能開センター高校部 藤岡校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR八高線(高麗川~高崎) 群馬藤岡
- 住所
- 群馬県藤岡市藤岡89-1 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (172件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部藤岡校の評判・口コミ
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの際の講習が割高と感じる。何科目かで一定料金になるものの、やはり割高
講師 子供との相性もあるため何とも言えないが、中学生までに比べると満足度は低下
カリキュラム やはりそこまで成長を感じることが出来ていない。
塾の周りの環境 立地としては駅が近くにあるため通いやすい。授業も一定のレベルには達している。結果はまだ分からないが、うちの子どもとはあまり相性がよくないと思う。
塾内の環境 勉強する環境とはしては十分。自習室もある程度の広さがあり、使えないということはなかった。
入塾理由 小学生から同列の塾に通っていたが高校部門が無かったため、倉敷校に転属
定期テスト 対策はあったと聞いているが、結果的には十分に活かせて無い状況。
宿題 宿題は特になし。学校の課題をメインでこなしていた様子。授業で終わらなければやる必要はある。
家庭でのサポート 最寄り駅から自宅が遠いため、塾のある日には迎えに行くなどのフォローは行なっていた。
良いところや要望 中学生の時までは手厚いフォローがあったためにどうしても比べてしまう。高校になってから特に良い印象はない。
総合評価 実際に実績はあるため、良い塾ではないかと思うが、やはりうちこ子供とは相性が良くない。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり成果を出すことができなかったので、この評価にさせていただきました。
講師 学力の優秀な講師が多いと聞いていますが、自分の子供が成果を出せなかったので。
カリキュラム 一見、難しそうに感じました。本人が成果を出せなかったのでそうしました。
塾の周りの環境 可もなく、不可もなくです。ただ飲んでいるか人が多いところなので、女の子なので心配もありました。
塾内の環境 行ったこともなく、見たこともないのでよくわからないのでこの評価にしました。
良いところや要望 特にありません。本人のやる気、意識の問題だと思います。ただそういう部分にもメスを入れていただけると親としてはうれしいのですが。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医療技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いです、高すぎると思います。進学塾なので仕方ないかもしれませんが…他の大手進学塾も詳細は違えど同じようなものでしょうが、なにせ高すぎます!
講師 担任といって 保護者や生徒の進路面接など主に行なっている責任者の先生がいて学年が上がっても引き続き把握されている様子
カリキュラム 集団指導なので 教科ごとに何分授業ときめられていて、1週間のうちに希望する教科のトータル授業時間が合算して何分か?(例えば週320分というような感じ)その週のトータル時間で受講費用の額がきめられている。これは毎月支払いがあるので これに加えて季節講習(春夏冬)はこれとは別に希望した教科数時間数の費用が必要となる。教材も数ヶ月~学期ごと?にテキスト代として受講費用と別に徴収あり。
塾の周りの環境 駅前なので、交通の便、治安、立地、ともに大変良いと思います。
塾内の環境 自習室が完備されていて 塾生であれば 受講日でなくとも利用できます
良いところや要望 通塾の際に先生方が声をかけて気にしてくださっているのがありがたいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 通塾の際にカードをタッチすることであらかじめ登録している保護者メールアドレス宛に入退室のメールが届くシステム。カードをタッチすることによりポイントが付き、そのポイントでセブンイレブンでの買い物が可能
能開センター高校部北四番丁校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います 同じ料金を払うなら、個別指導の塾で丁寧に教えてもらえば良かった
講師 個別指導でないので、やむを得ないが、苦手分野についての指導がとても甘く感じた
カリキュラム 教材の選定も画一的で個人のレベルに合わせたものではなかった。高校に進み、カリキュラムに合わせて欲しかった
塾の周りの環境 仙台駅に近く、家からじゅくまでが夜でも人通りが多く、一人でも安心して塾に通わせることができた
塾内の環境 綺麗に整備され、受講者が受けやすいように気を使って頂いていた点が良かったです
良いところや要望 個別指導で丁寧に教えてもらえれば、学校で教えきれないところがわかるようになり、良い
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高校生ということもあり、やはり高いと思う。しかし週3日で三教科見てもらえるので当然かもしれない。
講師 苦手な教科や単元も分かりやすく教えてくれるので、通いやすい。
カリキュラム 学校の授業だけではわからないところがあり、テスト前に教えてもらって理解出来た。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、交通の便はいいが周りに居酒屋や飲み屋街があり、夜帰るときそこを通って帰るので、少し治安上不安。
塾内の環境 勉強しやすい環境もあり、また真面目な子供たちばかりなので騒ぐこともなく、静かに学べる。
良いところや要望 テスト期間中は基本休みだが、わからない部分だけでも補習をして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 病気とかで休んでも振り替えとかはないので、高い授業料がもったいない気がする。何らかの救済措置をして欲しい。
能開センター高校部邑久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。ただ夏季講習や冬季講習で使い切れないコマは通常の講習で使えるので便利。
講師 通い始めた頃、相性のあまり良くない講師がいると子供から聞いていたため。
カリキュラム 受講日時を子供の都合に合わせ、割と自由に変更できるので便利。
塾の周りの環境 通学のための最寄り駅に近くて便利。また学校の近くの能開でも受講できるので便利。
塾内の環境 自習ルームがあって受講後も自由に利用できるので有効活用しているよう。
良いところや要望 講習の時間を子供の都合でよく変更しているが、わからないのでネットで見れるようにして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めた頃は子供から色々不満点を聞かされたが今は落ち着いているようなので特にない。
能開センター高校部田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。どこの塾でかなり安いと感じたところはないので。
講師 本人の理解力によって対応していただいたと思います。良かったです。
カリキュラム レベルに合った教材を使っていただきたので、理解できたと思います。
塾の周りの環境 学校帰りに自分で行ける距離だったので、平日毎日通っていました。
塾内の環境 整理整頓がされており、スペースも十分あります。立地もよく良い環境だと思います。
良いところや要望 勉強についていってないと感じられたら、個別に指導することができたらいいと思います。その際は無料で。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。一教科で中学生の五教科と同じくらいします。
講師 数学で通っていました。学校で習っていないところを、その塾の一定のレベルを保って授業を進めていくため学校で数学が得意なこが延ばすために行くところのような授業の仕方でした。
カリキュラム 教材はよくできていると思う部分と、少し難しいと感じる部分もありました。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、夜でも人通りがあり学校から易までの間にあり便利でした。
塾内の環境 併設の能開センターの小学生が多く、楽しそうに学習していました。自習室は、個別に仕切られていなくて、友達と相談しやすい反面、集中しにくいところもあったようです。
良いところや要望 車を路上に停めないようにと手紙を配るけれど、時間に終わってくれずどうしようもなかった。どちらかにしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 噂通り、授業についていけないこは放置されてやめていくしかないというところだと感じました。
能開センター高校部貝塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の月謝や長期講習の料金がわかりにくく、追加料金の連絡があります。とにかくわかりやすくして欲しいです。
講師 偏差値の高い受講生が集まるイメージがあり、講師も講義レベルが高いイメージがあります。
カリキュラム カリキュラムについては、塾にお任せしていますが、本人も不満を口にしていませんのである程度納得しているのではと思います。
塾の周りの環境 塾は駅前にあり、人通りが多く、防犯面は安心できる方だと思います。遅い時間帯で終わる時も不安になっている様子はありません。
塾内の環境 10数人が一緒に受けるレクチャー形式の講義を受けています。好みにもよりますが、このタイプが合っているようです。
良いところや要望 病気など欠席連絡をすると、すぐに振替調整をしてくれるので印象は良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 立地がよく、塾自体の雰囲気は悪くないので、通い続けているという点では良いのではと思います。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人からも聞いていましたが、他の塾と比べても高めだと思います。一教科いくら、ではなく1週間のトータル受講時間○分、での料金設定されていて、それを毎月の支払いとなりますので、特別講座などで通常の講座がない月でもその支払いなので、割高に感じてしまいます。長期休暇の時期には 特別講座(春講・夏講・冬講座)などありその料金もなかなかの料金だと感じます。 週の受講時間○分(これは実際に受けた時間ではありません。希望する講座が何分授業か?の週合計です)で料金設定されるので遅刻はもったいない!と思うのですが、部活の終わり時間での遅刻や体調不良で欠席の場合にも 受けれなかった時間の補充があるわけではなく 割高に感じます。
講師 教科ごとに講師が違いますが、面談は学年が変わっても同じ講師で変わらないので 長く通っていると成績だけでなく子どもの性格なども踏まえての話をしてくださるので、こちらも話しやすいです
カリキュラム とにかく分厚い冊子の教材が多い印象です。教材費が受講費に加えて度々請求あるのでドキドキします
塾の周りの環境 駅前にあるので、交通機関を使っての通塾は助かると思いますが、終わりの時間が遅れることもあるので終電に間に合わない迎えだけ車で来ている方もいるようです。わが家は基本的には学校帰りの自転車通塾なのと明るい大通り沿いなので4点ですが、駅前の大通りなので車での送迎する際は乗降車や待機の場所が非常に困ります。電車で帰る子やその点を考慮して終わり時間は定時でお願いしたいと思います。
塾内の環境 自習室があるので 受講日でなくとも学校帰りに利用することがあるようです。
良いところや要望 面談の時の講師の方が学年変わっても同じなので、その点は子どもの成績のみならず性格的なところも分かってくださっているので こちらも話しやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験の時からお世話になっているのですが、受講費が高いのが一番なネックです。施設冷暖房費も他と比べて高いと感じます。そこだけです。
能開センター高校部貝塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の有名塾と同じ水準で高いほうだと思います。実績があり、ネームバリューとしては仕方ないのかなと思います。
カリキュラム 能開センターは個別指導ではありませんが、本人は講義形式のほうが良いということで決めました。
塾の周りの環境 貝塚駅前で交通の便が良く、電車で通えるというのは送迎しなくて良いので助かります。立地も人目につきやすい場所にあるので、防犯上も有利ではないかと思います。
塾内の環境 講義形式ということで大勢で講義を受けたい人には良いと思います。歴史のある塾なので設備は新しくはありませんが、清潔感があるので抵抗はありません。
良いところや要望 歴史と実績が有り、信頼感が高いので安心しています。しかしながら、ネームバリューがあるとはいえ、料金が高いのでもう少しリーズナブルなメニューを設定してほしいです。
能開センター高校部倉敷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 満足のいく内容です。
カリキュラム アドバンス英語総合、スタンダード数学総合、ハイパー理系物理と3教科の選択。理系での大学進学を希望しているので、基礎ではなく応用を軸に着実に力をつけてくれている。学校の授業をしっかり補ってくれています。
塾の周りの環境 倉敷駅に近く登下校中に塾に寄れるので立地は良い。ただ、車で送迎する場合は駅前のロータリーに停めると迷惑駐車となってしまうなど不便さが残る。
能開センター高校部藤岡校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 藤岡校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒375-0024 群馬県藤岡市藤岡89-1 最寄駅:JR八高線(高麗川~高崎) 群馬藤岡 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。