塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

191200件を表示 / 3,754件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

NPS成田予備校成田本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

講師

気さくで話しやすく、いろいろなアドバイスもくれて優しい先生でした。子供からもよく講師の方の話も聞きます。

カリキュラム

普通ですね。
良くも悪くもないです。進度は、入ってから少し余裕ができたのか下がってしまいました。

塾の周りの環境

交通手段は車で、立地に関しては、自販機やショッピングモールがすぐ近くにあり、とても良いと思いました。子供がお腹を空いているときなどもちょっとしたお菓子などを買って食べさせてました。

塾内の環境

内部の設備はあまり問題はないですが、少し狭いです。それに、廊下の騒いでいる声がうるさく、あまり集中できていなさそうでした。

入塾理由

入塾した娘の前に兄が入塾していて、教え方も丁寧でわかりやすく教えていたことが決め手です

良いところや要望

講師の人柄がとても良く、空調設備なども効いていて、物理的な環境は良いです。ですがもう少し広くしたり、廊下の雑音などをなくしてほしいです。

総合評価

良いところははっきり良く、悪いところは微妙でした。
人柄、生徒の健康、設備諸々はとても評価が高いです。
これからも良くしていってほしいです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トーマス【TOMAS】千葉校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

以前の塾の3倍以上となりました
まだ入ったばかりなので結果が出ていないので楽しみです

講師

まだ入ったばかりなので分かりませんが嫌な先生が今のところいないと言っています4教科因みに受講した結果

カリキュラム

まだ入ったばかりなのでわかりませんが本人のレベルを見極めて宿題を出してくれるようです

塾の周りの環境

駅横にあるため環境は良い人通りも程よいと思います雨にも濡れにくい通路はありがたいです駅から近いのは魅力的だと思います

塾内の環境

とにかく静かで綺麗だと思います
静かで自主的に最高あまり沢山はいないのでトイレも行きやすいです

入塾理由

校舎が綺麗なのと高かろう悪かろうにはならなそうだと思うからこちらの塾に決めました

良いところや要望

皆さん受講料が高いと言っていますのでそれに見合った成果が出るといいなと思っています

総合評価

まだ入ったばかりなので何とも言えないですが環境各先生嫌なことは無いようです

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

駿台予備学校柏校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

講座を一つだけしか取らなければ安く収まるが、複数取ると他の塾と同じくらいのお金はかかる。

講師

先生の質はいいと思う。
わからないところは質問できるのでとてもいい。

カリキュラム

自分の学力に合った講座を取れるのがいいと思う。
また、テキストが無料で見れる場所があるので気になった講座は覗くことができる。

塾の周りの環境

立地は柏駅から徒歩4分でいいところにある。
他の塾と比べると少し遠い
だが、近くにはコンビニもあり、勉強の気休めに買い物ができる。柏周辺の近くの芝生の所は治安が悪かった。

塾内の環境

雑談のできるスペースがあり、勉強から離れたいときはそこで友達と雑談することができる。

入塾理由

知り合いがみんな通っていた。
体験時の雰囲気が自分とマッチしていた。

良いところや要望

塾選びに困ったら駿台に入って間違い無いと思います。
かなり自由なところがあるので入った本人次第です。

総合評価

浪人生にはとっても優しい。
チューターの方も親切なので安心できる。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田下郡ゼミナール本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

しっかりとしたサービスが提供されていると感じましたし、そのうえでこの値段は破格とも捉えてもいいと感じました。

講師

みなさん親身になってお話を聞いてくださいました。例えば、子どもだけでなく親との機会も設けることで良いコミュニケーションが取れたと感じています。

カリキュラム

それぞれの子供に合わせた内容になっているので、取り残されることなく勧められました。

塾の周りの環境

繁華街にあるためか、周りがうるさいという状況がよくありました。その点おんこうは静かな場所でよかったです。

塾内の環境

しっかりと整理整頓されており、心が乱されるような環境ではないと感じました。

入塾理由

サポートの質がまずは良いなと感じました。実際に体験でもそこを感じることができました。

良いところや要望

生徒それぞれに寄り添いながら進めていくということで、取り残さない姿勢が素晴らしいと感じました。

総合評価

とてもよかったと思います。他の親御さんのクチコミも気になるレベルです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導塾 トライプラス白井校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

苦手克服

通塾時学年:中学生~高校生

料金

他の個別塾とあまり大差ないと思います。
実際ほかにも体験しに行った個別塾と比べても、ほとんど変わりありませんでした。

講師

どの先生も優しく真摯に質問に答えてくれ、また雰囲気もよくフレンドリーだそうです。

カリキュラム

どの参考書を使うのか具体的に教えてくれ、また先生の方でもテキストやプリントも用意してくれているらしいです。

塾の周りの環境

あまり人通りが多くなく夜になると暗いけれど、治安は悪くなくむしろいい方なので安心です。
車通りも多くないです。そして駅近

塾内の環境

綺麗で快適な空間だと思います。
外の騒音も気にならず、学習しやすいそうです。

入塾理由

駅やテレビでの広告を見て存在を知り、その後授業体験を受けていい感じだと思い入塾した。

良いところや要望

どの先生も優しくて分かりやすく教えてくださるし、休みの連絡や日程変更も気軽に行える雰囲気の良い校舎だと感じます。

総合評価

基本的に嫌な先生というのは一人もいないらしく、快適だと思います。
自習室も皆が快適に使えるよう、うるさい生徒には先生がきちんと注意してくれるそうなので快適につかうことができるとのこと。

利用内容
通っていた学校 私立高校(難関校)
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

河合塾柏校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

塾の周りの環境

駅から少し歩く。駅前は慣れてないと迷う。騒いではないので治安は悪くないとも言えるかもしれない。足早に通り過ぎるのが吉。

入塾理由

小論文の対策講座があったから。夏休みだけ通える点もよかった。

総合評価

SFCなど上位校の受験にはいいかも。普通の日東駒専以下の学校を総合型で受けるためには、内容が難しいと思う。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 文・文芸
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院浦安堀江校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

苦手克服

通塾時学年:中学生~高校生

料金

週に一回しか言ってなかったので普通料金かなと思います。それから、このようなキャンペーンなどをよくやっているのを聞くのでとても入りやすいかなと思います。

講師

授業だけでなく少し雑談を挟んだりしていてくれたみたいで子供も楽しく通うことが出来ました。

カリキュラム

自分の選択した科目で分からないとこを分かるようになるまでしっかりと教えてくれる。沢山の教材があるので学校に忘れたとしも、安心な設備でした。

塾の周りの環境

周りに変な建物はなく子供が1人でも通いやすい立地になっています。塾がすぐにわかるような環境になっています。

塾内の環境

とても綺麗な内装で、大きなバイクの音が聞こえてくるだけで他に雑音などはほぼありませんでした。ドアが自動ドアです。

入塾理由

一体一でしっかりと教えてくれるところ。分からないとこをとことん突き詰めていくところ。

定期テスト

定期テスト間近になるとテスト対策問題を出してくれたり、国英理の小テストがあったりとテスト対策をしてくれていました。

宿題

教えている子に合わせて宿題を出してくれています。量や難易度も難しくもなく簡単でもなくと、丁度いい宿題でした。

良いところや要望

先生がとにかく優しく、話をしっかり聞いてくれます。塾内の設備も申し分なく、教材もちゃんと用意されています。

総合評価

先生の態度、塾内の設備全てが整っている環境でよかったです。値段や学習の話なども塾に入る前にしっかり話して下さり、とても通いやすかったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾津田沼校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

授業しないのに値段は高かったです。もう少し値段調整してほしいです。

講師

講師の先生が相談によく乗ってくれた。けれど成績伸びない。

カリキュラム

参考書を進めながら参考書だけで受験合格を目指してました。

塾の周りの環境

jr津田沼駅から近かったのでよかったです。けれど駐輪場がなくすごく困りました。あと建物の裏はとても汚いです。辛かったです。

塾内の環境

クーラーや無料で使えるコーピー機など環境はとてもよかったです。

入塾理由

YouTubeのブレイクスルー佐々木で知ることができました。よかったです

良いところや要望

講師の先生がうるさすぎて全然集中できなかった。

総合評価

生徒のためを思って行動してくれているように感じなかったよでいうことはないです。

利用内容
通っていた学校 国立高専(中堅/上位校)
学部・学科 情報系
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 福祉・人間・心理・こども
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

京葉学院高校部千葉校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

料金は他の塾よりも安いのではと思ってました。またテストで良い成績をとると半額になったりしました。

講師

子供がとても信頼していて勉強をみてもらうだけではなく進路や悩みなどを相談していた。

カリキュラム

自分の志望校にあわせた問題をたくさんやってもらったおかげでとても助かったと子供は言ってました。

塾の周りの環境

学校と家の中間にあり、駅からも近くまわりに食べるところやコンビニもらうあり軽食や夕食もとれるようでした。

塾内の環境

自習室は広く家よりも勉強に集中できる環境のようでした。

入塾理由

中学の時に家の近くにあった京葉学院に行っており、そのまま高校の時も千葉市にある高等部に通った。

定期テスト

特に定期テスト対策はなかったとおもいます。通常授業をやっていたようです。

宿題

宿題はきちんとこなしていたので量はちょうどよかったと思います。

良いところや要望

子供が無断で休むときちんと家に連絡を入れてくれて助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと

教えてもらっていない先生にも聞きに行ったり、教えてもらったり、違う校舎の先生にまで聞きに行ったりしてしました。全先生方でサポートしていただきありがとうございました。

総合評価

親身に面倒をみてもらい、第一志望に受かることができて本人も親も感謝してます。

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 社会・マスコミ
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

佐原ゼミナール本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生~高校生

料金

料金は少し高いと思います。これに交通費が入るわけなので正直辛かったです。

講師

講師はとても情熱的で分からないことがあれば個別に理解するまで教えて下さいました。

カリキュラム

カリキュラムとしては時々模試があったり能力を確認する事が多かったです。

塾の周りの環境

電車で通学でき、佐原駅から歩いて数分でした。時間を潰すためにマクドナルドやファミレスがあるので助かりました。

塾内の環境

教室は綺麗で自習室もとても綺麗で使いやすかったと聞いております。

入塾理由

駅から近くて通学しやすかったからです。電車で通学可能でした。

定期テスト

定期テストの対策は色々やって下さいました。偏差値を上げるために過去に出た問題を分析して対策していました。

宿題

宿題は分からなかった問題を中心に出題されました。とても効率がよかったと思います。

家庭でのサポート

夜食を作って帰りを待っていました。お風呂にゆっくり浸かってもらうように考えました。

良いところや要望

駅に近い点が最高でした。共働きなので自主通学が条件でした。通学時間が短いのも良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと

休んでも代替え日が設定できるのでとても助かりました。試験前は特別授業も行って下さいました。

総合評価

講師の方が情熱的で家庭とのコミュニケーションを多くとって下さいました。少しの変化も連絡して下さいました。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

191200件を表示 / 3,754件中