すらら
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 教科
-
- 国語
- 数学
- 英語
- 理科
- 社会
- 特徴
-
- 電話質問
- 総合評価
-
4.03 点 (22件)
すららの評判・口コミ
すらら の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は適切だと思います。価格は標準で、サポートやフォローアップが十分だったため、親にとってはわかりやすかったですが、こどもには合わなかったので残念でした
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材はわかりやすく学習しやすいと見受けられましたが、こどもにとっては難易度が高かったようでモチベーションもなかなか上がらず、やる気にならないようでした
教材・授業動画の難易度 全体的に基礎があっての、一部問題が難しい感じでしたが、こどもにとっては、基礎ができていないので、基礎からの学習が難しかったようです。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよい感じに受けましたが、子どもにとっては、基礎問題よりも演習問題に取り組むのが嫌だったようでした
目的を果たせたか こどもに学習習慣と苦手強化克服をしてほしくて始めましたが、パソコンの使い方を覚えたものの、習慣にならず、難しいといい、苦手意識がなくならず、やめました
良いところや要望 良い点は、どこからでも遡っての振り返りがたくさん復習できるのと、フォローアップが良かったです。改善面もとくにありません
その他気づいたこと、感じたこと こどもに学習習慣と基礎学力があれば、うまく続けさせることができたと思います。こどもの学習の状態を把握できた良い機会でした
総合評価 こともが満足して自分から学習に取り組む姿勢や習慣が少しでも身につけばと思い始めましたが、こども本人の性格や普段の環境生活を多面的に見て、整えてから親自身が向き合える状態じゃないといけないと反省する機会になりました
すらら の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高額かなとも思いましたが、子どもがやる気になれるのなら問題ない程度かと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違いを嫌いバツがつくのが苦手な我が子には、ケアレスミスやタイプミスなどによるバツが嫌だったよう。
教材・授業動画の難易度 難易度は子供が選べるので良かったと思います。内容を見たり、間違った段階で途中で辞めてしまうこともありました。
演習問題の量 かなり早い段階でやめてしまったので、演習問題に関しては評価できません。
目的を果たせたか デジタルでの学習の流れや仕組みがうちの子供には合わなかった。
オプション講座の満足度 もう少し続けられたらやったかもしれませんが、オプション講座はやっていないのでわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 期間が短かったので評価できませんが、特に負担には感じませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のパソコンやタブレットで勉強できるので、使い慣れていて良かったです。
良いところや要望 時間や場所、やる数など子どものペースでできるのは良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 間違いを極端に嫌いタイプの子には、ブー!という音やバッテンのような「間違い」の表現が合わないと思いました
総合評価 うちの子には合いませんでしたが、私が子供だったら楽しく勉強できたかなと思います
すらら の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子どものやる気が続かなく結局やらなくなり、充分に使いこなせなかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもがやっていましたが私は関わっていないのでよくわかりません。
教材・授業動画の難易度 解らないところはレベルに応じて対応してくれているのだとおもいました。
演習問題の量 詳細はよくわかりませんが、子どもがやりやすいと言っていました。
目的を果たせたか 最初は楽しく学習できた。そのうち精神的に不安定になり学習意欲が低下してやめました。
オプション講座の満足度 教材は良かったと思います。英会話は私がやりたかったと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 画面に集中して姿勢や視力がとても悪くなりました。そう言った面ではよくありません。
良いところや要望 やる気があり自分で進めていける子には良い教材なのではないでしょうか。
総合評価 なんでも本人のやる気しだいですね。親がどうすることもできません。
すららの詳細情報
サービス名 |
すらら |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。