スマイルゼミ
- 対象学年
-
- 幼
- 新小1~新小6
- 新中1~新中3
- 新高1~新高3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.68 点 (4,246件)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの評判・口コミ
「スマイルゼミ」「幼児」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 演習問題の進め方に慣れてしまい、惰性で行なってしまっているときをしばし目にする。タブレット費用なども含めると、そこまでの効果は出ていないと現時点では評価している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの書き順を練習する際に、タブレットで機械的に認識されてしまい、正しい書き順の習熟には至っていない。
教材・授業動画の難易度 年少でも得意不得意があるが、テキストは各月一律で配信されるため、個々人に合った学習メニューの提供とはなっていないと感じた。
演習問題の量 演習の量について、学習時間を親の方で簡単に変更できたり、コアトレというメニューで追加学習も可能であったため、不足は感じなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 形式的にボタンを押し問題がクリアできてしまうこともあり、進捗確認などで一定の親の介入は必要だと感じた。
良いところや要望 タブレットを使うことで、まずはその真新しさ・物珍しさから導入時は食いつきが良かった。また、色んなキャラクターとコラボしており、子供も必死に問題をクリアし、ご褒美を獲得しようと頑張っている。
操作、機能も制限されており、安心してタブレット端末を渡すことができる。
その他気づいたこと、感じたこと タブレット配信のみで、余計な付録や教材を保管、管理するスペースが不要がないのは良い点
総合評価 親子共々初めての通信教育であり比較対象がなく、費用負担などを考えると、今後もう少し本人の身になってほしいという期待も込めての評価。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 高くも安くもない。
習い事と違い、時間に縛られることなく自分の好きな時間に学習できるので毎日継続できるのが通信教育のいいところと実感している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親の介入なしで一人で取り組める内容、音声での誘導があるので、机に向かって取り組む習慣がついてきました。
教材・授業動画の難易度 やや簡単?数字などはその日の課題がすぐに終わってしまい、一人ひとりに沿った難易度の調整ができるとなお良い。
演習問題の量 一日あたり15分程度の課題の量なので、時間の負担なく、本人も飽きることなく毎日続けられてちょうど良い。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ひらがなや数字のなぞりがきの項目があるが、きちんとなぞらないと判定してくれないので、(うちは毎回3をかくとき)ペンを使い始めの3-4歳児には少し厳しいと感じる場面もあった。
紙媒体と違い、タブレットのタッチペンの反応の具合もあると思うが、本人は正確になぞっているつもりなので、どうして?なんで反応してくれないの?とつまづくことがある。
良いところや要望 パウパトロールや仮面ライダーとのコラボなど、知っているキャラクターがあると、ごほうびイベントを楽しみに毎日の課題も頑張ってくれるので、幼児に流行りのキャラクターとどんどんコラボしてほしいです。
息子はマインクラフトに大ハマリ中なので、ぜひ!
総合評価 習い事か通信教育で迷いましたが、本人のやる気に合わせて時間の融通がきき、毎日継続して取り組めるので通信教育が向いていると感じました。
毎日の課題も15分程度で、飽きることなく集中してクリアしています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング・思考力・論理性向上・漢字・計算・自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行く事を考えたらかなり費用対効果は良いと思います。時間の節約にもなります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難しい問題が解きたかったようで、息子には物足りない様子。先取りは一年先の月しか出来ない様で、月毎に先取り出来る様にして欲しいです。
教材・授業動画の難易度 早く難しい計算がしたいみたいですが、コアトレはなぜか好きではない様です。
演習問題の量 忙しい日にはちょうど良いですが、基本的には少し物足りない様に感じます。
良いところや要望 塾と違い送り迎えも無いし、親が家事をしながら子供が1人で勉強出来るので良いです。
総合評価 ペンタッチなど、字は判定がシビアなので綺麗な字がかけると思います。
入学前にひらがなやカタカナ、数字を覚えるのに良いです。
うちの息子は、幼児コースには無いスターを集めてゲームをすると言うのがやりたかった様で、幼児コースではなく、小学生講座からで良かったかも?
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日続けるように習慣づけるようにしたかったので、その点は良かった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットのタッチペンの扱いに慣れるまで親でも少し時間がかかるのでそこでつまずく事があった
教材・授業動画の難易度 タブレットのタッチペン独特の癖があるので、文字の止めや払いは紙で練習させた方が良い
演習問題の量 一日三問なので簡単な内容なら5分で終わってしまう。それで良いのか疑問に思う
良いところや要望 勉強する習慣が身につき、飽きずに続ける事が出来ているが他に足りないものがあるので、それのオススメとか教えて欲しい
総合評価 幼児用のタッチペンが無い、タブレットの感度が微妙などもう少し考えて欲しい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 簡単だから毎日自分からあそび感覚で勉強してくれる。
親がつきっきりで見てなくても良いから楽でした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少し一日の課題が多い方が良い。すぐに終わってしまいスタンプなどで遊ぶ時間が長くなる。
教材・授業動画の難易度 よくもわるくも易しいためにすぐに終わってしまう。でもだから続けてやすいのかな?
演習問題の量 少なくすぐに終わってしまうからもう少し多めが良い。レベルを選べると良いかもしれません。
良いところや要望 一日の課題を増やして欲しい。内容量などレベルを選べたりすると良いなと感じました。
総合評価 親がつきっきりにならなくて良いので楽でした。
簡単な分長く続けていけるのかなと思いの評価です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めて数ヶ月なので費用対効果はわかりませんが、自力で取り組める教材ということ、タブレットなので余計なごみが出なかったり、鉛筆の準備したりする必要がなく手軽に取り組めるなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ メリット
子供1人で進められる(下の子がいるのでつきっきりで見なくて良いところが助かる)
ご褒美がもらえてやる気につながる
ご褒美もパウパト、プリキュアなど子供の興味が向くものとなっている
熱中すると何時間もやっていられるぐらいコンテンツがある
教材・授業動画の難易度 問題を何度も読んでくれる文章があると良いなと感じました。
聞き逃すと自分で読むか、読んであげないと出来ない
演習問題の量 同じコンテンツでも違う問題がたくさんあるので何度でもできます。
良いところや要望 タブレットはつけるとすぐに課題が出てくるのでやる気のあるうちにすぐに取り組めます。
気に入ったものを選んで取り組むこともできるので娘は課題が終わった後は好きなコンテンツを選んでやっています。
総合評価 まだ始めて数ヶ月なので娘に合っているかどうかの基準でつけました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オプションが多すぎなのではと感じました。アイテム欲しさに適当にやる事も増えて来ました。マイキャラなどはいらないかも?と感じました。だけど、そのお陰で子供がやる気になっているのは間違いないです。良いのか悪いのか…気になるところではありますが…
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一人一人の子供に合ったレベルで問題が出題されるとが良いなと感じています。苦手な分野も取り組む事ができます。オプションもキャラクターのカードなどが付いていて子供のやる気アップに繋がっています。
教材・授業動画の難易度 苦手な分野だと子供が苦戦する事もあります。比較的に年代にあった問題が出てくる事も多いですが、難しいなと感じる問題もありました。
演習問題の量 多くはないと思います。一日15分で好きな時間に出来るので子供も私も負担なく毎日平均的に出来ています。家族のコミュニケーションの時間も増えて良いと感じます。
オプション講座の満足度 今のところは良かったと感じています。塾だと送り迎えが大変なので助かっています。幼稚園のうちから自宅学習を身に付けたいなと思いました。
親の負担・学習フォローの仕組み 十分だったかは分かりませんが、学習管理はアプリで見られる点が良いなと思いました。家事をしている間に1人でやってくれるので助かっています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 iPhoneを使いこなせる子供は大体使いこなせるのではないでしょうか。現代の子向けで教材よりはタブレット学習の方が良いかな?と思っています。紙だとゴミも溜まるし、自分で管理ができているので良いと感じました。
良いところや要望 子供にも分かりやすくとても魅力的だなと感じました。タブレット学習は初めてですが子供も喜んでやっています。カバーなども付いていてお値段も高くはないのでとても良いと思います。これから続けていきたいです。
その他気づいたこと、感じたこと とても良い教材です。子供にもわかりやすいし、楽しんでできています。今後とも続けていきたいです。
総合評価 とても良い通信教育です。家族で問題を解きあったり子供の苦手分野がわかります。これからも続けていきたいです。もうすこし料金が安くなりタブレットの保証なども無料でつけてくれたら良いなと感じております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 問い合わせに対する回答が遅く雑で、不安が残る点がありました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親が見てなくてもナビゲートしてくれる点が良かった。子供主導で操作できる点が多かった。
教材・授業動画の難易度 日本語の表現が難しい部分や操作が難しい部分は、子供だけではできない部分。
演習問題の量 飽きずやり切れるくらいの量で、ちょうど良いと思います。毎日消化していました。
良いところや要望 アップデートの仕方がわからないところ。クリスマスを過ぎてるのにクリスマスのメニューがでてきたり、季節感が失われてる点。
総合評価 子供が楽しんでいるので、続けています。毎日ごほうびがもらえたり、着せ替えなどが楽しいみたいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 送迎の時間などを考慮すると、すこし高いと思いましたがスマイルゼミを選んで良かったと今は思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自動で丸つけをしてくれるので、ずっと隣にいなくても学習できるのが助かっています。
教材・授業動画の難易度 個人の能力にあった内容が毎日出るのではなく、その年齢に合わせて問題がでてくるので、苦手な教科がでてくると学習を嫌がることがある。
演習問題の量 まだ年中コースなのでそこまで量は多いと感じていない。むしろ少ないと感じる日もある。
良いところや要望 自動採点機能、日々の取り組みが終わったらもらえるご褒美システム、マイキャラを自分で作る楽しみがあるところ。
総合評価 まだ使い始めたばかりなので、いい点や悪い点もそこまで見えていない感じです。使っていくと要望など出てくると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 国語や算数だけではなく、季節の話や知恵の単元もあり、広くサポートされて費用対効果はとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習が我が子には合っているようで、自主的に毎日取り組んでくれるのがいいです。
取り組み後のお楽しみタイムにアバターを自分流にアレンジしていったり、スタンプカードなどもあり楽しいようです。文字の練習も、タブレットでは心配していましたが、上手に書けたか判定があるので、花丸をもらえるように頑張っているみたいです。
教材・授業動画の難易度 たまに難しい内容もあるようで助けを求められますが、難易度はちょうど良さそうです。
演習問題の量 毎日やるのは3つで早ければ10分ほど、もっとやりたいとなればどんどん問題を増やしていけるので、やる気や時間に合わせて調整できるので良いと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 悪い点はタブレットがiPadに比べてとても重たいことです。良い点は、問題を読み上げてくれるので、取り組み中の親のサポートはほとんどいらないことです。
良いところや要望 色んな科目を広く学習できるので、コスパが良いと思います。文字の練習も判定があるので、子どもが頑張ろうとするので、綺麗に書けるようになりそうです。
総合評価 毎日子どもが自主的に取り組んでくれているのが素晴らしい。小学校講座がまだ始まっていないので、なんとも言えませんが、今のところは広く色んな科目を学べるので満足しています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 朝晩ごはんの後に自分でタブレットを持ってきて勉強する習慣ができてよかったです。
また、イベントなどもあるので、楽しみながらできてます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分で理解して使え、タブレットを持ってきて操作、学習まで1人でできるので勉強のハードルが低くなり、継続して出来てよいです。
教材・授業動画の難易度 数字や図形の問題は、まだ質問の内容が理解できず、とりあえず3択のハジから押していっているときがあります。
演習問題の量 幼稚園児が集中してするにはちょうどいい量のようです。
本人がもっとやりたいときは増やせるので、本人の意思で量を調整できてます。
良いところや要望 親がついていなくてもできるので、勉強する事のハードルが下がり良かったです。
選択問題は、理解してなくてもとりあえず押してみて当てる、となってる時があるので、答えの解説をしっかりしてもらえるとよりよいかなと思います。
総合評価 前述した通り、勉強を習慣化するのにはとても良かったのですが、押してみて当てるゲームのようになっているときもあるのでそこの差し引きでその点数になりました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強をするという習慣が身についたという部分では、とても効果があったように感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンによる書き取りがえんぴつとは大分勝手が違い、慣れるのに時間がかかった。数を覚える演習は単調な繰り返しが多く、飽きてしまっていた。
教材・授業動画の難易度 時計や図形など初見の問題は、子供が1人でやるにはつまづきやすかったため、もう少し詳しく解説して欲しかった。
演習問題の量 問題の形式がもう少しランダムに変化すれば、多くは感じないが、単調な演習の繰り返しは、問題数が多く感じる。
良いところや要望 ペンやタブレットを交換しやすい価格になってくれると、もう少し高頻度に利用しやすくなります。
総合評価 さまざまな項目の中でも、ひらがなの書き取りがとくに難しく感じました。もう少しペンに近い使用感であればいいなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 最初は興味をもって長い時間使っていたが次第に飽きてきてしまったので、毎月支払うと考えると費用対効果は良くなかった。家庭による。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを使ってひとりで学習を開始して楽しみながら進めることができていたが、しばらくしたら飽きてきていた
教材・授業動画の難易度 タブレットを使ってひとりで学習を進めていたが途中で難しいものなどは選ばないでできるものばかりやるようになっていた
演習問題の量 タブレットを使ってひとりで学習できるが、学習内容を選べるため簡単なものしか選ばないようになってしまった
良いところや要望 ひとりで学習できるのは良いが、好き嫌いに関係なく満遍なく進められるわけではない。もう少し楽しめて進められる仕組みがほしい
総合評価 良い点もあるが改善点もあり、費用を考えると良くも悪くもないという評価になる
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 共働き家庭で、通塾する時間が取れない中で、自宅で好きな時間に好きなだけ学習できる点が良かったと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで直感的に操作ができ、選択する箇所が光る等、3歳の息子でもタッチペンを使って操作できました。
教材・授業動画の難易度 プレ年少の年ですが、早生まれの子には内容がまだ難しかったようです。色塗りや着せ替え等の機能を使って楽しんでいます。
演習問題の量 コアトレを導入しており、得意な科目の先取り学習ができたり等、それぞれの子供に合った学習ペースで学べるところが気に入っています。
良いところや要望 小さな子供が楽しめるように、ポケモンやパウパトロールのキャラクターとコラボレーションしたりと、工夫がみられました。
総合評価 おおむね満足しております。継続して子のレベルが追いついたころに、たくさんのカリキュラムを活用したいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代がかかるので、初期費用はお高めですが、色々な種類のドリルを購入したり、親が付きっきりでお勉強を見ることを考えれば、費用対効果は十分にあると思います。我が家は両親共働きなので、家事の間に息子が自分でお勉強することができて、大変助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども一人ひとりに合わせて問題を用意してもらえるので、その子に合ったスピードで学習を進められるところな良いです。問題を始める前に動画で教えてもらえるので、親が教えなくても解くことができています。
教材・授業動画の難易度 簡単すぎることもなく、徐々に難しい問題や考える問題が出てくるので、本人の理解度に合わせてくれていて丁度良いです。日々のやることに加えてコアトレでは、進んだ問題にも挑戦できるので、幼児には難しいかな?と思っていた計算の問題もすんなりと受け入れて挑戦しています。
演習問題の量 コアトレ(演習問題)の一つ一つの量は幼児にとって程良く、飽きてきたらすぐに終わらせられるくらいの量です。
どんどん進んでお勉強したい子には、課題はいくらでも進められるので、一人ひとりに合う量で調整できます。
そのため朝起きてすぐや、保育園終わりにも少しずつお勉強することができて、息子の自主性にもつながっています。
良いところや要望 タブレットでの学習なので、現代の子には馴染みやすいところが良いです。タブレットとはいえ、文字の書き方もきちんと指導してもらえるので、紙でなくても安心感があります。おでかけモードがあるので、WiFi環境の無い場所へも持っていけるところは良いのですが、いざ試してみると、お手本の動画のところで止まってしまい、結局スマホからテザリングで繋ぐ必要があったところは改善希望です。
総合評価 息子にとっては初めての習い事ですが、不満点もなく楽しんで学習できているので、この評価とさせていただきました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 スマイルゼミにしてからは毎日違うミッションで飽きずにできるためか続けられており毎日続けられるのはとてもいいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼児なので、わかりやすい説明で繰り返しの学習がとても気に入っています。
短時間でできる学習なので毎日嫌がらずにできます。
教材・授業動画の難易度 難易度としてはまだ幼児用なので、逆に簡単すぎて早く終わってしまうこともあります。
もう少し難しくてもいいのではと思うときもありますが、コアトレという少し進んだ学習もできるのでそこはいいなと思っています。
演習問題の量 短時間でできる問題が多いので量としてはちょうどいいなと思います。毎日少しずつできる学習で飽きさせないようになっているのではと思っています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの通信時間が長いことがあり(親にとっては短いが)息子にとっては少しイラつく場面があるので、通信状況がよくないと困るなと思いました。
操作性は手のひらをつけてもペンが作動するのでいいです。
良いところや要望 毎日違うミッションがあって、飽きずにできるのがいいと思います。
少し物足りない時にはコアトレという少し進んだトレーニングもできるのでそこもいいかなと思っています。
また、時々イベントもやっていて、それも楽しみにできます。
ミッションが終わった後にマイキャラのパーツがご褒美でもらえてそれで遊べるのを楽しみにできています。
短時間でできることもあり、毎日のミッションが終わればスタンプを押せるので、それを毎日押したいからと頑張れています。
子供のやる気を刺激する仕掛けがあっていいと思います。
総合評価 子供のやる気をださせる仕組みが多くあってとてもいいです。
毎日飽きずにできるし、繰り返し学習できるの勉強になっていると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今後小学生から始まるタブレット学習に向けて受講しましたが、問題の解説や回答の間違いが分かりやすくとても良いと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 幼稚園への登園前や帰宅後など隙間の時間に子供だけで取り組めてとても良いと思います。
教材・授業動画の難易度 タブレットに慣れるまでに時間がかかりましたが、ちょうど良い難易度だと思います。
演習問題の量 色々なジャンルがあり、どの項目も楽しそうに取り組んでいます。この先もっとやりたいとなった際はわかりませんが現在は適切な量だと思います。
良いところや要望 子供が自分だけで取り組める点や専用アプリから進度が見られてとても良いと思っています。
総合評価 現在とても使いやすく、出先でも使えるためとても満足していますが、英語等の教材が標準で入っているともっと良いかと思いこの評価点数としました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くより安いし、送迎も無いので、費用対効果は良いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの書き方について、細かくタブレットが良いか悪いか判定してくれるので良かった。
ただ、問題をちゃんと聞かずに直感で解いている節があり、のちのち大丈夫かな?と少し不安。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き順が間違っているとき、なんでダメだと判定されるのか本人が分からず、イライラしてしまった。
演習問題の量 本日2/5ですが、すでに2月分の問題は解いてしまった。コアトレはつまらないようで、同じ問題を解いて少しつまらなそう。
良いところや要望 もっと演習を増やして欲しい。マイキャラパーツは男の子向けと女の子向けで分けて欲しい。(ご褒美のキャラパーツ中に女の子向けが多く感じる)
総合評価 問題が簡単過ぎる点と演習が少ない点が少しだけ不満ですが、総合的に満足しているため。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットなども込みの料金と考えると年間の利用料としては十分コスパがいいように思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットを活用することにより小さな子どもでも率先して勉強に取り組んでくれる
教材・授業動画の難易度 難易度については年少さんの子どもにとってちょうどよいものと考えます。
演習問題の量 終盤には飽きてしまうこともときどきありますが、概ね年少の幼児にとって適切な量だと思います。
良いところや要望 タブレットなのでゲーム感覚で子どもが自分から取り組んでくれるのでありがたい
総合評価 教材がよく作り込まれているしタブレットなのでゲーム感覚でこどもが取り組んでくれる。特典なども工夫されていて、パウパトロールなど子どもの興味のあるキャラクターが出てくるのも良い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 保育園に通っているため教室に通う事がなかなか難しいので塾の分と思えば安いように感じる
教材・授業動画の質・分かりやすさ ひらがなの書き順がぐちゃぐちゃだったので正すことができていると思う。お話しで問題を出してくれることがあるのでそれは親にはなかなかできないのでありがたい
教材・授業動画の難易度 4歳にタブレットの使い方を教えるのが大変だった。どこのボタンを押したらよいのかや教材を進めていく説明の理解が難しかったようです。
演習問題の量 やりたいモードの時にたくさんやってしまって新しいのがやりたいというようになってしまい繰り返し学習の難しさを感じている。演習問題が少なく感じるのでもっと増やしてほしい。
親の負担・学習フォローの仕組み 年中さんから初めて良かったと思えたがまだまだ親に見ててほしい時期なのでなかなか自分で黙々とやることは少ない。そのため一緒にやらなくてはならないので少々時間が取られてしまう
良いところや要望 少しかさばるがお出かけにももっていけるのがありがたい。教材を買って、これが使わなくなりゴミになることがないので散らからない
総合評価 思っていたより子どもがたくさん取り組んでくれるのでやってよかったように感じる。友達に勧めたいと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。
スマイルゼミの詳細情報
サービス名 |
スマイルゼミ |
---|---|
サービス画像 |
|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合せとなっております。