未来学校
(大阪府大阪市都島区)
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- プログラミング・ロボット
- 総合評価
-
-.--点 口コミはありません
※口コミ件数が一定以下のため、総合評価を表示しておりません
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
未来学校のポイント
概要
未来学校では、自分で作品を作成できるほど実用的なプログラミング技術学習を提供するプログラミング教室です。
指導方針
プログラミング学習を通して、お子さまの想像力や創造力を伸ばします。学校のような枠にとらわれた学習ではなく、自由に自分の想像力を試すことができる学習を提供します。
カリキュラム
授業方式はお子さま各自、それぞれの課題をもち、個別学習の方式で授業を進めます。自分のペースで各自が満足いくまで作品作成に取り組むことができます。
対象学年
小学3~6年生、中学生、高校生を対象としてプログラミング教室を実施しています。
また、パソコン経験がない方も参加可能です。
授業コース
入門クラスでは、教材に基づいてゲームやアニメーションつくりに必要な知識や概念をわかりやすく教え、プログラムが成り立つためのロジックを学んでいただきます。小学校算数、中学校数学、物理の知識を取り入れながら、プログラミングの考え方を習得していただきます。ゲームの設計から、キャラクター作成・動かし方など幅広く経験できます。
中級クラスでは、ホームページ制作を学びます。さらに、Javascript(プログラミング言語の一種)を学び、アプリケーション・ウェブサービス開発を経験していただきます。
上級クラスでは、お子さまの目標に合わせて、プログラミング言語を選び、徹底的に習得していただきます。さらに、Windows、Mac、iPhone向けのアプリを開発することもできます。
また、通常クラスの他にプログラミングオンライン講座もあります。自宅でプログラミングを学習したい方で中級、上級向けの講座です。講義動画と課題、講師のサポートがあり、教室に通わずにプログラミング学習ができます。
授業内容
未来学校では、子供向けのプログラミング環境Scratchを使い、お子さまの好きなゲームやアニメーションの作成、プログラミング学習を提供しています。
料金
入会金、月謝はクラスによって異なりますので、直接教室までお問い合わせください。
身につくスキル・能力
プログラミングを継続的に学ぶことで、技術的な作り方だけでなく、思考法や問題解決方法も習得できます。
塾ナビから見た未来学校のポイント!
未来学校の魅力的な点は、プログラミングに関する専門的な知識や技術を学ぶことで、自分の作品を完成させる経験ができる点です。Scratchで楽しみながらプログラミングを学習でき、Javascript等の専門的な言語学習でウェブアプリケーションやウェブサービス開発を経験できます。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
未来学校の詳細情報
塾、予備校名 |
未来学校 |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。