典和進学ゼミナール 本校
- 対象学年
-
- 新小5~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
- 住所
- 茨城県水戸市千波町1156 シンテンビル 地図を見る
- 総合評価
-
3.45 点 (23件)
※上記は、典和進学ゼミナール全体の口コミ点数・件数です
典和進学ゼミナール本校の授業料・料金
- 小学3年生の料金
- 約7,500円/月
- 小学4年生の料金
- 約7,500円/月
- 小学5年生の料金
- 約10,500円~約26,500円/月
- 小学6年生の料金
- 約10,500円~約26,500円/月
- 中学1年生の料金
- 約8,300円~約21,600円/月
- 中学2年生の料金
- 約8,300円~約21,600円/月
- 中学3年生の料金
- 約30,000円~約34,800円/月
- 高校1年生の料金
- 約9,800円/月~
- 高校2年生の料金
- 約8,000円/月~
- 高校3年生の料金
- 約8,000円/月~
※料金の記載は一例となります。
この他に費用が必要となる場合がありますので、詳細はお近くの教室へお問い合わせください。
(全て税込表記 / 2024年01月塾ナビ調査)
【備考】
・別途入会金、テキスト代、テスト代が必要になります。
・高校生は別途維持費が必要になります。
典和進学ゼミナールの評判・口コミ
典和進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの特別講習はさらに料金が追加されるし、テキスト代も別途かかるので、高いかな、と。でも、もっとかかる塾もあるので、なんとも言えないです。
講師 年齢層は高いベテランの講師が多いです。受験慣れされていらっしゃるので、的確なアドバイスをしてくれます。
カリキュラム 受験に合わせた教材で良かったです。ただ、本人のやる気スイッチがなかなか入らず、講師の先生方も優しいのでそれに甘えて、使いこめていなかったのが残念です。やっていないところがあっても何も言われないからいいや、とか。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、送迎バスもあって便利です。駐車場もあるので、路駐せずに済むから良かったです。
塾内の環境 自習室を使えるのは、自宅で勉強する気になれない子にはとても良いと思います。聴きやすくて良かったようです。
入塾理由 同じ学校の生徒が少ないので、勉強に集中できるし、先生方も熱心な感じだったので決めました。
宿題 宿題はあったと思うのですが、本人は家では勉強しないので分かりません。ですので、量や難易度もわかりません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、それから、三者面談、二者面談も何回かしました。入試に向けての説明会にも参加しました。
良いところや要望 講師の先生が皆さん、親身になって勉強に向き合って下さるので、アットホームなところもあり、塾に行きたくないと言ったことはありませんでした。
総合評価 ベテランの講師陣なので、色々な高校の細かな情報をご存知で、受験対策はしっかり出来ると思います。あとは、本人のやる気次第。きちんと取り組めば成果はあると思います。
典和進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。高くもなく低くもなく。成績を伸ばすならこれくらいかなという感じ
講師 苦手な科目も面白く教えてくれたので子供も飽きずに通うことが出来ました。
カリキュラム 独自のシステムがあるようなので、実際に成績は伸びた。授業の予習復習にもなる
塾の周りの環境 駐車場がしっかりあるので、迎えに行きやすい。
駅からバスも出ているので行きやすい。
駅からギリ徒歩で通える範囲ですが、暗くなると少し心配でもバスや駐車場があれば安心
塾内の環境 特に普通だと思います。皆さんが想像する塾という感じだと思います
入塾理由 友達の紹介で決めました。親も昔からある塾と知っていたので、安心しました
良いところや要望 学校終わりに通いやすく、迎えも行きやすい。子供のやる気を伸ばしてくれる
総合評価 学校終わりに通いやすく、迎えも行きやすいので親としては安心して通わせることが出来る。駅から専用バスも出ている
典和進学ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこらの塾と同じくらいで妥当かな。初めは無料のお試しを受講してみてください。
カリキュラム クラス分けテストがあったが、どこのクラスも難関高レベルの授業のためあまり意味がない。先生に質問する時間がない。
塾の周りの環境 駅近だが、変な場所にある。ボロいバスが駅から乗せてくれるのは良い。
塾内の環境 部屋がやや暗いかな。休憩時間がほぼない。机や椅子はボロい。トイレは普通かな。
良いところや要望 大学の教授のような講師、私語禁止の環境、送迎車有りは良い。要望は先生に質問する時間が欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業レベルが高いため、難関高レベルに満たない人は向いてない。自分はこの塾から手を引いて合格を勝ち取ったが、手を引けなかった友達は落ちたため、自分に合ってるかを要確認する必要あり。
典和進学ゼミナール本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
典和進学ゼミナール 本校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒310-0851 茨城県水戸市千波町1156 シンテンビル 最寄駅:JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。