河合塾 千種校
- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR中央本線(名古屋~塩尻) 千種
- 住所
- 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10 地図を見る
- 総合評価
-
3.54 点 (5,740件)
※上記は、河合塾全体の口コミ点数・件数です
河合塾千種校の評判・口コミ
「河合塾」「千種校」「小学生」で絞り込みました
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チューター料金が毎月とられているのが不満。
チューターさんに 何かしてもらっているわけではないから。
講師 良い講師もいるが、微妙な講師もいる。
人気がある講師は やはり分かりやすい。
カリキュラム 教材について悪くはないが、講習は不要だと思う。
1部講師も そのような発言があるよう。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からだと少し歩くので雨天時は濡れることがマイナスポイント。
また少し歩くと今池の繁華街があるので 特に夜は心配で 毎回送迎している
塾内の環境 新しい校舎で綺麗。
幹線道路沿いだが、クルマの音が気になるようなことはない。
入塾理由 自習室が良かったから
映像授業より対面授業が良かったから
よい講師がいたから。(ダメな講師もいる)
定期テスト 定期テスト対策に一度だけ参加したよう。
学校別クラス別ではないので 難易度も かなり優しく、とりあえず 定期テスト対策実施の事実が欲しいのかな、といったレベルで真剣に成績をあげるような企画ではないよう。時間の無駄といって、それ以降参加していない。
宿題 宿題の量、あまりない様子。
出来ていなくても、そのまま授業うけている人もいるよう。チェックされないので。
良いところや要望 駐車場があるので 送迎し易いところが かなり良い。
講座の申込がネットだけだったりするものもあり、頻繁に塾生マイページをチェックしているわけではないので案内等伝わっておらず、改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと スタッフさんの中には知識不足の人がいるのが残念。
面談は必須といわれ、なんとか時間を工面したのに、質問にも的確に回答いただけず、のらりくらりと遠回しな的を得ない回答に時間だけが経過。チューター制度に疑問、なくして欲しい。
総合評価 良い講師がいるので通っている。
チューター制度に不満があり、人気講師が退職されたら、通塾の価値は果たしてあるのかと思っています。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生に質問出来る時間が短い。先生によっては、質問に答えてもらえない時があった。チューターのレベルが低い。
講師 可もなく不可もなくって感じです。
英語の講師がわかりやすく良かったです。
カリキュラム 夏期講習、冬季講習は、通わなくて良かったと思います。普段の授業で充分でした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近い。校舎が綺麗。食事出来るお店とかがたくさんあり、友達と色んなお店に食べに行ってました。
塾内の環境 真面目に授業を受けない生徒がいて、私語したりして、授業に集中できない事がありました。
入塾理由 志望大学の入試に強く、実績もあるので。
家から近くかよいやすいから。
良いところや要望 事務員の対応がイマイチでした。分からない事があり、問い合わせに行った時、とても感じ悪い対応をされたと怒って帰ってきた事がありました。
総合評価 土地柄か河合塾に通っている人が多く、人気講師の授業が取れない事がありました。事務員の人で感じ悪い人が何人かいました。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもない。うまく活用すれば安いと感じられると思う。人によって評価は変わりやすいと思う。
講師 親切に教えてくれる。講師によって差はあるが、基本的に皆分かりやすいので、良いと思う。
カリキュラム 適切な指導がされている。意欲があれば、相応の対応をしてくれる。やる気がないと辛いと思う。
塾の周りの環境 駅からも近くて、簡単に行くことができるので大変便利。飲食店も近くにあり、学生にとっても良いと思う。治安が悪いと感じることもない。
塾内の環境 清潔感もあり、静かで快適。人によって感じ方は違うため一概には言えないが、良かったと感じた。
入塾理由 高校から1番近く、アクセスが良かったため。大手であるためクオリティが安定していると思ったため。
良いところや要望 合う合わないがあるため一概には言えないが、大手であるためサポートはしっかりしていると思う。
総合評価 あまりむすめにはあっているように思えなかったため退塾したが、手続きもわかりやすく、親切だと思った。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業は高いと感じられませんが、夏期講習、冬期講習は高く感じられます
講師 わかりやすい教え方のできる講師と、生徒に合わないやり方の講師もいる。
塾内の環境 自習のやりやすい環境と聞いてます。
入塾理由 学校の勉強だけでは希望校に合格するのは難しいため捕捉として入学した
定期テスト 対策はされていたようです。
学校が違う生徒がいるので全てを捕捉するのは難しいようです。
宿題 宿題はなかった。
生徒の自主性に任せているのかもしれません。
家庭でのサポート 送り迎えは時間が合えばしました。
また、夏期講習などは弁当を持たせておきました。
近隣では食費も高いです
良いところや要望 学校の授業で教わることをさらに深掘りしてもらえるのでよいかと思います。
また、質問もしやすいかと思います。
総合評価 自習がしっかりできたので自分でやることを覚えてきたと思います。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めのうちは授業料にしては少し高く感じたが、目標の大学に合格できたので、最終的には妥当な値段だと感じた。
講師 どの講師も話し方が上手で、授業に飽きない工夫をされていると感じた。
カリキュラム 配布物のみでもある程度対策ができるようになっており、授業についていけなくても後から十分に追いつける仕組みでよかった。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くなので、通塾しやすくとてもよかった。周りには様々な種類の飲食店が多数存在し、昼食・夕食にも困らなかった。
塾内の環境 塾内は常に綺麗に清掃されており、清潔な環境であった。雑音も特に気になるようなことはなかった。
入塾理由 知人の息子が通塾しており、授業内容がわかりやすくとてもいいと聞いていたから。
良いところや要望 自習室が毎日空いているので、そこで集中して勉強できることがとても良かった。
総合評価 この塾で特にいいと思うところは、自習室の数です。複数の自習室があるため気分転換もできてよかった。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習は安いが、普段の授業となると値段が高いようにかんじる、複数の科目を取りすぎるとよくない
講師 生徒の質問にしっかりと答えてくれる
チューターも面談をお願いするとなんどもでき、進路相談や塾の講座の相談などにもしっかりと乗ってくれる
カリキュラム 主に英語の授業を受講しているが内容を細かく解説してくれる。答案もわかりやすい
塾の周りの環境 駅から5分もかからず、コンビニも近い。塾内にも自販機があるため便利。そこため塾に行くことをめんどくさいなど思うことがなかった。弁当の用意も要らない
塾内の環境 自習室が静かで集中しやすい。
ラウンジやトイレもすごく綺麗で塾に思わず毎日通いたくなるような環境
入塾理由 家から近く、校舎が綺麗
自習できる場所が沢山あり、ラウンジに芝生広場もあり落ち着いて勉強ができる
良いところや要望 講師の雑談をもう少し少なめにして欲しい。
だが雑談も生徒の息抜きとなるためあってもいいのかもしれない
総合評価 とても環境が綺麗に整備されていて勉強に集中しやすく、駅からの距離、コンビニが近いなどとても便利
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が使いやすいため授業以外の時間での利用でとても役にたった
講師 大手の予備校であるため能力の高い講師が多い。
受験についての情報もたくさん持っているから
カリキュラム 受験に即した問題が取り上げられている。
模試が無料で受けられ受験数が多いため参考になりやすい
塾の周りの環境 地下鉄沿線のため交通の便がよく近くにコンビニなど飲食店も多数ある。
車で送迎する場合も駐車場が用意されていて待ちやすい環境であった
塾内の環境 自習室がとても静かできれいである。
塾内が明るく環境が良い。
入塾理由 大手の予備校であるということと高校からの通塾がしやすかったから
定期テスト 特に定期テストについては利用していない。
自習室が利用しやすいためそちらを使って勉強を進めることができた
宿題 予習優先の塾であるため無駄のない授業が受けられる。自分で勉強を進められるタイプでないと通いづらいと思う
家庭でのサポート 駅や塾までの送迎。大変と感じることも多かったが帰りが遅くなるため食事の準備と合わせ苦労した。
良いところや要望 大手の予備校であるため一人一人のケアまではいきついていない。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し個人に寄り添った進路指導など取り入れてくれると良かったと思う。
総合評価 交通の便利が良く能力の高い講師と参考になりやすい模試が無料で受けられる点が良かった
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。一コマで複数多数の生徒を同時に教えるので、もっと安くできるはず。夏期講習、冬期講習は別料金がかかり、非常に負担増。
講師 個々の能力に合わせた授業ではない。片方向の講義になるので、理解力が追い付かない生徒は、高校と同様、置いてけぼりになる。ならば、個別指導塾や家庭教師を雇うべきでしょうが、多額になる。致し方ない。
カリキュラム 教材は、理解度にあわせて、選択できたが、予習、課題が多いため、充分な復習ができない。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分以内。しかし、自宅近くの路線とは違うので、地下鉄路線乗り換えが必要で面倒。
コンビニも近くにあり便利。
塾内の環境 空調は適温で管理されていた。自習室は広く、また、騒ぐ人もいなく、使いやすかった。
入塾理由 名古屋市内の大学進学を希望しており、名古屋市内に本拠地をもち、実績がある。地元大学の入試傾向もよく知っているため、効率、効果的な指導を受けられると思い決めました。
定期テスト 高校受験ではなく、大学受験(浪人)なので定期テスト対策はない。
宿題 量は、多いと感じていた。予習にかなりの時間がかかり、ほとんど復習ができなかった。
良いところや要望 成績が思うように伸びず、チューターへの相談も苦になり、こちらから積極的にチューターに相談をしなかった。積極的な声掛けをしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金を安くしてほしい。もしくは、もう少し、一コマの生徒数を減らしてほしい。
総合評価 本人のやる気、これに限るとは重々、わかっている。大人数の対面講義だが、高い料金を支払っているので、もう少し、細かな指導をしてほしかった。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正な価格だと思います、しっかりアドバイスももらえてよかった
講師 わたし自身が通っていたわけではないですが子供の評価はよかった
カリキュラム 受験のコースに合わせた授業があり、成果が出ていたと思います。
塾の周りの環境 駅近家にあり、自宅から遠かったがカバーしてくれた印象。JR、地下鉄とも最寄りの駅となりよかったと思う
塾内の環境 建物は完成して間もなかったこともあり清潔感もありよかったと思う
定期テスト 定期テストの結果に応じた対策がされていたんだと思う。まあまあかと
宿題 宿題が出ていた印象はない。個人で頑張っていたので成果もあったのかと
家庭でのサポート 自宅が駅から遠かったこともあり、毎日の送り迎えが大変だった。
良いところや要望 最終的に目標にしていた大学にも合格しており良い選択であったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 特にないが立地が最高でした。無駄な時間を減らすことにもつながったのではないかと思う
総合評価 塾生もそれなりにいて競争もあったのではないかと。目標を達成するためには良い環境
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他社と比較すれば全体的には安いのかもしれないが、授業以外の月々の管理費という名目の費用が割と高めだと思った。
講師 講師によって個性は様々なだったようだが、生徒の興味を引く授業をしてくれる講師が多かったようです。
カリキュラム 授業や教材の内容はとても濃いもので良いと思うが、受けたい授業が他の校舎にしかなかったりとマイナスポイントもあった。
塾の周りの環境 良い点は地下鉄、JRの駅から徒歩2分という、とても便利な場所にあった事。
悪い点を挙げるなら、大通りに面していた為、車の往来が多く、少々うるさかった事。
塾内の環境 新校舎が完成してすぐの入塾だったので、施設もきれいで気持ちが良かった。
入塾理由 個人経営の塾よりも大手予備校の方が受験に関する様々な情報を得れられるという期待かあった。
また、大勢の中で勉強することで刺激になると思い、入塾を決めた。
良いところや要望 年の近いチューターの方が、自分の経験を交えていろいろ相談に乗ってくれたので心強かった。
総合評価 大学受験に対して、情報量も豊富で講師の指導、チューターのフォローも適切だと思う。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間以外も補習室で自学が可能であり、講師も部屋にいることで、質問も可能であったため
講師 理解できていない項目を見つけ出してくれるところや、マンツーマン指導が本人も気にいったところだと思います。
カリキュラム 学校の教科書より少し先に進めていて、試験対策にも効果があったと聞いています。
また、休み前の講座も良かったです。
塾の周りの環境 地下鉄駅から近いこと、建物や教室も綺麗であることやコンビニも近く部屋の環境も良かったと聞いていました。
塾内の環境 受講生数も適正であり、分からないことは教室毎にチューターがいて何でも聞けるようです。
入塾理由 指導方法を理解していた。
予習、試験、復習の反復が本人の理想とするものであった。
定期テスト 試験前の期間は、特に重点をおいた指導がされていたと思います。
宿題 宿題は特になく、予習、試験、復習の反復学習のため自学が自然と身についたようです。
家庭でのサポート 特に土曜日、日曜日は自学に集中できるようにイベントは本人のスケジュールで組んだ。
良いところや要望 学習指導がしっかりとしていることだと思います。本人のやる気が出たことです。
総合評価 他の学習塾の経験がないので比較はできませんが、説明会に参加し学習指導はよかった。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらかと言うと高いと思うが知名度、実績は東海地区ではダントツだと思う
講師 講師は有名な人も多く子供に聞いても学校の先生よりわかりやすく丁寧で面白いと聞いています。また受験直前まで対策等で親身に対応してくれるので良い。また授業終了後もチューターさんが質問に答えてくれるので良いと思います。
カリキュラム カリキュラムについては特に印象はないが
我が家は名古屋市郊外なので単元の教える順番が名古屋市とは違うようで、学校の授業でやっていない箇所は予習をしていかないとわからなくなるとの事で名古屋市以外からの通学だと苦労するかも
塾の周りの環境 JR千種駅も近く人通りも多いため、夜遅くなっても安心なのは良い。また送迎用の駐車場もあり環境は良いと思う
塾内の環境 環境は自習室も多く通っている生徒のレベルも高いので緊張感を持って取り組めるので良いと思う
入塾理由 自宅だと集中して勉強が出来ず、スマホやテレビなど誘惑も多くなかなか自制が効かない状況でしたが、塾に通うことで講義の時間プラス自習室などを活用することで誘惑が少ない環境を作りつつ、周りからの刺激を受けてやらざる得ない状況を作った事が良かった
定期テスト 定期テストについては河合塾模試?のようなものが定期的にあるのですそれで対応している感じです。成績が出た後も目標高に対して面談などでフォローしてくれるため特に不安はなく保護者としては見守るだけで良かったので助かりました
宿題 宿題については特にないと聞いているが次回の授業内容の予習をしていかないと授業が最初からわからないので苦労するとの事
家庭でのサポート 家で勉強する時は可能な限りリビングで行い人の目に触れるようにした。その際は音をたてないようにテレビなどは当然消して対応した。自室で行う際にもなるべく邪魔をしないように子供から話しかけられる場合以外はこちらから話しかけないようにした
良いところや要望 やはり良い講師がおりトータル的なサポートも充実しており特に要望はない
総合評価 予定の変更などの一般的な連絡はもちろん面談の連絡や個別のフォローなども細かな対応をしてくれているのでありがたい
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レギュラー授業だけでなく、長期休みの講座でも追加料金がかかるため、膨大なお金がかかる。
講師 どの先生もとても熱心で丁寧に教えてくださり、質問も受け答えしてくださるのでとても良い
カリキュラム テストが多く、テスト+解説の授業がとても身についたと聞いている。
塾の周りの環境 家が田舎の方なので、通塾には電車で一時間ほど時間がかかった。立地はいいが、校舎数を増やしてもらいたい。
塾内の環境 自習室も多く、周りもレベルが高く刺激される。質問もしやすいそうなので勉強環境は良かった。
入塾理由 全国的に有名で、特に医学部に特化した講座なども多く取り入れているから。
良いところや要望 もう少し値段設定を考えていただきたい。また、個人面談を増やして欲しい。
総合評価 全体的には学力も上がり、大学には合格できたので、通塾してよかったと思う。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1ヶ月の授業料が授業回数によるため、均一ではないので支払うがわからすると割高に感じる。
また、授業料以外に毎月とられるお金が高い。
講師 本人が「いい先生、わかりやすい」というので信じているが、持ち帰ってくる講師からのコメント付きのシートを時々見ているとあまりにも講師の自筆の文字が汚くてビックリする。
美文字を求めているわけではないが、大人としてどうかと思った。
カリキュラム 本人が使いやすいと言っているので、そうなんだと思う。
親がみてもちんぷんかんぷんなので本人に任せている。
塾の周りの環境 駅が近いので、学校からも自宅からも通いやすい。
近くに吉野家があるので暖かい食事にも困らないようだ。
塾内の環境 自習室は静かで学習会がしやすい環境のようです。
空調設備もしっかりしていて、ちょうどいい温度らしい。
入塾理由 本人がテスト対策、受験対策をしたくて選んできた。通いやすい立地と自習室が毎日使えることが決め手だった。
定期テスト 特にないと思うが、学校の授業より早いペースで進んでいるので単元の理解度が上がっているようだ。
宿題 宿題はないが、授業前の予習、授業後の復習が必要。
難易度的には、そんなに難しくないといっていた。
家庭でのサポート 自宅でのサポートはほとんどしていません。休日に自習室に行くときにおにぎりやサンドイッチのような軽食をよういすることぐらい。
良いところや要望 チューターとの面談があったり、希望している学部にかよっている先輩との交流会があるらしく、本人の志望校に対してのモチベーションアップに繋がっている
その他気づいたこと、感じたこと 息子くらいの年齢になると、親の出番より自分で塾を決めたり必要なも教科をとるようになっている。親は一切口出しせず見守ることが大切だと思う。
総合評価 本人が休まず楽しく通えていることが一番だと思う。
成績は、あまり変化を感じないが下がらないのは本人の努力と塾のお陰だと思っている。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
講師 子供のはなしですが、わかりやすい説明で、とてもやる気が出るからだそうです。
カリキュラム いいものだと思いますが、ちょっとお値段がたかいから、そこが、気になるところです。
塾の周りの環境 駅に近いから。送り迎えもまあまあ家からちかいためいいとおもいます。コンビニや、食べ物屋がちかいかいい
入塾理由 大学受験のため、子供が決めたから通いはじめました。
クチコミが良いから決めた。
定期テスト 定期テストは多分いまのところないと思います。まだ数ヶ月しか通ってませんから。
良いところや要望 メールでやり取りができますので、コミニュケーション取りやすい
総合評価 子どもがまんぞくし、やるきをたじてますから、よいと思われます
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾の平均価格よりは、やはり高いと思います。教育環境など設備もかなり整ってる方だと思うので多少高いのは否めないです。
講師 先生方も、とても親身になってくださいます。結果として実際に出たので高評価となります。
カリキュラム 授業内容は、要点やミスポイントなど細かく説明をして頂方いると思います。
塾の周りの環境 駅から近いので、人通りも車通りも良くて交通の弁などとても良かったです。塾から駅まで歩道橋もかかっており子供の安全面も確保されていました。
塾内の環境 設備などはとてもよいです。警備員さんなども立っており子供達の安全面も確保されていました。設備も綺麗で清潔感もあり良かったです。
入塾理由 家から近いのも決め手ですが、とても仲良い知り合いの方も過去に娘さんを通塾させており先生や教育方針が良いとの事でオススメをして頂いたので通わせて頂きました。
良いところや要望 駐車場があまりなかったかなと思います。迎えに行く時に車を停車するところがなく困った事はありました。
総合評価 先生と、子供の相性もあると思いますが先生方も子供に添うようにして下さいました
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学受験に必要ない教科講義を選択すると、合計金額が高くなり厳しかった。
講師 問題集を全て解いたことがなく、宿題が出ることなく、子どもの自主性にまかされてたので、もう少し厳しく問題集をチェックしてくれるなど、問題集の活用を重視してほしかった。
カリキュラム カリキュラム自体は悪くなく、授業のペースと問題集の問題の量の多さで、本人がついていけなくなり、問題集を上手に活用出来なかったのがもったいなく思われる。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分なので、女の子が通うには親として安心して通わせることができた。立地条件で塾を選んだ経緯がある。
塾内の環境 静かな環境で、普段の授業だけでなく、自習室も静かで集中して勉強できたと本人から聞いている。
入塾理由 高校から通いやすくて、駅からも近くて便利だったし、高校の模試が河合塾のもしだったから。
定期テスト 普段の授業は学校の授業進度よりはるか早く先取り授業を行なっていたが、本人がついていくのに必死で予習で終わってしまい、ゆっくりテスト対策が出来なかった印象がある。
宿題 宿題は出されていなかった。どちらかと言うと本人の主体性に任されていたため、本人は学校の宿題や次の予習、塾の次の予習で精一杯だったと聞いている。
良いところや要望 塾の規模が大きく、生徒数も多いため、先生と生徒のコミュニケーションは少なかった印象がある。難しいとは思うが、積極的な生徒だけではなく、消去的な生徒がいるのを把握してほしい。
総合評価 大学受験を控える生徒にとっては、必要な情報量が豊富で高校よりは効率的に情報を集中しやすいメリットがあるし、駅から近くて便利で欠かせない塾だと思う。ただ、本人にとっては通いたいと思って通った塾だが、本人に合っていたかどうか分からない。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は通信教育だったので、通塾がこんなに高額とは知らなかった。しかし、授業以外にも自習室を利用しており、そこで刺激を受けることも多く、前向きに学んでいる様子なので支払う価値があったと思う。しかし、季節講習でさらに費用がかかると思うとやはり高い。
講師 あまり授業の話をしないので正直良くわからない。しかし、保護者向けの講演会などで講師たちの話を聞く機会があり、頼もしいなと感じている。
カリキュラム 塾では、学校で学ぶ範囲とは違うところをやっているが、高2にもなると 学校でもほぼ全ての範囲を学んでおり 今はちょうど良い予習復習になっているようだ。
塾の周りの環境 塾の近くにコンビニや 飲食店もあり食事には困らない。 最寄りの駅にもとても近く 通塾の心配もいらない。
塾内の環境 校舎がリニューアルされたばかりで とても広くてきれいで気に入っているようです
入塾理由 通学路にあるため通いやすく、学校の友人も多く在籍しており、以前から親近感を持っていた。本人が説明会に行き、自分で納得出来たようなので入塾しました。
宿題 毎回の予習復習は必須だが レベル分けされたクラスなので本人のレベルに合った授業をしていると思います
家庭でのサポート 塾のシステムを理解するために塾の担当者に質問をしたり 入塾案内書を読んだり 申し込みも子供と一緒にしました。保護者向けのイベントは夫婦で参加するようにしています
良いところや要望 同じ学校の子で通っている生徒が多く 様々な情報交換ができるところは便利だと思います。しかし 真面目にやることそうでない子がいるようです
その他気づいたこと、感じたこと 担当者は とりあえず全ての講座を受けるようにと説明をされましたが、あまり適切ではないと思いました。
総合評価 今のところ 前向きに 通塾しているので 良かったと思います。自習室で友人に会うことで 本人も刺激を受けているようです。 しかし 価格が高いので、受験が終わった時にうまくいっていれば それは高いとは思わないではないかと
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:歯
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期間講習の金額が高くなるので、年間を通じては高くなります。
講師 目標をもって学習するように指導をしており、その面ではよかったと思います。
カリキュラム 塾で作成したオリジナルの教材を持っており、実績も含めてよいものでした。
塾の周りの環境 駅前に塾があり、電車通学は問題ありません。ただし、車で送迎するときは付近の道路が狭く、大変。駐車場はあるので問題はない。
塾内の環境 勉強するモードに入れるような環境作りがされているが、クラス人数が多い。
入塾理由 学校の授業だけでは不十分であることがわかっていたため、中学の時点から通わせました。
定期テスト 特に定期テスト対策はありません。基本的に大学受験を見据えたものになります。
宿題 宿題は出されており、難易度の高いものになっていた。それぞれのクラスに合わせた難易度。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会、講演会にも参加し、大学受験に必要な情報を収集しました。
良いところや要望 大学受験といえば、この塾という形になるので、受験の制度が変わるタイミングだったので、助かった。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人クラスになると、厳しさがかなりアップするので、絶対に合格しなくてはという雰囲気になる。
総合評価 結果的には、本人が入塾の時に想定していた範囲の大学に入れたと思うので、よかった。ただ、授業料がそれなりにかかるのが難点。
河合塾千種校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、他の集団塾を検討したことがないので比較はできませんが、自習室やチューター制度など設備や制度を鑑みれば特別高いわけではないと思います。
講師 校舎、コースにより科目ごとの講師が決まっている。人気のある講師は本校になる校舎の講師が多く、コースも難易度の高いコースに配置されていることが多い。人気のある講師はとても分かりやすく、面白い授業をしている。
カリキュラム カリキュラムはコース別に設定されているが、著しく模試の結果がコースの適正偏差値に届いてなくてもコース変更やクラス替えをされることはない。
塾の周りの環境 千種駅から徒歩ですぐのため、夜が暗くなっても心配なく通わせることができる立地である。駐車場はないので、車での送迎には不便。
塾内の環境 自習室はコースにより部屋が分けられていたり、飲食しながらでも利用できる自習室があったりと、自習室は利用しやすい。
入塾理由 国立大学進学希望だったため、英数科目の受講を検討していました。春季講習に参加し、とても分かりやすい授業であったため、本人が入塾に対して前向きになり受講するに至りました。
定期テスト 受講していたコースが私立高校の生徒が多いため、特別に定期テスト対策が設けられているという話は聞いていない。
宿題 塾の宿題があったのか聞いたことはないが、あったとしても強制ではなく、量もそんなに多くなかったのでは無いかと思う。
良いところや要望 塾生は期間講習が優先的に申込できるので、人気のある講座を比較的容易に受講することができる。特にネットで申込ができるので、申込の為に並んで整理券をもらうなどの煩雑な手続きはない。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に欠席が分かっていれば、別の校舎での同じコースの授業を振替受講することができる。自然災害などで休講になる場合には、メールで連絡が来てその際に振り替え日の案内もくるので安心できる。
総合評価 集団塾で同じレベルの生徒と切磋琢磨して学力向上が狙える子には向いている塾であると思う。生徒に干渉しすぎることもなく、あまり塾から勉強に対してプレッシャーをかけられるわけではないので、良い意味でも悪い意味でも自分次第の塾。
河合塾千種校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
河合塾 千種校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒464-8610 愛知県名古屋市千種区今池2-1-10 最寄駅:JR中央本線(名古屋~塩尻) 千種 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
浪人生
|
千種駅の周辺の小学生向け集団塾ランキング
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像
- 中受
- 公立一貫
- 高受
- 大受
- 口コミ
-
3.50点 (2,356件)
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。