中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクールの評判・口コミ
「中萬学院 啓明館<中学受験>」「本牧スクール」「小学生」で絞り込みました
8件
- 前へ
- 次へ
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の費用が初回の説明で明確に提示され、他塾より安いと感じました。
講師 講師の異動がなさそうなので、一貫した指導を受けられる点は良いと思います。
ただ2名の講師からタバコ臭がするそうで、改善してもらえたらより授業に集中できると思います。
カリキュラム 単元を2週間単位で組んで、それに準じたテストを行っているようで、苦手をその都度克服できそうな点が良いと思います。
塾の周りの環境 徒歩10分程の距離で、同じマンションの友人と通えるので安心できます。帰りのお迎えも負担が少ないです。
塾内の環境 本人に聞くと雑音等は問題ないようですが、換気があまりできないのか、塾内に入ると匂いがこもっていると感じるそうです。
入塾理由 本人の希望。
友人が通っており、通学の利便性もよく、費用も良心的だと感じた為。
良いところや要望 同学年の生徒たちがいい子たちで、人見知りの娘に話しかけてくれ、良いスタートができた点。
本人のやる気が続くようサポートしていただけたらと思います。
総合評価 入塾したばかりなので、明確な評価ができない為。
冬季講習も控えているので、それが終わる頃にはある程度の評価ができるのではと思います。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、適正かと。子供がちゃんとやるかやらないかでお得感は変わるもの。
講師 娘の関心がずっと続いていたので、教え方は上手いほうだと思う。自分には無理。
カリキュラム 六年生に上がるタイミングで、通う曜日が変わったので、続けられなかった。
塾の周りの環境 本牧の栄えているほうにある。
病院も近く、比較的明るい場所にある。
バス停まで1分程歩く程度で交通の便は良い
塾内の環境 3階にあるため、外からの騒音は少なめ。
事務所からすぐ教室のため、子供はよく見てくれてると思う。
入塾理由 近いこと。中学受験を体験させたかったから。
先生が子供の感性にあったから。
定期テスト あった。土曜日に毎週ある感じ。毎回偏差値が出るので、今の現状がよくわかります。
宿題 量も適量で難易度も普通です。ただ…子供がやりたがるものではないため、授業直前にこなしているようです。
家庭でのサポート 宿題をしたかどうか確認した程度。本当は復習できると良かったけど、子供が癇癪起こすため、出来ず。欠席のときはビデオ視聴できるので、助かりました
良いところや要望 先生の教え方が上手い感じ。娘に成長意欲や競争意識を植え付けれなかったのが残念ですが、親すら難しいことなので、やむなし
総合評価 この界隈では、平均的に良い進学塾だと思います。個別指導ではないため、個々へのフォーカスはそれなりですが、よく見ているほうだと思う。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料に加えて、教材費、試験代、講習の費用がかかる。特に講習でお金がかかる。
講師 子供をよくみており、声をかけてフォローしてくれる講師がいるので、精神的に助かっていた。ただ時々皮肉を言う講師もいるので、注意。子供の話を親がよく聞くこと。
塾の周りの環境 公共交通は近くに電車の駅はなく、バスのみ。送り迎えは車が主となる。回りは比較的しずかで、治安も悪くない。
塾内の環境 塾内は整理整頓されている。雑音も特にはなく問題ない。自販機があって、休憩時にのんでいるそう。
入塾理由 他の塾にくらべて、少人数で丁寧な指導をしてもらえそうだったから
良いところや要望 試験問題をもっと基本的なものを主として、中堅校以上を見据えた方がいいと思う。志望校対策は、過去問を中心にすればいいので、やはり基本を大事にすべき。
総合評価 我が家の子供は志望校に合格することができたので良かったが、他の子達の合格できた中学校は塾のだしている偏差値より良くなかった感じがする。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較検討をあまりしていないので、詳しくは分かりませんが、妥当な範囲だと思います
講師 とても熱血漢で、生徒たちからの信頼もある先生方です。
少人数の先生方で授業を担当して下さるので、クラスが変わっても引き続き授業を担当してもらえますので、子供達には安心した環境だと思います。
カリキュラム 教材の量は多いので、全てをやりこなすことはできませんでした。教材をどう使うかは、先生のアドバイスをもらいながら、親の見極めが必要と思います
塾の周りの環境 大通りに近く、周辺は明るいので、暗くなってからの帰宅も可能ですが、多くの親御さんは迎えに来られていました。
塾内の環境 スペースは決して広いとは言えませんが、周辺の騒音などは気にならないかと思います。
入塾理由 共働きで行きの通塾に付き添うことができなかったので、家から近く、子供だけでも通える距離を選びました
良いところや要望 算数の授業動画が配信されるので、自宅でも復習や親が勉強のサポートをする際は役立ちました。また体調不良時は、zoomで授業参加が可能で、自宅から近い分、必要なプリントを事前に親が取りに行くこともできました。
要望としては、公式LINEの導入を期待します。
欠席連絡や細かな連絡がLINEでできると簡便で大変助かります。年に2回個人面談があり、それ以外では先生方もかなりお忙しいので恐縮ですが、もう少し学習相談がメールやLINEでやりやすいとありがたかったです。
総合評価 自宅から近く自転車で通塾ができ、4年生の頃から子供1人で塾に向かわせることも心配が少なかったです。
6年生になっても土曜日以外はお弁当持参が必要ではなかったことも助かりました。
またクラス数も多くないので、同志として子供達も仲良くなり、楽しく過ごすことができていました。
先生方はとても熱心で、信頼できる方です。少人数の良さもありますが、もちろん重々気をつけておられることと思いますが長期に体調不良などが生じた時はどうなってしまうのかな、という心配はありました。
総じて、とても子供達と先生、仲間との距離の近いチームのような塾で、親子とも辛い時期がありましたが、なんとか受験まで諦めずに進んでこれたと思っています。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験専用なのでこんなものだと思う。
講師 講師の数が少ないため質問がなかなかできない状況。
他の教科のことはわからないと言われてびっくりした
カリキュラム 高いテキスト代を払っているのに、プリントを使うためテキストがほぼ使われていなくて、もったいない。
塾の周りの環境 通りに面しているのでいいとは思うが、お迎えや送りの車が時間帯によっていつもとめられないくらいならんでいる、近所迷惑になると思う。
塾内の環境 トイレから連な匂いがするが、ビル自体が古いので仕方ないとは思う。
入塾理由 家の近くで、通いやすい場所にあったため。
集団塾をさがしていたため
定期テスト 小学生なので定期テストはない。
宿題 難しいし、量も多いと思うが、やらなくても特に何も言われないらしく、どうかと思う。
出すならしっかり管理してほしい
家庭でのサポート 送り迎え、お弁当作り、体調管理ぐらいしかしなかったが、もっとしっかりと情報収集するべきだった
良いところや要望 教師の数が少ない分アットホーム。いいと言えばいいがどうだろう。
その他気づいたこと、感じたこと コロナになり、ズームを利用できるようになったから便利になった。
体調の悪いときも録画配信をしてくれた。
総合評価 中学受験をサポートするなら、勉強だけではなく、学校の情報も子供たちに伝える必要があると思う。
偏差値の高い学校を挑戦させるだけで、その子に合うとかは考えてなかったと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 高くてなんとも言えない金額感であった。どうにかならないのか。と思っていた、
講師 中学校の情報を多く提供してくれた。また叱咤激励も良くしてくれてモチベーションを上げてくれた
カリキュラム 過去問等、入手困難な問題を良く準備してくれていた。と思っている
塾の周りの環境 コンビニ店があり、夜食の買い出しに重宝していたようである。
塾内の環境 教室が多くあり、個別の授業にも対応できるつくりであった。入り口からすぐのところは資料で溢れていて汚かった
良いところや要望 コストが適切だったかはわからないが。総合的に考えて良かったとは思っている
その他気づいたこと、感じたこと 先生の情熱が熱く、鬱陶しさもあるが、受験生を抱えるとなると致し方ないのかと思う
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じますが、たぶんどこの塾でもこれくらいなんだと思います。
講師 アットホームな雰囲気の中で、メリハリもあり、一生懸命教えてくれていると思います。
カリキュラム 特に悪い点は見つかりません。
教材も他と比べていないのでわかりませんが、授業中に書き込んでいくので頭に入りやすそうです。
塾の周りの環境 バス停もすぐ近くにあるし、大通り沿いなので安心です。すぐ近くにコンビニもあり、食べ物調達もすぐできそうです。
塾内の環境 あまりしっかり見ていないのでわかりませんが、子供の話を聞くかぎりではおそらく集中はできていると思います。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、楽しく授業を受けることでできているようなのでいいと思います。
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクール の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多少、高めと思います。休みごとに教材費と講習費も別途追加あります。
講師 良く面倒を見てくれている。疑問点の解決、理解度の向上に繋がっている。
カリキュラム これといって特筆すべき事はない。レベルは上がっているので問題はない。
塾の周りの環境 本牧という立地なので、バスで通うしかない。山手駅が最寄りで徒歩20分はかかるのでは?
塾内の環境 実際に入った事はないが、子供から変な話は聞かないので問題はないかと?
良いところや要望 自習室を良く使っています。自由に使えて、勉強の切り替えスイッチになっているようです。
8件中 1~8件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
中萬学院 啓明館<中学受験>本牧スクールの詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
中萬学院 啓明館<中学受験> 本牧スクール |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒231-0821 神奈川県横浜市中区本牧原1-4 ムラーラ本牧3F |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
当塾の特徴 |
個人担任制・少人数クラス編成など、一人ひとりをきめ細かく指導する仕組みと、専任主体の講師陣、常駐の女性運営スタッフの温かい「眼差し」がお子さまの健やかな成長と中高一貫校進学を叶えます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)