駿台予備学校横浜校2号館の評判・口コミ
「駿台予備学校」「横浜校2号館」「幼児」で絞り込みました
「駿台予備学校」「横浜校2号館」「幼児」の評判・口コミはありません。
この教室の"幼児"以外の口コミ(94件)
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないが、授業にも満足しているようだし、他の予備校と比べても妥当かなと思う。
講師 何人かお気に入りの先生がいるようで、その授業はとても楽しいと言っている。
怖い先生や授業がわかりにくい先生もいるようだが、それはどこの予備校に行っても同じかなと思う。
カリキュラム カリキュラムは完全にお任せ、だが、定期的に保護者会があるので、知ることができる。
カリキュラムが良いか悪いかは、正直分からない。
塾の周りの環境 行きの電車ではほぼ座れるが帰りは立っているので疲れている感は否めない。
塾内の環境 冬は寒いと言っていて、自分で膝掛けやマフラーなど持参して対策している。
入塾理由 本人の希望が1番だが、子の父親もかつて駿台に行っていたことがあるため、安心感があった。
良いところや要望 父親の頃とは違って、放任でなく管理してくれるので、安心だが、それ以上望むのは本人次第なので難しいかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと iPadを貸してくれるので、わざわざ購入する必要は無くありがたい。
総合評価 まず入った時より偏差値が上がり実力がついてきていることが1番良い。
これで志望大学に合格できれば何も言うことはないのだが。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容を考えると高くはないと思う。とは言え、夏期・冬期講習も含めるとそれなりの額になった。
講師 授業後の質問対応など、親切にわかりやすく対応してくれたそうだ。
カリキュラム 教材のレベルが高く、予復習は大変だったようだが、それだけ力になったようだ。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分くらいの校舎でそう遠くないため、特に大きな問題はなかった。
コンビニも近くにあり、食事なども苦労しなかったようだ。
塾内の環境 建て替わってから数年の新しい校舎で内部環境・設備は問題なかったと思う。
入塾理由 英語、数学、物理などで評判のいい先生がおり、質のいい授業が受けられると考えたため。また校舎がきれいだったから。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。(浪人時代だったため、定期テストは関係なかった。)
宿題 宿題は出ていた。主に予習中心。量はそんなに多くはなかったが、難易度は高かったようだ。
良いところや要望 よい先生が多いこと、歴史があり、入試に関する情報も多く持っているところが良い点だと思う。
総合評価 難易度が高い大学を受けるにはとてもよい予備校だと思うから。周りの生徒たちも高レベルの人が多く、刺激になることも多かったようだ。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安くも高くもなく相場の値段という印象。夏期講習、冬期講習は取る授業によって変わる
講師 数学の講師が作った数学のまとめサイトがとても便利だった。授業後の質問対応も充実していた。
カリキュラム 計画的なカリキュラムで着実に実力をつけれた。最初は少し進みが遅いのかなと外から見ていて思っていたが、そんなことはなく、受験本番にしっかりと間に合っていた
塾の周りの環境 横浜駅から歩いて五分ほどで行けるため立地は良い。また西口方面でないため、比較的治安も良い。最寄り駅が横浜駅で県内の在来線のほとんどが通っているため交通の便は非常に良く、通いやすい。
塾内の環境 自習室が充実していて、ブース型と教室型の2種類があり、生徒の好きな環境を選べるのが大きなポイントだと感じた。
入塾理由 子供が以前通っていた個別指導塾の先生が駿台予備校を勧めていたから。
良いところや要望 横浜2号館の8階には広い飲食スペースがあって、お昼ご飯を食べるためにわざわざ塾の外へ出ていかなくても良いという利点がある。
総合評価 講師の質、自習室の環境、交通の便どれをとっても満足できる。そのほか出願に使用する証明写真なども撮れるため便利。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 駿台の料金は割高だと思いますが、大手だし有名で講師の質と志望校に合わせての受講ができるから良しとします。
講師 ベテランの先生が多く、質問にもわかりやすく答えてくれるので安心できる。
カリキュラム 季節講習はその志望校に応じていろいろな講習が用意されているので便利。
塾の周りの環境 車での送迎で通っていました。もし公共交通機関を利用するなら、行きは最寄りのバス停で降り、帰りは横浜駅まで歩いてバスに乗ります。
塾内の環境 教室は広いし、自習室も完備されていたのでさほど不便さはなかったと思います。
入塾理由 高校の現役時代から駿台を利用していたから馴染みやすいし教師の質も良いから。
良いところや要望 要望などは特にありません。強いて言えば、冬場の教室が乾燥してるのでそこを改善されたら良いでしょう。
総合評価 特に駿台の悪いところはなかったので、良いとします。全体的の評価も良しです。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験などの塾等と比べると高くはありますが勉強する環境を考えると適切だと思います。
講師 合う合わないはあるとは思いますが学校などの授業と比べ詳しく、正しい知識を学ぶことができる。
カリキュラム カリキュラムは少し遅めで問題難易度は志望校に必要な程度で難しすぎず簡単すぎずです。
塾の周りの環境 横浜駅やコンビニからとても近い、また有隣堂の参考書売り場とも近く勉強しやすい立地。ただ飲食店は少し遠く食べるもののレパートリーは少ない気がする。
塾内の環境 横浜駅近くということもあり選挙の演説などがうるさい時期があるがそれ以外は完璧。
入塾理由 自習室など施設の充実さや欠席時映像を視聴できることなどが決め手となった。
良いところや要望 授業が講師にかなり依存しているので講師の考え方がよく伝わってくる、合う合わないはあるので色々な講師の授業を受けてみると良いと思う。
総合評価 授業の質が圧倒的で受ける価値しかない、予習復習頑張れば成績は上がる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-253
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人したため、年額を最初に払ったのは高くなかった。夏や冬などの講習は取れば取るだけ高くなるので慎重に、と言いたいところだが、不安ビジネスなのでたくさん受講してほしくなる。本人は必要ないと言っても親からすると必要と思ってしまうので、冷静さも必要となる。
講師 ある意味ヘンな先生だが、個性的な講師が高校よりも揃っていて、記憶に残る内容を話してくれるので本人は面白かったようです
カリキュラム 浪人のとき、志望先によりクラス担当リーダーがいるのが良かった。高校の担任より受験のプロなので各大学の特色を把握していて受験先決定のときに本当に頼りになった。
塾の周りの環境 横浜駅から遠くなく交通の便は問題ない。塾や予備校がたくさんある界隈にあり治安は普通。コンビニもあり良いと思う。
塾内の環境 自習室はいくつもあり、それぞれの部屋ごとにグループや個別や工夫があり環境は良いらしい
入塾理由 高校の理科(物理と化学)の成績が悪すぎて親としては高校の指導だけでは不安だったため、体験授業を受け本人が納得したので決めた
良いところや要望 迷うところですが、どちらにしても本人次第で二浪になるのは変わりないとは思います
総合評価 共通テストの結果から受験校を決定する時に真剣に相談にのってもらえ、思ってもみなかった大学を受験することになった。その結果みごとに合格した。本当に目利きのリーダーに頼ることが出来て助かりました。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 濃い先生が多いようで、夕飯を共にする際によく聞くので、ある意味で勉学の入り口になってるのかなと。だから、良いと感じた。
カリキュラム 上位クラスに入ると、問題が玄人好みというか、解放がなかなか思いつかないのが多く、良いトレーニングになってると感じた。
塾の周りの環境 治安悪めのビブレ方向と異なり、ヨドバシ方面ですので、鶴屋町方面から行かなければ、治安は良く、駅から近いので、環境は良いかと。
塾内の環境 特別授業の日に伺ったので、雑音は分かりませんが、出来たてでとても綺麗でした。
入塾理由 先生達の独特さ、その面白さや学校の頭の良い友人が入っていたことらしい
良いところや要望 その授業のアシスタント?みたいな方が親身になってくれるそうです。受験の時の話をしてくれたり。
総合評価 本人が行きたいところに行けたので、それ以上のことはないです。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎から応用までの授業が受けられて、自習室も活用できたので相応だと思った
講師 直接見たことも聞いたことないので難しい。ただ、受講した本人が満足していたようだった。
カリキュラム 受験科目にあったカリキュラムが良い時期に受講でき、レベルにあったテキストであったと思う。
塾の周りの環境 JR、地下鉄、各私鉄の駅から近くにあり、コンビニが複数、外食店、文房具、大型書店等々もあり便利だった
塾内の環境 教室の広さは十分であり静か。自習室も広く勉強をする環境はしっかりと準備されている
入塾理由 浪人生として1年通うために、本人が探してきてぜひ通いたいといったため。
定期テスト 浪人生時に通ったため、定期テスト対策は特に関係なかったと思います。
宿題 特に宿題はなく、自分自身で復習はしっかりとやっていたようです
良いところや要望 生徒の質が比較的高いので、自然とやる気が出来ること、やらなければという気持ちも高まったようです
総合評価 駅から近く通いやすかったことと自習室などの学習環境が整理されていたため
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても季節講習を受講しないと、普段の授業と繋がらないところがあり、その季節講習でお金がかかった
講師 テキストだけでなく、適宜適切なプリントを用いて授業を行なってくれるため、理解がしやすかった。
カリキュラム テキストがよくまとまっていて、必要な問題などが厳選されて採用されていたので、繰り返すことで合格に近づけた。
塾の周りの環境 横浜駅からすぐで、近くにコンビニもあるため立地は良い。しかし最も近い横浜駅の入り口(きた西口)に行く際には、飲み屋街が多いところの前を通るため治安は余り良くは無い。
塾内の環境 自習室完備で基本的に毎日空いているので、家で勉強出来ないタイプであれば、授業が無くても塾に行くことで勉強できるのが良い。
入塾理由 以前より通っていた塾が日曜日に開いていなかったため、日曜日に自習室を確保する目的。
良いところや要望 総合的にとても良い予備校だが、価格がもうちょっと良心的になればと思う。サポートも手厚くしてくれるので、それも考慮すれば良心的なかかくかもしれないが。
総合評価 なんやかんやでお金はかかったが、それでも志望校に合格できたので良かったと思っている。手厚くサポートして下さったスタッフの方々に感謝したい。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高額である。さらに夏期講習や冬季講習は別料金なのでその意味でも高額である。
講師 経験豊富な先生と若い担任をうまく組ませていたのは理解ができるが、そのベテランの方は幾つかの教室を兼務していて、そのため深く関わって頂けなかったのが実情である。
カリキュラム 教材は分かりやすいとは思うが、試験対策としては不十分なように感じている。
塾の周りの環境 都会の中にある印象である。大通りに面してはいるが、特に騒音などは感じられなかった。ただし、通学するには落ち着かない場所だと思っていた。
塾内の環境 教室は手頃なサイズで、衛生面でも特に気になるところはなかったと思う。
入塾理由 入塾をするにあたり、決めてになったのは、保護者である、私自身がお世話になった予備校での成功体験を思い出したためです。
宿題 適当にこなせる分量であるので、ストレスではない。ただし、学習が定着したかは疑問である。
家庭でのサポート 保護者会には参加して、対策を聞いた事を子どもに伝えるなどした。
良いところや要望 伝統的に蓄積されたデータや、全国展開している部分から、模擬試験の結果による合否判定については精度が高いと感じる。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、予備校はある程度、大手がいいと私は思います。
総合評価 主体性のない子には難しい面があるが、大手ということもあり、面倒見はある程度は良い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-253
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾なので平均的な金額かと思います。
自習室も座席が決まっているので使いやすく感じました。
講師 担任制度がありましたが模試の結果を踏まえてもう少し厳しく指導してもらいたかった
カリキュラム 本人のやる気がもっとあれば良い環境だったと思うが実力とレベルがあってなかったと思う
塾の周りの環境 帰りが飲み屋街があるので抵抗ある人もいると思いますが駅まで近く人も沢山いるのである意味安心かと思います
塾内の環境 前期はフリーの自習室は騒がしく使いにくいようでした。
お昼ご飯を食べるスペースが少ないのは難点で屋外で食べる事もあったそうです
入塾理由 合格実績と通学のしやすさで何校か見学に行って決めました。
自習室等も使いやすそうでした
良いところや要望 ご飯を食べるスペースを増やして欲しいです。
屋外で食べることもあり風邪ひきました。
総合評価 全落ちしたので本人のせいでもあるがあまり良いイメージがありません
ある程度レベル高い人には良いと思います
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の相場をよく理解していませんが、1年間通うということを考えればこの程度かと
講師 面倒見は良かった気がします
面談の際も子供のことを理解してくれている気がしました
カリキュラム 当初オンラインが中心であったが、特に大きな問題なく受講していた
塾の周りの環境 横浜の駅から近く、通いやすかったのではと思う
一方で、繁華街に近いため、誘惑に弱い人は注意が必要かもしれない
塾内の環境 建物や設備は綺麗で利用しやすそうでした
卓が若干小さめだったかな
入塾理由 大手で実績の高い予備校であり、無試験で入塾できたこともあり、決めた
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います
宿題 宿題は出ていたと思うが、その点についてはあまりよくわかりません
家庭でのサポート 駅までの送り迎えや、朝時間通りにおこしてあげ、必要に応じて夜食を準備するなどなど
良いところや要望 学習の進捗状況の把握があまりできなかったので、もっと親とのコミュニケーションを取ると良い気がする
総合評価 他の予備校を知らないので比較は難しいが、結果として第一志望に合格できなかったので、高い評価はつけられない
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の質がいいので妥当な値段だと思う
講習は高すぎると思う
講師 みんな熱心だし教え方が上手いしその教科を好きになれる教え方をしてくれる
カリキュラム どういう計画で進んでいくのかよくわかんなかった
担任と親しくなって沢山聞けばよかった
塾の周りの環境 立地良き
治安も割といいと思う
すごく新しいから過ごしやすいけど逆に言うと綺麗すぎて落ち着かないと思ってしまうこともある。
塾内の環境 自習室はすごく静かでいい、教室型自習室もあるし、フロンティアホールという賑やかなご飯を食べるスペースもある、時間によってはフロンティアホールはただ少し雑談が聞こえる程度の部屋になることもあって良い
自習室はものを落としたりすると響きやすい
入塾理由 理系に強い
講師について色々検索できる
大手
横浜の他大手と違って裏の方にあるため
良いところや要望 担任を増やして欲しい
生徒一人一人に対する担任の数が少なすぎて目が行き届いてない感がある
コースによって質が違う
総合評価 予習復習とかをしっかりして担任とかも上手く活用出来れば確実に力になると思う
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少々高いと思う。が、他に選択は無いのでしょうがないと考える。
講師 子供と会話が多かったわけではないので、詳細は分からない。が、おおむね納得はしていた。
保護者向けのフォロー(保護者会、個別の電話での問い合わせ)は、意外とこまやかな対応だなと思った。
カリキュラム これも子供が多くを語るわけではないので詳細は不明。だが目的が明確であるのでそこに向けてはっきりとした説明はあり、親としては納得しやすい内容、カリキュラムであった。
共通テスト後の集中講座はさすがだなと思った。
塾の周りの環境 駅から比較的近い。コンビニ等もある。
特に治安が悪いわけでもないので問題無し。浪人、塾生が多く歩いていてやる気がでるのでは?
塾内の環境 建物のきれいさにはびっくりした。
教室は少々狭い感じがするが、浪人生であるため問題なし。自習室もよいと子供が言っていた。
入塾理由 難関大学受験をするにあたっては、やはり駿台という気持ちがあった。また、同じ学校の浪人仲間も多数入塾していた。
良いところや要望 浪人のスタンダートな感じがして安心感はありました。
保護者に対するフォローはありがたかった。大手だが意外とこまやか。
受験直前、受験期の豊富なデータに基づくアドバイスは心の支えになった。
総合評価 医学部などはわかりませんが、一般的な大学受験生には適していると思う。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校なので妥当な金額だと思う。模試の料金なども全て含まれているので別途掛かるのは講習費用だけのイメージ
講師 分かりやすい先生が多い。トップ講師が来ているので、質が良かった。質問もしやすい環境だった
カリキュラム テキストだけやっていたが合格できた。無駄に参考書などは必要なかった。テキストの質はかなり良い
塾の周りの環境 駅から近く雨の日なども問題なく通えた。西口の方ではないので治安は悪くなく、むしろ良い方だった。
塾内の環境 自習室棟ができてかなり綺麗な環境で勉強できた。みらい館は使いやすいイメージ、温度だけどうにかして欲しかった
良いところや要望 担任がつくので相談しやすい環境。入試情報が豊富で自分だけでは調べられないことも教えて貰えたのはデカかった
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-253
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金としてはっきり言って高いです。施設のかかる大学じゃあるまいしと思っている。何で予備校に夏休みがあるのか疑問。
講師 信用できてレベルの高い教え方のできる講師がいる。とにかく子供が納得でき気に入った講師がいたことが大きい。
カリキュラム 子供の勉強の仕方の問題があるかもしれないが、共通テスト対策がどこまでキチンとフォローされてるのか少し疑問。理科系であるので社会を倫政をとらせていたが、模試の結果が秋まで最悪であった。結局私が薦めたテキスト問題集をやらせやっとまともな点がとれるようになった。
塾の周りの環境 横浜駅からもすぐである。西口交番もあり、コンビニや飲食店も困ることはない。車の送迎も幹線道路沿いであり、裏道も広いため問題なし。とにかく便利な立地である。
塾内の環境 勉強する環境としては問題ないと思われる。自習室もしかり確保されているが、子供は家が近いこともあるのだが、ほとんど自習室は使ってない。体が大きいせいもあり椅子の座面の形が少々気に入らなく長時間は座っていたくないことが原因。おしりの形にあうように特殊な座布団を使って、それを事務局に預けていたようだ。
良いところや要望 子供が志望校をどうするか報告しなければならないことを怠っていると、家に電話がかかってきた。在学証明などは基本webサイトで事務局との連絡で処理。何かの質問や相談事はのコミュニケーションはとりやすい。
その他気づいたこと、感じたこと 模試の結果や通常授業での状況で、どの程度フォローアップされているか親には判らない。ただし、料金が高い分勉強用のタブレットを与えられているのは、勉強する時間の短い子供にとって良かったかも?寝ながらでも勉強できる。ただし、受験本番に対しては、姿勢を保つ、本番と同じ環境で勉強するのが良いことに反してる。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で支払ったのだがそれはお勧めしない。
半年毎に支払わないと子供が馴染めないまま行かなくなる事も想定しないといけない
塾の周りの環境 主要な駅から徒歩5分という好立地にあり、とても通いやすいし父親も行っていたこともあり迷わずここにしたが夜の遅い時間になると繁華街も近いので少し心配だった。
塾内の環境 とても綺麗な設備で快適に勉強出来そうだが、あまりにもシステマチックなので家の子供は無機質な空間に耐えきれなかったようだ。
自習室がいつも満席で講師やチューターがそもそも塾内にいない。質問がしにくかったようだ
良いところや要望 かなりチューターの先生が心配して何度も電話をしてくれた。そういう細かい配慮は行き届いていると思った。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾と同時に渡されるiPadは役に立つ人には便利なツールだと思う。カリキュラムが上手く進めば
生徒一人ひとりを細かく見て把握しやすいと思う
実際最初の課題で数学百問テストはとても役に立った。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校なので、料金は妥当な値段だと思います。季節講習で、心配だからと言って、何科目も選択してしまうと、莫大な値段になってしまうので、本当に自分にとって必要なのかと考えなければいけませんでした。
カリキュラム 大手の予備校なので、しっかりと大学の入試問題のデータに基づいたカリキュラムで良かったのではないかと思います。
塾の周りの環境 JR横浜駅から、約5分位の距離で大変便利な場所にありました。又駅から予備校の近くまで地下道があり、雨の日も多少塗れずに済んだのではないかと思います。
塾内の環境 大手の予備校である為、教室はとてもきれいでした。トイレも清潔で良かったと思います。
良いところや要望 定期的に保護者会があり、現在どのような事を勉強しているか、説明して下さった事が良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 息子が目指していた大学は九州大学だったので、国立の難関クラスではなく、国立の一般クラスで良かったかなと思いました。息子にとっては、少しアップアップしている様に感じました。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思う。今後授業数を増やしていくと思うが、その際には授業数に応じて割引がないのが厳しい。
カリキュラム 学校の進度やレベルとおおよそ一致しており、順調に学べている。
塾の周りの環境 自宅と高校のちょうど中間点で通いやすい。定期も使えるので費用負担もない。
塾内の環境 授業はもちろんだが、コロナ禍の対応でオンラインで授業を受けることができる
良いところや要望 授業料の支払いがクレジットカードでできないケースがある。基本的にはクレジットカードで決済したい。
その他気づいたこと、感じたこと 授業の質、実績、費用と総合的にかんがみて安定した予備校と評価している。継続通っていく。
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの金額はかかっているが、見合う成果が得られれば満足できる。
講師 クラスごとに担任がついて指導があること。カリキュラムの充実。
カリキュラム 通常のカリキュラムはしかり、夏期講座等のカリキュラムでも充実している。
塾の周りの環境 横浜駅に近ため、周囲に商業施設が多く、環境が優れているとは言いがたい。
塾内の環境 学校には自習室等が完備させているとのことで、勉強に集中できる環境が用意されている。
良いところや要望 現在通っているので、良いと思っている。特に追加の要望は無い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-253
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校横浜校2号館の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 横浜校2号館 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-464-253(通話料無料) 10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-25-2 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 横浜 / JR京浜東北線 横浜 / JR根岸線 横浜 / JR横須賀線 横浜 / 東急東横線 横浜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-464-253
10:00-19:00(日・祝は10:00-17:00)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外