東進ゼミ
- 対象学年
-
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.76 点 (13件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
- 展開地域
- 鳥取県米子市に3教室展開
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
東進ゼミの評判・口コミ
東進ゼミ安倍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは感じたものの私自身も教師をしてして大変さやまた子供たちとの関わり方や教え方にも理解してもらいやすいように工夫していてそれにあった値段なのかなと思いました
講師 体験を除いて実際に普通かなと
人数も多いせいか分からない子が多いらしく全ての子のところに教えに行ったりあげることは難しいようです
カリキュラム 年齢分けされたクラスになっているので授業内容はそれぞれのクラスで異なります
しかし同年代の子が多いので友達が増えたりして楽しそうなのでいいです
塾の周りの環境 まず駐車場が広いことです
近くには高いマンションなどが多い中、駐車場が広いことで車の出入りがしやすく混みにくいのでとてもありがたいです
近くにフード店などが沢山あるので塾終わりにご褒美として頑張ってもらうことが出来ます
塾内の環境 交流する時は交流し、自分で考える時にはみんな静かでしかも教室の中がとても整理されていました
整理整頓が苦手な子もいるのにも関わらずいつも綺麗に保てていてすごいなと感じました
入塾理由 周りの評判が良かったのと本人の学力向上に向けて塾を選ぶ時に体験をしてみたとき教え方が分かりやすくそれぞれの年齢に合わせた対応の仕方をしていていいなと思ったから
良いところや要望 まず勉強したい強化を変更できたりすることです
分かったら次に行くを繰り返せるので好きな時にもっと深めたいなどができ本人の成長にも繋がりテストの点数五教科全体で点数伸びるのでありがたいです
総合評価 良い所はそれぞれに合った勉強の仕方教え方をしている
好きなように好きな教科を勉強できるので五教科の全体でテストの点数を目標点数に近づけさせることが出来る
東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習、冬期講習は高いと思うけど毎月の月謝は比較的周りより安いと思う
講師 最近立て続けに担当の先生が辞めてしまって代わりの先生が来たが子どもがいうかぎりでは良くなくて塾を辞めたいと言っている。受験前なのにしっかりして欲しい
カリキュラム 詳しくはよくわからないけど毎回宿題がありきちんと勉強しなければならない環境にあるのはいいと思う
塾の周りの環境 家から近くでいいのだが車で送迎する際に駐車場が狭くて少ないので不便。道が狭いので注意しなければならない。
塾内の環境 子どもが言うにはあまり掃除しないらしく、床にホコリがあると言っているのでちゃんと掃除して欲しい
入塾理由 家から近かったのと子供の友達から誘われたから。あと中学生までに塾を変えたかったから
定期テスト 先生が変わる前は習っていない教科でも教えてくれたりテスト対策があったが今の先生はテストに関して何も言わないらしい
宿題 最初は宿題の量が多いと思っていたが慣れてきたら文句も言わなくなりいつの間にか宿題が終わっているようになった
家庭でのサポート 夜に塾がある時は車で送迎したり、夏休み前には受験対策の説明会に出席したりした
良いところや要望 諸事情で先生が変わるのは仕方ないけど、次の引き継ぎやサポートなどをちゃんとして欲しい
総合評価 今までは先生方もわかりやすく教えてくださって子どもにも評判が良かったが、先生が変わったとたんうちの子どもだけでなく、他の子どもたちも塾に行きたくないと言っている。
東進ゼミ東福原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導の為、個別指導より2割くらい安かった。本人のタイプ的に周囲の影響を受けやすい傾向にあった為、集団指導の方が都合が良く費用も抑えられて良かった
講師 本人がどういうタイプかを理解してくれていたと思われ、褒めて伸ばしてくれていた所が良かったと思う。
カリキュラム 志望校別にクラスが分けられ、先取りの形で塾で行えていたことが本人にとっては良かった様。また、同じ志望校のクラスの子と情報交換しながら頑張れていた所が良かった様。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、送迎の不便さはあった。道が狭いのも不便だった。周囲は静かである為、勉強する環境としては良かったと思う。
塾内の環境 建物は新しくはないが整理整頓はされており、清潔感はあったと思われる。雑音等もなかったと聞いている。
入塾理由 全国模試を受けることができ、通塾生の意識が高いことから良い影響を受けることができると思ったから
良いところや要望 自ら勉強しようとしない子にとってはやるべき課題を与えてもらい、それをこなそうとする意欲も与えてもらえた所。
総合評価 通塾生の意識が高く、学校では競争意識のなかった本人にとって良い影響を与えてもらえた。中3からは志望校によってクラス分けされ、受かる為の対策をきちんとしてもらえていた所がよかったと思う。
東進ゼミの詳細情報
塾、予備校名 |
東進ゼミ |
---|---|
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。