのようにすれば良いのかをしっかり考えてくれるので有難かったです。

カリキュラム

教材は良いものを使用していると思いますが、我が子には難易度が高く、復習にとても時間を費やしてました。

塾の周りの環境

駅から近く、通いやすい場所にあります。塾の近くにスーパー、文房具店やコンビニもあるので、軽食の購入、時間を潰しやすい環境で気に入ってました。

塾内の環境

受験生らしい雰囲気を作っており、勉強に身が入ると言ってました。

入塾理由

雰囲気と先生のフォローがよかったから。
多くの上位高校生が通っていたから。

定期テスト

定期テスト対策はあると聞きましたが、我が子は自分の方法で進めるほうが点が取れると言っていたので、休んでました。

宿題

課題が多すぎる。理解して入れ込みたい我が子にとっては、こなすことで一杯一杯になり、とても辛くなり、宿題の減量をお願いしました。そうでないと定期テストの学習が間に合わなかったです。

家庭でのサポート

塾の言いなりになり、自分の勉強方法を見失わないよう、子供へのヒアリングをしっかり行いました。

良いところや要望

教室の雰囲気、モチベーションの上げ方はとてもよかったです。しっかりと分析もして下さるので、保護者会もとても参考になりました。

その他気づいたこと、感じたこと

身内のように気にかけてもらえ、個人で受験に闘っている孤独感を感じさせないところが素晴らしいなと思いました。

総合評価

子供のやる気を引き出して頂きました。課題が多く、塾をやめることを考えた時も、子供の話をしっかり聞いて、見合うやり方をご提案下さりました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

エディック・創造学園エディック野口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:小学生~高校生

料金

月々の料金についてはリーズナブルかと思います。
ただし夏季・冬季・春季の講習費が割高であることと、諸費の様な用途が曖昧なものの支払いが半年に一度ある。

カリキュラム

中学生の時に通っていた学習内容は、保護者会などで説明がありました。
受験へのモチベーションの為とはいえ、少し過剰な表現があり気になりました。

塾の周りの環境

自宅近くだったため、個人的には良かったです。その代わり近隣住民としては、夜の授業終わりにやや話し声などの騒々しさはありましたがそこまでマナーな悪いことは無かったです。

塾内の環境

中学3年生にもなると、生徒さんの体格が大人並みになり、受験生のため通塾生も増えてきます。
それでも教室は小学生と同じ机と椅子なので、どうしても窮屈そうに見えました。とはいえギリギリ許容範囲です。

入塾理由

自宅から近く、通いやすかったから。
また目指している学校へのサポートが手厚いと感じたから。

定期テスト

実際何をどれくらいしていたのかは詳しく分かりませんが、子供はこなすのが大変そうにしていました。

宿題

量はいつもやや多いかな位でした。難易度も高く、解くのに時間がかかっているようでした。

良いところや要望

講師が熱心であること。
相談すればあらゆる面でサポートしてくれそうでした。

その他気づいたこと、感じたこと

子供に合う、合わないはあるかと思いますが、どこへ通っても多少の不満は出てくるのかなと思いました。

総合評価

様々な苦労もありましたが、目標達成できたので全てよしとなりました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

6170件を表示 / 592件中