駿台予備学校上本町校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「上本町校」「中学生」で絞り込みました
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子ども本人の希望で受講していたので金銭的制約は行なっておらず、高いのか安いのかわからない
講師 志望する大学に合格できたので良かったと思うが、個人差はあると思う。
カリキュラム 志望する大学に合格できたので良かったと思う。季節講習も効果的だったと思う
塾の周りの環境 通っていた校舎は駅から近いので通いやすかった。季節講習は受講したい科目によっては他の校舎に通う必要があった。
塾内の環境 周囲は大学受験を目指す一定レベルの生徒でその要求に応じる設備が整っていた
入塾理由 子ども本人の希望だったことと実績がある予備校であることは知っていたので
定期テスト 大学受験が目的だったのでなかったのではないかと思う
宿題 明確な宿題があるわけでは無いが、わからないままで放置すると授業についていけなくなる
家庭でのサポート 体調管理には注意をしていた。また金銭面での制約は行なわず受講できるようにしていた。
良いところや要望 一定レベルの生徒が揃っているので、環境は整っていると感じた。
総合評価 大学受験のための予備校として実績もあり一定レベル以上の大学を目指すのに適している
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回この予備校に通った娘の6歳上に息子がいて、その息子が通っていた塾の年間費用よりも高額だったため。
息子が通っていたのは塾で、娘のような浪人生を対象とした予備校でなかったからだと思い、納得してはいたけど、結構金額に差が出ていた。
講師 分からない内容について、授業内容だと授業前後、テキスト以外だと事前にアポイントメントを取れば講師の先生方が教えてくれたこと。
高校だとそこまで丁寧でなかったので、内容理解度が格段に良くなった。
カリキュラム 高校では駆け足の授業スピードだったため、予備校の授業は遅く感じた。
しかし、重要なポイントをしっかり確実に教えてくれ、余談も少ないため、焦る必要はないと感じた。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり、ご飯の購入には助かった。
大きめの通り沿いかつ駅チカなので、帰りが遅くなってもあまり心配する必要はなかった。
塾内の環境 自習室はお腹の音が心配になるくらい静かで、とても集中できた。
赤本などの整理もきちんとされてて、赤本自体も綺麗に管理されていた。
入塾理由 自宅から通いやすい予備校があまりなかった中で、金額はかかるが、1番信頼出来ると思ったから。
(構内も綺麗で、進学実績が良かったから。)
良いところや要望 お昼ご飯と夜ご飯をとる時、自習室は1度退室してから再度受付で席を予約して利用しなければならなかった。入退室可能時間もありキリのいいところで終われる訳もなく、荷物の整理などを整頓してとかバタバタしてしまう。ご飯の時間くらいの12:00~13:00,18:00~19:00とかは入退室自由にして欲しい。
総合評価 第1志望しか強い思いがなく、私立の滑り止めや後期の大学など、担任の先生は何度も相談に乗ってくれた。
娘の実力と志望系統を照らし合わせてオススメを紹介してくださったことは、とても参考になったしありがたかった。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はごく普通だと思います。特に高い安いという印象はないです。
講師 本人に任せており親は把握していませんが大手の実績があるとこですし本人からも特に問題点は聞いていません。
カリキュラム 本人に任せていますので親は把握していませんが特に問題があるということは聞いていません。
塾の周りの環境 地下鉄の駅に近く通い易いとと思います。また近隣には塾や予備校が大変多いことからも良い環境なのではないかと思います。
塾内の環境 教室内だけでなく廊下や受付も清掃が行き届いていますので良い環境だと思います。
入塾理由 志望大学の合格実績が大変高い。長年の実績があり信頼感が高いため。
定期テスト 大学受験が目的で推薦入試は一切考えていませんので定期試験対策はありません。
宿題 志望大学の難易度をふまえれば妥当だと思います。高校の宿題もありますので。
家庭でのサポート 大学受験は本人の問題なので親がやることはありません。授業料の支払いと申込書の副署くらいです。
良いところや要望 急に授業の日時が変更になったことがありましたがホームページに載っておらずわからなかったことがあります。
ホームページには載せてほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験は親が介入することではないと考えており細かいことは把握していませんので特にありません。
総合評価 大学受験が目的ですがまだ結果が出ていません。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時に支払ったのに、夏季と冬季は別途費用がかかりとても高額だったから。
塾の周りの環境 駅から数分という交通の便は良かったし、治安も特に悪くはなかったけど大通り沿いだったので、頻繁に緊急車両が通り、騒がしかったようです。
塾内の環境 建物内がとても明るくキレイで雰囲気が良かったです。冷暖房完備ですし自習室も自由にほぼ毎日使えたので環境は良かったです。
入塾理由 浪人するにあたり、難関校の理系に強いからと本人が決めてきたから。
宿題 宿題はありましたが、細かい内容までは本人に任せてたので把握してませんでした。
家庭でのサポート 入学後の保護者会は参加しましたが、本人が勝手に決めてきたので最初の説明会などには不参加でした。
1日予備校で過ごせるように日々お弁当は持たせてました。
良いところや要望 担任制で1年間しっかり見てくれたのでそれは安心できました。
あとは本人が機嫌よく行ってたので、特に不満もないです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任制で、入学後は最初から最後まで細かいところもケアして貰えてよかったです。
総合評価 学ぶ環境はしっかりしてたし、細かいところも漏れなく見て貰えたので安心できた。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な予備校だけあって、さすがに高めの料金設定で、家計の負担は大きい。
講師 全体的にベテラン講師が多く、わかりやすかった印象の授業が多い。
カリキュラム さすがによく吟味されたカリキュラムとテキストが揃っていたようです。
塾の周りの環境 駅から近くて雨にも濡れずに通うことができて、暗いところも少なくて親としてもかなり安心できる立地でした。
塾内の環境 わりと新しい設備で、清潔感がある環境で勉強できているようでした。
入塾理由 まずは合格実績を重視して、通いやすい立地にある予備校を選びました。
定期テスト 基本的に定期テスト対策は、自分で自分の学校の傾向を分析して取り組むように指導された。
宿題 基本的に宿題はなく、授業を通じて自分で課題を設定して取り組むシステムになっている。
家庭でのサポート 食事の準備と持たせる弁当の工夫、時には送迎も行って気分転換にも配慮した。
良いところや要望 有名な予備校であることの安心感でのびのびと勉強に取り組めたと思う。
総合評価 勉強のレベル、通いやすさ、合格実績、どれも条件を満たしていた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特には高い安いは感じない。大手予備校のため、選択制授業とかもあるため好きなように選ばせていた
講師 教え方が上手いと聞いている。参考書なども出版しているのを知っているため、安心して通わせることができた
カリキュラム 数多くのカリキュラムが組まれているイメージです。教材も見た感じは可もなく不可なくといったいめーじです。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩数分であり、かつ、まわりに進学校もおおいのでレベルの高い環境にあると思います。治安もいいエリアに立地してます
塾内の環境 自習室も完備されており、学習環境は整っているいめーじがあります。雑音もないです
入塾理由 大手予備校であり、自らも通っていたため。
また、評判の良い講師がいることをしっていたため
良いところや要望 少し建物が古いのがネック。それ以外は特にありません、駅からも近いので遅くになっても安心
総合評価 授業料他、知名度もあり教え方も上手い講師が多くいます
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く感じました。
また夏期講習、冬季講習等は別に必要であり、負担でした。
講師 悪くはないと思いますが、なんせ料金が高い。
最近は他社で安い、インターネットで授業が受けられるのもありますから。
カリキュラム 悪くはないと思いますが料金が高いですね。
塾の周りの環境 駅から近く便利な環境にあります。ただし、繁華街が近く、勉強以外で時間を潰そうとするなら、それもいくらでも可能ですけどね。
塾内の環境 特に施設に対して不満はありません。やる気さえあれば集中できます。
入塾理由 大学入試に失敗し浪人をするにあたり、希望の大学に合格できる高度な指導をお願いしたく、親である私が通っていたこともあり、決めました。
良いところや要望 名前がよく知られでいたので利用しました。料金が高い以外は特に不満はないのですが、結局は自分でどれだけやるかですね。
総合評価 お金がかかりますね。当然ながら、お金を払って終わりではなく、かなりの努力が自分自身で必要です。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので、それなりの料金がかかると思ってました。学校とは違い、受験に特化している内容、指導、その他最新の受験情報が得られるので価値があると思う。
講師 日々受験の最前線にいて、研究しつくしている。最新の受験情報を知りながらの指導は得るものが多い。言葉に真実味と説得力がある。
カリキュラム 受験の最前線に長年君臨して、業界大手なので、かなり研究しつくされている。最新の受験に適したカリキュラムが組まれている。
塾の周りの環境 駅近い。塾が大小かなり沢山ある。繁華街ですが、遅い時間でも通塾しているかなりの小学生、中学生、高校生が行き来している。特に心配ない。
塾内の環境 専門の業者が入って掃除されていると思われる。清潔感ある環境だと思う。勉強しやすい環境が整えられている。
入塾理由 大学受験を目的に受講。学問の指導と共に受験の情報を得たい。模試の解析、志望校の選択の相談
定期テスト 予備校なので定期テストの対策と言うのは正直違う。ただ学校も進学高校なので、既に全過程ほぼ終了しているので、そういう意味では大学受験対策、模試対策をしてくれている。
宿題 大学受験なので学校もあるので適宜に出されている。主に復習である。
家庭でのサポート 特になし。時々駅までの送迎。勉強に対しては口を出さず、家では健康管理、精神的安定をはかるのみ。
良いところや要望 こちらからの要望、質問、疑問、気になる点などは直ぐに対応して下さいますので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 信頼している。子どもが良いと言っているので安心して任せています。
総合評価 受験の最前線で日々最新の情報を集め研究されている大手予備校なので、安心と信頼がある。子どもとの相性も良いので不安なく通わせている。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。ほぼ毎日通うわけですから。私立の大学と比較すればむしろ安いかもしれません。
講師 息子の成績が伸びているので、結果が出ていることを見るとよかったと思う。
カリキュラム 今まで実績を出してきたカリキュラムであるからよいのだと思う。
塾の周りの環境 電車1本で通える場所にあり、また町中にあって安全性も高いし、周りにコンビニなどもある。駅からも近いので環境は良いとおもいます。
塾内の環境 設備については特に良いということはないともいますが、オンラインで授業が受けれたり、後から授業を聞き返すことができるようになっているのは良い。
入塾理由 難関校を目指すには有名な予備校であったため、本人の希望もあり入塾テストを受けて入学しました。
定期テスト 浪人生なので定期テスト対策はありません。受験に向けた授業が行われているだけです。
宿題 宿題は自主性に任せられている。やる気のある子は伸びるし、やる気のない子は伸びないのではないかと思う。しかしもうすぐ大学生になるので、自主性は重要。
家庭でのサポート 子供が分からない問題を一緒に考えたり、webで調べたりして一緒に勉強をしている。
良いところや要望 進学実績があるところが一番良いところだと思う。子供にとっては進学実績があることで自分も大乗という安心感が生まれると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に他に気づいたり感じたことはありません。しいて言うなら先生によって教え方が異なるので、生徒にあるか会わないかが大きいと思う。
総合評価 押しなべて考えるとよい予備校だと思う。教材や先生は信頼が持てる。結局は生徒のやる気とちゃんとやるかどうかにかかっていると思う。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ毎日通っていたので妥当だと思う。授業よりも自習室で自分なりの学習をしていたようで、自習室が閉まる時間まで最大限利用できた様子です。
塾の周りの環境 都会にあるのでなんの不自由もなかったと思います。電車も色々な路線があり、どこからでもアクセスは良いのではないかと思います。
塾内の環境 通っている生徒に活気がありモチベーションをあげてくれる。あちこちに赤本が置いてありいつでも手に取って見れる状態だった
入塾理由 高校受けた駿台模試の点数でコースが決められ、また、文系なら駿台というイメージがあった。何よりも本人が決めたので反対する理由はなかった。
宿題 宿題があったのかは分からないが、浪人生なのでおそらくなかったのではないかと思う
家庭でのサポート 特にサポートはしていません。予備校に行けば仲間がたくさんいるので情報交換をいていたようです。
良いところや要望 何度か担任から連絡があり、気になるところは報告してくださいました。予備校の雰囲気もとても活気があり良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 灘高校や東大寺学園といった学力の高い仲間ができ、自然に意識が高くなっていったことがとても良かった
総合評価 予備校自体にとても活気があった。自主的にみなが学習しているような印象を受けた
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校との比較をしていないので金額の妥当性が判断できない。結果的に合格できたので良かったと思うので、どちらとも言えないを選んでいます。
講師 同じ科目でも、講師によってばらつきがあり、希望の講師に当たらなかった科目があった。
カリキュラム 選択肢が多く、自分の学力や適性を考えて選ぶことができた、また、季節講習も選択肢が多い。
塾の周りの環境 交通機関1本で行くことができ、最寄り駅から徒歩10分程度で近いことと、周辺に高校が多く、学生も沢山歩いているので安心。
塾内の環境 生徒が、大学受験を目的に、真剣に学習しており、周囲の刺激もあった
良いところや要望 駿台は、過去から実績もあり、カリキュラムも充実し、環境は整っており、後は本人次第。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高く、正直キツいです。レギュラー授業に季節講習が加わるので、無理して工面しています。
講師 授業がよく分かる。試験で点数が取れるテクニックを教えてもらえる。
カリキュラム カリキュラムは、志望校別になっていたので、選びやすかったです。現役時代の冬季講習は、期待していた程の内容ではありませんでした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から2分程で着きます。高校の時はひと駅のきょりで、学校帰りに行きやすかったです。
塾内の環境 前の人との距離が近く、圧迫感があって落ち着きません。フロンティアホールがうるさくて、利用しなくなった。
良いところや要望 クラスリーダーさんが、丁寧に相談に乗ってくれるのがいいです。放ったらかし感がないのは安心です。
その他気づいたこと、感じたこと どこも同じだと思いますが、もう少し料金が安くなって欲しいです。物価の高騰やコロナで大変です。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないものの、内容からすると、妥当だとおもわれる。
講師 経験豊富な講師が多く、講義の内容も、とても良かったようです。
カリキュラム カリキュラムは、とてもよく練られており、季節講習も、様々なものが準備されていた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からすぐ近くであり、利便性がよい。コンビニも近くにあり、良かった。
塾内の環境 教室は余裕があり、自習室の席も多く、好きなときに自習することができる。
良いところや要望 担任とのコミュニケーションもよくとれ、親身になって対応してくれた。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中流家庭にとっては大金です。夏期講習なども別料金なので厳しかった。
講師 家内が主に対応していたので正直なところよくわからないが合っていたようです。
カリキュラム 長年の蓄積されたカリキュラムで反復学習が出来、実績があったように思える。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいて人通りもあるので安心して送り出せました。
塾内の環境 同じこころざしを持つ集まりなので私語は少なく自習室も充実していたようです。
良いところや要望 コロナや少子化などで大変だと思いますが、このままどんどん邁進してください。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手有名塾なので料金は高いですが、それなりに学べたと思います
講師 可もなく不可もなく
講師の先生は忙しくあちこちの教室に移動のため直接質問などしにくかった。
スタッフの方がいつも相談にのってくた。
カリキュラム 教材は志望大学にあわせた教材を選んでいただきました。しっかり勉強できたと思います
塾の周りの環境 最寄りの駅から近く、コンビニもあるオフィス街なので便利だったとおもいます。
塾内の環境 塾内環境は良かったと思います。建物も教室もキレイで元旦以外はずっと開いていて自習も出来ました。
良いところや要望 担任の先生がついてくれていて、いつでも相談に乗ってもらえるのが良かったと思います。何かあれば親にも電話連絡いただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 質問すれば直ぐに答えていただけるよう講師の先生には常駐していただきたかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手予備校ということもあり
必ずしもお安いとは感じていないが
ノウハウ等込みのため止むを得ないと考えている。
講師 こちらから講師の方に質問した内容については
丁寧に対応して頂けたとのこと。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習いづれも本人からは
役立ったと話があった。
本人の理解力に課題があったものと捉えてます。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩3分程度で近隣にコンビニも複数
店舗あり非常に便利。
塾内の環境 塾内の環境は非常に整っていて自習室も
集中できる環境であったときいています。
良いところや要望 選択した授業によって難波、緑地公園と
違う校舎に通わないといけないのは
少々ストレスであった。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づきについては特にないです。
強いていうのであればアクセスの良い
梅田にも校舎があると便利ですね。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が最低限のものだったので、費用対効果の点でいまいちと感じた
講師 面談時の対応は、非常に丁寧で配慮がなされている印象であった。また、内容面でも、的確なアドバイスが頂けた。一方、授業の管理は生徒任せな面が伺えた
塾の周りの環境 便利かも知れないが、授業中、外の騒音がうるさくて集中できないと聞いた
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容は良かったが、授業料はそれほど安くはない。夏期講習や冬期講習の料金も別途かかる。
講師 授業内容が分かりやすく、講師陣の知識が豊富で、非常に為になった。
カリキュラム 記述式の論述問題の対策が手厚く、何度も添削をしてもらえたので、文章を書く力がついた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から歩いてすぐなので、雨の日にもそれほど濡れることもなく、通いやすかった。近くにコンビニや飲食店も多いので、昼ご飯を食べるのに便利だった。
塾内の環境 建物がきれいで、空調も整っていた。自習室は予約制なので、席を確保することができたが、長時間席を離れていると注意されることがあった。
良いところや要望 担任制なので、いろいろ相談に乗ってもらえて安心できた。また、受験科目に応じて、授業の選択を変更してもらうこともできたのが良かった。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めですが、他の大手予備校と似たくらいとおもいます。
講師 学生も似たレベルなので、競争心が出ていい環境だと思う。
カリキュラム 受験時期に合わせたカリキュラムで、ペースが掴みやすい環境だと思う。
塾の周りの環境 他の予備校も多く、意識が高いと思う。
塾内の環境 自習室もあり、復習、予習など補習がしやすい環境が、あると思います。
良いところや要望 有名大学合格の実績はあると思います。あとは本人のやる気次第かと。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期休みの講習の金額が、予想以上に高くなり、負担が大きかった。
講師 基礎から丁寧に教えくれた。楽しい雰囲気の授業を作ってくださった。
カリキュラム 基礎を重視したカリキュラムになっており、確実に成績を伸ばすことができた。志望校に特化した教材も充実していた。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、自宅から通いやすかった。ビジネス街に立地していたので、静かで治安が良く、勉強に集中しやすい環境だった。
塾内の環境 自習室の席数が十分に確保されており、快適に過ごすことができた。清潔で、騒音も少なかった。
良いところや要望 交通の便、授業内容、環境も良く、保護者に対しても連絡が行き届いていたように思います。
その他気づいたこと、感じたこと 同じ目標に向かう仲間とお互いに励まし合い頑張っていたようで良かったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校上本町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 上本町校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町九丁目2-24 最寄駅:大阪メトロ谷町線 谷町九丁目 / 近鉄大阪線 大阪上本町 / 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目 / 近鉄難波線 大阪上本町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外