修優舘学園教室の評判・口コミ
「修優舘」「学園教室」「小学生」で絞り込みました
3件
- 前へ
- 次へ
修優舘学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
その他
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝としては妥当だと思うが、長期休暇等での特別講習についてはコマ数によっては高いと感じる金額になる可能性がある。初回に提案されたコマ数が非常に多く、高すぎる金額が提示された。
講師 子どもも楽しんで通塾していることがまず安心できるポイントであると考える。
「塾で何を学んだか」についても回答できるようになっており、良いと感じている。
カリキュラム 子どもの理解に合わせて対応頂くことを説明され、それに納得しているので良し悪しはない(不満はない)。
塾の周りの環境 子供が通っている小学校区内にあり、また、中学校に通う際の通学路の途中にあるため、通いやすいと感じている。
塾内の環境 教室も狭すぎることもなく、広すぎもせず、適当なサイズであると感じる。
自習中の私語も少ないようなのでよいと思う。
入塾理由 家から近く、子供だけで通える距離であったため。
時間の融通が利き、都合が良かったため。
自習する場所があり、自習のサポートもしてくれるとのことで良いと感じたため。
良いところや要望 ・通いやすい立地にあるところ
・授業のコマ以外でも自習ができる環境であり、自習中もサポートしてくれるところは良いと感じている。
総合評価 月謝は妥当だと思うが、自習室の状況や立地、先生の対応など、総合的に考えて評価点数とした。
修優舘学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料等やや高いと感じましたが、個別なので仕方がないのかもしれません。
最初に金額提示していただける方がよかったかなと思いました。
講師 説明がわかりやすく、勉強に前向きに取り組めるようになっていると思います。
カリキュラム 苦手分野を分析して、子供に合った教材を使用しているところがいいと思います。
また、宿題を家でやらなくでも毎日自習時間を設けてくれているので、オンオフがはっきりしていいと思いました。
塾の周りの環境 校区内で子供が自転車でも通える範囲なので助かります。
車通りが多い割には道幅はが狭いので、そこは気をつけないといけないかもしれません。
塾内の環境 塾内は整頓されており、余分な物がないので集中できる環境かと思います。
良いところや要望 子供が勉強を嫌いにならずに、前向きに勉強に取り組むようににしてもらえると嬉しいです。
修優舘学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 料金は普通くらいだと思いますが夏期講習などだいぶ進められ値段も高額なので負担に感じます。
講師 子どものペースに合わせてくれる!子どもとのコミュニケーションを取り本人が楽しく通えている。
カリキュラム 教材は購入しなくて良い!合わせてコピーしてくれるから助かる。
塾の周りの環境 交通手段は自転車!比較的大きい通りに面しており人通りも多く安心!
塾内の環境 コロナ対策もしっかりされており安心です。そんなに広くないですが集中して勉強できていると思います。
良いところや要望 算数が苦手だから算数をとりたい!と言ったけど、国語を勧められた!国語を取得してるが納得いかない!本人は国語は得意!
その他気づいたこと、感じたこと 授業以外の日でも教室を解放して宿題をできるのがとても良いです!
この教室の"小学生"以外の口コミ(4件)
修優舘学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾ならば手頃な価格だと思うが、塾の費用自体家計の負担にはなると考えたから。
講師 今の所頑張って通っている子どもの姿を見て、よくしていただいてると考える。
カリキュラム 中学校の定期テストの過去問を中心に授業をしていると聞いている。実践的で良いと思う。
塾の周りの環境 まずは家から近いことが何より良かった。雨などの時の為に車で送り迎えできるようなスペースがあればなお良いと思う。
塾内の環境 授業の時はホワイトボードに区切られたスペースに移動し、それ以外はフリーの自習スペースになっている。とはいえ、基本的に大人数が同時間帯にいることがないので、静かな環境は確保されていると思う。
入塾理由 塾のスタイルと子どもの性格(タイプ)が合致すると思ったから。
定期テスト 普段の授業から定期テスト対策になっていると思う。
宿題 宿題はない。できるだけ毎日自習に来ることで、宿題は出さず、家では好きに過ごして良いとのこと。
良いところや要望 家だとなかなか学習をする習慣がつかずに困っていたが、塾にさえ行けば否が応でもやらざるを得ない。他の習い事があるので、その環境を時間に縛られずに作れるのは良いと思う。
修優舘学園教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べて高いかなと思ったんですが、1教科から習えて他の教科も自習勉強のときに見ていただけるみたいなのでいいかなと思いました。
ただ、夏期講習の1時間の値段が高いので必要なコマ数全部とるのは難しいです。
講師 物腰が柔らかく、本人、保護者の話をしっかり聞いていただける先生と思いました。
カリキュラム 子供の気になる教科を教えていただけるのがよかったです。
学力不足なので、夏期講習が必要な授業時間が多いので金額がかなり高くてびっくりしました。
ただ、本人の希望を聞いてくださり無理なく受講させていただくことになりました。
塾の周りの環境 通う学校の途中なので安心してます。
信号も無く通えます。
本人は外から見えるのがちょっと嫌みたいですが、保護者としては安心です。
塾内の環境 何度か、先生とお話させていただく機会がありましたが、来られてる生徒さんは皆さん静かに自主勉強などされてていい環境と思いました。
ただ、保護者との声が丸聞こえなのはどうかなと思いました。
良いところや要望 他の塾に行っていたんですが合わなくて退塾しました。
まだ行き始めて間なしですが、子供が通ってるのでよかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-077
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
修優舘学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、可もなく不可もなく普通でした。相場並みと言えると思いますよ。
講師 少人数制でマンツーマンで授業を受けられた。質問にも丁寧に答えて頂けた。
カリキュラム じゃくてんのの科目について繰り返し繰り返し分かるまで親切に教えてまらった。
塾の周りの環境 京阪バス枚方線学園町バス停から直ぐです、周りは中学校がある良い環境です。
塾内の環境 教室内は整理整頓されており、雑音は無く、騒音も無く、静かな環境です。
良いところや要望 先生は、分からないところについて親切丁寧に教えて頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと まあ、特に有りませんが、教室が移転されたようです。広くなったのなら良かったですね。
修優舘学園教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は満足ですが、春夏冬期講習、新しく学年が変わる年度始めにかかる料金が高い。 断る事や減らす事は出来ず、学び方はこちらが選べる様な事をうたっているのに、塾側が思っている通りのカリキュラムを申込みさせられたという印象です。 講習は大人数を一度に教える形の為、質問やわからない問題を聞いて納得理解するといったやり方ではない。学校の様な先生が皆に向けて、バーっと話して書いて終わるという感じで、講習時に集中的に勉強して理解して活かすというのとは離れていました。
講師 子どもの性格を理解して頂いた上で授業の内容や勉強の仕方を教えて下さり有り難かったです。 進路や将来の相談にものって下さり本人も受験や進学のイメージがしやすかった様に思います。
カリキュラム 個別という事で通いましたが、先生がお一人で何人もの生徒を見るので、細やかに勉強を教えて貰える感じではなく、手が回らない印象でした。 教材費、春夏冬期講習の料金が広告に書かれている料金で利用出来ず、懇談で何倍もの金額設定をされ受講したが成果はあまり得られず、毎回金額設定が広告と違っていて少し釈然としなかった。
塾の周りの環境 家から近いので選んだ為立地は良かったです。 雨の日も徒歩で通えたのが良かった。
塾内の環境 雑音は生徒さんの話し声があった様ですが、先生も注意をしていたそうで授業妨害という程ではない様に思います。 整理整頓はされていました。
良いところや要望 先生のお人柄は良かったです。子どもも性格的に合っていた様です。
その他気づいたこと、感じたこと 本来ならこちらが色々なカリキュラムを選べるはずなのに、塾側が提案、契約する事になりそれが不満でした。 教室の先生は良い方でしたが、子どもの成績を少しでも上げてあげたいという気持ちが本部の方からは少しも感じられなかったのでそれがとても残念でした。
7件中 1~7件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-077
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
修優舘学園教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
修優舘 学園教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-420-077(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒567-0831 大阪府茨木市鮎川1-4-23 最寄駅:阪急京都本線 茨木市 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
幼児
|
小学生
|
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室からのメッセージ |
学園教室では生徒の「やる気」を引き出しながら勉学に取り組むようにしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-420-077
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。