ナビ個別指導学院小田原校の評判・口コミ
「ナビ個別指導学院」「小田原校」「小学生」で絞り込みました
3件
- 前へ
- 次へ
ナビ個別指導学院小田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の塾に行ったことがないため小学生のうちは低料金であまり感じなかったが、中学生にだと教科が増え、設備費なども増え高く感じた。
塾の周りの環境 交通手段は車で送迎。塾は2階で1階がコンビニになっていたので終わった後も人気が無いところで待たせるということはなく安心だったが、その反面コンビニにたむろしている若者がいたりとその部分では少し待たせておくのに不安があった。
塾内の環境 整理整頓はきちんとされていたが、集中できる環境かはわからない。
ナビ個別指導学院小田原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別では普通だと思います。夏や冬に別で講習かありますが別料金です。塾長と話しながら何回受けるかを決めます。
講師 優しい先生で子どもも気に入っているようです。時々宿題が多い時もあるようですが、頑張ってやっているようです。自習にも行くようになり、楽しく通っています。
カリキュラム 予習で進めているようです。算数は学校でもついていけるようになりました。国語は少し進み過ぎているみたいです。
塾の周りの環境 交差点のところにあるので、お迎えの時には塾の前で待つことはできません。駐車場もないので、少し離れたところで待ち合わせをしています。
塾内の環境 建物は古いです。2階建てで1階には成績などが張られています。授業は2階でやっているようで、講師の方が下で待っていて案内してくれます。以前に比べてスッキリしたように思います。今年から靴でそのまま入るようにかわりました。
良いところや要望 塾長がかわって少し雰囲気が変わりました。たくさん励ましてくれるので子どもも気に入っています。自習に行くとプリントをやるようですが、出来るまで何回もやり直しするようで遅くなるときがあります。あまり遅くならないくらいに調整してもらえると助かります。
その他気づいたこと、感じたこと eナビという連絡をとるものがありますが、通知が表示されるときとされないときがあります。
ナビ個別指導学院小田原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでそれなりに高いです。費用対効果を考えるとよくはないと思います。
講師 マニュアル通りに教えているだけで工夫がない。
カリキュラム 教科書に沿った自社のテキストで予習復習がメインでした。発展的なことや中学受験には対応してないのではないかと思います。
塾の周りの環境 車を停められる場所がない道路沿いにあるので、雨の日の送迎が不便です。
塾内の環境 建物は古く、階段が急で危ないと思いました。塾のために建てた建物ではないため、無理やり使っていると感じます。
良いところや要望 面談はあるものの、別途冬期講習や夏期講習などの契約を取るためでしかないです。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業についていくために通っていましたが、それ以上のものは得られないと思いました。
この教室の"小学生"以外の口コミ(3件)
ナビ個別指導学院小田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別になるためやや高め。
1科目での選択ができるため、総合的には他塾より安い。
講師 分かりやすく、優しい。
始めの相談で女性講師の方がいいかもと伝えたら、女性講師で対応してくれている。
カリキュラム 季節講習についてはまだ受講していないため不明。
教材だけだと分かりにくいが、説明を受けながらだと使いやすい。
塾の周りの環境 駅から距離があるため保護者の送り迎えが必要。
駅から近く自分で通える範囲だと良い。
塾内の環境 整理整頓はされている。
雑音ではないが、他の生徒が一緒の部屋にいる。しかし、騒いでいる生徒などはいない為、気になることはない。
そのため集中して勉強できる環境。
良いところや要望 講師の教え方が良く、わかりやすい。
料金がもう少し安くなると良い。
ナビ個別指導学院小田原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正かもしれませんが、正直我が家にとっては決して楽ではありません。どちらかというと自習室目的で入塾させたこともあり、夏期講習などは本当に必要なのか正直なところを知りたいと思ってしまいます。中3で料金が上がるのはどこも同じなのかもしれませんが、それが何故なのかいまいち分かりません(受験対策にシフトする?)
講師 若い先生が多いようですが、室長さん?と連携できていると感じます。自習室も予約なしでいつでも使えて、分からないところがあれば通っている教科・教材に関わらず説明してくれるようです。
カリキュラム 個別なので、本人の苦手な単元などを中心に指導してくれているようです。季節講習は本人の苦手を中心に保護者面談の際に参加するかどうか・単位数を決めます。正直、保護者の立場としては必要か?と思いますが本人が希望するのでいくつかは受講させました。
塾の周りの環境 市役所のすぐそばなので、そこそこ夜でも明るく治安は悪くはないと思います。駅からは遠いので、遠方から通うのは大変かなとおもいます。
塾内の環境 目の前にホワイトボードがあり、そこに書いて授業をします。それぞれのブースに分かれているので、他の人を気にして授業に集中できない、ということは無いようです、
良いところや要望 講習の振替が行えるのは非常に便利です。アプリもありますが、我が家の場合あまり有効活用できていません。しかし、アプリ内で気になった事などは先生にすぐに連絡できるので(我が家はあまりしませんが)便利だな、と思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ナビ個別指導学院小田原校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでこんなものかな、と思います。自習室が使い放題なので、とくに割高だとは感じません。
講師 明るい先生が多いなと感じます。
子どもが自分から質問しにくいタイプなので心配していましたが、優しく声をかけてくれるのがとても良いと言っていました。
カリキュラム 学校の予習で進めています。基礎学力をつけるには復習の方がいいんじゃないか?とも思いましたが…学校の授業の内容がより入りやすくなるようで、子どもにはこちらの方が合っていたようです。
塾の周りの環境 目の前が道路のため車を停める事ができません。校舎の外観自体はこぢんまりとしていて良いと思います。
塾内の環境 体験授業の時に見た程度ですが、静か過ぎず、かと言ってうるさいと感じるほど賑やかなわけでもなく、適度に活気のある雰囲気でした。
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
ナビ個別指導学院小田原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
ナビ個別指導学院 小田原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒250-0042 神奈川県小田原市荻窪306-10 富士ビル1F2F 最寄駅:JR東海道本線(東京~熱海) 小田原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
勉強の楽しさは自分のわからない問題がわかったときの喜びにあります!! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)