ブンブン どりむ
- 対象学年
-
- 小1~6
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 中学受験
- 教科
-
- 国語
- 特徴
-
- 添削サービス
- 総合評価
-
4.18 点 (6件)
ブンブン どりむの評判・口コミ
ブンブン どりむ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 作文力はすぐに目に見えた交換が出る訳ではありませんが、数年かけてじわじわと力が着いてきたと思います。月に2回の添削でじっくりみていただけるので、高すぎるというわけではありませんが、課題の量に対して大手と比べると通信講座としては少し高めかなとは思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ オールカラーの教材でキャラクターがかわいいので、子供が開いてみよう、読んでみようという気持ちになれる所。添削の先生がひたすら良いところを見つけて褒めてくれるので、自信がついてまた書いてみようと思えるところ。
教材・授業動画の難易度 身近なテーマが多く書きやすい作文が多かったです。ただ、提出課題が月に2枚あり、年度末は長文を提出するので、期限を守るのは忙しいと難しいかなと思います。
演習問題の量 普段のワークは10分もあれば1ページ(ひとつの課題)がおわるので短めだと思います。
目的を果たせたか 集中力がなく、文字を書くのも嫌い、文を1行書くだけでも嫌がっていたので、なんとか作文が書けるようになれば良いと思い始めました。 オールカラーの教材でキャラクターもかわいらしく、添削の先生もひたすら褒めてくださるので、何年か続けるうちに、自分から書けるようになり、よく出来た作文として本誌に掲載されたこともあり、本人の自信になったので目的は達成されたと思います。
オプション講座の満足度 作文を各力がつき、添削で自己肯定感があがるので、数年かけて作文講座を続けてよかったと思います、
親の負担・学習フォローの仕組み 提出課題に通信欄があり、子供でも親でも質問を書いて送れるようになっています。1度書いたことがありますが、丁寧な回答をいただいて参考になりました。
良いところや要望 キャラクターがかわいいので子供がやる気になる。オールカラーでまんが形式で説明しているところはこともの食いつきがいい。
課題図書やワークの内容などが、下の子(3学年違い)の時にほとんど変化がないな、と感じたので、毎年課題の改訂や見直しをしてより良くして言って欲しい。
総合評価 年長の準備講座から6年間、サボらずに続けてこれたのは、かわいらしいキャラクターに子供が愛着をもてたことと、添削の先生の優しさのおかげだと思います。
ブンブン どりむ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格はテキスト形式にしては少し高めで、添削課題も毎回郵便料金が自己負担なところがありますが、子どもの文章を書く意欲の向上効果はありました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ テキスト形式のみで、余分な教材が少なくシンプルで分かりやすいです。
教材・授業動画の難易度 教材は毎月「理由を説明する」などのテーマが決まっているので、テーマに沿って文章を作るポイントをおさえられて、分かりやすくて良いです。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどいいと思います。添削課題も月2回あり、添削してもらえるのが子どもにも励みになっていると思います。
目的を果たせたか 子どもが作文に苦手意識があり、どのように文章を書くかを身につけてほしくて受講しました。毎月2回の添削課題があり、客観的に到達度を評価してもらえるのと、月毎に決められたテーマで文章の表現力を学ぶ形式になっているので、分かりやすくてテーマ毎に集中して取り組みやすく、子どもにとってもポイントをおさえて文章を書く力が身についたと思います。
良いところや要望 テキスト形式のみで教材がシンプルなところと、添削課題があるところが、しっかり集中して学習できる要素になっていると思います。
総合評価 添削課題の郵便料金が自己負担なのが少し気になりますが、子どもの文章を書くことに対する苦手意識はなくなってきたと思います。
ブンブン どりむ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は少々高いです。ただ、他には無いカリキュラムだと思うので、教材をためるようなことにならない限り続けたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学年別なので難しくないですが、満遍なく底上げしてくれるようなカリキュラムが良いです。
教材・授業動画の難易度 最初は提出課題で自由作文を書くのは難しかったようです。親のサポートや助言は必要に感じます。
演習問題の量 充分な量のテキストで、自分の頭で考え言葉にする練習が毎日できます。
目的を果たせたか 読書好きな子の、得意を伸ばしてあげたくて始めました。文才だけでなく、しっかり考えて豊かな語彙で人に伝えて相手の心に届く文章を組み立てられるように、と思っておりました。始めた頃よりも、すらすら言葉が出てくるようになり、子どもの中でも変化があります。
親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制は無いのでは?親が学習計画を立て、進捗管理しながら一月のカリキュラムを進めて締切に間に合うようにしています。
良いところや要望 良い点は、他にはないカリキュラムです。長い目で見て必要になる、自分で説明する力を低学年のうちから鍛えることができます。改善を望む点は、継続しやすい仕組みがあればと思います。今は努力賞ポイントだけです。
総合評価 とても良いカリキュラムで他には無い通信教育で、とても気に入っていますが、正直、価格は高いです。会員が増えれば受講費もおさえられるのでしょうか。
ブンブン どりむの詳細情報
サービス名 |
ブンブン どりむ |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。