スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (4,246件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅でできて、コンパクトな教材でありがたいです。今のところ追加のプログラムはなしで楽しく取り組んでいます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分かりやすく使いやすいのですが、我が子にはまだ付き添いが必要です。
教材・授業動画の難易度 1日の学習時間としてはまだ短めですがご褒美的な企画もあり、毎日取り組めています。
演習問題の量 子どもの集中力や成長に合わせて時間を親が設定できるのがいいと思います。
良いところや要望 アプリと連動しているのがいいと思います。設定で家族にも取り組みや頑張りが通知されるようにしています。
総合評価 まだ慣れておらず、扱いも心配なので横についています。1人で進んで取り組める日がくるといいなと思ってます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 紙の冊子だと1回解けば終わりだが、タブレットなので何回も繰り返し学べるのが良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自主的に取り組めるような工夫がされており、大変満足。
タブレットの反応がもう少し良くなればなお良いと思う。
教材・授業動画の難易度 イラストが多用されておりわかりやすい。
話すスピードもちょうど良く、理解しやすいかと思います。
演習問題の量 繰り返し同じ問題を行うのも良いが、もう少し問題数が多い方がよい。2日に1回同じ内容が出ることもある。
良いところや要望 繰り返し学習できるのが良い。また、子どもが楽しんで学習できる工夫がされていて良い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児教室に比べると安すぎて驚きます。お勉強をこれだけでは不安ですが補助的にやるのには良いと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でやれる事。幅広いジャンルから問題が出るので飽きないでやれる事
教材・授業動画の難易度 英語などは初めて触れるので子供も楽しそうにしていますが、果たして意味があるのかは疑問です
演習問題の量 MAXの時間でも短いので、もっとやりたがります。コアトレなどで満足いくまでやっています。
良いところや要望 タブレット学習と紙の学習とどちらも同時にやれると良いのかも。ひらがななどはやはり紙の練習が良い気がします
総合評価 良いところと悪いところがどうしてもあるため。
良い点もいっぱいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日取り組めることで、コスパはいいかと思います
いろいろな問題があり、市販のワークなどでは体験できないものもたくさんある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットでひらがななどの書き方(とめ、はらいなど)正確さを評価してくれるので、親から言われて素直に受け入れられなかったこともはなまるがもらえらように自主的に何度も書き直し、バランスの良い字を書こうと努力する姿が見られます。
教材・授業動画の難易度 数字を60から反対にカウントする問題ではじめてつまずいていました。考え方などが、説明であればよかったな、という印象です
演習問題の量 初めの方は3つの題の問題だけで集中力がきれてしまい、演習になかなか取り組むことができていないのが現実です。ですが、休みの日は、数回に分けて取り組むことで、演習にも取り組めるようになってきたところです
良いところや要望 せいかつや季節のことも含まれていて、保護者の私たちも興味を持って一緒に学ぶことができ親子共々楽しく学ばせてもらっています
総合評価 あまりやりたがらなかったひらがなの練習や足し算引き算もスマイルゼミなら自ら進んでやってくれるようになりました。
毎日ご褒美のスタンプなどもモチベーションになっているようです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容にあった金額設定であり、キャンペーンなどで値引きもあり、入るポイントになりました。
いろいろな、媒体でも紹介していたため、どれが一番お得な方法か分かりずらかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がついていなくても小さな子供がひとりでもわかりやすくやりやすくできるように画像構成ができていると感じました。
教材・授業動画の難易度 慣れていない問題に関しては初めは難しいと思われるが繰り返しやる事で理解していき、本人の自信に繋がると思う。
演習問題の量 幼児の子供にとっては適度な量だと感じる。
内容をクリアすることにより、イベントがあり、そのイベントも子供が興味の出てくる内容で良いと思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 反応が、遅かったり、起動するまでが遅かったりする事で子供が待てない時もある。
書くと言う作業において机にタブレットを置いた角度がいまいち定まらない。
良いところや要望 様々なイベント内容をやってくれているので、子供が毎日やりたい!
と言う工夫がある。
デジタル本、伝記などのコンテンツが増えてくれたら嬉しい!
総合評価 余分なおまけやプレゼントとかがなく、子供が進んで学習をやりはじめる内容が魅力でした。
子供も毎日楽しみながら習慣としてやってくれています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代としての費用を考えると少し高い気がします。長く続けるといいなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットにちょうど興味を持ち始めた頃なので積極的に自ら学習をしてくれています。正しいペンの持ち方を覚えとても良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 今のうちの子には簡単すぎるのかなと思いました。
演習問題の量 ちょうど良いと思いました。飽きずにやっています。途中にゲーム的なものもあるので楽しんでやっているんだと思います。
良いところや要望 続けることで月謝が安くなるところがいいと思います。ただ、もう少し安いと助かります。
総合評価 楽しそうではあるので自分から興味を持ち学習してくれるので期待はできそうです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期投資は高いと感じました。将来的にタブレットを使い続けられることも考えると、続けるつもりがあるのならそんなに損ではないかもしれません。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人で操作できたレベルで用意してくれており、スイスイすすめられた
教材・授業動画の難易度 子供がすらすら解けているようなので、本人にちょうど良いレベルだと感じました。
演習問題の量 いろいろ続きがあって良いと思います。基礎だけで無く、終わった後も問題が変わってやり直しが出来るところが良いです。
良いところや要望 子供が扱いやすいタブレットで、特に字を書く時に手をつきながら操作できるのは、ここだけだと思いました。
総合評価 子供が進んで学べるように、さまざまな仕組みが作られていて感心しました。親も状況をアプリから確認できるのも良かったです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 1日10分くらいやるだけだが毎日取り組んでやっているのではじめて良かった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 詳しく説明、解説があるので子供も理解しやすく取り組みやすくていいと思います。
教材・授業動画の難易度 まだ年長でひらがなの練習をしているのですがカタカナの教材も出てきて難しそうでしたが同時進行で学んでいました。数字関係は得意ですらすら自分で進められました。
演習問題の量 飽きずに出来る量だがすぐ終わってしまうのでもう少しあってもいいかも
良いところや要望 タブレットのタッチペンが子供の力では取り外すのが難しいようでした。取り外ししやすい収納になってくれたら嬉しいです。
総合評価 まだ年長なので学力の比較が出来ないですが小学校になれば効果が分かってくると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 以前見たときに比べて、値上がりしたのでちょっと残念ですが、費用対効果は良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ・文字を書いたり、図形を並べかえたりできて、紙では中々難しいことが分かりやすく体験できる。
・タブレットさえあれば、どこでも出来る。
教材・授業動画の難易度 特にありません。難しすぎず、易しすぎず、適度な難易度だと思います。
演習問題の量 特に不満はありません。多すぎすず、少なすぎず、適度な量だと思いました。
良いところや要望 タブレットでできるので、いつでも、どこでもできるところが、非常に良いです。
スマホアプリで学習状況が分かりますが、細かいところまで見れず、何ができて、何が出来なかったのか、見れるようにしてほしい。
総合評価 タブレットでできるので、いつでも、どこでもできるところが、非常に良いからです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段の割に細かな調整(難度や量)ができるので、費用対効果は良いと考える。概ね使い方が把握できていれば年間契約がお得
教材・授業動画の質・分かりやすさ 勉強する際に、苦手や間違えたものを今日できる仕組みがあるため。
教材・授業動画の難易度 文字練習や数字学習について、親がやって欲しいものを選べるため、本人にとって程よい難しさを感じてもらいながら勉強できる。
演習問題の量 日々、演習問題は親で調整できるので適量を調整できてると思う。また、実施結果もweb、アプリで見られるので便利
良いところや要望 自宅で自由なタイミングで勉強できるので習慣化させるには良い教材だと思う
総合評価 過去、兄弟もやっていたため、早めの年齢で申し込みましたが問題なく使えてると思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段相応に感じる。簡単ではあるが、親なしで習慣化できる仕組みはとても良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がフォローしなくても自分で習慣化して取り組んでくれるところがよかった
教材・授業動画の難易度 少し簡単すぎるように感じた。
毎日していると同じ教材が何度も出てくる。
演習問題の量 少し少ないように感じる。一日3ワークのみだと、15分以内で終わってしまう。
良いところや要望 親なしで習慣化できるところが良かったと思っています。忙しいので助かります。
総合評価 4才でも親のフォローなしで習慣化できるところがとにかく良かったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 しっかり毎日勉強してくれれば、そこまで高くないと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの操作が難しく、早くもやる気を無くしている。とくに文字を書く問題で、筆圧や角度を細かく評価されるので親がやっても難しい。
教材・授業動画の難易度 個人の学習速度に対応していない。いきなり練習問題から入るので、子どもがついていけていない。
演習問題の量 毎日の学習量は少ないが、気に入った学習内容は何度もできる。
良いところや要望 パウパトとコラボしているので、
カードを集めるために毎日楽しんでいる。
総合評価 まだ2週間なので、わからない部分も多いが
続くと良いなと思っている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットが辞めた後でも使える
タブレット代のために辞められない
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自らやるし問題をタブレットがしゃべって教えてくれるから助かる
教材・授業動画の難易度 分かってるのか分かってないのか分からない適当に押しても次に進む
良いところや要望 タブレットがやめたあとでも使える普通のタブレットになる
総合評価 楽しそうにやっていた
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅で夕食の準備をしている間に取り組んでもらえるので送迎も不要ですし、親としても楽なので必要経費と思えます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しみながら学べていそうなので始めてよかったです。
ただ、ひらがなをタブレットにかいてもうまく読み取ってもらえないことがあるのが少しストレスです
教材・授業動画の難易度 結構簡単ですが、だからこそ嫌がらずに毎日取り組めています。本人も簡単や!と言いながら取り組んでいます
演習問題の量 適度な量かと思います。塗り絵などをする日は長く取り組みますが、早い日だと15分ほどで終了したりします。
良いところや要望 もう少し難易度を個別に合わせてもらえると嬉しいです。
コアトレになると一気に難易度が上がるのでその中間かまほしいです
総合評価 まずまず満足できています。子供も楽しみながら毎日取り組めているので、始めて良かったと思っています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 小学校入学前の準備、また勉強の習慣の定着の材料としては、費用に対してとても効果があると実感しています。取り組み自体は10~15分という短い時間ですが、毎日欠かさずしたくなる仕組みができているので(ご褒美のカード収集、スタンプ集め等)十分価値はあると思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットから正解と不正解の音の区別があり、何度も不正解の音の場合は本人が困っていることがわかるのでこちらから声をかけてサポートしやすいです。
年長である本人は楽しそうに問題を解いている様子なので、内容もわかりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 「ちえ」の単元で3回線をひき、画面上の動物たちに各々の部屋をつくってあげる問題が子どもにとっては難しかったようです。ただ、普通の問題とは考え方を変えなければいけないので、当の本人は悩みながらも何度もチャレンジして解くことができました。ゲーム感覚もあったようで楽しそうでした。
演習問題の量 年長なので、まだ問題量は少なめだと感じました。ただ、タブレット学習を楽しむことをまず感じてもらえたらいいのでスタートアップとしてはいいと思います。また、コアトレで得意な問題を何度も解いたりしているので、物足りないと感じれば本人からどんどん問題を解いてくれているのでとてもありがたい教材だと思いました。
良いところや要望 子どもに飽きさせないご褒美やちょっとしたゲーム感覚でできる問題があるので、ほぼ毎日取り組めています。本人も楽しいようで、こちらから声をかけなくても気がつけばタブレットを手に取り問題を解いています。
総合評価 子ども本人が楽しく取り組めているところが大変評価できます。
「英語」の単元は、英語の歌が流れているのをあまり意味がわからなさそうに聞き流しているので、もう一歩関心が持ちやすいような教材にしてほしいなと思いました。英語プレミアムという追加コンテンツがあるのは知っていますが、課金してまでそれほど効果があるのかもわからず、躊躇しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月料金はそんな高くないと思いますが、やはりタブレットはしょうがないですが値段が高く感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少ししか時間がなくてもサクッと解ける内容の量に分かれているところ。
教材・授業動画の難易度 自分の出来るものと出来ないものでしっかりレベル分けをしてくれているのでどこが出来ないのかわかる。
演習問題の量 毎日ハマってしまうとすぐにやり終えてしまい、やることがなくなるのでもう少し量があると良いです。
オプション講座の満足度 英語の単語見ながら聞いて覚え、録音することができます。自分の声を聞けるので発音のどこがダメなのかわかります。
良いところや要望 紙と違って、場所を取らずコンパクトに収納できるのでとても便利です。
総合評価 上のお姉ちゃん、お兄ちゃんも前やりましたので、全体的に良かったと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習系の習い事と比べてそんなに費用が変わらないので良いと思う。通信なので毎日続けるところがコスパが良く感じます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの書きじゅんを、音声でわかりやすく教えてもらえるのが良いと思います。かたちに厳しく少し曲がっているだけでもやり直しさせられます。
教材・授業動画の難易度 国語、英語の難易度は娘に合っていると思うが、算数が、足し算引き算などではなくただ担に数を数えさせるだけのときがあり、物足りないく感じるときがあるようです。
演習問題の量 年長でも飽きずに集中できる量でよいと思う。イベントがあったり、アイテムをもらえたりするのでモチベーションになり、続けられています。
オプション講座の満足度 英語のオプションは音で耳を慣れさせるところが良いと思う
クリスマスにはイベントがあったり、アイテムをもらえたりすることで子供のモチベーションになり続けられているところが良い
良いところや要望 子供が、紙に書くよりタブレット学習をやりたがるのでうちの子にあっていると思う。イベントがあったり、アイテムを集めたりできることが子供のモチベーションになり飽きずに続けられているところが良いと思う。
総合評価 タブレット学習がうちの子にあっていることと、イベントやアイテムを集めさせて子供のモチベーションを保たせてくれるのが継続できて良いと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月払い、1回払い、2回払いと選べたて支払い方法も始めやすかった
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットが読み上げてくれるので、自分で理解して教材を進めてくれる
タブレットのペンがなくしやすそうだったので
別でヒモをつけたので、最初から付いていたら良かったです
教材・授業動画の難易度 その日にやる事が早く終わってしまう事が多く
もうないの?とよく聞かれる
演習問題の量 少し少ない気もしますが、飽きずに続けるにはちょうどいいのかなと思います
良いところや要望 読み上げてくれるので、少し手間がはぶけたりするので良かったです
総合評価 あまり自分から進んでやらないため、教材自体はとても良いのですが満点にならなかった感じです
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- その他
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだまだ初めてのことなのでこれから子供の向き不向きの経過をみていきたいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 良い点は、子供が率先してタブレットを開き
ミッションをクリアすることを楽しんでいる。
自分が教えられないことを教えてくれる。国の名前や有名なものなど。
ひらがなを書くだけでなく、書き順を知らないうちに覚えてた。
悪い点は、汚い字でも◯がついてしまうこと。
教材・授業動画の難易度 文字や絵の動きだけでなく音声でも学べるから
発音等で『コレなんて言ってるの?』と質問してくれる。
英語が難しいようで、ゆっくりハッキリ言ってくれない所(聞き取りづらい所)はゴニョゴニョしてうやむやにして次に行くので、分からない所は、ゆっくりハッキリ聞ける機能があれば、英語への難易度が下がるのではないのかな?と思いました。
演習問題の量 その日の気分にもよりますが、今の量は本人的に物足りないようです。
なぜなら、親子ともに使いこなせてないというのがあります。
良いところや要望 良い点は、その子の年齢に合わせた学習ができる所。大人の持ってる知識を分かりやすく、楽しく伝わるように仕組まれてると思います。
総合評価 『勉強』というものが嫌になってしまわないか怖かったのですが、今のところ、保育園から帰ってきてお菓子を先に食べるか、それともタブレット学習を先にするか悩むほど楽しめているので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 親の送迎なしで習い事ができるという意味ではかなりいい。毎日コツコツできる点も勉強する習慣がついて良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 前向きな言葉で指導、励ましをしてくれる。
程よいゲーム性。
子供のやる気を引き出すノウハウを持っている。
教材・授業動画の難易度 英語は今まで触れてこなかったので難しそうです。それ以外も最初は簡単、徐々に難しくなるのでやりがいがありそうです。
演習問題の量 親目線では少ないと思うが、幼稚園児には適度な量だと思う。毎日コツコツ続けられるように考えられていると思う。
良いところや要望 もう少し安いとありがたいです。毎年毎年続けていくと少しずつ値段が高くなるので余計に思います。
総合評価 初期費用や月額料金がもう少し安いとありがたいです。
だんだん値上がりする事を考えるとそう思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。