KATEKYO学院郡山開成山校の評判・口コミ
「KATEKYO学院」「郡山開成山校」「小学生」で絞り込みました
KATEKYO学院郡山開成山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段相応だと思いました。高すぎず安すぎずと言った感じですかね。
講師 教えかたはとても上手でしたが、集中力のない我が子だったので、そこは厳しく注意をしてほしかった
カリキュラム 教材は苦手科目に応じて準備をしてくださいましたが、応用編をもうすこし増やしてほしかった
塾の周りの環境 家から近いのが先ず魅力です。また、周りにはスーパーやコンビニもあるので待っている間に買い物もできてとても利便性をかんじました、
塾内の環境 周りの話し声があると、気にしてしまうので環境に関してはどちらともいえなかったです。娘の性格もありますが
良いところや要望 もうすこし、厳しくしてほしかったです。優しい人が居ると調子にのってしまうので
その他気づいたこと、感じたこと とくにはありませんが、コロナ対策もきちんとされているので、引き続き、対策をしてほしいです
この教室の"小学生"以外の口コミ(2件)
KATEKYO学院郡山開成山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別なので高いです。コマ数で決められるので自分で予算内で授業を組むことができますが、長距離休暇中の講習会も別料金でかかるので、集団受講よりは割高になる
講師 人見知りな子供が学校であったことなども勉強の合間に話せるようになっていたので
カリキュラム テスト前など苦手なところを集中的に教えてくれたり、子供と話し合って内容を決めてくれていた
塾の周りの環境 契約駐車場がないので送迎が不便
塾内の環境 利用中に教室内を改装したので、コロナの対策などもしっかりしていた。廊下で靴を脱いでスリッパで教室に行くのだが、土足のほうが衛生的には良いと思う
良いところや要望 前日までは変更可能ですが、当日体調不良で休むと料金的に悲しくなります。次回の授業内容を終了時に本人と話し合って決めてくれるので、先に進むかもう一度やったほうが良いかなど、本人の速度で決められるのが良い
KATEKYO学院郡山開成山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対1なので、料金は妥当かと思われるが、他を知らないので判断できず
講師 親身になって話をきいてくれるので、子供が細かいところまで聞くことが出来る
カリキュラム 子供の現状を把握して、そこからベストなカリキュラムを作成してくれた。
塾の周りの環境 大通りの前の建物なので、人通りは多くないけれど皆無でもないので、静かでよい。
塾内の環境 必要最低限の物しか置いていないので、気が散る事もなく集中できる
その他気づいたこと、感じたこと 今まで1対1を避けてきましたが、ハードルが思った以上に低かったです
KATEKYO学院のすべての口コミ(958件)
KATEKYO学院金津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると多少割高になるが、マンツーマン指導である分仕方ないと思う。
講師 複数の指導者が在籍しており、本人に最適な指導者を選定してもらえる
カリキュラム 本人の弱い部分をアセスメントしながら予習や復習をしながらすすめていく
塾の周りの環境 駅に近く電車やバスも通ってはいるが、地域柄ダイヤが少なく、交通手段はほとんど車一択となる。近くに交番もあり治安は良いと思う。
塾内の環境 机は完全に仕切られてあり、他の生徒さんも指導を受けているが特に気にはならない。
入塾理由 個別指導を謳っている塾はたくさんあるが、子供自身がマンツーマン指導を希望したため
良いところや要望 90分の時間の中で特定の科目は設けず、本人の苦手な強化をフレキシブルに指導してもらえる
総合評価 まだ始めたばかりで正確な評価はできないが、事務局の対応も含め安心してお任せできそう
KATEKYO学院旭川末広校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 担当して頂いた講師は非常にわかりやすかったみたいです。
カリキュラム 持っている問題集で科目を進めてくれるのでよりわかりやすいみたいです。
塾の周りの環境 通っている高校から徒歩15分くらいで行けます。また国道に面しているためバスの本数も結構あり通いやすいと思います。
塾内の環境 この塾の一番いいなと思ってところは自習室が仕切られていて個室になっていて集中しやすい環境です。
入塾理由 講師の教え方、人柄がよさそう。家や学校からの通いやすさ。自習室の利用しすい個室だからです。
良いところや要望 自習中でも講師があいている時間であれば質問があれば教えていただけたらありがたいです。
総合評価 料金の割安さ、講師のわかりやすさ、学校、家からの通いやすさ、自習室の使いやすさのトータルで評価しました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
KATEKYO学院三沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンだから値段は妥当かと思います
ただオススメはしません
講師 冬期講習の男性の先生は感情的にならずに教えてくれたそうです。
担当の先生は、だーかーらー!!など感情的になることがよくあり、そう言われると聞きずらく勉強がさらに億劫になった時期があったようです。
カリキュラム 初めは楽しそうに通っていましたが、先生が機嫌がいいとき悪い時があからさまにあったようです。
先生も人間なので仕方ない部分もありますが。
子供にも態度に気をつけなさいと指導はしていました。
塾の周りの環境 中学と家から通いやすかったのでそこは良かったです
時間も担当の先生と決められるのが魅力的でした
ただ駐車場がものすごく狭いので停める時他の車があるととめずらかったです
塾内の環境 駐車場が暗くて狭すぎる。
該当がほぼ無いので送り迎えありがとうは必須です。
建物が古いので音漏れ等はあったようです。
入塾理由 三沢市自体に学習塾が少なく、個別指導だと丁寧に指導してくれると思い入会。
入会説明の時もマンツーマンなので指導者として責任をもって点数を上げさせると言っていた
良いところや要望 入会の時は、感じがよくスムーズに進んだので期待していましたが結果期待しすぎてたと思いました。
期待せずお金がに余裕がある方が行く塾だと思います
総合評価 娘が男性と2人きりが苦手なこともあり女性の講師を希望しましたが、娘とは合わなかったようです。それに気づいたの遅かったのもあり、変えてもらうにも言いずらかったが塾長に相談だけでもすればよかったかなと後悔しています。
娘の勉強方法にも問題はあったかもしれませんが、お金をは払っている以上もう少し親身になっていただきたかったです。結果、受験点数は全く上がっておらず何のために高いお金を払っていたとかと後悔しています。
マンツーマンでもこの程度なら入れなくてもよかったかもと思ってしまいます。
KATEKYO学院吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生のランクで料金がかわるところが、高い方がいいのかな?と少し不安になる。
講師 子供のプライドを傷つけず、丁寧に指導してくれたり、自習室完備されていて、先生もきづかってくれている。
カリキュラム どの教科もおしえてくれ、部活や春休みはある程度好きな時間に変更できる。
塾の周りの環境 駐車場があるので、送迎しやすく、目の前がファミマなので食事を買いに行きやすいし、中学校から行く時も歩道があり、安心。
塾内の環境 自習室がたくさんあり、自由に出入りできる。2階なのと、外から見えないので集中できる。
入塾理由 通いやすいのと、個別指導で授業についていけなくなる心配がないから。
良いところや要望 指導内容の質をさげずに、料金が安くなれば嬉しい。あとモチベーションをアップさせてくれる。
総合評価 子供が勉強を楽しそうにしているから。お友達達も成績あがったようなので。
KATEKYO学院上田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生により料金が変わる為、比較的妥当な料金体系だと思いますが、子供にその先生が合っているかは、難しいです。
講師 人気塾の為、理系の先生の空きかなく、少し待たされることがあった。
カリキュラム 大学受験の為、入塾しましたが、トータル的な面も指導してもらえるのが良い
塾の周りの環境 駅まえにあるので自力で通うには交通の便が良いが、車での送り迎えでは、駐車場が無い為、少し不便に感じる
塾内の環境 指導室と自習室が区別されているので、集中できる環境だと思う。
入塾理由 成績かあがるという評判と完全個別指導で教えてもらえる塾だから。
良いところや要望 ト-タル的に指導をお願い出来て良いと思います。大学選びや将来を見据えた指導など。
総合評価 個別指導を希望していたので、少しお金は掛かってしまうが、子供に合う先生が見つかれば成績があがれば良いかと思います。
KATEKYO学院文化会館前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教師のランク費や施設費などが入り週1でこの値段は高いと感じたが、他もあまり変わらなかった
講師 理解出来ていなかった問題に分かりやすく丁寧に説明してくれて解決出来た事が良かった
カリキュラム 教科の指定がなく、自分の使っている教材で自由にやりたい教科の勉強ができる
塾の周りの環境 塾の敷地にも駐車場はあるが公共の駐車場が近くにあり、送迎しやすいし、コンビニも近いので長時間の自習室の利用にも良いと思いました
塾内の環境 ひとつひとつ仕切りがあり、静かで集中出来る雰囲気が良いと感じました
入塾理由 体験授業を受けて、分かりやすく説明してくれて、質問しやすかったのが良かった
良いところや要望 自分の勉強したい教科、内容を自由に出来るところが良く、疑問に丁寧に、答えてくれる
KATEKYO学院東三条駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 好きな時間に通える環境なのでたくさん通えれば安いのかもしれません。
講師 説明会では親切に分かりやすく教えていただきました。
カリキュラム 映像授業の後で確認テストがあると聞いたので、ただ見て終わるよりいいと思いました。
塾の周りの環境 駅からすごく近くて良いと思いました。パン屋さんが隣にあるのも助かります。ただ、駐車場があったら有難いです。
塾内の環境 私語禁止の部屋、軽食をとれる休憩スペースが分かれていて良いと思いました。
入塾理由 駅から近くて、好きな時間に通えて、分からないところを聞けそうだから。
良いところや要望 開校中は好きな時間に通えて先生に聞けるところが良いと思いました。
総合評価 説明会での印象です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
KATEKYO学院長岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教わる教師にランク付けされており教師の選択で金額が変動するのには一律かと思っていたので驚いた。
金額はそれなりに高いです。
カリキュラム 塾には教材がなく自己で持ち込みそれに対する指導ではあるようです
塾の周りの環境 電車を利用し通学中なので駅に近い塾を第一に探していました。本当に駅前なので遅い時間でも明るいし何より交通の便も良いです
入塾理由 大学受験を控え、本格的に苦手科目の克服と得意科目の強化を目的とした先ずは自身の実力にあった塾選びから始めたもので、いちばんの決め手は塾長からの厳しくも前向きになれる助言及び塾内の環境を直接本人が好意的に受け取ったこと。
良いところや要望 まだ通い詰めたばかりで本格的になるのはしばらくしてからですので、今の時点での要望はありませんが強いて言えば
料金が安い方がいいということです。
総合評価 まだ通い始めです。立地や面談での好印象でこの塾に決めました
KATEKYO学院松任校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めは高いなと思いましたが、5教科を本人に合わせて苦手教科を中心に勉強日程を立てて進めてくれるのでお値段相応だと思います。
講師 一対一でしっかり分からないところを中心に指導してもらえるのでとても満足しています。
カリキュラム 教材は学校で使っているものや、先生が用意してくださるもので進めるため、追加で教材費がかからないのがとても良いです。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分で治安もよく、子供が自分で通えるところがとても魅力的です。近くにコンビニあり便利です。
塾内の環境 静かな環境で勉強ができ、教室には無駄なものはなくとても整っています。
入塾理由 一対一でプロの先生に手厚く指導してもらえるところが良いなと思いこちらに決めました。
良いところや要望 ベテランの先生に指導してもらい、とても安心感があります。本人の勉強への意欲も高まりとてもありがたいです。
総合評価 おおむね満足しています。何より落ち着いて学習できる環境が整っていると思います。本人のペースを大事にしながら学習を進めてくれるので、意欲を保ちながら頑張れているなと感じています。
KATEKYO学院熊谷駅北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いですが、完全個別なので相当なのかもしれません。全ての時間が授業になっており、自習時間がないので良いです。
講師 ベテランの先生なので、安心して任せられます。無口な息子がちゃんと質問もしているようですし、話しやすい先生のようです。
カリキュラム 教材はないため、自分で用意します。アドバイスはしてくれるようです。
塾の周りの環境 商業施設が近くにあるため治安は悪くないです。駐車場がありませんが、近隣のスーパーなどでお買い物をして待ったりするので、駐車場がなくても不便ではありません。
塾内の環境 商業施設が近くにあるので賑やかかと思いましたが、塾内に入ると静かです。応接室は狭いですが、授業室は思ったよりも広かったです。
入塾理由 完全個別で、全ての時間が授業になるからです。他塾は個別でも、自習時間があったり…
体験をして、本人が分かりやすかったと言っていたので。
良いところや要望 完全個別で授業時間内は全て授業としてみてくれます。(自習時間はない)
自習をする時に分からない問題が先生にすぐ聞けずあとで聞くようになってしまう。他の先生でも聞ける環境があれば良いと思いました。
総合評価 完全個別なので、全てが授業となります。先生もベテランなので、安心して任せられます。塾内も静かですし、治安も良いです。
KATEKYO学院長井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月4回で契約しましたがちょっと高いなと思った。
ほんとは月6回にしようかと思ったけど金額で断念しました。
講師 子供が話しやすくて優しいと言っていました。
分からない所が聞きやすく、丁寧に教えてくれるとの事。
そのおかげで苦手な関数が出た単元テストに手応えがあったようです。
カリキュラム その子に合った進歩状況に合わせて教えてくれるようなのでありがたいと思いました。
塾の周りの環境 駐車場がちょっと狭いと感じたけど出入りはしやすかった。
近くに学校もあるので、治安はとても良いと思います。
塾内の環境 こじんまりはしてるけど、整理整頓はされていてとても綺麗でした。
自習室もあって勉強に集中できる環境に感じました。
入塾理由 家庭教師でも通塾でもどちらも選べたのと家庭教師でも自習室が使えるところ
良いところや要望 何曜日の何時からという縛りはなく、子供と先生の都合が合えばいつでもいいのがとても魅力的だと思います。
学校の予定などで行けなくなってしまって月謝が無駄っていう事にならなくて良い。
KATEKYO学院福井駅前本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導で、専門の塾講師に指導してもらうため、授業のコマ数を増やすと金額がかなり高くなると思いました。
講師 受験に向けて、学校で行ったテスト等を使って、苦手や不安な単元をしっかり教えてもらえるところが良かったと思いました。
カリキュラム 数学と英語を習っていますが、固定の教材を使うのではなく、受験の対策となるよう実際のテストを使うなどして指導してくれるところが良いと思いました。
塾の周りの環境 教室によっては、駐車場がないことや、車通りが激しいところがあるなど、立地がすごく良いというわけではなかった。
塾内の環境 全体的に教室が古い感じがしました。また、通っている教室には自習室があるわけではないので、自習する際に周りの声が気になるみたいでした。
入塾理由 高校受験に向けて、個別指導で専門の塾講師に指導してもらいたいと思ったため。
良いところや要望 高校受験まで後2ヶ月弱しかないので、受験対策をメインとして、成績の底上げができるようなカリキュラムで指導してほしいと思います。
総合評価 集団指導ではなく、個別指導が向いている子どもにとって、しっかりと受験対策を指導してもらえる環境だと思ったため。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
KATEKYO学院敦賀市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数指導の塾に比べれば料金は高いが、その子に合ったペースで指導してくれ質問もできるので相応な料金だと思う。
講師 褒めながら指導してくれるので、子供も気持ちよく勉強できている
カリキュラム 数学は得意なのに数学、英語ばかりの指導で、他の教科はあまり指導がない。
塾の周りの環境 市役所の目の前で治安は良いし、バスも通っているが駐車場が狭いのが残念。もう少し駐車場が広いとありがたい。
塾内の環境 建物が古いのは仕方ないが、机、椅子が古いので新しくした方が勉強に集中できると思った。
入塾理由 マンツーマン指導で、わからないところは何度も教えてくれるところがいいと思った。
良いところや要望 マンツーマン指導で、その子に合ったペースで進めてくれるところが良い
総合評価 まだ習い始めで成果がでていないので3にしたが、学校の成績が上がってきたらもっと評価は高くしたい。
KATEKYO学院砺波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も見学し、料金表を見せてもらいましたが高いようです。みっちりマンツーマンだから仕方がないかなと。
カリキュラム 新たに教材を購入してくださいとは言われませんでした。学校で買った受験対策の本を使っています。
塾の周りの環境 近くにドラッグストアーや、お店があり、明るいです。前の道路の交通量は多いですがほぼ送りなので関係ないです。
塾内の環境 夕方などは、マンツーマンで教えているのでザワザワしていますが集中するしかない。
入塾理由 志望校に合格するため塾探しをしていました。いくつか比較をして、子どもがこの先生ならやりたいと決めました。
宿題 受験勉強なので、多くも少なくもない。学校からの教材を使い、苦手なところが宿題です。
良いところや要望 家庭教師なので、先生との相性が大切です。子どものやる気次第です。
KATEKYO学院長井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思う。もう少し安いといい。先生によって値段が違うのがいまいち。
講師 5教科教えてくれるので苦手な事を聞ける。テスト結果がわるい教科を教えてくれる。
カリキュラム 5教科教えてくれるので苦手な科目を克服しやすい。子供もわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 地元から少し遠い場所にあるので送り迎えが大変。
国道沿いにあるが少し離れたところにあるので車の音等気にせずに勉強できる。
塾内の環境 教室内は大変きれいで、国道から離れているので勉強に集中しやすい。
入塾理由 参考書等購入する必要なく、試験の内容などで教えてくれる。
良いところや要望 5教科に対応できるのでテストで点数がわるかった教科をきけたりできること。
総合評価 近くにあればもっと言いが自宅に呼べる点は良いがもう少し安いと良かった
KATEKYO学院相馬駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の数が少ない割に値段が高くわかりにくい先生も居たため高いと思う人も多かった
講師 数学など自分が問題を解き始める先生などもいて子供のためにならない授業がしばしばあった
カリキュラム 授業内容はまあまあ良かったと思う
物理克服のための勉強がよかつた
塾の周りの環境 駅の近くにあって目の前にローソンがあるしばらく歩いて行くとセブンイレブンがありラーメン屋さんや中華料理やなどがありとても美味しい
塾内の環境 たまに自習室で大騒ぎしている人がいる
ちょっとうるさくて集中できないが勉強出来る人は環境に左右されない
入塾理由 周りの人が多く通っていて通学路の途中にあり行きやすい
自習室もあり勉強しやすい環境が揃っている
良いところや要望 夏は涼しく冬は暖かいところで勉強ができるため勉強が捗るローソンでコーヒーを買ってきて勉強するのがおすすめである
総合評価 駅の近くラーメン屋さんコンビニなど立地がとてもいい
文系は古文やりましょう
KATEKYO学院いわき駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 苦手科目を克服できて、試験結果も良くなれば安いと思いますが、通塾後間も無いのでよくわかりません。
講師 通っている本人の感想としては、今までの塾より集中して勉強出来る事、通うのが楽しい事がよかった点だそう
カリキュラム 個人に合う教材を購入するシステムなので、無駄な物を買わないでいいのがいい点です。参考書は兄弟間でも共有出来るので助かっています。
塾の周りの環境 駅から数分の所にあり、人通りが多い場所なので、学生でも通いやすいと思います。コンビニも近くにあり買い物やお迎え時の待ち合わせもしやすいところが良かったです。
塾内の環境 塾の目の前が大きな道路で、建物も古いため、車の騒音が少しうるさく感じ気になりました。
入塾理由 積極的に先生に聞けるタイプでは無いので、個別で教えてもらえる事が決め手です。
宿題 宿題は毎回ある様です。分からないところは分からないままにしないと約束しているので、宿題でしっかり復習している様です。
家庭でのサポート ほとんど先生にお任せしているので、特にサポートはしていません。今後なにか気になる事があった場合は我慢せずすぐ伝える様に話しています。
良いところや要望 希望の高校に合格出来る様にと思い選びました。個別なら質問しやすい環境だし、本人の苦手分野も克服出来ると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強の仕方、進め方もわからなかったので、まず親もそこから教えていただきました。この様な全国にある塾のシステムは流石だなぁと感じました。
総合評価 通塾後、模試もまだ受けてないので評価は出来ましたが、今の所勉強が楽しく続けて行けそうと話しているので、とりあえずよかったです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
KATEKYO学院郡山開成山校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
KATEKYO学院 郡山開成山校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒963-8024 福島県郡山市朝日1-14 アライビル 3F 最寄駅:JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 郡山 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
医学部・東北大対策ならおまかせ! |
学年を問わず、在籍生の多くは大学入試を視野に入れており、塾内小・中・高一貫教育で目標校、目標学部合格を目指しています。「1対1の真剣勝負」を合言葉に、同じ単元の同じ内容に触れる場合でも、生徒一人ひとりで解説の方法や例え方、教えるスピードを調整し、指導効果の最大化を心がけています。東京大学の英語、東北大学の国語、福島県立医科大学の数学など、志望校の出題傾向を分析した対策に自信があります。「第一志望は譲れない」ならKATEKYO学院郡山開成山校にお声掛けください。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)