代々木個別指導学院大泉学園校の評判・口コミ
「代々木個別指導学院」「大泉学園校」「中学生」で絞り込みました
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近場の塾と比べたら個別の料金は安いと思いますが、2教科なので兄の時と比べたらちょっと高いかなとも思います。
講師 個別で2対1なのですが、わからない子の方に先生が取られてしまうので、わからない事があったのに聞く事が出来なかった。
カリキュラム 自分でレベルを選んで問題を解けるみたいなのでその点は良いかと思います。
塾の周りの環境 家からバスで行けて、バス終点なので降りたらすぐなのは良いが、帰りが30分くらいバス待ちになってしまうのでお迎えになってしまうのが微妙な点。
塾内の環境 うるさくなく、整理整頓も出来ているみたいなので、やりにくい環境にはなっていないかと思います。
まだ通ったのが1回なのでよくわかっていない事が多いです。
入塾理由 塾見学に行って、塾長さんとお話させてもらって塾に行くのを嫌がっていたのに塾に通いたい気持ちに変わったから。
良いところや要望 まだ一回しか通っていないので中の状況はよくわからないのですが、苦手な所をわかるように丁寧に教えてもらいたいです。
総合評価 まだ通って1回なので中の様子も先生の対応などもよくわからないから。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がる毎に値段は高騰するのは理解出来る。個別の人数によって一コマあたりの金額が上乗せの為、完全一対一でコマ数を沢山とっている生徒さんとなると少し割引あってもよいのかと感じた。
講師 まだ2回受講であるが、静かな環境で集中できるのではないかと考える。まだ、塾に慣れていない為、質問が出来ていない。
カリキュラム まずは、学年上がる前に復習を行なってくださり、理解出来ている、いない単元を明確にして学べる。
塾の周りの環境 駅近くであり、自宅近くでもあることや、数軒お店がある為、明るくて帰りも安心出来る環境である。駅近な為、公共交通機関は頻繁にある為良い。
塾内の環境 駅近くであるが、講義中は特に外からの電車音や人の声で、先生の話していることが聞こえない事もなく講義がきけている。
入塾理由 塾長は親子双方のことを考えながら話しをしてくれた。高校受験の際の話しを細かく丁寧に説明してくれた。また、実際に子供と面談を行なっている際、子供を知ろうとしている姿勢や感じる事ができ、子供が話してここでやりたいと決めた。
良いところや要望 塾長をはじめ、皆さん挨拶も元気よく、話しやすい環境なのではないかと考える。自習机も用意されている為良い。また、保護者にも入出がわかるようにアプリで知らせてくださるので安心出来る。
総合評価 生徒一人一人に合わせた個別計画を塾長自らが作成し、それを元に先生が講義してくださる為、どの先生も同じように生徒を理解出来ると感じた。また、塾長が生徒全員を理解している、しようとしていることで、その子の苦手やどのようにアプローチしたら上がるかを考えて下さっていると感じた。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 プリント代、設備維持費がかかるのが他に比べ高いと思った。月に三回の時もあり、月謝も変わらないので他の塾でも高い
講師 入室 退出がその都度お知らせがありわかりやすい。受講生が多いのでのんびり屋の子に対しては刺激になった
カリキュラム どこが苦手なのかを探ってくれて反復して克服してくれた。これからに期待していきたい。
塾の周りの環境 駅チカなので人の目が多いいので治安はよいが、自転車を停める場所がないのは残念。立地は良いと思います。
塾内の環境 教室は整理整頓されていてキレイ。照明も勉強しやすい環境だった。
入塾理由 個別で個人のペースに合わせて指導してくれるとの事。振替も柔軟に対応してくれる点
良いところや要望 引き落としがゆうちょ銀行しかないのが不便。他の銀行も出来るとよい。引き落とし額を事前に明細を頼むに料金がかかるのが腑に落ちない。明細書はいらないが、事前に金額をきくのも出来ないらしい。
総合評価 まだ、始めたばかりなのでわからないが先生たちは熱心で丁寧だった
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾よりは値段が高くなったが成績が上がるのであれば問題ない
講師 隣に先生がずっと居てくれるので、聞きやすい。解ってないところを指摘してくれる
カリキュラム まだ転塾したばかりなので良く解っていないが、宿題が多いのは良いとおもう
塾の周りの環境 人通りが多いところなのでわりと安心なのと、自転車で行けるので良い
塾内の環境 整理整頓はされていた。雑音はないようにおもいます。床も汚れている感じは見られなかった
良いところや要望 まだ入ったばかりで良く解っていないが先生がそばに居て聞きやすいのは良い環境だとおもう
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2で受けられる塾を希望していて、3校を比較検討していたが、高めだった。パンフレットには特に記載されてなかったが、夏期講習を受けた際に5科目の教材を渡されて夏休みの宿題としてやったり。定期テスト前の休日に5科目の無料勉強会があるようなので、それを考えるとそんなに高くは無いのかもしれない。
講師 まだ夏期講習しか受けてないが、息子が「今日の先生は気まずかった」と言う日があった。生徒の性格で先生を決めるのが選んだポイントでもあるので、そこが心配。通常授業では息子に合った先生でお願いしたい。
カリキュラム 英語しか受講してないが、5科目の教材を受け取ってきた。これをこなせば都立対策になるのではと期待している。カリキュラムは塾長の方が全員分作成していて、全員のことを把握している人がいるのはいいと思う。
塾の周りの環境 駅前で明るく、人通りも多い地域なので安心。
自転車置き場が無く公共の自転車置き場まで行かなければならず、有料なのが不便。
塾内の環境 整理整頓されていて綺麗。
自習室が無く、自習したい子は他の子が受講している時間に空いてる席でやる。
良いところや要望 宿題が出ているだけで、まだ結果として出ているわけではないのでわからない。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-574
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べても、高くないと思う。他の塾も同じだが講師と子どもが1対1だと高いと感じる。
講師 優しく、楽しい雰囲気で子どもに接してくれる。はじめての塾で緊張していて通っているが続けて行けそうな感じである。
カリキュラム 子どもの様子に合わせ対応してもらえている。受講時間の振り替えも簡単に対応してもらえている。
塾の周りの環境 今は、車で送り迎えをしているが、駐車場や停車スペースの確保はできるので問題ない。駅前で治安は良いとは言えない。
塾内の環境 受講中、他の講師の話声や子どもたちとの会話が聞こえ、また、事務の電話の会話が聞こえるため、集中できる環境かは疑問だが、今の私の子どもには過度な緊張感がなくなりちょうどいいようだ。
良いところや要望 入退室時の管理システムが導入されているので、退室したことがスマホに連絡がくるので対応しやすい。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少しややこしい料金システム。教室維持費が高いのが気になりました。
講師 子供が通う気になった。室長のわかりやすい熱い説明を聞いて、これからに期待したくなった。
塾の周りの環境 家から近く通いやすい。もう少し教室が広い方が開放的で良いと思う。
塾内の環境 集中できるように、殺風景な内装。少し狭いのでもう少し机を離す余裕があると良い。
良いところや要望 初めての塾なので、今後に期待。子供に勉強の習慣がつくと良い。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定が細かくされていて、各自に寄り添ったカリキュラムで受講できるので良いと思います。ただ、ゆうちょ銀行以外の取り扱いもあると嬉しいです。
講師 良かった点は、自分のスピードに合わせて、授業の説明や問題の取り組みができるため、とても分かりやすいです。悪かった点は、特にありません。
カリキュラム 分かりやすく説明してくれるため、苦手な単元を少しずつ克服できているように思います。
授業の開始時間になると、その日に必要なプリントの指示があり、それを各自印刷してから授業が始まるので、印刷の順番待ちの時間がもったいないように感じます。休み時間等を利用して、事前に準備ができるといいなと思います。
塾の周りの環境 駅近なので、バスや電車でも通いやすいです。塾生用の駐輪場があると助かります。
塾内の環境 教室内は、整理整頓されていて、きれいです。たまに近くで受講している塾生の声が気になることもありますが、基本的には静かで、ある程度集中出来ます。
良いところや要望 自主学習スペース利用時に、自分のやりたい教科、単元のプリントを自由に印刷して取り組むことができます。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は明確に示して頂いたので、わかりやすくて良いですし、変更も気軽にできそうです。
講師 塾に入ってばかりでまだ短いのでわからないのですが、良いと思います。
カリキュラム テスト前や季節講習などしっかり組まれていて、勉強を進めやすいと思います。
塾の周りの環境 駅そばなのでお店も多く人通りも多くあり、危ない環境ではないと思います。
塾内の環境 勉強に集中できる環境だと思います。 雑音がうるさいと言った事はないと思います。
良いところや要望 塾長が声が大きく、とても元気に挨拶されるので、こちらも、きちんと挨拶をしようという気持ちになると、思います。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾の料金では安い方なのではと思います。料金設定の説明も丁寧に説明してくださいました。
講師 まだ入塾したばかりですが 丁寧にわかりやすく教えてくださるようです。
カリキュラム 個々にあったカリキュラムなので苦手な分野をじっくり取り組めると思います。
塾の周りの環境 駅近なので明るく人目もあり治安は良い方だと思います。駐輪場は駅近くにあるので困る事もありません。
塾内の環境 雑談の声が気になることもあるが 集中できないほどてはないようです。
良いところや要望 塾の雰囲気は明るく こまめに家庭との連携をとってくださるので良いと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-574
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は大手より安いが、講習の回数も決まっていて必須だからその値段が安いのかどうかは比較していないのでわからない。
講師 まだ2回しか受講していないし、親の私は会っていないが子供は良いと言っている。
カリキュラム 一人一人に合わせてやってくれるようで良かった。まだ2回しか受講してないのでそれ以上はわからない。
塾の周りの環境 駅に近いし、周りにお店もあり人通りもそこそこあるので夜も安心。
うちは使わないが、自転車置場がないのが難点だと思う人がいると思う。
塾内の環境 子供本人は集中できると言っているが、自習する席と授業を受ける席が分かれていないようで、分かれていたほうが良い気がする。授業をしている声が聞こえる中で自習するのは少し疑問。
良いところや要望 まだ2回なのでわからないが、子供の苦手科目が少しでも改善されることを望みます
その他気づいたこと、感じたこと 靴のまま受講できるほうが良いと思う。
アットホームな感じで良いと思う。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いなと思った。
料金が高く、割引が少しありがたかったが割引してもなお、高かった。
講師 講師は、とても話しやすかった。
また、問題を解く時に詰まっていると、解き方や、アドバイスをくれた。
カリキュラム まだわからないが、笑顔で教材を渡してくれたり、もらっていないものをきちんとくれた。
塾の周りの環境 目の前に自転車置けない。
駅前なので人が多く、混んでいる時がある。
栄えてはいる。
塾内の環境 普通。まだ一回しか行ってないのでわからないが、静かで、とても集中するには、適している場所だと考えられる。
良いところや要望 優柔不断な性格なので、入塾の時に、僕ならこれがお勧めですと、いろいろプランを考えてくれたので助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 説明が分かりやすいなと思い、この先生なら頼りたいと思いました。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた集団塾に比べると当然割高だがその分の成果を期待したい。
講師 個別なので良い先生と相性が合えば期待できる。合わない場合は変更可能というのは良い。
基本的に生徒側からわからない所を質問していくようだが受け身な生徒に声かけしてくれるかどうかは先生次第なよう。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなのでわからないが夏期講習は結構日数があるので休み中も勉強習慣が失われる心配はなさそう。
塾の周りの環境 駅前なので通いやすい。自転車置き場は無いが近くの駐輪場が2時間無料なので困ることはない。
塾内の環境 仕切りがあるので、集中はできると思う。
駅前だが外の雑音や騒音はそれほど気ならないとのこと。
良いところや要望 通塾を知らせてくれるアプリがあるのは良い。塾への遅刻欠席の連絡もアプリで出来ると尚良い。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾なので集団より少し高めですが、その分自分のペースで取り組めます。
講師 入塾したばかりですが特に問題ありません。質問もしやすい雰囲気です。
カリキュラム 入塾したばかりのためまだ良く分かりません。夏期講習を申し込んでいるので、集中的に受講できるのは良いと思います。
塾の周りの環境 最寄り駅から一駅電車に乗るため、最寄りの駅前にもあると良いなと思います。
塾内の環境 1対1と1対2を教科により組合せでとっていますが、どちらも比較的集中できる環境です。
良いところや要望 個別塾をいくつか見学し、教室や先生の雰囲気が一番良かったので選びました。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりでコストパフォーマンスは計りかねる。成績があがれば、他の科目も検討する。
講師 良い点
分からない事を理解するまで、丁寧に説明し理解するまで教えてくれる。
悪かった点
無し。
カリキュラム 教材
選考していない教材をプリントして自主学習ができる。
季節講習
テスト前勉強会を無料で実施して頂き良かった。
塾の周りの環境 家から塾が遠く送り迎えで塾に通っている。
これは仕方ない。
塾内の環境 塾内は清潔で、整理整頓されていてよい。
雑音もきにならない。
良いところや要望 塾長が中学校の内申のはなしや、受験のシステムを分かりやすく説明して頂きありがたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-574
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1の個別授業としては他の塾と比べても安く、よいと思います。
講師 生徒個人個人に寄り添おうとする誠意を感じる点がよい点だと思います。
カリキュラム 夏期講習など、ある期間に連日集中して取り組む授業の制度がある点がよい
塾の周りの環境 駅から近くで賑やかすぎず、かつ人通りがなさすぎないので治安として問題ない点がよい
塾内の環境 広すぎず、机などもあえて学校に近い雰囲気にしている点が集中できてよい模様
良いところや要望 教室長はじめ寄り添いや熱意を感じたところがよい点であり、入塾を決めた点でもある
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導、受験対策と考えれば相応の金額だとは思います。ただ、チラシの金額からどんどんあがっていくなという感覚はありました。
講師 問い合わせの電話の時からとても対応が良く、実際にお会いした塾長さんがとても熱心でした。入塾前の面談で保護者ではなく子供に沢山話をしてくれ、頑張ろうとモチベーションをあげてくれました。
塾長さんのお人柄で入塾を決めました。
カリキュラム 独自のプリントを利用し授業をおこなっています。本人はわかりやすいと言ってます。
塾の周りの環境 駅近で人通りも多いため遅い時間でも心配はありません。自転車置場がないのが少し不便です。
塾内の環境 教室内はそれほど広くなく、机同士も密着してましたが、授業中はまわりの声はあまり気にならないそうです。
コロナ対策もしっかりされてました。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりですが、先生方の熱心さが伝わってきます。振替ができること、入室退室の連絡がくるシステムも安心できます。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は色々コースがあり 家庭の予算内で組めるよう相談に乗ってもらい助かりました。
講師 まだ通い始めですが 数人の先生で教えてもらえるので わかりやすいと言ってます。
カリキュラム 色々な種類のプリントと教材で理解を深められるようになっていると思います。
塾の周りの環境 駐輪場はないですが ほぼ無料時間内で駐輪場に停められます。駅前なのでバスも使えるので交通の便はいいと思います。
塾内の環境 本人からは集中できないと聞いたことはありません。整理整頓されてるそうです。
良いところや要望 基礎学力の向上 その上で希望する高校を見つけ目標を達成する一年となるといいなと思います。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総金額は特に高額ではないけれど、月謝と必ず必要な教材費、別途必要な手数料をわけ、月謝の安さを強調するのどうかと思います。もちろん事前説明はありますが。
講師 固定ではないので、良い点は相性の合う合わないで悩むことがない様子。悪い点は継続して生徒の理解度が把握されないと思われる点。
カリキュラム カリキュラム、教材資料は簡単でわかりやすいと思います。季節講習は機会がなく、わかりません。
塾の周りの環境 駅から遠すぎず交通の便は良いです。
自転車利用も多い地域なので駐輪ができないのは不便です。
塾内の環境 格別静かではない様子。日によっては集中力のない子もいるようです。
良いところや要望 学費一覧は見やすいものでした。でも
月謝と、もれなく必要なプリント費を分けて記載するより、合算したほうが現実的と思います。
その他気づいたこと、感じたこと 資料請求後の連絡が驚くほど早く、生徒がいるのか不安になるくらいでした。
代々木個別指導学院大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別にしては安いと思います。1対2と1対1の差がそんなに大きくないのもお得感があります。
講師 夏期講習の先生は日替わりで、ベテランから新米?まで色々のようです。
カリキュラム 教材はオリジナル?で分かりやすいようです。宿題もそれなりに出ますが、フォローがあるのかは不明です。
塾の周りの環境 駅近で分かりやすい場所にあります。夜でも人通りが多く安心です。自転車置き場はありません。
塾内の環境 自習は自由にできますが座席は通常の1対2の席の空いているところになるので集中力のない我が子にはどうかと思いますが、逆に人目があるのでサボれないのはいいと思います。
良いところや要望 内申点重視で定期テスト対策をしっかりやる印象を受けました。まだ入塾したばかりで結果は分かりませんが期待はしています。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-574
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
代々木個別指導学院大泉学園校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
代々木個別指導学院 大泉学園校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-419-574(通話料無料) 月曜~金曜 14時~19時 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒178-0063 東京都練馬区東大泉1-30-10 岡野ビル3F 最寄駅:西武池袋線 大泉学園 / 西武池袋線 保谷 / 西武池袋線 石神井公園 / 西武新宿線 武蔵関 / 西武新宿線 上石神井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
講師陣からのメッセージ |
代々木個別指導学院 大泉学園校は、開校以来たいへん多くの塾生の皆さんにお通いいただいてきました。現在も、練馬区大泉地区を中心にたくさんの小・中・高生にお通いいただいています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-419-574
月曜~金曜 14時~19時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。