能開センター高校部
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.56 点 (208件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
能開センター高校部の評判・口コミ
能開センター高校部福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は子供にやる気を起こさせる教材や授業を展開してくれたので、妥当ではないかと思いました
講師 子供がやる気を出して取り組んでくれていた。その気にさせたのは能開のおかげ
カリキュラム 学校の授業の先を行く授業内容で信用がおけたおと、思う。子供がやる気を持つたカリキュラムだった
塾の周りの環境 駅の近くであるし、県立高校の通学路の途中にもありとても安全な立地環境である
塾内の環境 思ったよりも一教室の席数が多く、そこがいっぱいになるほど生徒さんが座っていたと言う記憶がある
良いところや要望 近くにコンビニがあって夜遅く、なっても対応可能であることに関心いたしました
その他気づいたこと、感じたこと とても優秀な生徒さんが集まっていたので、子供が通っている通常の中学生よりも、子供が進学した学校に移行してからの塾の生徒さんの方が友人関係の存続には役に立っていたと思う
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。普通の月謝はまあ普通ぐらいだと思うが、春期、夏期、冬期講習の料金がかなり高いと感じた。
講師 講師の先生方には、とても良くしてもらいました。授業でもよく教えてもらい、勉強方法なども聞いていたようです。
カリキュラム 第一志望に合格できたので、子供にとってカリキュラムは良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 ジェイアール福山駅から、歩いて五分ぐらいのところにあり、交通の便はわりといいのではないかと思います。
塾内の環境 教室の様子とかは、よくわからないのですが、自習室はとても良かったようです。
入塾理由 高校受験から、通っていて第一志望の学校に合格できて、子供にも合っていたからそのまま通わせました。
宿題 はっきり言ってわたしには宿題があったのかなかったのかよくわかりません。
良いところや要望 第一志望に合格させてもらったのでとても良かったです。三者面談、個人面談も定期的に合ってとても良かったです。
総合評価 国立大学に合格させてもらったのでとても良かったです。とても子供にも合っていたのだと思います。
能開センター高校部小山駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここよりも安いところもたかいところもあり、他に通塾していないので比べられない
講師 高校受験も大学受験もお世話になり、熱心に指導して頂きました。
カリキュラム 受験前や夏休みなど特別授業や模試など、たくさんの課題もこなせた
塾の周りの環境 小山駅からも徒歩15分と近く、交番もすぐそばにあるので、夜遅くなっても安心して通塾できたと思います。
塾内の環境 駅からは近いが、そこまで賑やかな環境でもなく、自習室もつかいやすかったようです
入塾理由 高校受験前から通っていたので、そのまま、半年ほど通ったが、部活との両立が難しく辞めた
定期テスト 定期テスト対策というよりは、テスト後の指導が充実していたようだ
宿題 他の塾は分かりませんが、まあ普通の量だと思います。難易度も普通
家庭でのサポート 塾の送迎、受験の説明会、模試の説明会、インターネットでの、情報収集
良いところや要望 高校部は宇都宮校で一緒に特別授業になる場合があり、そちらには参加できませんでした
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験のためのサポート体制はイマイチだったと思う。宇都宮校だったらよかった
総合評価 高校受験のときは面接指導からテスト勉強のやり方まで大変お世話になりました
能開センター高校部の詳細情報
塾、予備校名 |
能開センター高校部 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。