東予進学 弐番館教室
- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR予讃線 玉之江
- 住所
- 愛媛県西条市丹原町今井285-2 地図を見る
- 総合評価
-
3.25 点 (23件)
※上記は、東予進学全体の口コミ点数・件数です
東予進学弐番館教室の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
東予進学弐番館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:電子・電気系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校は値段が高かったため
安価だと思う。
講師 先生も真面目で子供のことをよく見てくれていた
始まる前も玄関の前に立ってみんなを迎えてくれる
カリキュラム 基本数英だけだが
夏期講習などで他の教室から先生が来て5教科授業をしてくれる。
塾の周りの環境 街中にあり自転車で通わせていたが心配はそんなにしなかった
コンビニなど誘惑が多いため遅くなることもおおいが
そんなに気にしていない
塾内の環境 前に道路があるためすこしうるさいが
許容範囲内である
防音はあまりしてないよう
入塾理由 子供の友人が通っていた
先生も明るく親切だったためここにした
定期テスト おもに学校のテキストを用いて対策を練ってくれた。
また、テスト範囲の問題もその都度作ってくれる。
良いところや要望 成績に合わせて授業をしてくれるため
成績を落とすことなく卒業できた
総合評価 先生が真面目でとても接しやすいため
気になるところなど対応してくれる。
東予進学弐番館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの比べると高いみたいです。夏期講習や冬期講習は別に必要で、その期間はいつもの授業はないのに料金が発生していたのが辛かったです。
講師 体調不調で長期間通塾できなかったとき、心配して何度も電話をいただきました。待っているからと声をかけていただけうれしかったです。
カリキュラム 他の塾と同じ教材でしたが、塾でだされるプリントがとてもよかったと思います。
塾の周りの環境 信号のそばにあるので、よく渋滞をみかけたように思います。大きい車だと駐車場の出入り口は、すれ違うのに怖かったです。
塾内の環境 1つの教室しかみたことがないので、なんともいえませんが、拝見した教室は、少しせまくかんじました。
良いところや要望 急な休みでも受け入れてくれました。休んだ分は、後日、補習していただけたので、たすかりました。
東予進学弐番館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 月謝はたかかったとおもいます。 テストも多かったとおもいます
講師 最終的に子供が辞めたいと言い出したから。塾代も高かったかと思います。
カリキュラム 子供が最終的に辞めたいと、言い出したから。 子供に任せていました。
塾の周りの環境 家から遠かったため、 送迎が必須だったのは デメリットだと思う
塾内の環境 良い環境だったと思います。机もたくさんあったようで良かったかと。
良いところや要望 特にありませんでした。 最終的には子供の意見にまかせていたので
東予進学弐番館教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- -.-点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
講師 成績は何とか維持したもののどっちかといえば少し低下した
カリキュラム 教室内はざわついていたようで、カリキュラムなんてものがあったのか不明。我が子は友達に会いに塾通いしていたもよう
塾の周りの環境 僻地に住んでいるので真っ暗の道を帰らせるわけにもいかず、送迎した。我が家からは多分一番近いぐらいで仕方ない
塾内の環境 教室は古く狭くいつも私語をしてざわついていたよう
良いところや要望 我が子は友達と一緒にいられるだけで通っていたもよう。何もいいところは思いつかない
その他気づいたこと、感じたこと 僻地に住んでいるので選択肢がなく、どうしようもないがお粗末としか言えない
東予進学弐番館教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生三教科で、教材費と結構かかる
講師 子どもが親しんで接することができ、たのしんで授業を受けられる
カリキュラム わからない生徒、授業をお休みした場合など、その時々によって補講をしてくれる
塾の周りの環境 近くにスーパーがあるので、待ち時間や送り迎えのついでに買い物ができて便利
塾内の環境 教室には机と椅子とホワイトボードしかなく、気が散るような物は置いてない
良いところや要望 ひとり親家庭や兄弟で通っている場合、月謝の割引があっていいと思う
その他気づいたこと、感じたこと 授業が始まる前に玄関先に先生が立って迎えてくれるので、安心して預けてられる
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
東予進学弐番館教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東予進学 弐番館教室 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒791-0503 愛媛県西条市丹原町今井285-2 最寄駅:JR予讃線 玉之江 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。