SEG 本校
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 西新宿五丁目
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7丁目19番19号 SEG本部ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (136件)
※上記は、SEG全体の口コミ点数・件数です
SEGの評判・口コミ
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思います。的確で面白く数学を教えてくれる良い塾です。講習系も高すぎず妥当な値段だと思います。
講師 中には合わない先生もいたようでしたが、全体的に良い先生が多かったです。
カリキュラム 授業では、問題を主体的に生徒に解かせるような形を取っており、苦手意識が減ったように思われます。
塾の周りの環境 新宿駅からも近く、周りにカフェやコンビニなどもあり、良い環境でした。周りは居酒屋などが多く、夜でも賑わっているような感じでした。
塾内の環境 警備員さんも常におり、受付の方々の対応もよく、トイレや教室も綺麗でした。
入塾理由 友達から、SEGはおすすめだと先生が言っていたと聞いたから。
良いところや要望 先生方が、相談に乗ってくれたり、それでいて変に干渉されない所が良いと思います。
総合評価 良いと思います。しかし、自分で主体的に頑張らなければ、あまり成果は得られないのかなと思いました。
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
語学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に一回3時間ずつ通っていて、ネイティブの講師の授業も11時間あり、お得感がある。
講師 ゲームなどを通じて、みんなで英会話を楽しむ授業をしてくれる。
カリキュラム 自ら多読を日常的にするようになるように多読を教えてくれる。
1時間だけ英文法をネイティブの先生が担当。
塾の周りの環境 西新宿駅から徒歩で6分ほどと繁華街を通らず通塾でき、その通り道に100円ショップやカフェなどがあり、文房具を買ったり、空腹を満たせる。
塾内の環境 建物が多数分かれているので、季節講習の際には注意が必要。
雑音はなし。
入塾理由 英語の長文読解ができるようになってほしかったのと、英検の対策を目的に。
定期テスト 英検2級の対策講座を受けたところ、短い準備期間で合格できた。
良いところや要望 とにかく英文を自然と読めるようになり、ネイティブの先生に授業でリスニング力も上がる。
総合評価 英語に苦手意識があったのに、楽しく通ううちに英文がすらすら読めるようになったので。
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 長期休みの間には、親を対象とした担当の先生とオンラインでの面談もあり、授業やテストの出来栄えなど、案外細かく見てくださっている印象を受けた。先生は学生バイトではなくベテランの年配の方も多く、ベテランならではの安心感はあった
カリキュラム 宿題は少なく、すぐに終わる分量で、講習も宿題は決して多くない。テキストはオリジナルで、数学オリンピックのような面白く独特の問題もあり興味深かった。講習ならではのマニアックな講座もあった(オリンピック対策など)
塾の周りの環境 新宿から徒歩圏内という利便性の良さはあるものの、周囲は決して治安が良さそうということはなく、むしろ古い新宿の猥雑な印象の飲食店を通り抜けていく「奥新宿」といった風情。昔からここにあるので仕方がない。
塾内の環境 塾創設当初からずーっとこの土地にあるので、校舎も古いと言わざるを得ないのは確か。それを「味がある」と思えるのは、昔からこの塾を知っている層でないと無理かも。
入塾理由 親世代の時代から数学塾としては定評があり、周りで通っていた友人も多かったので安心感があった。見学に行った際も、良くも悪くも昔から変わらず、塾長も親世代の方と今も変わらず、ホッとしたから。中学受験を終えた直後だったので、ガリガリと大学受験勉強をさせるのではなく、楽しみながらゆったり数学をやるのに合っている環境に感じた
定期テスト 定期テスト対策という名のものは、とくにはなかったように思う。そもそも学校より進度が速いので、テスト対策は必要無いと考えてるのかも。
宿題 量は本当に少なく、人によっては10分もあれば済んでしまうようなもの。内容は、オリジナルな問題。逆に少ないので、宿題の量に押しつぶされてしまうようなことはないと思う
家庭でのサポート 中学受験時代はフルサポートをしてきたので、そろそろ自立走行してほしいという親の思いと、親もそろそろしんどいという言い訳もあり、正直、親は何もサポートしなかった。強いて言うなら、入学間もない夏前くらいまでは、内容や定着度は見たりコメントしたりしたかもしれない。
良いところや要望 やらさすぎず、でも、内容はそれなりに高度で、教える先生も数学のプロ。塾長が数学者なので、その空気が漂っているのは好感が持てるはず。
その他気づいたこと、感じたこと 振替の融通は利きやすく、家族旅行などはスケジュールを立てやすい。反面、長期休みは講習をとるのご前提なので、旅行計画を立てたあとに講習の都合がつかなくなることもあった。中学低学年のころは、そこまで講習を優先して考えなかったので、そこは少し難だった。
総合評価 数学好きで、受験勉強をとにかくやらせたい!というのでなければ、通うのにちょうどよい塾だと思います。ただし、女の子だと、場所は少し猥雑なので心配になるかもしれません。
英語の多読授業も評判なので、後に検討するかも。
SEG本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
SEG 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目19番19号 SEG本部ビル 最寄駅:都営大江戸線 西新宿五丁目 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。