![日能研[東海]](/images/juku/17682/juku_17682_02.jpg?1637721556)
指導方針
![日能研[東海]の指導方針](/images/juku/17682/juku_17682_04.jpg?1637721556)
成長する子どもたちに寄り添いながら、その時期その時期に必要な学び方を身につけられるように指導します。
カリキュラム
![日能研[東海]のカリキュラム](/images/juku/17682/juku_17682_05.jpg?1570153237)
子どもたちに合った学びを提供するために、合格から逆算した5つのステージに分かれています。
子どもたちはそれぞれステージで大切にしたい成長・成熟のテーマに沿って、豊かな学び方を身につけていきます。
日能研[東海]のポイント
- 全国の小学生と築いた豊富なノウハウと情報力
- 科目ごとの専任講師による丁寧な指導
- 合格者数が証明する、オリジナルテキスト&テストの高い実効性
中学受験における合格を通して子どもたちの成長を支援します。
日能研[東海]は、小学生のための中学受験塾です。
小学生のための中学受験塾として約束された使命は「志望校合格の支援」。
同時に、子どもたちの学びと成長を応援する塾として全国の中学受験生とともに歩んでいます。
■小学2・3年生 学習意欲を伸ばす「低学年の学び」
日能研[東海]では小学3年生から集団授業を行います。
授業は子どもたちとのやり取りが中心で、一人ひとりの意見を大切にしながら、子どもたちの学習意欲を育てます。
■小学4~6年生前期 学び方を学ぶ「系統学習の学び」
高い合格実績に裏付けされたテキスト・テストによる学習プログラムを行っていくのみならず、授業での学び・家庭での学び直し・テストの見直しと振り返りという<学習サイクル>を繰り返しながら学習技術も身につけていきます。
毎週の学習サイクルを振り返りながら一生使える自らの「学び方」を身につけていくとともに、小学6年生後期の合格技術を習得するための学習をより質の高いものにする準備期間でもあります。
■小学6年生後期 志望校に向けて「合格力を鍛える」
6年生の後期は合格力を鍛える最終ステージです。
ここからは子どもたちが入試本番でチカラを出し切るための「合格力」を徹底的に鍛えていきます。
学力を高めていくだけではなく、入試問題と向き合うために必要なチカラを志望校別日特で高めていきます。
志望校合格のための詳細なデータを提供し、合格までしっかりとサポートしていきます。
日能研[東海]のキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
限定キャンペーン
入会資格テスト・無料体験授業 随時受け付けております。
兄弟同時通室での割引制度あり。
日能研OB・OGのお子様、ご兄弟が入会される場合も割引制度がございます。
日能研[東海]の合格実績
中学校の合格実績
-
東海中学校
133名 -
南山中学校女子部
81名 -
滝中学校
231名
みんなが明けたドアの数2025(2/12現在)
今年もたくさんの合格をありがとう!
名古屋中学校 252名
南山中学校男子部 53名
愛知淑徳中学校 214名
金城学院中学校 196名
愛知中学校 384名
高田中学校 148名
鶯谷中学校 217名
~東海3県以外~
開成1名 灘4名 桜蔭1名
豊島岡女子学園2名 東大寺学園11名
西大和学園33名 洛南高校附属3名
日能研東海の教室に通ったみなさんのみの実績です。
このほかの学校にもたくさんの合格者がでています!
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
日能研[東海]の料金体系
◯2年生
2科目受講9,460円
◯3年生
2科目受講11,440円
◯4年生
4科目受講22,880円
2科目受講17,160円
◯5年生
4科目受講34,650円
2科目受講26,620円
◯6年生
4科目受講39,600円
月会費以外に、テスト代・教材費・運営費が必要となります。
詳しくはお問い合わせください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
日能研[東海]の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[東海]の評判・口コミ
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大体このくらいならいいだろうと思っていたくらい出会ったため。
講師 一人一人の志望校に対しての勉強の取り組み方であったり傾向等を細かく説明してくれた点が良かった。
カリキュラム テストの成績順に席替えが行われ、競争心による勉強へのモチベーションを作り出していた点がよかった。
塾の周りの環境 場所自体も通いやすく遅くになっても治安が悪いわけではなかったため悪くなかった。全国に展開しているだけあってその辺りの立地などはどこも高い水準にあると思う。
塾内の環境 集中しやすい環境であり、調べたいものもすぐに調べられ、質問もすぐにできる設備が良かった。
入塾理由 家から近い場所にあり通いやすく、大手の塾出会ったため知り合いからの評判もよかったから。
良いところや要望 自分自身も満足できるものであったため要望はなく、これまでに述べたとうり良いところがたくさんあった。
総合評価 受験に向けての心構えや対策、勉強法、先生など個人に合った志望校へ向けて全力でサポートしてくれるのがよかった。
日能研[東海]浄心校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じますが、平均としては高くない方だとは理解しています。
講師 子どもは楽しく授業を受けています。私にとってはよそよそしく感じます。
カリキュラム 子どもが進んで勉強しており、学力もついたと思っているからです。
塾の周りの環境 便利な場所だと思いますが、車での送り迎えはしにくいです。もう少し近かったら、より良かったと思います。
塾内の環境 比較的きれいで良さそうです。道路に面していたり工事があったり、音は少し気になります。
入塾理由 子どもの希望があり、よい時間が過ごせると思ったのが理由です。
宿題 量は多く感じ、子供にとっては負担だったようです。自分で進めていけるのは良かったです。
良いところや要望 授業が楽しく、子どもが楽しんで行っているのがなによりです。時間が遅いので、通う日が増えても授業時間は早めてほしいです。
総合評価 勉強したい子にとっては良い環境であることが良いところだと思います。
日能研[東海]藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 これくらいの費用かなと思うが、夏期講習などの特別費用がかかる。
講師 子供が、学校よりも難しく、授業スピードも速いが、学校の先生よりもわかりやすいと言っている。
カリキュラム 親子ともに慣れてきたが、宿題はテキストと問題集のどこか探すのに時間がかかった。
塾の周りの環境 藤が丘駅から、徒歩二、三分で、便利である。駐車場がないのが、親の送迎には不便である。近くにコンビニ、スーパーもあるので、よい。
塾内の環境 生徒は一クラス15名程度なので、少人数で環境としては良いと思う。
入塾理由 家から子供1人で通うことができるから。また、他の塾よりもゆっくりとしたカリキュラムだから。
定期テスト 定期的に確認テストがあり、それ以外にも、模試がある。定期テストは学んだ範囲から出題される。
宿題 宿題は毎回出るが、1日30分から一時間程度でできるボリュームである。
家庭でのサポート 雨の日の送り迎え、宿題の丸つけ、説明会、面談などかある。説明会はWEB配信もある。
良いところや要望 基本的には明るく元気よく学ぶようにしているところが良いところだと思う。
総合評価 四年生の時期は親の関与がある程度必要なので、親の負担がある。
塾ナビから見た日能研[東海]のポイント!
日能研[東海]は、志望校合格を目指す小学生のための中学受験塾です。日々成長していくお子様の年齢に応じて、それぞれの時期にとって適切な指導を追求し、提供しています。
スタート地点である小学3年生の時期は集団授業の中で、さまざまな周りの考え方を学んでいくことで学習意欲の基礎を築き、以降は受験ノウハウを生かしたテキストや学習プログラムを通じ、受験に必要な力を養うことを目指していきます。
日能研[東海]の学習の大きな特徴は、ただ授業を受けるだけでなく、授業で得たことをより自分のものにできるよう、家庭学習やテストを通じた、見直し・振り返りまでを、一連の学習サイクルとして繰り返している点です。この学習サイクルとラストスパートとなる受験直前期は、「合格力」を鍛えることに焦点をあて、それまで培ってきたものを本番で出しきる「実践力」を身につけることを目指していきます。
このように日能研[東海]での学びは、志望校合格に向け系統立てられたものであるため、志望校に合格したいという目標を持った小学生のお子様におすすめできる塾と言えるでしょう。
(2025年09月05日時点)
日能研[東海]の詳細情報
塾、予備校名 |
日能研[東海] |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外