みすず学苑南浦和校の評判・口コミ
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定はやや高いと感じるが、内容が良いので仕方がない気もする。
講師 厳しい指導により毎日学習する習慣が身につき、自分自身でもレベルアップが実感できる良い環境だと思います。
カリキュラム 本人にあったカリキュラムで、夏季講習、冬季講習だけでなく夏・冬の合宿もあり、かなり充実感のある内容だと思う。
塾の周りの環境 自転車で通っているが、周辺は予備校が犇めく環境のため受験生が多く、モチベーションが上がると思う。
塾内の環境 教室はやや狭い感じはするが、生徒はまじめで静かで良い雰囲気だと思。
良いところや要望 熱心な講師陣と教室の雰囲気、周りの生徒とも上手くコミュニケーションが取れて良い教室だと思います。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、一般的ではないかと思う。もっと高い予備校もあった。最終的には、料金と指導の中身を吟味して子供を預けることにした。
講師 授業以外で、勉強の相談にいろいろのってくれた。
過去問対策などのやり方なども教えてくれたので、学校の足りないところを補完してくれた。
カリキュラム 入試に強くなれるようなトレーニング重視と聞いた。
実際そういう指導がなされているようだった。
塾の周りの環境 小中の塾が多いエリア。教育熱心な環境なので落ち着いて勉強できるのではないか。
塾内の環境 最初は1階だけだと思っていたが、フロアは4階まであった。
4階の自習室も見学させてもらったが、思ったより大きかった。子供も高3の夏以降はかなり利用していた。
良いところや要望 受験情報もいろいろ講師が教えてくれたと子供が言っていた。
やる気を出してもらえたと思う。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的で問題ないが、子供が積極的に通わなかった事。教材やカリキュラム、また進路指導など十分でなかった為、志望校に合格するレベルに達せなかったのではないかと感じる。
講師 講師や教材は一般的であったが、本人が意欲的に学習するという点にかんして誘導いただけなかったと感じる。
カリキュラム 通常の教材や合宿時の教材など準備されていたが、結果志望校に合格できなかった点を考慮するとあまり有効ではなかったのではないかと思う。
塾の周りの環境 自宅から自転車で10分程度。通学には全く問題はなく、また立地条件なども駅の近くで問題ない。
塾内の環境 自習室の席数が少なく、利用できないという事があった。どちらかと言うと学習意欲を誘導するというよりは自主性を重んじるところがあったように感じる。
良いところや要望 大手の予備校に比較するとカリキュラムや教材、進路指導においては劣る点があるのではないかと思う。子供が積極的に通い、意欲的に学習するという点に関して改善して欲しいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気付いた点などはない。立地もよく通いやすい場所にあるだけにもう少し子供の積極性を引き出すような指導をして欲しかった。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 毎回カレッジテストや個別指導があるので、生徒指導がしっかりしている点が大変良い。
カリキュラム 独自テキストを使用している点が大変良いし、生徒のレベル別に授業クラス受講になっているので助かっている。
塾内の環境 自習室あるので、休みの日など集中して勉強できる環境が整っており、自宅から近いのでたくさん使用できる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料も高くなく、集団授業も少人数クラスなのでより生徒に目が届くため、大変良いです。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家計にもお手頃な価格で、誰でも通えることのできる塾であると思う。
講師 一人一人に丁寧に指導してくれたため、どのように学習をすれば良いかわかり、目標がはっきりわかった。
カリキュラム 志望校に合わせて、相談に乗ってくれる。
どのように勉強すればいいか、しっかりとやればいいことがわかった。
塾の周りの環境 自分をやる気にさせてくれる環境づくりをしてくださってるので、本当に助かりました。
あと、質問が非常にしやすいところがとてもよかった。
塾内の環境 一人一人の意識が高いので、自分もやる気になれる。
全員が第一志望に向けて努力するので、自分も頑張れた。
良いところや要望 自分の成績も上がり、自分以外の人ともいい関係を作れる、いい塾であると思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は、他と比較して少し安いと感じた。
割引などもあったため、負担は軽いと思う。
講師 講師の先生方は、若い先生からベテランの先生まで幅広くいました。英語の先生はもちろん、他の科目の先生の雰囲気も良かった。
カリキュラム 通常授業のほかに、年3回の合宿や5日間集中して自習をする学習道場など、自分を伸ばす機会が多くありました。
塾の周りの環境 駅周辺には特にこれといった場所はないが、駅からも近く、コンビニもあるので困りはしない。
塾内の環境 生徒同士の仲が良いので、明るい。
イベント等が多いので、装飾などがよく変わる。
やや、建物が設備が古い
良いところや要望 生徒と講師の距離が近いので、質問などがしやすかった。塾生も仲が良いので受験の時に励まし合えた。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に良い塾だった。
結果はそれなりに付いてきたと思う。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は親に任せてたので、あまりよくわかりません。こんなものかと思ってどんどん講習など申し込みしてしまいました。親は何も言いませんでした。親はとにかく現役合格してほしいというのが第一にあったので、そういう意味では経済的に安くついたと思います。
講師 英語の先生、数学の先生にはすごくお世話になりました。
数学の授業はかなり少人数で、数学の先生が休み時間などに
単語の口頭テストをしてくれたりしたのは、ありがたかったです。
カリキュラム 学校のほうが進度は先に進んでいたので、ある意味復習になりました。学校は進学校で、ややついていけてないところがあったので、ラッキーでした。
塾の周りの環境 もっと都会の環境のほうが良かったけど、学校の帰り道の途中にあったので、通塾しやすかったです。駅から徒歩2分とありますが、実際は徒歩5分ぐらいかかります(笑)
塾内の環境 自習室は、休みの日などによく通いました。知り合いもたくさんできました。浪人生の先輩と話したり、学校以外の知り合いができたのはすごく良かったです。
良いところや要望 理系はとにかく少人数でした。怒涛の英語力というキャッチコピーですが、数学の先生はかなり高齢でしたが、しっかり教えてくれたのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと いろいろとユニークなイベントがあります。クリスマスにケーキもらえたりバレンタインにチョコもらえたり、受付の人にもいろいろとお菓子をもらいました。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありません。特に合宿とかはかなり参加すべきか迷いました。高額なイベントもあります。ただ、他の映像授業の予備校と比べると授業の料金はそうでもないかと。まあ良心的かなと思います
講師 行きたいとこに合格できたので、いろいろな評価あると思いますが、まあいい予備校だと思います
カリキュラム カリキュラムは普通です。特に特筆すべきはありません。よくわからないです。
塾の周りの環境 飲食店があまりないです。モスバーガーやデニーズなどはよく利用しました。まあ騒がしい環境ではないので、良しとしましょう
塾内の環境 よくあるような中学の学習塾のような雰囲気があります。先生との距離も近いです。
良いところや要望 友達と競い合いながら、毎日のように自習室に通いました。秋から上のクラスで授業を受けて、そこから成績はかなり上がったと思います。
ただ、学校の友達には通塾してることを内緒にしてました。テキストとか変なイラストがあるし、やめてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと クラス分けテストでできるだけ上のクラスを目指したほうがいいです。二番手クラスでもmarchは狙えるけど一番上でないと早稲田は難しいかも。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 1.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿が夏2回、冬1回あります。また、漢文などの科目は別料金で授業をとらなければいけません。
講師 先生によってバラツキがあります。面倒を見てくれる先生と見てくれない先生がいます。クラスによって異なります。
カリキュラム 一コマではできるはずのない量を扱うので、先生によっては中途半端に終わらせたりすることがあります。
個人指導もクラスによっては、参考書が指定されなかったりすることがあるようです。
塾の周りの環境 近くにコンビニやお弁当屋があり、とても良かったです。駅から2分くらいなのでとても通いやすかったです。夜になると酔っ払いがたくさんいます。
塾内の環境 自習室は、椅子の音がうるさかったり、床や机の表面が汚かったりします。塾側はそれをメリットとして見てるようですが、確実にコスト削減としか思えません。自習室と授業で使う教室も同じような感じです。
良いところや要望 時代の遅れを感じます。カリキュラムを変えたほうがいいと思います。コピー代もお金がかかるのはどうかと、、、
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制の予備校のわりにはリーズナブルだったと思いますが、 夏期講習、冬季講習、直前講習など単発の講習を受けると、トータルで見た場合、 相当な負担になると感じました。
講師 毎日のように英単語100本ノックのようなことがあり、自然に単語力がつく環境であったことがよかった。
カリキュラム 分からない教科、科目などは理解できるところまでグッとレベルを下げたテキストを用意してくれ一歩ずつ進むことができた。
塾の周りの環境 多少の誘惑はあったと思いますが、駅近で便利だったと思います。
塾内の環境 少人数制の教室でした。特別問題はなく、可もなく不可もなくといったかんじです。
良いところや要望 少人数制の予備校なのでアットホームなところは良いところなのですが、 もう少しスパルタな感じがあっても良いかなと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな塾と比較したが、単元あたりの単価は安い。 合宿などで別に払う必要がある。
講師 講師の質にばらつきがある。 同じ教科でもつく講師によって差がある。
カリキュラム 夏の合宿などがある。 教材は普通。 良さそうな参考書などを紹介してくれた。
塾の周りの環境 駅から少し離れて夜は暗い。 駅と塾の間に飲食店などが多い。
塾内の環境 塾内は整理されている。 自習室は使いやすいが、自宅からは遠いので、塾の授業の合間に使っている。
良いところや要望 少し値段が上がってもいいので、授業回数を増やしてほしい。受験の相談に乗ってくれる。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校よりはやや良心的な価格だったと思う。金額的には満足。
講師 英語は定評があったが、それ以外はやや不明である。またやや自由なところがあり、本人がやる気になるように導いでくださるような指導はなかったと思う。
カリキュラム 普段の教材の他に、講習用の教材といたって普通だと思う。合宿など集中して勉強する環境を提供するイベントもあったが、あまり役に立たなかった。
塾の周りの環境 自宅からも近くまた学校帰りにも寄れる場所で、環境的には問題なかった。
塾内の環境 教室内の環境は問題ないと思う。ただ自習室が空いていないという話を聞くことがあった。
良いところや要望 英語やまた医歯薬系は強いのではないかと思うが、文系や総合的に伸ばしたい生徒にとってはやや物足りなかったり路線がズレてしまうような気もする。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 集中できる授業で、3時間があっという間です。良くわかります。
カリキュラム 最後の個人指導、毎回の小テストがあるので、モチベーションがあがります。
塾内の環境 自習室は使いやすい。朝からいる浪人生の存在がプレッシャーに感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日通えるし、勉強のリズムが出来る。チューターの存在がありがたい。
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 少人数制で先生との距離も近い。予備校とは違い講師も職員さん達もとても親しみ安く家庭的である。
カリキュラム 科目を複数選択するとそれなりに授業料も高めにはなるが合宿や長時間での自習など集中して勉強出来るカリキュラムがあるのは良い
塾内の環境 駅から比較的近いし多少夜に遅くなっても安全面では良い方だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校も個別も体験したが数ある塾の中では子供に合ってる塾だと思う。映像授業なんかより期待出来るし、苦手も克服出来れば良いと思う
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はほかの予備校に比べて同じか少し安いくらいだと思うが、夏合宿はちょっと高いように思えた。受講する科目を絞ったのでトータルではそれほど高額ではなかったと思う。
講師 最初、国数英の3教科を受講していたが、数学はあまり効果がなさそうだったので、途中から国語と英語にした。国語が苦手だったが、厳しめの授業のおかげでそこそこ点数が取れるくらいになれて助かった。
カリキュラム 国語が苦手だったので基礎からみっちりとやってくれる授業はとても役に立ったと思う。英語も繰り返し重視だったようで、強制的にやらされるような状態がうちの子供にとってはやらざるをえなくて却ってよかったと思う。
塾の周りの環境 家から自転車で行かれる距離だったので、部活引退後や夏休みは通学が楽でよかった。近かったので遅くまで自習室に残ってもすぐに帰ってこられたので安心だった。
塾内の環境 自習室の席が十分だったようで、夏休みは講習がない日もほとんど通っていて家ではほとんど勉強せず塾で完結していたのが、かえって集中できたようでよかった。
良いところや要望 中堅校であれば十分だと思うが上位校を狙う場合はもう少し指導力が必要である気がする。合格実績を見ると基礎力が足りてない生徒は良い結果が出ていないようだが、ある程度の基礎力がある生徒にとっては十分だと思う。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
みすず学苑南浦和校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2017年
-
- 3.25点
大学受験対策
生徒情報
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安くしてほしい。特に講習や合宿はいろいろと親に交渉して参加させてもらいました。
講師 講師は、多少個性が強い先生もいます。けど、皆総じて気さくで話しかけやすい先生が多い印象。いろいろと勉強のやり方などを質問して、結構面倒みてもらいました。私は相性があっていたとおもいます。
カリキュラム カリキュラム自体に特色はないとおもいます。
ただ、勉強をさせるようになる工夫がいろいろとされているように感じます。通ってるうちに勉強する体質になれました。
塾の周りの環境 飲食店はあまりありません。モスバーガー、松屋などで昼食を食べるようにしていました。
塾内の環境 適度な大きさの教室だと思います。10人ぐらいの教室、20人ぐらいの教室などいくつかのタイプがあり、先生との距離が近かったです。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
みすず学苑南浦和校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
みすず学苑 南浦和校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2-33-12 最寄駅:JR武蔵野線 南浦和 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
成績アップまで見届けています |
●基礎からやり直して抜群の大学、ある程度できて超難関に合格 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)