能開センター高校部 秋田校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
- 住所
- 秋田県秋田市東通仲町4-1 拠点センターアルヴェ 6F 地図を見る
- 総合評価
-
3.53 点 (164件)
※上記は、能開センター高校部全体の口コミ点数・件数です
能開センター高校部秋田校の評判・口コミ
「能開センター高校部」「秋田校」「中学生」で絞り込みました
1件
- 前へ
- 次へ
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学希望に合ったカリキュラムであれば気にならないのだろうが、無駄に難易度の高い内容に払うには高い料金に感じる。
講師 勉強の仕方を教えて欲しかった。課題をこなすのを見張るだけなら料金が高すぎる。明らかに地元の高校入試のレベルにあった教材ではないことに大きな不満を感じた。都会の有名私立を受験するコースを別に設けるべきで、無駄に難易度の高い問題に時間を費やしている。
カリキュラム 前述の通り。地元の進学校に入学するのに必要な勉強を教えて欲しかった。
塾の周りの環境 家から近く、車での送り迎えも、駅のロータリーを使用できるので便利が良い。
塾内の環境 塾内には入ったことがないので、具体的な感想は述べられない。子供の話では環境は悪くないようだ。
良いところや要望 主に担当してくれている講師との相性は良いようなので、ずっと通わせている。
その他気づいたこと、感じたこと 繰り返しになるが、地元の進学校のレベルに合わせた教材、教え方を考えても良いと思う。
この教室の"中学生"以外の口コミ(4件)
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験後の入会は、入会金無料なったり特典がある塾が多い中、こちらの塾は特典のサービスがなく、初回は入会費合わせてビックリしました。
講師 自分で問題を解き、分からない問題は答えを見て、それでも分からない場合だけの指導で、自学と変わらない感じがした。高額の月謝を支払っているのが割合わない。
カリキュラム 自分1人で勉強してるのと大差ない。
もう少しじっくり指導して欲しかった。
塾の周りの環境 秋田駅と直結しており、遠方から電車で通塾している人にとってはとても便利です。コンビニもあり、助かります。
塾内の環境 静かに学習しています。自学するスペースはいつも混み合っていて、週末は早めに行かないと場所がなくなります。
入塾理由 推薦入試対策で、特に英語を強化して指導していただきたく、体験してみて本人が希望しましたので決めました。
難関校対策に良いと評判の有名塾です。
定期テスト 定期テスト対策は受講していない。過去問題を時間をかけて
丁寧指導して欲しかった。
宿題 量は普通で、難易度は高いでした。 学校の宿題もあるので、あまり塾では宿題は多くしないで欲しいです。
家庭でのサポート 塾の送り向かいは車でした。駅前は駐車スペースが少なく、週末になりと混雑していて、なかなか駐車出来なくなります。
良いところや要望 レベルが高い学習内容で、塾生は優秀な人ばかりで、落ち着いて学習が出来、真面目にしっかり取り組む本気の学生向きです。
総合評価 難関高を目指す志が高い生徒が多く、しっかり真面目に学習する人には良い塾です。月謝は県内で1番高いと思います。
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、得られる成果は大きく、費用対効果は十分だと思う。
講師 高い指導とフォローアップは申し分ありません。値段に見合った塾です。
カリキュラム 志望校に合格できたのですから、教材も十分だったと言わざるをえない。
塾の周りの環境 秋田駅に近く、利便性は申し分ありませんでした。また、講師陣が出入り口に立っており治安面も良好でした。
塾内の環境 勉強しやすい雰囲気と環境ができており、何も言うことはありません。
入塾理由 秋大付属中学校、秋田高校への合格率が秋田県内で最も高かったため。
定期テスト 定期テストは通過点であり、あくまでも目標校への合格を視野にいれた指導でした。
宿題 宿題は出されていましたが、決して量や難易度が多いとは思わなかった。
良いところや要望 とにかく県内の進学校への合格率が高く、親として安心して任せられます。
総合評価 秋田高校や秋大付属中学校を目指す人には不可欠の塾だと思います。
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに高いレベルの講義内容、適切な運営をしていると想うが、もう少し割引きなどをしてくれたら良い。
講師 熱心に指導してくれており、成績も安定しているので、信頼している。
カリキュラム 志望大学別にレベルに応じたカリキュラム、テキストを用意してくれている。
塾の周りの環境 秋田駅直結のビルにあるので、交通の利便性がよく通い易い。また何かあればすぐ連絡してくれる。
塾内の環境 自習室が完備されており、たまに使えないことがあるので、そこを改良してほしい。
良いところや要望 新型コロナウイルス感染予防対策について、しっかり対応していると思った。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって相談に応じてくれた。大学受験では大手予備校に比べれば知名度は高くないが、秋田では実績は一番だと思う。
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は たいへん 良心的な 設定に なっており 教材ひよう も追加が 無く 大変 たすかる 、
講師 優しい先生で とても親切 親身になってくれ たすかります 先生の人柄が大変よい
カリキュラム 受験前の大変 大事な時期に けいかく的 教えてくれて 子供に とっては 大変 心強い
塾の周りの環境 場所はコンビニが 近くて利便性が良く 住宅地の中にあるため 治安が大変良いと思います
塾内の環境 建物は 古い方だが 掃除が 行き届いており たいへん 清潔に たもたれております 。
良いところや要望 この塾は 親身になって 子どもに 対応してくれており こどもも 安心して 先生を 信頼してます
その他気づいたこと、感じたこと 先生との 信頼関係が 大変良好であり 悩みを すなおに 話す事ができ 進学に大変やかった 、
5件中 1~5件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
能開センター高校部秋田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター高校部 秋田校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒010-0001 秋田県秋田市東通仲町4-1 拠点センターアルヴェ 6F 最寄駅:JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。