臨海セミナー 小中学部弘明寺校の評判・口コミ
臨海セミナー 小中学部川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は安いと思います。プラスで他にもかかる費用はありますが、基本的には安いです。
講師 先生と親が会う機会はほとんどないが、たまに電話がきて子供の状況など教えてくれます。
カリキュラム 夏期講習では毎回最初に前回の復習の小テストをやっていました。間違った所は何回もやり直し身に付きました。
塾の周りの環境 駅から近く、隣はコンビニエンスストアなので道は明るいです。1階にあるので便利です。バス通りにあるのでわかりやすいです。
塾内の環境 道路に面しているので車の音は少しするかもしれませんが、あまり気にならないです。
入塾理由 家から近く通いやすく、中学受験の対策をやっている為良いと考えました。
定期テスト 小学生なので定期テストはないので対策もしていなかったと思います。
宿題 帰ってきてだいたいすぐ終わらせられる程度でした。学校の宿題と塾の宿題があってもそんなに負担にはなっていないと思います。
家庭でのサポート 最初は塾まで一緒に行っていました。
帰りは一人で帰ってきてもらいました。
良いところや要望 勉強や先生がいいのか、楽しんで塾に通っています。
学校帰りに塾に挨拶しに行くこともあるようです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学3年まだこれからどのようになるかはわからないのですが、今のところ全く嫌がらず進んで塾に行ってます。
総合評価 同じ小学校の友達も通っているので全く知らない環境よりは安心して通っているように思います。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額費用は安いが模試代や設備費が含まれていないのでふくめると安くはない。ただ近隣の塾と同じくらいだから気にしていない
講師 どの先生も非常に熱心。個別面談で日々の様子や苦手なところの向き合い方など、熱心に伝えてくれる
カリキュラム クラスが細かく別れているので勉強しやすい。定期テスト対策のスケジュールを素早く決めて発信してくれるのが非常に助かる
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。治安は悪くないエリアなので通いやすい。周りも塾だらけなので子供が多く安心。車で送迎しているが駐車場がなく路駐になるのでそこが不便
塾内の環境 静かに集中できる環境が整ってる模様、、。塾の面談にいったところ、整理整頓はきちんとされていた。駅からは近いが、うるささはないから子供のストレスも少ない。。
入塾理由 先生がとても熱心だったから。土曜日に塾がないことから(土日は習い事で忙しいので、土日に塾がないところがよかった
良いところや要望 神奈川県の高校の情報をたくさん持っているのが心強いと感じる
父母ともに県外出身なので受験の情報を細かく教えてくれることは助かる。
総合評価 まだ受験が来年だから何ともいえないところも多いが、定期テスト対策も含め、非常に熱心だと感じる。メール、紙どちらも案内がくるのが安心。
臨海セミナー 小中学部平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますね。もう少しお手軽にして欲しい所もありますね。
講師 娘は楽しくなさそうですが私は頭が良くなったと思います。学校の先生からも言われました
カリキュラム 先生が少し厳しかったりするのでそれは少し直して欲しいです。娘も気合いはあるので
塾の周りの環境 家から近いのでそこではお金を使わなくて済むのがいいですね、自転車で行けばすぐ着きます。少し延長して帰りが遅くなるのはかなり心配しますがスマホを持たせているのでそこは大丈夫です
塾内の環境 多分集中出来てると思います。最近娘も前より頭が良くなったと言ってます
入塾理由 周りの口コミがいいのと友達の誘いで入れさせました。娘の同意あり。
定期テスト 家で少し課題をやるのと塾で友達と一緒にやることが楽しそうです
宿題 宿題は多い時と少ない時があるのでそれはちょうど良くして欲しいです。親も難しいですね
家庭でのサポート 疲れて帰ってきた時はすぐお風呂に入れてすぐ寝かせてます。10時半には寝かせてます
良いところや要望 家から近いのと前より偏差値が上がったことが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと そのようなことはありませんがリモートなどを追加してはいかがでしょう
総合評価 中くらいだけど少し上ですね、いい所もありますがもっと子供の体を優先して欲しいところもあります
臨海セミナー 小中学部鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 利用者としては安い方が助かるが、安過ぎて質が下がるのも困るから。
講師 子供のモチベーション維持の為に、楽しくわかりやすい授業をしているから。
カリキュラム 高校受験の為のノウハウと、内容を理解する為のテクニックがつまっているから。
塾の周りの環境 駅からは近いが家から駅までが距離が有る為に、通塾にはバスや自家用車を利用している。家の近所に塾が無いのでやむを得なかった。
塾内の環境 決して広いとは言えないが、テナントビルの都合上、仕方が無いと思うから。
入塾理由 中学校の学習内容を理解する為に必要な学力と、高校受験の対策に通塾が必要と感じたから。
定期テスト 定期試験対策は、先輩達が残してくれた過去問と試験対策の授業で行っていた。
宿題 内容を復習する為に、必要最低限な量だと思う。多すぎて学校生活に影響が出るのも困るから。
家庭でのサポート 毎回では無いが、塾への送迎をしている。説明会にも参加した。
良いところや要望 授業後に質問に答えてくれたり、話を聞いてくれたりするのは良いと思う。
総合評価 高校受験には中学校の勉強だけでは厳しいので、通塾が必要だから。
臨海セミナー 小中学部我孫子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1週間に3回授業があり、一回の授業で1時間30分もありそれでこの値段はコスパがよい
講師 息子が言っていたんだけど先生がずっと電話対応をしていて授業が進まなかった
カリキュラム ところどころ飛ばしながら授業をしていて心配なところが多くあった
塾の周りの環境 我孫子駅の近くにあり他の街に住んでいる人も通いやすいと思う。我孫子駅にはバスが通っていて少し離れている人も通いやすい
塾内の環境 夏になると窓に虫がたくさんついていた。よくエアコンが故障していた。
入塾理由 授業の回数と時間にしてはコスパがよいし、友達の子も通っていていい噂を聞いていたから。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部大倉山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プログラミングをやりたいと申し込んだら、国、算も+αでお得に受講することができました。
講師 定期的に電話にて様子を連絡してくださり、安心して任せることができます
カリキュラム 漢字を繰り返し繰り返し練習させてくれるところや、教科書に沿ってすすめてくれるところに魅力を感じています。
塾の周りの環境 駅から近いのは利点だが、自宅から少し遠いけれど駐輪場設備がないため親の送迎または徒歩で25分かけなければならず、少し不便
塾内の環境 教室内の机と席配置の感覚が少し狭いかなと印象をうけたが、子供なら大丈夫なのかな…
入塾理由 短期講習から初め、小学校のお友達が通っていたことや、本人から授業が分かりやすかったと申告があったので通い始めました。
定期テスト 小学校の定期テスト対策は特にないようです。。。。。。。。。。
宿題 宿題は国/算で毎日。算数のテキストの種類が多く丸つけが親の仕事のため大変
良いところや要望 授業で集中できていない時はしっかりと叱ってくださり、出来たところはとことん褒めてくださるので本人のやる気もあがります。
総合評価 総合的には通っていて満足です。ただ自宅から距離の問題で転塾も視野に入れています
臨海セミナー 小中学部本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても平均的だと思います。
日々の通塾、夏期講習なども子供の生活に適していました。
講師 塾長がとても良かった。一教科だけ娘に合わない講師がいて何度か塾に掛け合いましたが、改善されることはありませんでした。
カリキュラム テスト対策として出題予想が外れることもあり、
学校の定期テストの成績が上がることはあららませんでささた。
塾の周りの環境 大通りに面しているのでお迎えの車の路駐が多い印象です。電車はありませんが、バス停が近いのでべんりでしさ。
塾内の環境 大通りに面しているのでサイレンなどは
よく聞こえていたようです。
入塾理由 塾長の熱意が感じられた。
子供の性格など把握してくれていた。
定期テスト 娘の通う中学校の先生によって対策は万全と聞いていましたが、先生が急遽、代わったりとあり、予想があまりあてになりませんでした。
宿題 子供が取り組んでいたので把握してませんが、
宿題に関して娘から相談はありませんでした。
良いところや要望 頻繁に面談があり、子供の学力の状況がよく分かりました。こちらからも要望など言いやすかったです。
総合評価 娘はそれほど学力が上がることはありませんでしたが、
それは親の責任と考えてます。塾でも勉強のできる環境を作るのは家庭です、と言われていました。
妹弟が小さく落ち着いて家庭学習ができる環境を作れなかったので塾に対して良い悪いはありません。
臨海セミナー 小中学部北習志野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、決して安くはありません。
ただ、成績が上がり易い環境だと思うので
気になりません。
講師 非常に熱心に教えていただいていると感じます。
とにかく点数を取る、という目標に向けてカリキュラムもできております。
カリキュラム 少し教材の価格は高いですが、点数を取る、という事に特化しているため、個人的には満足しておりますし、子供も頑張っております。
塾の周りの環境 最寄りの北習志野駅から徒歩圏内です。
暗い道も無く、通学は安心して送り出せます。
雨の日は送迎で付近が混雑します。
塾内の環境 クラス別に分かれており、適度な人数感で講義頂いております。決して広くはありませんが、及第点だと感じます。
入塾理由 目標に向けた高校受験のために通学中です。
地域では比較的レベルが高いため、当該雰囲気に
感化されて頑張っていただきたいと思い入塾。
講師はやる気に溢れており、熱心に指導頂いております。
定期テスト 直前の講習もあり、講師は熱心に指導頂いているようです。
点数も大幅に上がりました。
宿題 宿題は出ております。
量が多いときもありますが、きちんと出来も見ていただける環境になります。
家庭でのサポート やはり雨天時の送り迎えとなります。
これから受験を迎えますが、正月返上での通学となりますので、引き続き送り迎え等のサポートは行います。
良いところや要望 やはり熱心な講師となります。
熱意が無ければ子供に伝わりますので、
そういった観点からも、最も大事な部分が備わった塾だと感じております。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
試験前や夏期講習、冬期講習など、一般的な部分が多いので、
特殊な事も感じておりません。
総合評価 成績が大幅に上がっております。
細かく指導頂いている賜物ですので、引き続き宜しくお願い致します。
臨海セミナー 小中学部江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師や職員の人件費を考えると、高くなるのもやむなしと思うが、できるだけ抑えて欲しい
講師 講師の方は、いわゆるモチベーターて、子供を前向きにしてくれる。知識よりもこちらの方がありがたい。
カリキュラム オリジナル教材はとても進めやすく子供が学習に取り組みやすい。前向きになれる
塾の周りの環境 駅から近い、静かな住宅街にあり、近くにコンビニやスーパーがあり過ごしやすい。繁華街からはやや離れているので治安面も安心
塾内の環境 他と比較しているわけではないが、とても綺麗で片付いていると思う。また行きたい
入塾理由 元々首都圏におり、同校の評判をきいていたので、自宅近くにできたと聞いて通わせた
定期テスト 定期テスト前は、1週間時間を取って対策をしてくれる。ただしそれは中学部で、通い始めの小学生の頃は定期試験などなかった
宿題 宿題は無理すればできる量になっている。おそらく学校の課題を優先するための配慮
家庭でのサポート 家庭では宿題の進捗の確認などをおこなう
食事も差し入れたりしている
良いところや要望 環境がとてもよく、先生がモチベーターとしても講師としても優秀なところ
総合評価 費用はそこそこだが、内外の環境と講師の質が良い。実際に入試に成功した
臨海セミナー 小中学部高座渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習含むとはいえ料金は高い。もう少し、安ければよかった。
講師 高校に入学できたので、指導的にはよかったのではないかと思います。
カリキュラム 教材までは詳しく把握してないのでなんとも言えませんが、合格できたので本人に合っていたのでしょう。
塾の周りの環境 家から近く、高座渋谷駅降りてすぐなのでどちらにしても通いやすいと思います。また、近隣にはコンビニ、スーパーもあるのでちょっとした買い出しにも最適だったと思います
塾内の環境 環境などは具体的にきいてはいないのですが、不満がなかったみたいなのでよかったとは思います。
入塾理由 家から通うのにも近く、周りの人達からの評判もよかったので入塾しました。
定期テスト テスト対策は定期的に開催されていて、ほぼ毎回参加していたので満足だったようです。
宿題 宿題は定期的にでていたようで、本人もきちんとこなしていたようです。
家庭でのサポート 雨の日等は車で送迎することもあったが、基本は自転車で通ってもらいました。
良いところや要望 立地条件、近隣のお店の充実さ、塾に通いながらも新しい友達もできたのでよかったのかと思います
その他気づいたこと、感じたこと 高校に入学できたので、塾通いは正解だったと思います。不満がないのが一番だと思います
総合評価 トータル的に考えて、入塾してよかったと思います。本人一人でやるのは限界があるので
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても他の塾予備校の授業数よりも価格が安くとても効率がよくたまに少し高いかなと思うこともあるけれどそれ以外はとても快適でとても安く感心していますほんとに他の人にもオススメにして通って欲しい塾名のひとつであります。
講師 指導の私の担当の先生はとても熱心に娘を教えてくださりとても助かっておりますとてもやる気が出るみたいでとても良いなと感心していますこれからも頑張って欲しいと思い以前よりも成長した姿が見れると思います
カリキュラム とても将来的でとても良いなと思いました時には厳しく時には優しく寄り添ってくださってどんどん成長していく娘の姿が誇らしいですとても苦手なところを改善してくださって学校でのお話しも多くなってきた頃だったのでほんとにうに助かりました
塾の周りの環境 治安が少し悪いかなと思ったので毎回の送り迎えは私が車で塾前までお見送りしておりますいつも何が起こってもおかしくないので心配ですがたまにお友達と一緒に行く時もあり交通面は大丈夫だと思います
塾内の環境 教室や内装がとても綺麗で清潔感がありとても集中しやすく勉強しやすいスペースも教室も沢山ありすごいなととても感心してしまいました初めて来た時もとても良かったですとても自習スペースなどもありとても有難いと言っております
入塾理由 友人がここの塾に通わせていたので私も影響されて通わせましたとても関心出来たので現在通ってはいませんがとても素敵です
良いところや要望 友人に誘われて入ってみたものの最初は全体を含め良いとは言えませんでしたがだんだん行く回数を重ねる毎に娘が喜んで帰ってくる姿を見てとても通わせてよかったなと思っておりますこちらもとても感謝しております
総合評価 総合評価はとても他校の予備塾に関してはいいほうだと私は思っておりますとても是非塾を通わせるのを心配しているご家族の方などはここの塾に通って検討してみた方が良いと私は感じましたとてもお世話になってました
臨海セミナー 小中学部立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は確かに安い方だと思うが施設費がかなり高いので結果、料金は高い方に入る
講師 全体的に指導の熱量は高いと思う。自習に来させる努力をしてくれていると感じる。
カリキュラム これからの入塾なのでカリキュラムはまだ詳しい事は分からないが授業内容は分かりやすく進度も得意科目は遅く感じるようだが苦手科目は置いてきぼりにならずきちんとついていけている様子。
塾の周りの環境 近くに無料駐輪場がない事が問題。3年生になれば毎日のように自習に長時間入る事になると思うのでその度に駐輪場代までかかってくることが予想される
塾内の環境 一般的な集団塾だと思う。個別の自習室はないので
いつものクラスが自習室 それなりに騒ぐ子供がいれば気が散ると思う
入塾理由 体験を通して子供自身が決めた
親的には苦手な英語の相談をしたら全力でサポートして下さるという先生の言葉を信じる事にしました。
定期テスト テスト対策はあり。テスト近くには通常の授業クラスを中学別に分け土日も対策に充ててくれる
内容はこれからなので分からない
宿題 量も難易度も低い。1教科30分程度で終わる。苦手科目でも1時間程度。
良いところや要望 子供と先生の距離は近いように感じる
相談や質問には行きやすいのではないか。
総合評価 今のところ良くも悪くも普通
これから実際通わせて頂き期待以上の成果があれば嬉しい
臨海セミナー 小中学部菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思いますが、夏期講習、冬期講習等、通常塾の時間と変わらないのに金額が高くなるのがツライ。でも仕方ないと思ってます。
講師 子ども達の様子をしっかりみてくれており、その様子を連絡頂けたりと、塾の雰囲気を伝えてくださるのは有り難いと思っています。
カリキュラム 出席できない授業は、きちんと振り返りをしてくれるので有り難いです。
塾の周りの環境 駅近く通いやすい。行き帰りの心配がなく、安心してかよている。塾の行き帰り、特に寄り道もせず帰ってくる。
塾内の環境 自習室があり、家を早く出発して自習室で自習してから塾の授業を受けたりしている。
入塾理由 他の習い事の曜日と被らなかったので。体験学習も楽しく通えたので。
定期テスト 学校別に分けて授業してくれたり。週末は試験対策として、臨時授業をしてくれたりと対策が有り難いです。
宿題 もう少し量を増やしてほしい。少ないと感じる。自宅での勉強時間は塾の宿題しかしないので、もっと増やしてほしい。
良いところや要望 宿題提出の有無、テストの結果の連絡をもらえたりと、本人が積極的に話さないことを塾から聞けるので助かります。
総合評価 楽しみながら塾に通っていると思っています。本人に合っているみたいなので安心しています。
臨海セミナー 小中学部桃山台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習や模試、年間登録費など何かとお金が掛かるものが事実上マスト
カリキュラム テキストはよく作られており、部分部分を解いてみるだけでも事例をたくさんこなせる
塾の周りの環境 住宅地ではあるが大通り沿いで明るい交差点に面しているので夜も特に心配ない。我が家の場合はそもそも自宅から近いのが魅力
塾内の環境 小ぶりな部屋が数部屋、という小さな教室ではある。その教室を自習室としても転用している
入塾理由 勉学の癖、学習行為に対する慣れの為という理由がほぼ全てである
定期テスト テスト前になると、学校別の授業に変わり学校個別の対策に特化してくれる
宿題 毎回適度な量を宿題に課しているようで、元々の意図である勉強習慣付けとして良い
家庭でのサポート まずは「宿題に向かうべし」という声かけ、一緒に解いてみるなど寄り添い
良いところや要望 気が散漫になる子供との向き合い、勉学状況をこまめに電話連絡くれる事
その他気づいたこと、感じたこと この先、どう受験に意識を向かせていくか?は、まだ見えてない。
総合評価 中低位の学力の子に対するフォローアップ塾としては悪く無いと思います。
臨海セミナー 小中学部都筑ふれあいの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が楽しく塾に通うことができ、目標を達成できたので出した甲斐がありました。
講師 子供が楽しそうに塾に向かう姿をみて、この塾でよかったのではないかと感じられた。
カリキュラム あまり把握はしていないためわからないが、年末年始の追い込みは本人にもよかったと思う。
塾の周りの環境 自宅から近いところを選んではいるので通いやすいが、車通りの多い道に面しているところや周りにところどころ暗い道があるのは気になった。
塾内の環境 あまり行っていないため詳しくは分からないが子供から不満を受けたことはない。
入塾理由 授業が楽しく、モチベーション高く勉強に取り組むことができた。
良いところや要望 子供が楽しんで通えていたところはとても良かった、自習の環境が少し悪い様子ではあった。
総合評価 本人が楽しんで勉強に取り組め、目標としていた高校に進学することができ良かった。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部渋沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストの量も多くて料金が高く、模試の回数が多く、料金も高かった。
講師 本人のレベルを把握していて、志望校を的確にピックアップしてくれた。
カリキュラム 模試の頻度が高く、より実践に近い状況にしてくれた。補習も良かった。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から近くて、隣駅の同じ系列塾にも行きやすかった。自転車で、行ける範囲内で、通いやすかった。
塾内の環境 となりの教室の声や音が聞こえてしまい、
集中ができなかった。
入塾理由 学校の友達の紹介で、お試し期間を経て、興味を持ったため、そのまま入塾しました
定期テスト 季節ごとに開催してくれて、成績の細かさを把握でか、
目標に向かえた。
宿題 宿題の量は、正直多かった。課題を終わらすのに、結構大変だった
良いところや要望 学校の成績が上がり、受験対策にも効果は絶大で、やる気も上昇した
総合評価 受験生には、ためになる塾であり、良い経験をできた素晴らしい時間だった
臨海セミナー 小中学部光が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策が、とてもしっかりしている。そして、普段の授業も分かりやすく教えてくれる。
講師 いつでも、やさしくしっかり教えてくれる。授業はたまにふざけたりしてとても楽しい。
カリキュラム スライドや教科書などでしっかり隅々までおしえてくれるし、復習もしてくれる
塾の周りの環境 夜は講師が、生徒が帰るのを外で見守ってるので夜遅くまででも任せられる。そして、治安は悪くないので安心して通える。
塾内の環境 となりから、ものを運ぶ音や当たる音が聞こえる。だから、どうにかしてほしい。
入塾理由 元々あまり勉強が好きではない子で塾は友達からの誘いで入塾しました。
定期テスト 前に、あった問題を出やすい順にして解説もしてくれる。そして解き直しもあり最後まで手を抜かない。
宿題 教科書1ページ分くらいが英数理社で国語は漢字30こほどです。
良いところや要望 みんなが、明るくて学びやすい環境がある。だが、もう少し自習室をしっかりして欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 講師も生徒もとても明るくて面白いけどしっかりしたい時は切りかえが出来る
総合評価 講師は面白い人やしっかりしている人がいてしっかり隅々までおしえてくれる。そしてみんなフレンドリー
臨海セミナー 小中学部弥生台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト前のテスト対策が受講日が増えるのに、別料金ではない。
講師 入塾に渋っていた子供も嫌と言わず楽しく通えているのでどうか聞いてみた所、授業、先生が楽しいと言っている。
成績も少しづつ伸びてきている。
カリキュラム 近辺の学校の子も何人かいるが、テスト前はそれぞれの学校毎にクラス分けして直前まで対策をしてくれる。
塾の周りの環境 駅から3分くらいなので夜遅くなってもある程度明るく、人通りはあるので安心して通える。また、周りに他の学習塾もあるので、学校の友達と一緒になる事もあるそう。
塾内の環境 自習室があるので、早めに行って、自習をする事ができるそうです。
入塾理由 自宅のみでの学習が、厳しくなってきた。
周りに通ってる子が多く、口コミを聞いてコスパが良さそうだった。
定期テスト 定期テスト前には対策として学校別に分かれて授業をしてくれる。
宿題 学校での宿題があまりないので、塾での宿題がしっかりあり、自宅での学習として毎日取り組んでいます。
臨海セミナー 小中学部大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額費は、他の進学塾に比べて、若干安い程度かもしれませんが、定期テスト前には無料で補習もしてくれるので、そういった全ての点を含めると安いと思います。
講師 先生も多いのか、息子の話を聞くと、あまりわかりやすい授業ではないように感じます。
カリキュラム 通常授業で使用するテキストが、わかりづらいように思うが、定期テスト対策の問題集などは良い教材だと思います。
塾の周りの環境 駅の近くなので、周りが明るくて通うのは安心だが、駐輪場がないので、近隣の駐輪場を毎回探すのは大変そうです。
塾内の環境 個人面談で訪れたことがありますが、狭く、ごちゃごちゃしている感じを受けました。
入塾理由 自宅に近く、高校受験対策だけでなく、内申・定期テスト対策も重要視してくれる塾だったため。
定期テスト 定期テスト対策は、学校で使用している問題集などを持参させ、見てくれているようです。
宿題 宿題については、テキスト問題を解かせる形ですが、普通より少し少ないように思います。
家庭でのサポート すでに通塾しているお子さんの保護者に情報を聞き、説明を受けに訪塾して、情報収集をしました。
良いところや要望 先生の人数も少なく、授業前後に質問もしにくいみたいなので、もっと生徒とコミュニケーションを取ってもらいたいです。
その他気づいたこと、感じたこと お休みした場合にも、オンライン授業を見ることができるのはありがたいが、少しフォローもしていただけるとありがたいです。
総合評価 定期テスト対策を無料で行ってくれることを考えると、だいぶ安い授業料だと思う。
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校の定期テスト前になると、テスト対策講座が始まります。通塾日が増えますが、特に費用はかからないので、お得だと感じます。また、自分の講習が無い日でも、自習室は無料で使用でき、空いている先生に質疑応答することができます。
春・夏・冬の長期休暇にはそれぞれ講習があり、受講は必須なので、そこはちょっと金額が嵩張るかなと思います。
講師 テスト前には、各学校の過去問を踏まえた学習をしてくれます。テストが返却されると高得点者が表彰されるので、やる気アップに繋がる反面、心が折れる子も…
講師のみなさんは、それぞれの学者状況、成績を把握しており、的確な指導をしてもらっていると感じます。
カリキュラム 学習内容については、あまり把握していません。
ただ、学校の定期テストがあれば、問題を塾に提出するので、各学校のテスト対策はしっかりできているのではないかと思います。
季節講習では先取り学習が多いです。
塾で学び、学校の授業で振り返り・再学習、テスト前に塾で学習する、という感じで、一つの単元について3回学習するステップになっています。
塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあります。
帰り道も街灯が多く、人通りもそれなりにあるので、あまり危ないと感じることはありません。
ただし、駐車場がなく、塾の前の道が広くないので、天気が悪い時の送迎はなかなか難しいです。
また、ビルの5階に塾がありますが、エレベーターが狭いです。50人近くが授業終わりにエレベーターに向かいますが、下に降りるまで20分かかることもあります。
塾内の環境 教室は割とこぢんまりしていると思います。
隣の教室の声が聞こえてくるようなので、自習に行っても「うるさかった」と帰ってくることもあります。
ただ狭い分、授業中は講師から子供たちの様子がよく見えるのはいいと思います。
入塾理由 おおたかの森駅周辺は、中学受験を目的とした塾がとても多いです。
中受をしない息子に学習習慣をつけて欲しくて塾を探しました。
中学受験をしない、集団学習で、自宅から近いことを条件とした場合、当てはまる塾が臨海セミナーでした。
定期テスト 定期テストのテスト問題は塾に提出するので、各がっこのテスト対策ができていると感じます。
テスト2~3週間前からテスト対策講座が始まり、普段よりも通塾が増えます
宿題 宿題カレンダーがあり、毎日どういう宿題が出されているかわかります。
休んだ場合もそのプリントを見て宿題をやって行きます。
小学生の頃は宿題をやらずに行くことも多かったですが、その都度親に連絡はありません。
個人面談の時に言われて慌てることもありました。
良いところや要望 子供それぞれの進捗状況を把握してもらっているので、安心して預けられます。
君にはこれが足りないよ、と声かけしてもらっているようで、本人のやる気にも繋がっていると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 帰りのエレベーターが混んでいて…と帰りが遅れることが多いです。
10分くらいずつ、ずらして帰してくれたら助かると思います。
総合評価 学年の人数によりますが学力でクラス分けがあり、定期テスト後の高得点者表彰など、やる気アップに繋がるかなと思います。
講師も子供たちそれぞれを把握してくれていると感じます。
成績だけでなく、進路についてのコミュニケーションがもう少しあってもいいと感じますが、そこは親の情報収集で乗り切るしかないとも思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 小中学部弘明寺校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
臨海セミナー 小中学部 弘明寺校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒232-0056 神奈川県横浜市南区通町4-94 神奈中弘明寺ビル2F 最寄駅:京急本線 弘明寺 / 横浜市高速鉄道1号線・3号線(ブルーライン) 弘明寺 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
《小中学部》の特徴 |
●【小学部】 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)