駿台予備学校仙台校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「仙台校」「浪人」で絞り込みました
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金。授業だけでなく、自習室をほぼ毎日、朝から夜まで利用できるので場所代を考えると安い気がする。
講師 分かりやすい。授業もはきはきしていて、聞き取りやすい。質問にもその都度快く答えてくれる。
カリキュラム 見直しやすい。何回も繰り返すことで効率よく解答方法を身につけられるような内容のテキストだった。
塾の周りの環境 駅に近く明るい場所。近くに専門学校などもあった。スーパーもあり、近くにマンションを借りれば一人暮らししながら通える。
塾内の環境 自習室がとても使いやすかった。静かに自習できた。飲食スペースがあり、広く、気分転換もできる。
入塾理由 家から比較的近かった。前年の進学履歴を見て、第一志望の大学、学部があったので入塾を決めた。
良いところや要望 トイレや休憩場所が比較的綺麗。広くて過ごしやすい。駅に近く、コンビニもあって立地がよい。
総合評価 1年間通って結果的に第一志望校に合格できたので満足である。環境、立地がいいので勉強だけに集中できる。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:その他大学(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 進学にあたり色々なアドバイスをいただき最後まで見守っていただけたのはありがたかったです。成績表も実家に郵送して確認できたのが良かったです
カリキュラム 本人の学力に合わせたクラス編成なので講習も教材も合わせてくれていて良かったです
塾の周りの環境 駅前にあり寮も近くにあり便利でよかったと思います
コンビニや飲食店が近いので昼食には困らなかったようです
塾内の環境 自習室が遅くまで利用できたので静かな環境で学習することができていた
入塾理由 希望大学への進学のため、苦手教科の克服を目指し本人の強い要望もあり決定しました
定期テスト 定期テスト、全国模試対策をしていただいていたようです。プリントや過去問等本人に合わせた授業だったようです
宿題 課題はありましたが自分の学力に合わせたもので難しいものでした
良いところや要望 寮が近くにあり、一人暮らししながらの学習だったので生活の面では安心できました。最後まで見守っていただけのもありがたかったです
総合評価 寮生活しながらの予備校でしたので親が把握できないところが多いですが、無事に進学できているので良かった
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校に通ったのが初めてなので相場がわからず高いと感じた。
でも授業の時間は1日に5~7コマほどあり、きちんと受けられれば満足ではある。
夏期講習、冬季講習は高いと感じた。
講師 先生の部屋に聞きに来ても良いとのことだったが、積極的に聞きに行ける子には良いかもしれないが、引っ込み思案の子供は聞きに行くことができず、あまり良いシステムではないかもしれないと思った。
カリキュラム 教材は使いやすかったようです。カリキュラムも1日の時間がしっかりとられており良かった。
塾の周りの環境 仙台駅東口から徒歩2~3分ほどの場所にあり、明るく、人通りも多いので夜遅くなってもそれほど心配はないです。
塾内の環境 自習室はみんな静かに学習していました。
1クラスの人数が多いので、狭く感じました。
入塾理由 家から通える範囲には個別指導塾しかなく、本人が授業があるほうがよいとのことで、目指す大学と同じ県にあり、評判もよかったこちらを選びました。
定期テスト 定期テストは現役の高校生ではないのでなかったです。
共通テスト対策などはあるようです。
宿題 宿題としてはそれほど量は多くなかったと思います。ちゃんとやれば次の授業までに終わります。
良いところや要望 マイページへのログインが毎回めんどう。アプリなどで簡単にできるようにしてほしい。
総合評価 個人のやる気次第です。授業を受けるかどうかは自由なので行かない子は行かないですね。料金も高いので、もう少し厳しく指導してもらえたらありがたいです。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などは別料金であったので、その分どんどん上乗せになったから
講師 本人は、丁寧に教えてもらえたし、高校では習わないこともよかったと話しています。
カリキュラム やるべきテキストがかなり多いと思いました。日常のものに加えてセンター試験対策など含めるとそう思いました。
塾の周りの環境 仙台駅からすぐの立地が通うのには大変良かった斗思いました。近くにも店やコンビニエンスストアもあり、いろいろよかった
塾内の環境 どちらとも言えないが、騒音などなくて問題なかったのではないかと思いました
入塾理由 本人が仙台まで通うと決めて、いくつかの塾を見学して決めてきた。一コマが長くないのがよいそうですを
定期テスト 聴きに行けばいつでも対応してくれました。浪人生なので定期テストはあまり関係ないかと…
宿題 出ていたと思いますが、本人に任せていたのでそこまではわかりません
家庭でのサポート 家から駅までが遠いので、送迎が必要でした。鈍行列車が1時間に1本しかないため、新幹線通学にした。
良いところや要望 本人がよいと思って通ったのと、希望に合った対応していただき、よかったです、
総合評価 本人は東北で刺激を受けて勉強したいと言うことで予備校を決めました。最終的には志望校合格できましたし、フォローも担任制もよかったからです
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 浪人生の塾の値段としては妥当だと思います。そのため、高くも安くもないと思います。
講師 勉強でわからないところがあったら、すぐに聞きに行けて、とても聞きやすかったです。
カリキュラム 予習復習をすることで理解度が上がり授業にちゃんとついていくことができた。
塾の周りの環境 仙台駅東口のすぐ前で駅の近くで立地も良く、交通の便も困る事はなく、治安も良いので、周りの環境としては良かったです。
塾内の環境 塾生は勉強に集中していて静かで話し声などはあまり気にならなかった。
入塾理由 駿台は理系の友達の間でも人気の塾で進学実績もちゃんとあるため
良いところや要望 先生との距離が近くわからないところがあったら、気軽に質問をすることができて理解を深めることができた。
総合評価 わからないところがあったら、気軽に声をかけて質問をすることができて理解を深めることができた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方のサポートは手厚く、勉強できる環境が整っている
料金は少し高いと思う時もあったが、入塾後は妥当な価格だと思った
講師 面談が何度かあり、子どもについて考える機会となった
講師の方には人気な方とそうでない方がいて、沢山の先生方の意見を聞くことができた
カリキュラム クラス制になっており、友人もでき、楽しく勉強できたところと教材はそこまで高くない価格帯で、購入の負担ではなかった
塾の周りの環境 駅の近くなので、不便だと思うことはなかった。
昼食や気分転換も自由で、リフレッシュしながら、塾に通うことができた
塾内の環境 常に整理整頓されている感じだった。毎日清掃員が掃除をされていて、常に綺麗な状況だった。また、先生方も掃除されている時もあった
入塾理由 説明会で説明を受けた時に、他の塾も同じようなものだろうと思い、ここでいいかなと思い、決定した
良いところや要望 いいところは担任がいることだと思います。悩んだら相談したいことがあれば、担任を頼っていけば、成績アップに繋がると思います。
総合評価 全力で勉強できたと思いますし、成績のアップも感じることができたので、総合的にやってよかったと思います。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節の講習が非常に高いと感じた。ただでさえ通年の授業料を払っているにも関わらず、講習で非常に厳しいものがある。
講師 質問等にはしっかりと回答してくださった。しかしながら、態度の悪い講師が数名いたため、そこは改善した方が良いと思った。
カリキュラム 普通の一言。当然質の高い授業もあったが、低い授業もあるのは当たり前であり、平均すると普通。
塾の周りの環境 仙台駅にとても近く、また駐輪場もあるため交通の便は非常によかったと思う。地下鉄も近くを通っていてバスもある。
塾内の環境 自習室などといった設備は整っていたが、空き教室などがなく不便さを感じる点はあった。
入塾理由 通学しやすかった。また、駿台予備校であれば目標を達成できると思ったため入塾を決めた。
良いところや要望 自由すぎる。もう少し制限を加えても良いと思った。大金を払ってこどもを預かっている責任を教師、スタッフ全員が感じるべき。
総合評価 目標達成には程遠い結果となり、当然それは子どもの自己責任であるのもわかった上で、予備校のサポートがより手厚くあればと思ってしまう。親には話しにくいことが子どもにはある。そこを改善してくれるのを期待したい。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には適切な料金設定だと思います。あとは、本人がどれくらいやる気を出せるかの問題だと思います。
講師 基本的に県外から来る先生が多いため、授業後の質問時間を取ることが難しいかったことが残念でした。
カリキュラム 基本的には自分の志望校に合ったレベルの教材を購入しますが、自分のレベル以上の志望校の場合は教材が難しいため逆に授業についていくことが困難だと感じました。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩15分以内なため、立地はとても良かったと感じています。ただ、誘惑も多い立地だと感じました。
塾内の環境 基本的には静かです。ある程度の雑音が必要な場合には、飲食スペースでの自習をおすすめします。
入塾理由 席が指定されていたから。また、授業時間もそれほど長くなかったから。
良いところや要望 基本的には授業や問題の解説なため、アウトプットを行う時間がほぼなかったと思います。もう少し、そういった時間を作っていただけたらより良かったと思います。
総合評価 講師への質問ができる場合とそうでない場合があり、疑問点を解決するために時間を要した印象です。分からない問題を解決するには優秀な友人をgetするのが得策だったと思います。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準くらいだと思います
最低限のゴマ数で残りは自習でした
講師 特に講師の印象はありません
可もなく不可もなくといったところです
カリキュラム 子供の自己学習にまかせていたため
ほとんど把握できていません
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩5分くらいで
非常に通学は便利です
周りにコンビニもあり便利です
夜でも明るく人通りも多いです
塾内の環境 予備校の中に入ったことがないため
中の環境はよくわかりません
入塾理由 学校帰りに寄れるため
集合講座が希望していたため
実績があるため
定期テスト 子供の自己学習にまかせていたためほとんど把握できておりません
家庭でのサポート 子供の自己学習にまかせていたためほとんど把握できていません。
良いところや要望 自己学習の環境は整っていると思います
特に内容について干渉したことはありません
総合評価 交通の便利さ
自己学習のしやすさでよい評価
志望校に合格できました
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年を通しての学費も高額だと感じましたが、更に夏期講習や冬期講習でも高額な費用が必要となりました。
講師 第一志望の大学合格へ向けて、自学習における勉強スケジュールや、時期に応じた目標などもう少し具体的な指導があっても良いと感じました。
カリキュラム 良い予備校だとは思いますが、第一志望に合格できなかったので評価は微妙です。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度で到着できるので通学しやすい一方、近くに繁華街があるわけでもないので、ある程度勉強に集中しやすい環境課と思います。
塾内の環境 自習室も充実しており、授業のない時間でも勉強しやすい環境が整っていると思います。
入塾理由 志望大学合格へ向けた授業プログラムが充実しており、本人も当予備校に通学することを希望したため。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、模擬試験の結果から効果を感じることはできませんでした。
宿題 宿題という具体的な形ではなく、授業についていくためには予習/復習が必須でした。
家庭でのサポート 夏期講習や冬期講習など子供が希望するオプションは受講できるようサポートしました。
良いところや要望 予習復習を必須とする授業構成は良かったと思います。ただ、時期ごとの学習到達目標をもう少し具体的に指導していただいても良いと思います。
総合評価 第一志望の大学に合格できなかったので、微妙な評価となります。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レギュラーの授業以外の、夏期講習が高くなりやすい。あまり取らずに復習や市販の参考書をすすめる。
講師 数学と社会が分かりやすい。問題数は少ないため、考え方やエッセンスごと覚えてしまうといい。
カリキュラム 英語のリスニング教材がよくない。全体で一斉に聞くだけが多く、個人の勉強に左右されてしまう。予備校で対策できているか不明な感じがします。
塾の周りの環境 立地が駅近なため、誘惑が多い。予備校の自習室で閉館時間までやっていくのがオススメです。その後、夕ご飯は済ませてしまうのもありだと思います。
塾内の環境 現役生も自習室が一緒のため、なかなか廊下で話す人がいるため、うるさい時はあります。
入塾理由 テキストと講師の質の高さが決め手で、あとは自宅からの通いやすさと、特待制度で出費を抑えられたからです。
良いところや要望 予備校には各大学の過去問がたくさん置いてあるので、入念や過去問演習や志望校対策はしやすい。
総合評価 生徒数が多いため、色んな勉強の仕方を知ることができる。コミュニケーション能力があれば、進学後でも会い続ける友達ができる。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場なのかもしれないが、やはり高く感じる。
追加の講習が高い
講師 授業がわかりやすく、個別の質問にも的確に回答していただいた。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラムで教材が用意されており、無駄がないと感じた。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内の為公共交通機関は使っていないが、自転車を使った場合は停めにくい。
塾内の環境 自習室の席がなかなか取れず、空き時間に帰宅する事になり時間を無駄にする事があった。
良いところや要望 結果的にはなんとか大学に進学出来たのでまあまあよかったと考える。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾でだいたいの料金を提示され、追加の料金はあまりなかったように思う
講師 子供たちを試験前に応援するためか、みんなにたい焼きおごってくれる。
カリキュラム 子供がおいていかれない程度のクラスわけと、カリキュラム設定。
塾の周りの環境 仙台駅周辺です。でんしゃ通がしやすい。帰りが遅くてもでんしゃにすぐ乗れる
塾内の環境 自由に一人で勉強できる、場所があり、友達もでき、みんなで勉強する場所もあるようす。
良いところや要望 頭のよい子供たちでなかよくなり、いま、東京でそれぞれの大学にかよい、なかよくやっている。
その他気づいたこと、感じたこと 学習で困ったことやなやんだことは、塾で解決してくれていたので、親として悩むことは少なかった
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いほうだと思いますが、長期期間などの講習は一人一人あわせてあるので、負担は少ないです
講師 講師の能力と教えかたのレベルで違いがある
カリキュラム 先生がうちの子にあわせた勉強法をかんがえてくれ、しっかりと指導をしてもらっていた
塾の周りの環境 治安、交通に関してはとても便利でした。ただ、夜は人通りがあまり少なかった
塾内の環境 一人一人が勉強できる環境になってました。先生へ質問もしやすかった
良いところや要望 塾とのコミュニケーションは取りづらいですが、環境が勉強にむいているのでよかったです
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一年間の通学料金を払ったが、その他に夏期講習、冬季講習、直前講習があり、予定外の出費が多かった。
講師 講師は東京から来ているので、全国レベルの講義を受ける事ができた
カリキュラム 受験校に合わせた高いレベルの教材が使えたので良かった。関西の大学を受けるつもりだったが、関東圏が中心なのが今ひとつだった。
塾の周りの環境 仙台駅から歩いて5分程度なので、通学の利便性が良かった。周りの環境も良かった。
塾内の環境 自習室で勉強する際にうるさい生徒が結構多かった。講義のクラスはレベル分けされているので問題無かった。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人クラスであったが、定期的に保護者会があり、受験の傾向が分かる事ができた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通期の授業料はともかく、季節ごとの講習料金が高すぎる。季節講習を受けることで、通期料金の二倍かかった印象。
講師 分かりやすく、また、生徒が興味を持って勉強できるよう配慮はされていたと思うが、予備校講師というプロの世界においては、まあ、この程度だろうなというところ。あと、ハズレの講師もそれなりにいるとのこと。
カリキュラム テキストの難易度がそれなりに高いようで後期の授業では特に辛かったようだ。セールストークとして予習、授業、復習の繰り返しで良いとはいうものの、現実的にそれが出来るかどうかという問題である。
塾の周りの環境 駅の真ん前であり環境がいいといえばすこぶるいいし、誘惑が多いという点では悪い。
塾内の環境 自習室を含め、隣の人との距離感が狭く気になるとのことだった。
良いところや要望 適時の統計データで説明してもらえるので、その点の信頼性は高い。
その他気づいたこと、感じたこと 親が浪人時代に感じていた印象からすると、学校というよりはデータセンターという印象。教師の質もそれほどでもないと感じた。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 仙台のほかの大手予備校に比べると、年間で高かった。夏期講習、冬季講習が高かった。
講師 授業のレベルが高く、解法が普通ではないと思うことが時々あった
カリキュラム 教材はよく考えられていた。大学受験に直結していたと思われる。
塾の周りの環境 仙台駅から徒歩10分以内で、混雑にも巻き込まれず、便利であった。
塾内の環境 自習室は混雑もなく利用できた。雑談はきこえたが、イヤホンで音楽などを聞きいて気にしないようにしていた。
良いところや要望 教材、カリキュラムのレベルが高いので、難関校に合格するには良いと思う。基礎が出来ていることが前提だろうと思う。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのか安いのか分かりませんが、よくある医学部専門予備校に比べればかなり安いと思います。
講師 学習の進捗や評価、今後の課題などについて、毎月報告書が届いたので親も安心できる。
カリキュラム 特に書くべきことはない。(子供に任せていたのでそこまで詳細には分からない)
塾の周りの環境 仙台駅のすぐ近くでよかった。山形から通うにも電車・バス両方おあるので便利だった。
塾内の環境 割り当てられた自習スペースがあると聞いた。学習するしかない環境になっている。
良いところや要望 受付窓口の対応などはいつもスムーズだった。志望校決定前の3者面談の場所にはもう少し配慮が必要かと思った。
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校から、通っていたので、ろうにん時の、入学金が、かからなかったのは、よかった
講師 経験豊富なようだが、ろうにんせいには、あまり、よいけっかがでたとは、いえないと、おもうから
カリキュラム 夏期、冬季講習芽、あり、別途、お金が、かかり、大変だった様な気がする
塾の周りの環境 自転車で通える距離であり、雨天時も、近隣の電車で、通え、便利な場所であった
塾内の環境 東口にあり、店がすくなく、かんせいなばしょで、うるさいと、思ったり、危険を感じたことがない
良いところや要望 現役ではなく、ろうにんせいのじっせきをあげられるようになってもらいたいと、おもう
駿台予備学校仙台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は覚悟はしていたものの、かなりきます。夏期や冬季などの講習が当たり前なのか、結構な値段です
講師 子供から聞いた話では、時間外でも補習や相談に対応してもらえる
カリキュラム 本人は忙しいそうにしていたけれど、任せていたので正直自分はよくわからない
塾の周りの環境 駅からも近い。通いは自転車であったが15分で通えているので、時間的ロスは少ないと思う
塾内の環境 清掃が行き届いていると思われる。騒音については、とくに問題はなかったようである
良いところや要望 子供から聞いたかぎりでは、自習室をもっと広さとか充実してほしいと
その他気づいたこと、感じたこと 立地は申し分ないと思います。その他特にありません。費用が安ければ申し分ないかと
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校仙台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
駿台予備学校 仙台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡1-5-11 最寄駅:JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 仙台 / 仙台市営地下鉄東西線 宮城野通 / JR仙石線 仙台 / JR仙山線 仙台 / JR常磐線(いわき~仙台) 仙台 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
|
教室からのメッセージ |
プロ講師による質の高い授業と効果的な学習サイクルで、受験に必要な学力を育成します。長年の受験ノウハウと経験を活かし、生徒達を志望校合格へと導きます。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外