駿台予備学校大阪南校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「大阪南校」「小学生」で絞り込みました
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校はいろいろあるので説明聞きにいって自分の目で確かめてください。
大阪南校の駿台は地味な印象ですが講師と担任さんが親切なので勧めます。
講師 熱心な先生が多く日本史論述添削と英作文を見てくれた。息子は苦手なものを後回ししがちだが先生が面倒見てくれるのでやるようになって成績が伸びた。
国立大に無事合格したので満足。下の子も浪人するときはお世話になりたい。クラスに高校でいう担任の先生がついてくれるので、初めての受験でも安心できたのが大きかった。国立大出願の時は何度も面談してくれたし、電話もしてきてくれて助かった。
カリキュラム 教材の質が良い。基礎重視でやってもらえる。なので参考書の類は新規では買わなかった。たまたまうちの子の担当の先生がこの教材を作ったと授業中に話してくれたようで、入試で出た、的中したことをアピールしていたようだ。やみくもに問題を解くより、よい問題を解くことで成績は伸びるのを兄の受験で実感した。
塾の周りの環境 駅からは距離あるが気にならない程度。ロッカーがあるので赤本や重いものはおいて帰っていたようだ。
塾内の環境 自習室は静かで毎日使えるのでうちの子は自習室で友達と勉強して帰ってきていた。高卒専門館だったのがよかった。
良いところや要望 あまり気にならないかもしれませんが、授業料の分割は2回までだが、4分割できたらうれしいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 保護者の講演会が年間数回実施されるので、入試のことを教えてもらえるしデータは模試の結果を使っているので信用できる。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 一般的な学費だとは思いますが、安くはないでしょう。私立文系の学費並みには必要ですから。
講師 担任の先生は熱心で、データも豊富で緻密なので、全国での本人の立ち位置もしっかりわかり、進学相談はきちんとできます。ただ講師陣は個性的で、悪くはないが、本人と合わないと質問などもしにくく、個別指導制にはあと一歩という感じ。
カリキュラム 質は高いと思います。ただ講師が合わないと、特に季節講習は意味がない。意欲的で熱血指導というのは昭和かもしれないけど、慣れすぎている講師は生徒のモチベーションが下がる。
塾の周りの環境 交通の便が良く、仮に電車の運休などがあっても振替の便も多種あり、困らない。コンビニ、本屋、病院等も近くにたくさんあり、日常困らない
塾内の環境 自習室、休憩室等、きちんとありました。静かで 勉強しやすい環境です。あと、建物内で、食事や文房具やテキストの販売が完了すれば言うことなし。
良いところや要望 担任の先生の熱心さ、様々なデータの豊富さ、テキストや全国規模のテストの充実、老舗ならではの良さがいっぱいあります。がほかの予備校と比べて抜きん出たものがあるかといえば、そうでもない。学費、各科講師の熱心さ、など抜きん出たモノがもう一つ欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと ワクチン接種の学内実施、食事提供、メンタルやモチベーションの維持等、健康面でのサポートも欲しいかな。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 必要な講習をすべて受講するとかなり高額になるってしまうので、厳選して受講していた
講師 子どもとの相性があると思うので、受講科目によって異なると考えます
カリキュラム 夏期講習など季節講習は魅力的な内容であったが、費用が必要で悩ましい
塾の周りの環境 難波駅に近く、利便性は高いが、遊べる場所も近いため、自制が必要
塾内の環境 館内は静かで整理整頓されていて、勉強しやすい環境だったように思う
良いところや要望 保護者をしっかり巻き込み、予備校と家庭との両輪で、受験生をフォローしていくという考えに共感する
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験のためには仕方ないが、結果として第一志望の大学には合格できず、やや高い受講料となった。
講師 こちらから積極的に相談すれば答えてくれるが、成績の推移についてあまりアドバイスをされることはなかった。
カリキュラム センター試験で高水準の得点を得るには講習会などにやや物足りなさがあった。
塾の周りの環境 繁華街が近いため、人通りが多い安心感がある一方、校舎への道すがらに治安の面で不安があった。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中できる環境であったが、受験関係資料などを入手するにはやや物足りなさがあった。
良いところや要望 第一志望合格に向けて、もう少し早い段階で具体的な学習の進め方など、アドバイスが欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 学習の習慣づけには役に立ったが、第一志望合格には物足りなかった。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお手軽とは言えないが、必要な科目を選択できるため、必要以上に費用は掛からない
講師 年齢が近いスタッフと高校では教えてもらえない受験のテクニックを本人は喜んでいた
カリキュラム 自分の進路に合った教材での学習にて、弱いところを補えたり、効率的に復習できていた
塾の周りの環境 交通手段は近鉄一本で行けたが、駅から少し遠いため徒歩であるが問題はない
塾内の環境 教室は少人数で広さは十分。建屋も数階建てで、自習室もあり環境は悪くない
良いところや要望 必要な科目に十分な時間を費やせる学習プランのアドバイスと弱点を補えるプランの提案があればいいのですが。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-269
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については結果志望学部には行けなかったので安いとは思わないし、特別講習を受けたのに結果がともわなかったので安いとは思えないです。
講師 志望校には受からなかった。都市部なので誘惑も多かった。高校と同じくらいだが通学時間が少しかかった。
カリキュラム 結果志望学部に行けなかった。カリキュラム自体の問題なのかどうかは分からなかった。
塾の周りの環境 高校と同じくらいだが通学時間が少しかかった。都市部なので誘惑も多かった。
塾内の環境 自習室なども使っていたが、ミスタードーナツなどの飲食店も多く利用していたようなので家よりもマシだったのかなという感想です。
良いところや要望 高校とは違った仲間(友達)が出来て良かったです。いろいろな考え方が出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校は予備校で高校とは違う良さがあり、本人の交友関係や考え方の広がりを感じました。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金体系がよくわからないが、特別授業代は少し高い気がする。
講師 同じ境遇のライバルの中で切磋琢磨し勉強出来る環境どある。講師に差はあるが比較的良い講師が多いみたいである。他の予備校の事がわからないが、夏季講習などの特別授業代が高く感じる。
塾の周りの環境 繁華街が近くにあるので、勉強には適していないが、自習室などで勉強しても煩くはないみたいで建物内は問題ないと思われる。
塾内の環境 子供から特に不満を聞かないので、問題はないと思われる。エアコンの風が直接当たる席だったが、配慮を願うと席を変更していただいた。
その他気づいたこと、感じたこと 質問や相談など、子供からはなかなかしに行きにくいと思われるので、質問や相談を受け付ける時間帯や部屋などを別に設けて、生徒が行きやすい環境にして欲しい。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については、適正なのかなと思います。でも、夏季、冬期講習の費用がかなり負担でした。私大1年分はゆうにかかり、キツかったです。
講師 熱心な講師が割といらしたみたいです。質問等もきちんと対応してくれて、進路指導も、相談にのってくれていたみたいです。
カリキュラム クラスは、成績によって、変動していたので、頑張れば、ランクアップしていました。夏季、冬期講習についても、必要なものだけを受講出来るようになっていました。
塾の周りの環境 自宅から、乗り換えなしで通え、周りに繁華街はなかったので、誘惑が少なく、勉強に専念出来ました。
塾内の環境 とにかく、自習室が解放されていて、講義がない時も勉強出来、休日もほとんど開いていたので、環境的にはよかったと思います。
良いところや要望 とにかく自習室が、ほぼ解放されていてたのが、とてもよかったです。ただ、費用は、かなり負担でした。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じる。他予備校と比べると高くはないが、もう少し安くしてほしい。
塾の周りの環境 交通手段は電車。利便性のある大きな駅に近いので、通いやすい。
良いところや要望 通い初めなので、よくわかっていない。手続きの対応(電話対応)をしてくれた人は感じがよかった。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 噂には聞いてましたが 凄く高かったです 夏季、冬季など 余分にもまた取られます
講師 自分で選んで決めてきて 途中講師の方とちょっと合わなくてだらけましたが なんとかカリキュラムをこなせました
カリキュラム 伝統のある予備校だったので 心配はしなかったけど いちいち講習にお金が かかります
塾の周りの環境 自宅から乗り換えなしの 15分で雨の日も 地下道があるので 行きやすい
塾内の環境 古さはありましたが 落ち着いて勉強できそうな 雰囲気でした
良いところや要望 模擬試験も頻繁にあり 偏差値がよくわかる 個人懇談もあり お話は聞けます
その他気づいたこと、感じたこと 子供が言うことなので はっきりわかりませんが 講師に良い悪いの ムラがある
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-269
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果がよかったので料金が高いと感じていたとしても満足である。
講師 面談時に親身にプロの目から的確なアドバイスを受けることができた。
カリキュラム 入校時にはマンモス校であることからきめ細やかな指導は期待できないかと思っていたが、そんなことはなかった。やはり歴史と伝統、ノウハウはだてではないと感じた。
塾の周りの環境 大阪のミナミにあり、勉強に最適な立地とは言えなかった。誘惑も多かったと思うが、結果的にそれらは杞憂に終わった。
塾内の環境 建物は最新とは言えなかった
良いところや要望 長年にわたり業界トップに君臨してきた実績は間違いなかったと思った。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均なのかと思いますが、夏季、冬季の講習費用は、かなり負担になりました。
講師 淡々と授業が進んで、良いような、あっさりしているような感じでした。
カリキュラム 季節ごと色々講習のカリキュラムは充実していたが、料金が高いように感じた。
塾の周りの環境 自宅から、乗り換えなしで通えたので、アクセスが非常に良かった。
塾内の環境 授業の様子は分からなかったが、自習室が解放されていて、授業がない日も勉強する環境が整っていた。
良いところや要望 授業料は適正かと思いますが、とにかくそれ以外の講座の費用が、かなり負担でした。でも自習室はほぼ休みなしで解放されていたので、自習がしっかり出来た事は、すごくよかったです。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当たり前だが、浪人専門予備校はとにかく高い。だが、きちんと公立大学に合格することができたのでよかったとしている。
講師 わかりやすく教えてくれる講師がいたらしく、とても興味を持って勉強に取り組めた
カリキュラム 量は多かったみたいだが、講座ごとに適切なものを与えてもらっていたようだ
塾の周りの環境 西大橋駅からだと何もなく、遊びの誘惑がなかったので。交通の便も京阪から谷町線と乗り換えもしやすかった。
塾内の環境 遊んでいる子達が集めるスペースもあったようだが、そうでないうちの子どものような勉強をしたい子どもたちがいるスペースもあったようで勉強はしやすかったと聞いている
良いところや要望 担任の先生にも相談しやすく、勉強に打ち込めたように思う。宅浪は無理だと思うので、とにかく一日中予備校で勉強というスタイルはいいと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 苦手だった古文の特講を人気のあるわかりやすい先生で受講することができ、点数アップした。料金は上がったが、良かったと思う。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないけれどもまぁ、こんなものであろうと言う納得できる金額だった
講師 子供にあっていたのか本人が楽しんで?通っていたので良かったと思う
カリキュラム 目標に向かって進んでいけるカリキュラムだつまたと聞いています
塾の周りの環境 駅から近く交通番がよいので授業が遅くなったり自習が長くなっても安心できた
塾内の環境 自習室も使っていたようでマイペースで勉強に取り組むことができたようだ
良いところや要望 同じ目標を持った同じレベルの人間が集まるので良い刺激になった
その他気づいたこと、感じたこと 自分だけでは気づかない部部をしっかりケアしてくれていたのが有り難かった
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムや勉強内容に不満はありませんが、高いので、考慮してください。
講師 優秀な人が多く、熱心に指導いただきました。気分良く通っていました。
カリキュラム 価格が高いのでなかなか難しいですが、内容は良かったと思います。
塾の周りの環境 交通の便が良く、静かな環境で勉強ができました。指導は熱心です。
塾内の環境 静かな環境で勉強ができました。ただ自習室がたまに騒がしかったりしたようです。
良いところや要望 自習室が混んでいるので、広い部屋にしてほしい。学生さんの質がいいので、刺激になりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-269
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 大阪校は良い講師が集まっていると聞いています。講座が高いレベルのものが設定されているからです。
カリキュラム 教材が良いです。信頼・安心して、予備校を信じて教材を何じゅんもすることができました。
塾の周りの環境 大阪校と言え、豊中市にあるので、遠すぎて下の子も通いたくても通いたがりません。
塾内の環境 設備に不満はなかったようです。休憩室もあったようです。よかったです。
良いところや要望 教材、講師、難易度、難易度の高い模試が良かったと思います。浪人には手厚いサポートです。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なのでどうしても高額になってくる。必要不必要の選択も難しかった。
講師 年齢が近く、フレンドリーな感じであった。その分緊張感に欠けていたかも。
カリキュラム 独自のカリキュラム・教材を使用しており、受験のための教材というイメージ。
塾の周りの環境 大阪の有数の繁華街に最寄り駅があったが、教室は繁華街とは違う方向にあった。
塾内の環境 色々なタイプの教室があり、その日の気分で選択できるので良かった。
良いところや要望 結果的に大学に進学できたので、良かったとなるのだろうけど、判断は難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 大学合格が目的なので、受験に特化しているのは仕方ないが、それが進学後生かされているか疑問。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習を受講すればするほど値段があがり、色々勧められて困った。
講師 物理選択から生物選択に変えたのですが、時間もないと言う事で、基礎の基礎がわからなくても嫌な顔をせずに教えて頂きました。
カリキュラム 夏期講習で生物に変えたため何が大切なのかもわからない事もあり、予備校のテキストだけが頼りだったみたいです。
塾の周りの環境 家から近い事が、一番大切だと思い、この予備校にきめたと思います。
塾内の環境 雑音はなかった。教室も整備されて綺麗だった。ご飯を食べるところがあまりなかった
良いところや要望 自分の行きたい学部に進むことが出来て今では楽しんで行っています。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方も親切だったし、チューターの方も良い人だったので良かったです。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1年間分の授業料を払っていると思っていたので、夏期講習や冬期講習の料金が別という点では家計の負担が大きかったです。
講師 子どもの成績を見て、いろいろな大学を捜してくれた。 子どもの意見を一つひとつ丁寧に聞いてくれた。
カリキュラム 季節講習等のカリキュラムが組みやすく、講師を自分で選べるのが良かった。
塾の周りの環境 自宅から1時間以内で行くことが出来、夜道でも明るい場所なので良かったです。
塾内の環境 いつでも使える自習室もあり、私語や携帯を使うルールも徹底されていたようです。
良いところや要望 予備校といっても高校と同じように、先生と相談も出来、保護者説明会なども開催してくれましたので、成績表の見方などもわかり良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 毎日、朝から晩まで予備校通いで、途中、挫折しそうな時もありましたが、同じ境遇の友達がいたからでしょうか?最後までやり切ることが出来て、駿河台予備校 それも難波校に行かせて良かったです。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料しか目につかないが、教材費のほかもろもろ費用は掛かります。
講師 個別カウンセリングがよかった。また、浪人専門の予備校で目的意識が高かった。
カリキュラム 予備校独自の教材で長年の経験が詰まったものであり、反復学習には良かった。
塾の周りの環境 最寄り駅が難波で色々な路線でアクセスできた。ただし、駅からは少し遠かった。
塾内の環境 自習室もたくさんあり、またそれぞれ趣向を変えているので気分転換にもなった。
良いところや要望 結果的に進学できたので良かったのではないかと思いますが、もう少し厳しくてもよいかと。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-269
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪南校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 大阪南校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-464-269(通話料無料) 10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1-26-31 最寄駅:大阪メトロ御堂筋線 なんば / 大阪メトロ四つ橋線 なんば / 近鉄難波線 大阪難波 / 阪神なんば線 大阪難波 / JR関西本線(加茂~JR難波)(大和路線) JR難波 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
浪人生
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-269
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外