トライ式プログラミング教室 桂駅前校

3.50

41件

※上記は、トライ式プログラミング教室全体の口コミ点数・件数です

対象学年
  • 小1~6
授業形式
  • 個別指導
特別コース
  • プログラミング・ロボット

トライ式プログラミング教室のおすすめポイント

  • POINT 1 プログラミングが初めてのお子さまでも楽しく学べる授業内容
  • POINT 2 プログラミングを身近に感じられる「トライ式完全オリジナルカリキュラム」
  • POINT 3 優しく丁寧に指導し、お子さまのやる気を引き出すサポーター

はじめてでも楽しく学べる。だから、プログラミングが好きになる。

■ソニーの「KOOV(クーブ)」を使って楽しく学べる、トライ式プログラミング教室が全国で開講!
このたび、ソニー・グローバルエデュケーション社の全面協力のもと、トライが蓄積してきた指導ノウハウを凝縮した「トライ式プログラミング教室」を開講します。はじめてプログラミングを学ぶお子さまでも、楽しみながらロボットを製作しプログラミングを学べる講座です。

■プログラミングを学ぶ価値とは
2020年教育改革の大きな柱の一つが「プログラミング教育の必修化」です。私たちの身の回りはデジタルの進化と密接に関係しており、コンピューターに命令を与えるプログラミングが生活を支えています。大学入試・就職活動の際にTOEIC(R) が1つの評価として重要視されてきたように、近い将来プログラミングを通じて身につけた能力が評価される時代が必ず訪れます。

だからこそトライは「すべてのお子さまに、プログラミングを好きになる機会を提供し、これからの社会を生き抜く能力を養う」というミッションを持ち、ロボット×プログラミング教室を開催します。


■トライ式プログラミング教室の3つの特長
【1】直感的に学べるKOOVを採用
KOOVとは、ソニー・グローバルエデュケーション社が開発した、親しみやすいデザインの大人気ロボットです。シンプルで直感的に理解できるプログラミング言語、親しみやすいデザインが特長のKOOVは、知的好奇心を喚起し、プログラミングのハードルを下げてくれます。学んだ知識は、C言語やJavaなどのプログラミング言語習得に繋がります。

【2】トライ式完全オリジナルカリキュラム
お子さまに楽しみながら学んでもらうために、トライだけのオリジナルカリキュラムを開発しました。段階的に学べる「スリーステップ学習法」に基づいて学習します。小さな成功体験を重ねて無理なく学びを進めることができ、さらに上級者向けのカリキュラムも用意しています。小学1年生~6年生まで幅広く受講できます。

【3】お子さまの学びをトライがサポート

トライ式学習法に基づき、プログラミングの原理を分かりやすく解説授業します。トライのサポーターがお子さまのやる気を引き出し、「なぜそうなるのか」を対話の中で考えさせます。やさしく丁寧な指導で、お子さまが笑顔で学べる環境を整えます。

教室画像

トライ式プログラミング教室の合格実績

料金

■レギュラーコース(6ヶ月)
【1】90分×24回パック(週1回コース)
【2】180分×12回パック(隔週コース)

※開催教室により実施曜日や回数は異なります。
詳しくはお問い合わせください。

・受講料金(【1】【2】共通)
月16,200円(テキスト代込、税込)

・KOOV代金
48,600円(月々分割の場合、月8,460円 税込)

※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。

キャンペーン情報(2024年6月)

1日体験イベント好評受付中!

トライのプログラミング教室1日体験イベントに無料で参加できます!
まずは体験したい、KOOVにさわってみたいという方におすすめです。
ぜひこの機会にお申込みください。

口コミ

トライ式プログラミング教室桂駅前校
の口コミは0件です

トライ式プログラミング教室のすべての口コミ (41件)

塾ナビの口コミについて

トライ式プログラミング教室丹波橋駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2020 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:小学生

料金

私のところのように余裕が無い家には高いと思います。

塾の周りの環境

京阪電車の駅の近くなので、通うのには全然問題無いと思います。

良いところや要望

入室、退室の連絡がメールで来るので、セキュリティの面では助かっています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:下位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トライ式プログラミング教室横川駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

全体的に個人授業だからか少し高く、夏休みや冬休みなどに入ったらその分お金がかかるから。

講師

周りの先生方の対応がしっかりしていて、生徒1人1人に教育が行き届いていて子供を安心して預けれた。

カリキュラム

先生が毎授業問題集からのテキストを出していてわからないところがあったらすぐに気づいて教えてくれたりした。

塾の周りの環境

ある程度自転車で行けるような距離だったため毎回通うのに不備はありませんでした。近くに駅もあり少し遠くても全然通えるような感じでした。

塾内の環境

人通りが多い所であるため少し外の騒音などが中に響いたりすることが多々あります。

入塾理由

塾選びで迷っていた時にテレビのコマーシャルで写り、入れてみようと思い入塾しました。

定期テスト

夏休みなどの長期休暇などでいつもより多く授業が増えたりしてその分勉強する時間が増え学力アップを計れた。

宿題

宿題は毎授業ごとに出されていて、先生によって量や範囲の大きさが大きく分かれていました。

家庭でのサポート

体調がすぐれない時には無理はさせず、帰ってきたらすぐご飯を食べれたりするようにしていた。

良いところや要望

この塾での先生達の対応がとても良く、実際に学力が少しでも上がることができた。

その他気づいたこと、感じたこと

特にこれといった気づいたことや感じたことはありませんでしたけど、塾選びではかなり満足する結果でした。

総合評価

子供の体調が塾内で悪くなったりしたら迅速に対応してくださいり生徒に思いやりのできる塾なんだなと思った。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

トライ式プログラミング教室沼津駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

プログラミング・ロボット教室

通塾時学年:小学生

料金

適切な料金であるかは、授業のカリキュラムの内容と子供の理解度による成果によるものなので、今のところ何とも言えない。

講師

各講師による授業の進め方の内容は概ね一貫して統一されており、受講を予定していた講師の都合で他の講師に変更となっても、ブレることが無かった。

カリキュラム

受験のための受講ではなく、基礎学習能力を高めることを目的として受講させているので、教材は学校の授業に合わせて作成されている。

塾の周りの環境

駅の近くにあり人通りも多く、防犯灯も多く設置されているので、安心して通学できる反面終了時にはお彩が迎えにくる車が多く、駐車スペースが混雑している。

塾内の環境

適切な人数で授業を受けるため、混雑することは少ないように感じる反面、ロッカーの数が少ないように感じています。

入塾理由

新しい科目のプログラミングに慣れさせるために、基礎をシッカリと学んで身に着けて欲しいと思いました。

定期テスト

定期テストはありましたが、学習能力を高めることを目的としているので、点数を気にすることより、基礎を学べることが、子供の成績向上に?がっている。

宿題

宿題の量は適切であり、難易度も次のステップにつながるように工夫されていると感じています。

家庭でのサポート

プログラミングの授業の内容については、あらかじめインターネットで情報を集めていたので、子供と相談しながら、やる気を起こすまで話し合った。

良いところや要望

駅前のため車の騒音と交通量ならびに防犯についてついては日々気にしているが、人の通行が多いこととコンビニエンスストアが近いので、不慮なことが起きても直ぐに通報できる環境下にあると感じる。

その他気づいたこと、感じたこと

小学校の授業でプログラミングが正式な科目となり、子供達のスタートレベルが同じ環境であったため、将来を見据えてプログラミングの基礎を学ばせたかった。

総合評価

講師のレベルは高いと思います。基礎学習で深い質問をしても、理解しやすい身近なことを例に挙げて、話の筋道を話てくれるので、子供が解りやすいと言っています。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 プログラミング・ロボット教室
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

塾ナビの口コミについて

コース

詳細情報

塾、予備校名、教室名 トライ式プログラミング教室 桂駅前校
住所

〒615-8191

京都府京都市西京区川島有栖川町96-2 サクラビル2F
最寄駅 阪急京都本線 桂
対象学年
  • 小1~6
授業形式
  • 個別指導
特別コース
  • プログラミング・ロボット
科目
    小学生
    • 理科
トライ式プログラミング教室 「トライ式プログラミング教室」は、はじめてプログラミングを学ぶお子さまでも、楽しみながらロボットを製作しプログラミングを学べる講座です。

全24回のカリキュラムを通じて、カラフルで親しみやすい様々なロボットを制作し、プログラミングで動かします。

■第1回から第20回
ロボットの仕組みとプログラミングの基礎を学びます。
「ジンベエザメ」や「ギター」など、様々なロボットの製作とプログラミングを通じて、LEDやモーターなどの電子パーツの特性と、loop制御やif文など基本の関数を学びます。

■第21回から第23回
オリジナルのロボットを製作します。
今まで学んだことを生かして、設計図から組み立て、プログラミングを自分の力で実行します。

■第24回
自分で作ったロボットの発表会をします。
友だちや保護者の前で発表します。

一日体験イベントも実施しております。
お気軽にお問合せください。
安全対策 登録教師の適性検査、こども110番登録、また教室が一望できるレイアウトなど安全対策を実施
特徴
  • 体験授業
  • 駅近く
  • オリジナルテキスト
  • 自習室完備

同じ地域の塾を探す

塾名から他の塾を探す