東進ハイスクール 長野校
- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR信越本線(篠ノ井~長野) 長野
- 住所
- 長野県長野市南千歳町878-5 グランヴィル南千歳二番館4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.40 点 (2,652件)
※上記は、東進ハイスクール全体の口コミ点数・件数です
東進ハイスクール長野校の授業料・料金
- 中学3年生の料金
- 約250,600円/年~
- 高校1年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校2年生の料金
- 約321,800円/年~
- 高校3年生の料金
- 約445,000円/年~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2018年10月塾ナビ調査)
【備考】
・記載料金は受講料、テキスト代、学力POS費、担任指導日、模試費をセットにした「志望校通期ユニット」の料金を記載しております。
・単科受講の申し込みも可能ですが、その際は、単価受講料が受講講座数分必要になり、別途担任指導費及び、模試費も発生します。
・講習講座は通期講座とは別料金となり、こちらも単科受講か、講習ユニットかどちらかを選ぶことができます。例として、講習ユニット6の場合、6講座で97,200円(税込み)が必要となります。ただし、1講座とは授業回数5回以下の講座を指し、授業回数6回以上10回以下の場合は2講座、11回以上15回以下の場合は3講座としてカウントしています。詳細は各校舎までお問い合わせください。
東進ハイスクールの評判・口コミ
東進ハイスクール長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思うがこちらが望むもの以外にも講座を進め、講座の数が多すぎて全て消化できなかった生徒もいた。予算もあるのでそれに見合った提案をして欲しい
講師 特に何も指導は無い。
オンラインの講座を見て、直接対面での相談や指導はほぼ無い
カリキュラム これといって教材も無いし、指導ないので自分自身で講座予約して受けて終わりでした
塾の周りの環境 長野駅前の好立地なので通うのには非常に良かったが駐車場がないので送迎時に少し苦労があった。
飲食にも困らない
塾内の環境 教室は狭く、空いてるスペースを探すのに苦労したようです。
もう少しスペースを確保して欲しい
定期テスト これといって定期テスト対策があった記憶がありません。テストの復習はあった気がします
宿題 量的に若干多い気がする分量でした
復習もできますが、時間が足りない時があった
家庭でのサポート 送り迎え以外のサポートは特にしなかった気がします。
相談にはのっていました
良いところや要望 予約が取りにくいのと、スペースが少ないので座れない時もあり苦労した時もありました。
特に何もしてはくれないので、自分で行うためのスペースと考えればいいんでは無いでしょうか
東進ハイスクール長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも言えませんが、偏差値ややる気には変化ありよかったですが、結局希望の志望校に進学できなかったため、この評価です。
カリキュラム とても熱心に教えていただきましたが、本人いわく本試験と被らない点が多かったようです。
塾の周りの環境 自宅から遠い場所でしたが、駅からとても近く通いやすかった。ただ寄り道したくなる所も多いのでなんともいえません。
塾内の環境 環境はとてもよかったかと思います。とても静かで落ち着いてできたようです
入塾理由 なにがいいのか悪いのかわからなかった。当時通っていた高校の勧めでした。
良いところや要望 特に要望というものもありませんが、もっとたくさんの講師の方がいたらいいかとおもいます。
総合評価 良いも悪いも結果的に志望校に行けなかったのでなんとも言えないです。偏差値アップ、気持ちの変化があったこと、が良かったかと思います
東進ハイスクール長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマによる設定金額である。よくわからないのに色々勧められて、決めてしまったが、最後までやりキレるかわからない量になってしまった。そこまで必要ではなかった。ちょっと、コマを決める時の面談が怖かった。よくよく情報を取ってからやるべきだった
カリキュラム 自分に合ったものはとてもいい。
合わないものまで勧めてくるのはどうかと思う。
塾の周りの環境 歩いて行ける距離なので、程よく体も動かせて良かったと思います コンビニも近くにあり、気分転換にもなり良かったです
入塾理由 友達が多く通っていた。みんな成績が良かった。進学実績もある。塾の内容も本人に合っている様子。家でもパソコンがあればできる、進学指導もしてくれる様子なので、ここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。しかしコマをこなしているものはとても良かった。
宿題 宿題はなく、課題をこなしていく感じ。毎月進行状況が送られてきて、確認できて良かった
家庭でのサポート 塾の送迎、面談対応、志望校併願校についての話し合い。塾から届く進路情報誌チェック
良いところや要望 やればやるだけ身につく。
やる気のある子、自分で進められる人にはとても向いていると思う。確実に実力がつく。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで進められる。周りに迷惑がかからない。動きの良くないパソコンがあると不便。教室に、人がたくさんいるので集中力の訓練にもなる
総合評価 やる気のある人、自分で学習できる人にはとても適している。テキストがとても実用的! 色々進められる高額に塗ってしまうが、対策してからいけばもっと安くすんだと思う。
東進ハイスクール長野校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東進ハイスクール 長野校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒380-0822 長野県長野市南千歳町878-5 グランヴィル南千歳二番館4F 最寄駅:JR信越本線(篠ノ井~長野) 長野 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。