こどもちゃれんじ
- 対象学年
-
- 幼
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
-
-
- 教科
-
- 国語
- 数学
- 英語
- 特徴
-
-
-
- 総合評価
-
3.83 点 (208件)
こどもちゃれんじの評判・口コミ
「こどもちゃれんじ」「小学生」で絞り込みました
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良くはなかった思います。タブレット代もかかったしまうし成績向上に影響したとはあまり感じませんでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでどこでも気軽に勉強できるところが良かったです。あ
教材・授業動画の難易度 まだやり始めてすぐに難しい内容だったのでもう少し難易度の種類があればいいと思いました。
演習問題の量 演習問題の量は普通で、子供が十分に学べました。絵も多くあり良かったです。
目的を果たせたか 特に悪くはなかったです。最低限の知識をつけることはできたのかなと思います。
オプション講座の満足度 受講したオプション講座はありませんでしたので分かりかねます。
親の負担・学習フォローの仕組み 学校の宿題もタブレットである場合にタブレットを触っている時間が増えてしまっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めはもちろん不慣れでしたが、割と早くに慣れました。
良いところや要望 良い点は自分のペースで学び、最低限の知識は学べることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強のやる気を向上させ、紙の教材でも勉強できることで周りを汚さずに集中してやることができたときもありました。
総合評価 子供がタブレットを使って基礎の勉強と予習をすることができ良かったです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 付録、付属品が多すぎてコストアップになっていると思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容が良く考えられていて遊び感覚で勉強できたのがよかったです
教材・授業動画の難易度 もう少しチャレンジ問題があっても余力で頑張れたかもと思いました。
演習問題の量 仕組みと量は飽きる手前まででちょうどよかったと思います。イラストや絵が多すぎて気になりました。
目的を果たせたか 数字とひらがな特に自分の名前を書くことに興味を持て学べたのがよかったです
オプション講座の満足度 英語はレベルが低すぎて受講しても意味ないと思い継続しませんでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供が興味を持ってできる仕組みにはなっていました。
良いところや要望 子供のやる気や興味がわくレイアウトや仕組みになっているのでやりやすかったです。
総合評価 付録付属品等が多すぎるので付属する頻度を少なくしても品物のクオリティをあげて欲しいです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のタブレット教材は初期費用がか
かったりしたので、無料でついてきたのは助かりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材内容は小学校にあがってから起こるであろういろいろなことを事前に学習でき、子供の不安感が軽減された。
教材・授業動画の難易度 ひらがなが読めたり、比較的幼稚園でも字が読めた方なので簡単すぎて飽きてしまうこと。
一方、思考力特化のオプションはやりがいがありました。
演習問題の量 演習問題の量はちょうどよかったと思います。
タブレットから問題を提出したら先生から返事がきたり、スタンプをもらえて嬉しかったようでした。
目的を果たせたか 入学準備で入会しました。初めは楽しく毎日タブレットで遊びながら学んでいました。
親の負担・学習フォローの仕組み やはり付録がついてきたものの設定が面倒でした。
ただタブレットは進捗がわかってよかった。
良いところや要望 良い点は子供が楽しそうに興味を持ちながら学習できるところです。
総合評価 子供も小学校の予習ができたこと、勉強に興味をもつきっかけになり大変良かったと思いました。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ワークの勉強プラス、色々な付録(時計や実験やプログラミングなど色々)があって、とても良かったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもの興味を惹くもので楽しみながら学習することができたと思う。
教材・授業動画の難易度 問題がわからないところは何度か説明をすれば理解してくれて、進められていた。
演習問題の量 結構すぐに終わらせてしまうこともあったので、うちの子には少し少なかったのかと思う。
目的を果たせたか せっかちで問題をあまり読まなかったけど、始めてみたらよく読んで考える力がついたと思います。
オプション講座の満足度 キッズワークのほうは楽しみながら、思考力アップのワークはじっくり考えながら、メリハリがあって良かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側のエピソードは特にありません。親の負担は思っていたよりありました。進研ゼミになってから少し減りました。
良いところや要望 しいて言えば、毎回同じレベルの付録があると良いと思いました。あれ?と思う月もあったので。
総合評価 こどもが自らワークに取り組むことが、今の、宿題を進んでやる事につながっていると思うので、とても良かったです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金は今はまだ大きな負担にはなってないですが
タッチペンの反応が悪く子供がやりたがらなく
なって行く事が有るのでこのままなら
辞めて安いサポートを始める可能性はあります
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの反応が悪いのが難点だと思う
勉強は比較的に分かりやすいと感じています
教材・授業動画の難易度 勉強の難易度は大人がヒントを出したりして
娘と一緒に考えて行っているので飽きも少なく
取り組んでます
演習問題の量 一つ一つが少なめに設定されてるので
集中力が切れる前に勉強に取り組む事が出来てます
目的を果たせたか 予習復習の為に継続してる
苦手の教科に対しても取り組む意欲が有ると思う
オプション講座の満足度 オプションは付けてなかったと思うのですが
詳しくは分からないです
親の負担・学習フォローの仕組み 勉強に関してはそこまでは負担は少ないと思います
ですがタッチペンの反応が悪く動かない事が
多いので集中力が切れやすいのがあります
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は慣れやすかったと思うけど
タブレットとタッチペンの反応が悪く
勉強が上手く取り組む事が出来てないです
電話で問い合わせしても電源を切ってみてとか
電池を変えてとか言われるだけであまり
サポートはされてないと思います
良いところや要望 好きなタイミングで出来るのは良いですけど
タブレットとタッチペンの反応が悪いです
特に国語に取り組んで居る時に書けなくなるのが
子供には嫌になってイライラしてます
その他気づいたこと、感じたこと 何度も言いますけどタッチペンとタブレットの
反応の悪さが親子でもどかしいです
総合評価 子供には取り組む意欲が出て宿題と合わせて
やれるのが良いと思います
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 キャラクター代もあるので普通かなと感じましたが、もう少しお安くても嬉しいような内容です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ しまじろうやコラショが大好きだったので説明してくれるキャラクターがいるとわかりやすかったようです。
教材・授業動画の難易度 難易度は低くお遊び程度なのかと思いましたが、それでも母親とやるのとは違ったようなので基礎は身についたと思います。
演習問題の量 すぐ終わってしまい、終わるとすることがなくなってしまうようでした。
目的を果たせたか 届いた時はプレゼントのように大喜びで、勉強の意識もなく楽しんで取り組んでいました。目的としては、楽しむ、でした。
オプション講座の満足度 オプションはつけませんでしたが、プログラミングはいいなと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み サービス側が何かしてくれた感じはなく、だからといって親が何かしたわけでもない気がします。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅になかったためマイタブレットも手に取り嬉しそうでした。意欲に繋がりました。
良いところや要望 楽しめればそれでいい、と思っていたのでよかったです。
小学2年生以上はもう少しそれが成績につながればいいなと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと プログラミングなど、昔なかったものが
いまではこんなこともやるのね
と知るいい機会になりました。
総合評価 まわりもやってるのでやったやらないの話ができるのもいい点です。
受講率の高さで
お友達と一緒にやってる、が大事だと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 楽しいのは最初だけで、慣れてくるとあまり時間を費やさなくなるように思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自宅で気軽に出来るというところに惹かれてずっと継続して続けていたが、中々自分で学習をする時間を作れなかったのでやめてしまった。
赤ペン先生の返信が楽しみなのも最初のうちだけだった。
教材・授業動画の難易度 教材を見て特に難しいとかわかりにくいと感じたことはなかった。
演習問題の量 毎月キチンと全ての問題を学習しきれてなかったのでよくわからない。
目的を果たせたか 子どもに自分で学習する力をつけて欲しかったが、中々学習する時間を自宅で作ることが出来なかったので、中学受験に向けて、途中で集団塾に切り替えた。
オプション講座の満足度 オプション講座を追加していなかったので、全くよくわかりません。
親の負担・学習フォローの仕組み 様々なサポートがあったが、やはりうちの娘には通信講座自体が向いていなかったように思う。通信講座は親の負担が大きい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末を使った学習をしなかったのでよくわかりません。
良いところや要望 どこにも行かず自宅で学習できるところ。親がしっかり管理して脱線せず学習をこなせる子は良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの興味を引きつけ、自宅で学習することをうながす方法は良いと思う。
総合評価 うちの子は飽き性なので、飽きずに継続して続けることは無理があったように思った。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日勉強する習慣が身についたし、それをとても楽しんでやっているのではじめて良かったなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習面に関しては満足です。ただゲームなどが毎回できるのが勉強よりそこに集中してるように感じます。
教材・授業動画の難易度 今は低学年だからかつまずくことなくついていけてるようです。毎月の赤ペン先生もきちんと答えられています。
演習問題の量 毎月の勉強を1ヶ月もしないうちに終わらせてしまうので、もっと問題があってもいいと思います。
目的を果たせたか 1歳児の頃から知育目的ではじめ、ひらがななどを読むのも教えることなく自然と習得し今では読書大好きな子になりました。学校の授業も予習ができてるようで発表もできると先生からもお褒めの言葉をいただきました。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレット学習に関してはほとんど親なしでも自分でヒントなど見てできているので、親の負担はほぼないです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 えんぴつで書くほうが字はきれいに書けるようですが、それは納得したうえで始めたのでなんとも思いません。
良いところや要望 良い点は、親の手助けなしに子供が自分で勉強してくれるとこです。ちゃんと勉強したかのメールも毎回送られてくるので安心です。
総合評価 おかげで学校の授業もなんなくこなせているので、はじめて良かったです。これからどんどん学年があがると難しくなるのでそれにも対応できるといいなと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高くもなく安くもなく価格帯で、楽しんで続けていたので、良かったです。たまにゲームがついていたら、特典があったので、費用対効果は良かったと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ガオガオさんや、色々なキャラクターが出てきて、体の仕組みや、動植物の図鑑などがあり、食い入るように見ていたので、子供の興味をそそるわかりやすい図柄やエピソードだったところが良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 すらすらととけてしまっていたので物足りなさは少し感じましたが、すらすら解けることが自信にも繋がっていたと思います。
演習問題の量 演習問題の量はうちの子供にとっては十分だったかなと思います。
目的を果たせたか 勉強する習慣をつけて勉強するって楽しい事がわかって欲しいと思って始めましたが、楽しみながら取り組めていたので、目的は達成できたと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供は初めからやり方を見るとこなく、触れて操作していたため、自主性とか考える力などが少し備わったと思います。子供がわかりやすい手順だったと思うので適していました。
良いところや要望 いい点は楽しみながら、優しい問題が多いので、子供のやる気のアップや、自信に繋がるところだと思います。費用対効果が良かったと思います。
若干優しすぎて物足りなかった気もするので、その点はもう少し難し目の問題を取り入れてくれたら良かったのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 幼稚園時代にこどもちゃれんじで、楽しく学べて勉強する習慣がついてよかったです。
総合評価 子供が毎月楽しみにしていたので、馴染みのキャラなど、興味がわく楽しい勉強方法でとても良い教育ツールだと思います。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 低料金で、楽しみながら学習できたので、よかったです。学校の学習にもつながりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使用して、現代的だなと思いました。これからパソコンなどを使うことも多くなると思うのでいい練習になったと思います。
教材・授業動画の難易度 教科によっては間違いが続くこともあり、親と一緒に取り組みました。得意な科目は1人で取り組み、正解すると嬉しそうに見せてくれました。
演習問題の量 時間を設定して行いましたが、科目によっては時間内に終わらないこともありました。もっとやりたいと言った科目もありました。
目的を果たせたか ゲーム性もあり、楽しく取り組んでくれました。他の兄弟もいて、つきっきりになれないときも1人で学習に取り組めました。
オプション講座の満足度 絵本は、とても好きだったので、楽しそうに読んでいました。親子のコミュニケーションにもなりました。言葉を覚えるのも早かったと思います。
親の負担・学習フォローの仕組み 先生からの添削も励みになったと思います。親にも学習の成果が届くのでありがたかったです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自分でタブレットの学習も始められました。これからの時代に対応してくれていてありがたかったです。
良いところや要望 良い点は一人で取り組め、学習習慣が身につくこと。また先生からの添削や親へのフィードバックにより皆で取り組むること。
その他気づいたこと、感じたこと 兄弟割りがありがたかったです。下の子も上の子がやっているのをみてとてもやりたがりました。
総合評価 初めてやった教育でしたが、楽しく取り組めました。段階を経て、本格的な勉強になり、学校での学習にもつながりました。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本が読み放題なのはありがたい。学習がもっと進むようになるといいなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本が読めるのはよい。学習については、我が子には少し簡単過ぎた気がする。
教材・授業動画の難易度 もう少し全体的に難易度があがっても良いと思う。簡単すぎるように思う。
演習問題の量 量は適正だと思うが、ゲームなどが多く、こどもはそっちにばかり集中している。、
目的を果たせたか ゲームが多い。
学習は親がたまにチェックしないとなかなか進まない。
オプション講座の満足度 受講していないためわからないが、今後機会があれば受講も考えたい。
親の負担・学習フォローの仕組み 親が定期的にチェックしていかないと全く勉強をしていないことがある。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンがうまく反応しないことがあり、子どもがイライラしていることもある。
良いところや要望 もう少し難易度があがり、子どもの学習意欲が高まるような内容になるとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供1人でも学習がどんどん進むような内容にかるおありがたい。
総合評価 ひらがななどを覚えることができたのは良かったと思う。今後もがんばって欲しい。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットもこみでの価格だったので非常にお得感がありよかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでの学習でゲームを用いた問題などもあり楽しんで学習できた
教材・授業動画の難易度 特に難しいことはなかったがタブレットなので字を書くのが難しそうだった
演習問題の量 ちょうどよかった。楽しんで学者している様子だったのでちょうどいい
目的を果たせたか 小学校までにある程度の知識を身につけてスムーズに学校に行ってほしいから
オプション講座の満足度 タブレットでの学者のため、楽しんで学者している様子だった。よかった
親の負担・学習フォローの仕組み お金を払っているのでやりなさいとよく言ってしまったが子どもの意思でやったらよかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 非常に操作性がよく子どもも楽しんで学習していたのでよかったと思う
良いところや要望 要望は特にないが兄弟は安くなるなどもっとお得感があればなおよかった
その他気づいたこと、感じたこと 大人も楽しむことができ親子の時間もとれて学習にもなってよかった
総合評価 子どもの成長と親子のコミュニケーションと色々な時間がとれてよかった
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他の教材の価格はしらないのでなんとも言えないですが、安いにことはありがたい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園から小学生1粘性までは、タブレットのゲーム感覚な学習、紙媒体でも絵本やゲーム的な感覚で勉強会に意欲をもってましたが、成長するにつれ、テレビゲームに関心を持ち、自主的な学習をしなくなりました。
教材・授業動画の難易度 タブレットは学習内容が常に変化するので、とても楽しんで勉強会してました
演習問題の量 ちょうど良い量なので、特に問題はなかったと思います。これからも、
目的を果たせたか 幼稚園年長から小学校1年にかけては、タブレット学習や絵本をよ邑感じ、紙媒体でもゲーム感覚的なら感じで、学習意欲も高いようでしたが、成長するにすれ、テレビゲームに感心がうつり、自主的に勉強しなくなったので、小学生2年でやめまさした
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもは積極的にタブレットをつかって、自主的に勉強していたので、よいとおもいます
良いところや要望 子供はこの教材を楽しんで学習してました。これからもよい教材をつくってください
総合評価 子供はあきるまで、積極的に教材費をりようしていたので、よいと思う
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ほっぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供が熱心に楽しそうに取り組んでいるので良い。ありがとうございます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が楽しんで継続できるよう教材に工夫がなされている。
ありがとう
教材・授業動画の難易度 本人のレベルに合わせた教材なので本人がめげることなく根気強く続けている
演習問題の量 本人の学習時間はちょうどいいのでボリュームも問題ないと思われる
良いところや要望 本人のペースに合わせて勉強できるので苦手意識があまりつかない。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無し。本人のペースで学習できるので苦手意識がつかやいのがいい
総合評価 子供が自分のペースで学習することができるので飽きる事もない。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強をするということよりも机に向かう習慣作りとしては適当な価値だと思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ つまずくこともない程度のレベルで毎日継続してできるようなないようになっていた。
教材・授業動画の難易度 多少悩むことはみられたものの基本的には自分でやれるレベルであった。
演習問題の量 集中してやっていれば少し短いと思える長さだが、毎日やるぶんにはちょうどよい。
目的を果たせたか 勉強をやるという意識ではなく、遊びの一貫として取り組めておりよかった。
オプション講座の満足度 ブロック遊びが好きでプログラミングをはじめたが、おもったよりも全然はまらなかった。
良いところや要望 1レッスンの時間が短く設定してあるためとりくみやすいことがよいてんである。
総合評価 はまらなかったプログラムはあるものの全体としてコのような評価である。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は安いほうだと思います。ただ通信教育ですので、しっかり教材に取り組まないとやる意味がないので…
教材・授業動画の質・分かりやすさ おもちゃなどは子どもが自分から遊ぼうとするように工夫されていました。絵本のストーリーもわかりやすかったです。
教材・授業動画の難易度 子どもにあった難易度だったと思います。ワークも絵やシールなどで、自分で学習できました。ステップアップできる内容で良かったです
演習問題の量 ちょうどいい量だったと思います。ドリルも集中して取り組める分量でしたし、動画の時間もちょうどよかったです
目的を果たせたか 最初はおもちゃなどで楽しく遊んでいたが徐々に飽きてきた。使用しない教材もあった。
オプション講座の満足度 理科の教材をたのみましたがあまり食いつかなかったです。少し難しかったようです
親の負担・学習フォローの仕組み 一度、電話で相談した際には丁寧にアドバイスしていただき助かりました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは文字の書きを学習する段階の子どもには書きづらくむずかしかった
良いところや要望 教材はわかりやすく自分で学習できる子どもには合っていると思います
その他気づいたこと、感じたこと おもちゃなどは子どもが興味をもって遊べたので良かったです。。
総合評価 子どもが自分で興味をもたないと学習させるのは難しかったです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぽけっと〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通学式の幼児教室よりも安価である。対面で行った方がやる気がもっと高まったかもしれない
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット、紙教材ともに使いやすいと思う
DVDも付いていてやる気が出ている
教材・授業動画の難易度 思考力プラスは難しい、大人も回答をみないといけないくらいの時もあった
演習問題の量 子供が学習するのにほどはどの量だったと思う。思考力は難しい分多く感じた
目的を果たせたか 特になし、サービス自体に問題は感じない
子供のやる気がない時はあったが
オプション講座の満足度 オプションの思考力プラスでは子供がかなり苦戦しており、続けるか迷った
親の負担・学習フォローの仕組み 赤ペン先生からの回答をもらうと子供も喜んでいてやる気の向上に役立った
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでの学者は楽しいようで、比較的、飽きることなく続けることができた
良いところや要望 可能であれば、タブレット端末等を用いて、対面での指導とかもして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 子供のやる気を維持するのに苦慮しており、キャラクターを使った勉強は大変助かった
総合評価 費用や教材の質を考えればバランスが取れた非常に良いものだと思う
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈すてっぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育なので気分のむらがあるときはやらず、やりたい時に自由に学習出来たらこと
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の内容とタブレットか直結していて、復習ができるところがよかった
教材・授業動画の難易度 あまり難易度はたかくないと思うが、そのくらいかちょうど良かった
子供は◯をもらうのが好きなので自信がついた
演習問題の量 ちょうど良いと思う
ひとりで学習できたし、タブレットもゲーム感覚でやっていた
目的を果たせたか ひらがな、数字など小学校で必要なことが学べた
あとはマナーなども
オプション講座の満足度 こどもちゃれんじイングリッシュも合わせて受講した
英語の入門編でよかった
親の負担・学習フォローの仕組み 問題が難しくないので一人で学べた
親が付きっきりになることはなく、普段は少なかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 簡単な操作なので子供一人で学んたり遊んだり出来た
たまに重いのが難点
良いところや要望 天候や機嫌、やる気がないときはやらないという選択肢があるということ
通塾では無理に行かせることもあり親も子も負担になる
その他気づいたこと、感じたこと とくにない
ただ解約が、めんどうなイメージがある
ネットですぐ解約できないから
総合評価 値段と内容を考えると始めて良かったと思う
読み書き、数の数え方などできるようになった
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈ぷち〉
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 よく知らないので、他と比べられませんが、いい暇つぶしになってると思います。楽しみながら学習できているので、費用対効果は高いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題に対してあまり不正解がないことや、間違えたところもやり直して、正解を導き出せているので、分かりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 よく簡単過ぎると言っているのですが、間違いも少なからずあるので、難易度的には4です。
演習問題の量 あまりちゃんと見ていないので、正直あまり分かっていないです。
目的を果たせたか 子どもの暇つぶしとして始めて、今まで継続でいているので、目的はしっかりと達成できています。
親の負担・学習フォローの仕組み 親があまりあれこれ言わなくても、自分なりに理解している様子なのでフォローがしっかりしているのだと感じます。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットのタッチの感度が悪く、よく泣いています。
なんとかして欲しいです。
良いところや要望 良い点は、暇を潰せながら学習できている点です。
悪い点は、タブレットのタッチの感度の悪さです。
こどもちゃれんじ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 受講コース
- こどもちゃれんじ〈じゃんぷ〉
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教材の量で考えたら遊びの要素の教材が多く少しお高めに感じました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 作って学ぶものが充実していて子供は来るのを楽しみにしてましたが耐久性にかけるので一度遊んで壊れて終わりということが多かったように思います
教材・授業動画の難易度 小学校入学前の教材としては他のものを買う必要がなく月齢に合ったものが自動で届くので共働き世帯としてはありがたいものがあった
演習問題の量 共働きで延長保育にも入れていたので帰宅してから取り掛かると寝るのが遅くなり翌日すぐ起きてこないなどの弊害は起きてしまいました
目的を果たせたか 遊びながら学ぶという点では十分な成果は得られたと思うが繰り返して行える教材ではなかったため遊びの一回きりになっている部分もあった
オプション講座の満足度 タブレットによる英語の教材は生の発生が聞けていいクオリティなものだったと思います
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットによる採点など自動で行ってくれたので親が中々確認しにくい時間が取れなくても助かりました
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 互換性がないので今後はiPadとかの自宅のものでダウンロードしたりできるようになると物が減っていい
良いところや要望 子供が夢中になるような仕組みや楽しみながらという点では非常に良いと思う
総合評価 英語はオプションでなく今後は標準になってくれたら尚いいなと感じました
こどもちゃれんじの詳細情報
サービス名 |
こどもちゃれんじ |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。