概要
科学の学校[ロボット教室]は、関西でもお子さまにロボットづくりをとおして科学への興味、大切さを伝え「科学をする心」を育むことを理念とし活動している科学教室です。
指導方針
科学の学校[ロボット教室]は、お子さまたちに先進的技術を教える事だけが指導の目的ではなく、ロボットの製作をとおし推理、論証することにより深く考え物づくりに関心が高まり、その大切さを教えます。物づくりをし指先を動かし、お子さまの大脳の発達を促します。
カリキュラム
プログラミングロボットを使用した授業は、遊びではなく科学と工学の知識の習得に繋がっています。プログラミングの製作をとおし「創造性」「数理的能力」が向上し、「問題解決力」を身につけお子さまに大切な力を育むことができます。
対象学年
科学の学校[ロボット教室]では、小学4年生から中学3年生を対象に活動を行っております。
授業コース
初級者向けのコースからございます。初級コースを学んだお子さまには、中級者、上級者を対象にしたコースもございます。
授業内容
ロボットの製作、プログラミングの作成をお子さまが課題に沿って行います。お子さまのレベルに応じて色んな課題を出します。図形などをロボットに書かせる、センサーで自律的にロボットを動かすなど様々な授業内容を行っております。ロボカップジュニアなどの競技などお子さまのレベルに合わせ授業を行っています。
料金
授業料、設備費は、直接ロボット教室へお問い合わせください。
身につくスキル・能力
科学の学校[ロボット教室]は、プログラミングやロボットを製作する事により、自分で考える姿勢や問題解決が出来る力の向上につながります。
科学や工学などの知識、学習意欲が高まり、ロボカップジュニア日本大会、世界大会などのロボット大会で活躍できる科学知識の習得にもつながり、目標達成のための行動力が身につきます。
科学の学校[ロボット教室]は、科学離れしているお子さまたちにロボット製作することにより物づくりの楽しさを感じて科学への関心が高まる科学教室です。
ロボットを作成する目的を達成するため、推理し問題解決をするために行動し、創造性や数理的能力を高め人としての重要な力を育むことに取り組んでいる点が魅力的です。さらにお子さまたちが、ロボカップジュニア大会などの大会で世界をめざし高い目標を持っていることも特徴的です。
育星舎グループ 科学の学校桂学舎 第2教場
の口コミは0件です
通塾時学年:小学生
4-5年生は安い方だが、6年生になると難関校用の授業を追加すると高くなる。
通常授業や中堅校向きの対策授業はいいが、難関校用の算数は今ひとつ、自分の子供には合わなかった。
予習シリーズをベースに通常授業を行うが、基本問題だけなので、難関校志望者にはもっとやらせてもいいと思う。また、書き抜き問題での誤字脱字対策で朝日新聞の天声人語の書写が宿題で出るが、これは意味がないと思う。
大将軍のすぐ近くで、北野白梅町から歩いても7-8分なので、通いやすい。また、夜は出町柳と西院に生徒を送ってくれる。
授業の教室はちょうどいい感じ。演習授業ではいろいろな学年の子が混ざることもあるので、少しうるさく感じられるかも。
家から自転車で通えたこと、塾の雰囲気が良かったこと、志望校別特別授業が5年生の3月からあったこと。
宿題は予習シリーズの基本問題、算数は五木模試の計算部分が出る。その他、難関算数や作文などの特別授業を受講すると、それに関連するプリント。志望校対策授業では、その過去問など。分量としてはちょうど良い。
プリントの整理や宿題を終わらせたかの確認。子どもの答え合わせが適当だったので、その確認もしていた。
進路指導の先生(通常授業の算数や難関算数も兼ねる)や理科の女性の先生がとても熱心で、面倒見がいい。全体的に明るい雰囲気。
規模の大きい進学塾によくあるクラス分けや競争が苦手な子どもには向いている。また、東山、同志社、同志社女子、立命館、西京、洛北には向いているが、洛南や洛星は子ども次第という印象です。
通っていた学校 | 公立小学校 |
---|---|
進学できた学校 | 私立中学校(中堅/上位校) |
通塾の目的 | 中学受験 |
目的の達成度 | やや達成できた |
通塾頻度 | 週4日 |
1日あたりの授業時間 | 2~3時間 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:上位 |
通塾時学年:小学生
週一回にしては高いと思います。が、子供は楽しそうにしていたのでまあいいかと思いました。
楽しみながら学べるので、子供にとってはとても良いことだと思います。
基礎的なことを楽しみながら学べて、作ったものを家に持ち帰ってまた遊びながらまた学べるので良い。
始まりの時間と終わりの時間がルーズなのが良くない。
自宅から近いので。
駅からも歩いて5.6分ほど。
送り迎えは車ですが。車は路駐しかないのが難点ですかね。
人数は少なく、ほぼ個人レッスンなのでその点はお得感があると思います。
家から近くて、楽しみながら学習することができると思い決めました
月謝の支払いが少しでも遅れると激しく請求される。まあ遅れる方が悪いのですが。
基礎的なことを楽しみながら教えてくれるので苦手意識がなくなるのではないでしょうか。
通っていた学校 | 公立小学校 |
---|---|
進学できた学校 | 私立高校(難関校) |
通塾の目的 | 基礎学力向上 |
目的の達成度 | やや達成できた |
通塾頻度 | 週1日 |
1日あたりの授業時間 | 1~2時間 |
成績/偏差値変化 | STAY |
成績/偏差値推移 | 入塾時:上位→入塾後:上位 |
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
通塾時学年:小学生
料金は実験がメインの塾なので、実費がかかることを思えば適切であると思われます。
理科の実験をする塾なので、毎回楽しく実験をさせていただいていました。
カリキュラムに関しては、小学生にしては、難しい実験もあったのですが、興味を持てるように工夫していただいていたと思います。
交通の便は駅から近く、小学生でも電車に乗って自分で通えるところで便利でした。
教室内には、実験用具もたくさんそろっており、また器具類も整理整頓されており、安全にも気をつけておられるようでした。
学校では、そんなに多く実験をする機会がなく、実験に興味を持つことによって、理科という科目にも小さいうちから興味を持てるということはよいことだと思います。
通っていた学校 | 公立小学校 |
---|---|
進学できた学校 | 公立中学校(中堅/上位校) |
通塾の目的 | その他 |
目的の達成度 | やや達成できた |
成績/偏差値変化 | UP |
成績/偏差値推移 | 入塾時:平均よりやや下→入塾後:平均 |
塾、予備校名、教室名 | 育星舎グループ 科学の学校 桂学舎 第2教場 |
---|---|
住所 |
〒615-8191 京都府京都市西京区川島有栖川町145-4 |
最寄駅 | 阪急京都本線 桂 |
対象学年 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
|
特徴 | - |
育星舎グループ 科学の学校 桂学舎 第2教場の地図
情報の誤りを発見された場合、下記のボタンからご連絡ください。