ECS理科教室
(東京都杉並区)
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 理科実験
- 総合評価
-
-.--点 (1件)
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
ECS理科教室のポイント
概要
ECS理科教室は、幼児・小学生を対象に、室内での実験実習と野外での実習活動の2つの領域の体験を提供している教室です。実習は教室がある東京都杉並区でおこなっています。
指導方針
ECS理科教室で行う実験や実習は、お子さまが「自分で考え、考えたことを自らの言葉で伝える」ことができるようになることが目的です。そのために、お子さま一人ひとりが考える時間を確保するために性急に正解を求めることはしません。一人ひとりの考えや気づき、思いを丁寧に受け止めます。
カリキュラム
実習は教室実習、野外実習の2種類があります。その2種類を合わせたテーマの中から、お子さまの学年に合わせた特定のクラスのテーマあるいはクラスにこだわらず興味のあるテーマを選ぶこともできます。教室での実習実験は1クラス最大8名の少人数制で、お子さま一人ひとりに対応できるようになっています。
対象学年
年長・小学生を対象として活動をおこなっています。
授業コース
難易度別にコースを設けています。年長・小学1、2年生をメインの対象にしているプライマリークラスでは、知識よりも科学の面白さを中心に体験できます。小学2~4年生をメインの対象にしているミドルクラスでは、科学の面白さの体験に加え、「思考を組み立てる」「考えを発展させる」「予想する」といったことができるようになるための体験を提供します。小学3~6年生をメインの対象にしているアドバンスクラスでは、ミドルクラスの内容をさらに高度化し、「論理的に理解する力」「的確に表現する力」「検証と考察できる力」を身につける体験を提供します。
授業内容
1回の実習は、実験→考察→検証・まとめの流れで進みます。実習内容は、小学校の理科の内容とは関係なく、科学的な領域のものが中心となっています。実習の体験だけで終わることがなく、科学的な法則や原則の理解にまでつながる内容となっています。
料金
入学金、授業料等は教室まで直接お問い合わせください。
身につくスキル・能力
理科実験を通して、科学の面白さを実感してもらうことかつ、お子さまが自分で十分に考え、考えたことを自分の言葉で人に伝えることができるようになります。
塾ナビから見たECS理科教室のポイント!
ECS理科教室の魅力的な点は、用意されたテーマを受講するのではなく、お子さまの好みに合わせて好きなテーマを選択できる点です。選択できるテーマは、教室実習だけでなく、野外実習も含まれており、幅広い体験ができます。さらに、お子さまの能力に合わせて、好みの難易度のコースを選択できることも魅力的です。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
ECS理科教室の評判・口コミ
ECS理科教室本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容には満足していますが、やはり料金が安くなることをしてくれないかと感じています。
講師 特に思い浮かびませんが、子供に寄り添った教え方をしてくれているかと思います。
カリキュラム 子供のレベルに合わせたもの担っているかと思います。
塾の周りの環境 治安が良いので、特に意識したことはないですが、より安全になれば良いかと思っています。
塾内の環境 皆が皆を感じ、高め合っているかと思っています。かんきとしてはとても良いかと思います。
良いところや要望 子供に寄り添った教え方をしてくれているかと思います。とても満足できるもです。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が安くなることを希望したいと思っています。
ECS理科教室の詳細情報
塾、予備校名 |
ECS理科教室 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。