SEG 本校
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- 都営大江戸線 西新宿五丁目
- 住所
- 東京都新宿区西新宿7丁目19番19号 SEG本部ビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (136件)
※上記は、SEG全体の口コミ点数・件数です
SEGの評判・口コミ
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。いい塾ですが、料金のことでいつかやめるかもしれません
講師 子供が好きと嫌いの先生がいますが、本が多くて、塾に通うこと楽しんでます
カリキュラム これも悪いない、教材以外英語の本もたくさんあって、好きにように選んで読んてもらう
塾の周りの環境 新宿の夜道はちょっとあぶなさそうと感じてます、駅へ真っすぐ行ってねといつも言い続けてます。
塾内の環境 とくに不満がありません。
高い塾費をはらっただのに、不満があればやめとく
入塾理由 知人から色んな情報をいただく、自分のこにふさわしいとおもうからせんたくしました。
定期テスト よく試験があり、点数と対策をいただけます。
ちょっと多すぎと思いますが、子供は文句ないです。
宿題 宿題の管理が悪すぎ、宿題出さなくても問題なさそう。だかうちの子はあんまり書かない
良いところや要望 連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化している。
総合評価 オンライン授業もできることはありかたい、やっぱり学校もいろいろあるわ
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思います。ただ、先生が素晴らしい経歴で子供も楽しく通っているので納得して支払っています。
講師 プロの先生が、楽しく教えてくれると言うので勉強が嫌いになる心配があまりないように感じます。
カリキュラム 教材が分厚くないのが子供にとって良いようです。内容も完全にオリジナルで授業を聞いて理解した上で解くというのは理想的かと思います。
塾の周りの環境 駅から塾までが距離があり、帰り道に暗い場所もあるので心配です。が、同じ時間に同じように通っているお子さんが多数いたり、警備員も配置して下さっているのでその点は少し安心です。
塾内の環境 本人が満足しているようなので5点にしました。集中できていると言っています。
良いところや要望 振替や欠席申請が手軽にネットでできるのは有難いです。予定が決まっている時は早めに申請ができるのが良いと思います。
SEG本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。仕方ないのかもしれませんが、費用対効果を考えるとやはりそう思います。
講師 趣味に走りがちで、説明も分かりにくかったです。なかなかなじみにくい環境だと思いました。
塾の周りの環境 新宿は創業の地らしいですが、あまりいいところではありません。
良いところや要望 自由なところはいいですが、それは逆も真なりで、自由すぎてもまたよくないとも思います。
その他気づいたこと、感じたこと クラスによって周りの生徒レベルが大きく変わるので、いやだった。
SEG本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
SEG 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目19番19号 SEG本部ビル 最寄駅:都営大江戸線 西新宿五丁目 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。