東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「センター南教室」「中学生」で絞り込みました
3件
- 前へ
- 次へ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の先生の質がかなり高いので、それだけに料金も他の個別指導教室に比べかなり高額に感じます。
仕方がないこととはいえ、もう少し安くなれば現在受講している教科以外も受講できるのにと思います。
講師 どの講師の先生も分かりやすく熱心に教えてくださるようです。
悪い点は現在のところ思いつきません。
カリキュラム 本人のできていないところまで遡って丁寧に教えてくださるので、どんどん苦手な単元も克服できてきています。
教材も決められたものではなく生徒に合ったものを選んでくださるので無駄なものを買わされることもありません。
塾の周りの環境 駅近で明るく、人通りも多いところにあるので通わせるのも安心です。
塾内の環境 他の生徒さん、講師の先生も皆さん静かに集中して勉強または教えておられるようなので、とても集中できるようです。
教室内も明るく清潔で、気持ちよく通えています。
良いところや要望 講師の先生方が皆さん分かりやすく丁寧に教えてくださるようなので感謝しています。
できるなら授業料がもう少しでも安くなればと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中でも高いほうかもしれないが、手厚く見てくれていると思う。
講師 優しくわかりやすい。社会人の先生もいる。
カリキュラム 個別なので、我が子に合わせた計画をたててくれたのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近く、通り沿いにあるので安全。
駐輪場があれば良かった。
塾内の環境 集中はできるようだが、そんなに席数がないので満席になることもある。
良いところや要望 集団塾からの転塾でしたが、こちらの話をよく聞いて細やかに対応してくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 子どもをぐんぐん引っ張ってくれ、やる気を引き出してくれているように思う。
カリキュラム テスト前に対策をしてくれる、宿題なども子どもに合わせた適量を出してくれているようだ。
塾内の環境 自習室が自由使え、勉強に集中することが出来る環境。自習スペースが広いので、いっぱいになる心配がない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方が、皆熱心に教えてくれ塾全体の雰囲気も良いと感じた。周辺環境も危なくないので安心して通わせられる。
この教室の"中学生"以外の口コミ(12件)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高三で個別(1:2)だから仕方がないが、予想以上に高かった。
講師 各科目、4人程度対応して、1番合った人にしてくれるのが良い。
カリキュラム 最初にテストみたいなのをして、実力を見て、それに合わせて進めてくれる。
塾の周りの環境 駅から近いが、塾が建物の3階で、5階にも他の塾がある。他の階にはクリニック等もある。
それなのに、エレベーターが1台だから、待たされる。
塾内の環境 とても静かで良い。自習に適してる。
整理されている。広く感じる。
入塾理由 4箇所、体験に行ったけど、ここが1番良かった。
自習室が充実している。
対応も良い。
説明も丁寧。
良いところや要望 自習スペースが充実している。
分からないところは、授業を取ってない科目でも教えてくれる。
総合評価 塾としては、とても雰囲気や環境がいい。
室長や講師の人の親切。
ただ、高過ぎると思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単純に高いと思います。2人対1人の先生だか、
もう少し設定を低くしてほしい。
講師 個別指導で、個人の指導のスケジュール管理があまりなされてない印象の言葉をかけられたので。
カリキュラム 夏期講習から通塾したが、カリキュラム内容をしっかり組んでくれなかった、提示していただけなかったので、視覚化して頂くと本人含め、モチベーションにも少しは繋がったはずだと感じた。
塾の周りの環境 駅近くまた、家から近いので通いやすい。
夜になっても駅が大きいので明るくて人も多く安心。
塾内の環境 あまり窮屈感がないので、教室の環境は良さそう。
うるさい事はないらしい。
良いところや要望 指導内容、指導カリキュラムスケジュールがわかりにくいので、そこをしっかりと対策してほしい。
効率的に勉強時間を使いたいが、叶うか不安。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-547-400
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなくといった感じ。他とあまり大差がないと思うのでこの評価です。
講師 以前の塾長の方が相談もしやすく良い先生で好感が持てた。
カリキュラム 特に良いといった点が思いつかない。大学に進学するために果たしてどうなのか?といった印象。
塾の周りの環境 立地、治安の面では申し分ない。駅も近いしお店もあるので暗い時間帯でも比較的安心出来る。
塾内の環境 以前の塾長の時は食事を摂る事はOKだったのに、先日、静かに黙食していると塾長に注意を受けた。授業の時間帯によって短い休憩時間に食事を摂るしかなくても、食べるなと言う事なのか?
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額ではなく、高いです。ただ無駄なテキストの購入はないので、そこはよいです。
講師 担当講師の質はよいが、責任者も含めて急な異動があり、子どもが戸惑う。異動や講師交代はタイミングを考えてほしい。
講師は子どもと向き合ってくださるよい先生でした。
カリキュラム 教材は必要な物を的確に説明してくれるので購入しやすいです。
季節講習は、コロナ対応を対策して進めてくださるのでスムーズでした。
塾の周りの環境 駅から近く、講師がエレベーターまで見送ってくれるので安心でした。
塾内の環境 コロナ対策の、換気や座席は確保はできていました。自習室も使いやすく、椅子が座りやすいと聞きました。
良いところや要望 個別なので、そのときに応じて臨機応変に対応してくれる講師なので良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと コロナで学校で学習していない単元などは、詳しく説明してくれていたそうです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については安くもなく高くもなく普通の価格帯でありました。もう少し安かったら嬉しかったです。
講師 講師が教えることにとても熱心でした。特に娘が分かりにくいと質問したことに親切丁寧に回答してくれて娘も感謝しておりました。
カリキュラム 娘にとってはかなり分かりやすく解説されたものであったことで理解力が付き、試験本番でも難なく出来たと高評価でした。
塾の周りの環境 特に自宅のある仲町台からは地下鉄で一つ目の駅であったことで利便性には優れて安全に通えました。
塾内の環境 綺麗な教室で整理整頓もされており、勉強する環境としては問題なかったと評価しております。
良いところや要望 家とは違って同じ境遇の生徒と少し緊張感を保ちながら勉強出来たことには評価が出来ました。
その他気づいたこと、感じたこと 娘が体調不良になって予備校に行けなかった後でもフォローしてもらえる体制が整ってたことには感銘を受けました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期間だったので仕方ないが、やはり集団に比べて割高感はある。
講師 2人にお願いしたが、1人はとても良かったがもう1人が休みが時々ありその度に先生が変わったから。
カリキュラム 教材は自分で指定されたものを購入するが、数軒探しても無く注文の手間がかかった。
塾の周りの環境 塾の前後に利用できる店が多くあり、気分転換出来たようで良かったと言う。
塾内の環境 中学生から高校生が一緒の部屋なので、特に中学生の私語がうるさいのが気になった時があったようだ。
良いところや要望 わからない所をわかるまで教えてもらえて、アドバイスももらえる。
その他気づいたこと、感じたこと 本人のやる気次第なところはあるが、規則正しい生活とやるべき事が明確にわかる点はいいと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室使いたい放題、質問し放題はちょうど良いくらいの価格に感じたが、もっと安くても良い。
講師 3ヶ月更新だったが、行くたびに教室長が変わり、毎回、引き継ぎも不十分で、講師に関しては評価できるポアントはない。
カリキュラム 自習室の利用だけなので、カリキュラム等について評価できない。質問に対しては、丁寧に答えてくれたそうだ。
塾の周りの環境 家から近いという意味で良かった。それ以外には、立地に関して特に評価するポイントはない。
塾内の環境 自習用の机の間隔が狭いのは、おそらく1人の講師が2人の生徒を効率よく見るためだと思う。狭いのが良いのか悪いのかわからない。
良いところや要望 自習室使いたい放題
その他気づいたこと、感じたこと 契約の度に教室長が違う、引き継ぎがされてない、等は不満だった。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-547-400
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 まだ初回なのでわからないが、本人の性格にあった講師を選ぶようにしてくれている。
カリキュラム どこもそうだと思いますが、まずは、中学の復習から取り組む点は、いいと思います。
塾内の環境 とても静かで、空調もよく効いている。
駅からも近く、通い易い。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験の高校生が多いのか、小中学生が目立たなくて、とても静かだった。
塾の環境はとても良い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親に任せてしまっているのであまりとやかく言える立場ではないのですが、あまり安くはないようです。
講師 自分の話をしっかりと聞いてくださって分からないところのないようにと対応していただいたところがとても丁寧で良かったなと思います。しかし、塾の教材購入などを何度も勧めてきたのには少し困ってしまいました。
カリキュラム わたしが受けたのはセンター試験同日模試だけなのであまりどうこうもいえませんが、事前の説明などが少し足りなかったかなと感じました。時間になったら説明をして始めますのでと最初に講師の方に言われはしましたが、なんだかろくな説明もないままなし崩しに始まった印象を受けました。もう少し丁寧な対応だと良かったです。
塾の周りの環境 交通の便はすぐそばに駅とバス停があるのでそこまでアクセスの面ではそこまで悪いわけではなくわりと良い方だと思いますが、歩道がせまいうえ見通しも悪く夜この道を歩くにはとても危険だなという印象を受けました。街灯もそこまで見受けられませんしあまり何度も通いたいと思う立地ではないかなと思います。
塾内の環境 教室内のブースでは生徒個人の勉強するという意思が強く感じられ環境としてはとても良かったです。雑音などもなく本当に快適な勉強ができる空間だったなと思います。ただ清潔感はあまりないので、そこのみが欠点かなと感じるくらいです。
良いところや要望 先生方の勉強に対する熱量がとても素晴らしいと思います。また生徒たちもそれぞれ自覚を持って勉強に取り組める良い環境でしたし、そこまで悪い印象は持っていません。立地が悪いのだけが欠点かなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生によっても違うのでしょうが、少し対応の冷たい方がいたように思います。先生も人間ですし、疲れていることもあるかとは存じますので最高のサービスを提供しろと言うつもりはさらさらございませんがある程度割り切った対応をしていただきたかったなと思いました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室を使わせてもらうだけの契約なので、これが高いのか安いのかもよく分かりません。
講師 講師の先生の入れ替わりが激しく、引き継ぎの面接ばかりしています。
カリキュラム 自習室を使わせてもらうだけの契約なので、カリキュラムについてはわかりません。
塾の周りの環境 駅前で、賑やかな場所ですが、ビルの上の階であるため、騒がしい印象はありません。
塾内の環境 個別指導塾なので、生徒に十分行き渡るだけの席は用意されているようですが、一人当たりのスペースはそんなに広くありません。
良いところや要望 これといって、特別に良いところも悪いところもないようには思いますが、室長先生が言ってこの半年の間に3回も変わっているのが気になります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて少し高く、その分熱心に指導はして頂けたのですが、設備費なども含めるとかなりの料金になってしまっていたと思うので母には迷惑をかけ申し訳なかったなと感じています。
講師 一人一人自分に合った先生を見つけることが出来る塾です。どの先生も熱心に生徒の事を考え指導していて、とても良い雰囲気の塾だったと感じます。
カリキュラム 志望校の受験傾向に合わせてカリキュラムを組んで頂けたので、対策はバッチリ行えました。
塾の周りの環境 駅から徒歩五分くらいと交通の便も良く、和やかな土地なので夜でも心配なく安全に帰ることが出来ました。
塾内の環境 トイレがカウンターの前にあるので行きづらかったのですが、塾の中はとても綺麗で静かで自習室も良い環境でした。
良いところや要望 個別指導で毎回同じ先生に担当して頂けるので、先生とも仲良くなり、毎回の授業は楽しい部分が多かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎も分からなかったような私でしたがこの塾のおかげで学力を上げることが出来ました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容の割には高いです。
特別なことはやってないので、もっと安くしてほしいですね。
講師 当たりハズレがあると思います。
講師は教えるのが上手いというより頭がいい人を雇ってる感じです。
科目によっては教える先生が少なく、自由に先生を選ぶことができることができない生徒もいました。
また、コミュニケ―ションが難しい先生、もともと勉強の才能がありしっかりとした勉強のやり方を教えてくれない先生などいます。
なので「この助動詞、助詞は感でやる」みたいなことも言われました。
あと自分は「ああ、この子ダメだな。」みたいな視線も感じました。
カリキュラム 自習は自分任せにさせることが多いです。
授業も市販のテキストか過去問です。
それを授業中にやる→答え合わせ→分からないところを解説という流れです。
上でも書いた通り教え方は先生によりますが、自分を担当した先生は上手いとは言えませんでした。
夏休みや冬休みに友達に誘われて行った予備校の体験授業の先生とは歴然の差でした。
理系科目の映像授業を受けましたが、内容が古すぎます。
7.8年前のものを今でも使ってるみたいです。
志望校を決めるときも塾側からのいけんもなく、「勝手に受験すれば」みたいな態度でした。
塾の周りの環境 駅からも近く、レストランなどもたくさんあるので立地条件はいいと思います。
塾内の環境 自習席は限りがあり、狭いです。
まあいいとは言えませんが、普通です。
良いところや要望 立地がよかった。
過去問を置いていた。
自習席が区切られている。
15件中 1~15件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-547-400
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)センター南教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) センター南教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-547-400(通話料無料) 毎日9:00~24:00(土日祝日も含む) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒224-0032 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央19-1 タウンスクエア3F 最寄駅:横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) センター南 / 横浜市高速鉄道4号線(グリーンライン) センター南 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-547-400
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
近隣の学習塾を探す
神奈川県にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- センター北教室
- あざみ野教室
- たまプラーザ教室
- 青葉台教室
- 中山教室
- 宮崎台教室
- 綱島教室
- 登戸教室
- 大倉山教室
- 日吉教室
- 鶴ヶ峰教室
- 溝の口南口教室
- 溝の口教室
- 武蔵中原教室
- 新川崎教室
- 二俣川教室
- 東神奈川教室
- 武蔵小杉教室
- 保土ヶ谷教室
- 新百合ヶ丘教室
- 横浜西口教室
- 東戸塚教室
- 川崎西口教室
- 鶴見教室
- 川崎教室
- 上永谷教室
- 三ツ境教室
- 相模大野教室
- 緑園都市教室
- 上大岡教室
- 中央林間教室
- 港南台教室
- 戸塚教室
- 大和教室
- 杉田教室
- いずみ中央教室
- 大船教室
- 相模原教室
- 能見台教室
- 金沢文庫教室
- 湘南台教室
- 海老名教室
- 橋本教室
- 藤沢教室
- 本厚木教室
- Luz湘南辻堂教室
- 横須賀中央教室
- 茅ヶ崎教室
- 平塚教室