小学生のための理科実験教室 da vinci 烏丸二条教室
- 対象学年
-
- 小1~4
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 理科実験
- 最寄り駅
- 京都市営地下鉄東西線 二条城前
- 住所
- 京都府京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋長265-2 SCGビル7F 地図を見る
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※上記は、小学生のための理科実験教室 da vinci全体の口コミ点数・件数です
小学生のための理科実験教室 da vinci烏丸二条教室のポイント
概要
小学生のための理科実験教室 da vinciは、小学生のお子さまに本格的な実験や実習を楽しみながら体験できる実験教室です。
指導方針
実験授業をとおして疑問や問題を解決しようと思考し行動します。知識を習得し問題を解決し喜び、自信につながります。
疑問・問題を解決できる力の向上に取り組んでいます。
カリキュラム
小学生のための理科実験教室 da vinciは、毎月テーマに沿って実験授業を行います。生活の身近な不思議や現象を数人のお子さまと一緒に学び、「理由・仕組み」を考え科学は面白い・楽しいを感じる授業に取り組んでいます。
対象学年
小学1年生~小学6年生を対象に活動しております。
授業コース
学年ごとにコースがございます。小学1年生・2年生の小さいお子さまを対象としたコースでは、科学の知識を身につけることよりも「科学は面白い・楽しい」を実感する楽しい授業を行います。小学3年生・4年生を対象にしたコースでは、実験で体験したことの理由、法則性を知ります。その理由に興味を持ち科学への学習習慣、知識の向上に取り組んだ授業を行います。入試直結理科実験のコースでは、実験体験を応用できる力を向上させ理科知識として定着させます。
授業内容
同じクラスのお子さまと実験を行います。小学1年生を対象にした授業では、空気や水、植物の種などを使い、遊びをとおして生活の中の不思議を学びます。小学2年生を対象にした授業では、電気やシャボン玉、食品を使い、科学の楽しさを感じる授業を行います。小学3年生を対象にした授業では、普段起こっている現象にお子さまの興味を刺激し学ぶ姿勢を身につけていきます。小学4年生のコースでは、興味をもち学んだ事に顕微鏡や色々な道具を使い理解を深めていく授業を行います。
料金
登録料、白衣料、受講料などの料金は、直接教室にお問い合わせください。
身につくスキル・能力
小学生のための理科実験教室 da vinciは、お子さまが実験をとおし疑問に思い、考えて試行錯誤し問題を解決する力の向上、さらにはお子さまの「自立」にもつながります。実験をとおし「思考力」「問題解決力」を育みます。
塾ナビから見た小学生のための理科実験教室 da vinciのポイント!
小学生のための理科実験教室 da vinciは、科学の基礎を遊びながら学び、理科知識の習得ができます。
実験授業をとおし、楽しみながら発見し考え「思考力」が向上し、問題を解決を解決できる「自立」を育むことに力を入れている科学教室です。
小学生のための理科実験教室 da vinciの評判・口コミ
小学生のための理科実験教室 da vinci烏丸二条教室の評判・口コミはありません。
小学生のための理科実験教室 da vinci烏丸二条教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
小学生のための理科実験教室 da vinci 烏丸二条教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒604-0857 京都府京都市中京区烏丸通二条上ル蒔絵屋長265-2 SCGビル7F 最寄駅:京都市営地下鉄東西線 二条城前 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。