概要
藤原学園 実験教室 研究所は、お子さまの疑問を1つづつ解決しながら好奇心をを刺激し、学習の楽しさを伝え自ら勉強へ向かう姿勢づくりを大切に活動している理科実験教室です。
指導方針
藤原学園 実験教室 研究所は、お子さまのたくさんの疑問に答えを教えるだけではなく、理科実験授業をとおしお子さま自ら体験し答えを発見することが、学習の原点と考え大切に指導している理科実験教室です。
カリキュラム
実際に理科実験を行います。2学年ごとにカリキュラムを組み年間20項目ほどの実験を行います。時間をかけ疑問に思ったことを試行錯誤し取り組み、実験をとおして経験し学んでいきます。実験授業だけではなく、合宿も行います。自然の中でしか学べない生物観察やキャンプなどの野外活動も行います。中学3年生コースでは、学んだことの集大成として受験に向けての学習にも取り組んでいます。
対象学年
小学生・中学生を対象に活動しております。
授業コース
小学1年生~小学6年生を対象としたジュニアサイエンスコースでは、理科の基礎実験、観察を主に授業を行います。独自のオリジナルな実験も行いお子さまたちが理科に興味をもち楽しく学べます。小学生本科コースでは、小学3、4年生と小学5、6年生のクラスに分かれて基礎実験からオリジナルの応用実験の授業を2年間学びます。中学部のコースでは、中学1、2年生と3年生に分かれてコースがございます。高校受験を視野に入れて授業を行います。
授業内容
安全に配慮し実験教室に通うお子さまたちと一緒に実験授業を行い楽しく理科を学び関心を高めます。小学3年生から学年が上がるにしたがい、応用実験も行い経過、結果をプリントなどにまとめる「まとめ学習」を実験後に行います。
料金
受講料などの料金のお問い合わせは、直接実験教室にお問い合わせください。
身につくスキル・能力
藤原学園 実験教室 研究所は、実験をとおし不思議や疑問に直面し、問題解決のため真剣に考えることで「創造力」「着想力」「実行力」が身につきます。
いろいろなことの発見する喜びや達成感を感じ、お子さまの「学習意欲」の向上にもつながります。
さらに学習の向上だけでなく、ほかのお子さまと実験や合宿を経験することで物事に取り組む姿勢、人への思いやりや協調性が身につきます。
藤原学園 実験教室 研究所は、実験経験から理科知識の習得、学習習慣が身につき受験に向けての取り組みに力を入れている点が特徴です。
さらに学習合宿では、都会では経験できない自然の中での野外活動を行い、行動し物事に取り組むことを学べる点も魅力的です。
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
通塾時学年:小学生~中学生
試験前は、5教科をみてくれるので、安いと思います。 一週間前は、わからないとこなど、個別で聞きやすく、特に意欲がある子は、伸びます。、
子供の特性を生かして伸ばしてくれます。 いつも親身になって教えて下さるので、聞きやすくやりがいがあるそうです。
学校のワークを中心に授業を行います。子供のやる気があれば試験の高得点は間違いありません。 ただ、うちの子供は、あまりやる気がないところがあるため、教科によって点数の差があります。
駅前にあるので、遠方から来られている生徒さんもいます。 スーパーの2階にあり、明るいし安心して行かせられます。
自習室があり、試験前には開放して下さり、集中して取り組めるそうです。
とにかく先生、スタッフさんが子供のことを一番考えて下さります。 相談もしやすく、優しい方ばかりで、アットホームな塾です。、
上の子は、この塾のお陰で実力以上の学校に合格することができました。 常に温かい言葉をかけて下さり、学力テストでかなり悪い成績であったにも関わらず、「大丈夫だから、気にしなくてもいい。」と声をかけて下さり、子供は安心して、その後も変わらず勉強に取り組めました。 その優しさが嬉しかったとよく話してくれます。
通っていた学校 | 公立小学校 |
---|---|
通塾の目的 | 高校受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや下→入塾後:平均 |
塾、予備校名、教室名 | 藤原学園 実験教室 研究所 若江岩田校 |
---|---|
住所 |
〒578-0941 大阪府東大阪市岩田町4-17-12 スーパーサンコー2F |
最寄駅 | 近鉄奈良線 若江岩田 |
対象学年 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
|
特徴 | - |
藤原学園 実験教室 研究所 若江岩田校の地図
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。