東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「武蔵小金井教室」「小学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通でと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので適切ですが、夏期講習など長期休みの講習の負担は大きいのでやはりきつかったです。
講師 年齢の近い先生が多くいろんな相談にも乗っていただきたすかりました。大学受験するにあたり勉強指導を丁寧にやってもらいました。また、年に2回三者面談では、半年のスケジュールを組んでいただき目標を明確にてきました。
カリキュラム 教材は目標に会わせて選定していただきました。カリキュラムも目標にあったもので満足感が高かったです。ときたま目標のチェックがおろそかになっていることもあり、徹底していただきたいときもありました。
塾の周りの環境 歩いて5分の場所で、小さい時はビルの下までついてきてくれ感謝しております。駅の近くの明るい場所ということもあり環境に問題はありません。
塾内の環境 教室は明るく広々としております。また、子供はあまり利用しませんでしたが、自習室も充実しております。
入塾理由 近い場所にあり指導内容が本人にあっていると思い、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、中学の時はありましたが、高校の時はそれほどでもありませんでした。
宿題 宿題の量は少ないようでした。難易度はやさしかったと思います。
家庭でのサポート インターネットでの情報収集、回りのお子さんを持つお母さんと話し合いもしました。
良いところや要望 個別指導ということもあり、その子に合わせた進め方や指導が充実していたかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の教えるレベルが人によってマチマチだったかもしれません。プロの先生がときたま就いてもらえればなお良かったかもしれません。
総合評価 うちの子供はレベルがあっていたと思っております。ただし、高いレベルを求めるお子さんにはもの足らないかもしれません。安心感はありました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 生徒が自発的に勉強して、質問があったら講師が答えるというスタイル。教え方の質の高さには期待できません。さりながら、保護者への対応は丁寧で感心しました。
カリキュラム 前述の通り子どもが自発的に勉強して質問があれば答えるスタイルなので、個々の学習進度に応じての対応だと思います。よって、良し悪しの判断は保護者としては「成績が上がったか否か」でしかできません。具体的なエピソードも、残念ながらありません。
塾の周りの環境 駅前なので夜でも人通りが比較的あり、治安上の不安はありません。コンビニも至近ですし、飲食店も複数あります。自転車置き場も隣(同じ?)ビルの地下にあり、非常に通いやすい立地です。
自転車通塾が基本でしたが、もちろん駅前なのでバスも多数の路線が運行。利便性に文句の付けようはありません。
塾内の環境 面談で何度か訪れて得た印象は、子どもが大勢いても静謐な環境というもの。勉強には適していると思います。整理整頓もキチンとされていました。
入塾理由 息子の判断でした。親としては、ベネッセグループで実績もあるので反対する理由はありませんでした。ただし通塾すること自体がエクスキューズになっているフシがあり、自発的な学習態度はあまり身につかなかったように見受けられます。
良いところや要望 プロレベルの教え方やモチベーションの付け方は期待できません。あくまで学習のペースメーカーとして通わせていましたが、慣れのせいでしょうか、子どものモチベーションが下がってきているのを感じていました。この点、モチベーション向上を図っていたければありがたいなとは思います。むろんヤル気の有無は塾だけのせいではありませんが。
総合評価 学習のペースメーカーとして通塾する分には、短所は感じません。ただし難関校受験に本気で向き合おうとするならば、モチベーション向上を含めてプロ教師の在籍する塾のほうがいいかもしれません。
一方で、小学校6年の夏にいきなり中学受験を口にしたため慌てて通わせた際には、短い期間でかなり成績が向上したことも事実です。この時は当人のモチベーションが非常に高かったのが要因だと思いますが、塾側もかなり熱を入れて支援してくれた印象があります。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なのでそれなりに高い。
振替が柔軟なので受講できないことがないのでよい。
講師 まだ入ったばかりでわからないが、教室の雰囲気は清潔で個別指導のわりには静か、自習室がいつでも利用できスペースも沢山あるのでその点はよい。
カリキュラム まだ入塾したばかりで期待度しかない。
教材が個人個人なので、事前に料金がわからないのはよくない。
塾の周りの環境 駅前で、明るく、通いやすい。
人通りが多いので安心。
交番も近くにあるので安心。
塾内の環境 天井が高く、静かで集中できる環境である。
教室内も白を基調とし明るい。
良いところや要望 講師を選べるところはよい。
マンツーマンではないが気にならない。(2対1)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の集団の学習塾に比べると高いです。
講師 学校長をはじめ、頭の回転が速い先生が多く、話が伝わりやすく助かります。
カリキュラム カリキュラムは休みなどもこちらの都合を聞いてくれて助かるが、思いの外成績が伸びない
塾の周りの環境 武蔵小金井駅からすぐの立地で、自宅からの交通の便はとてもいいです。
塾内の環境 駅前なのに教室は静かで、自習室もいつでも使えるので便利なようです。
良いところや要望 講師の先生はいいし、学習環境もいいのですが、料金だけがネックでコマ数をとれません
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 子供の希望に沿った講師を紹介して下さり、学習しやすい様に配慮してくれました。
カリキュラム 入塾したばかりなのですが、集団の塾とは違った一人一人にあったカリキュラムを作ってくれました。
塾内の環境 室内が大変綺麗です。駅からも近く明るい道路に面しているので夜でも安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 交通面での通いやすさ、塾内の環境、一人一人に合ったカリキュラムなどはとても良かったです。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友人の紹介で入会したため他の塾をあまり検討しなかったので相場はわかりませんが、教えてもらっている内容や子供の学力の伸び具合などを考えると妥当か安いくらいではないかと思っております。
講師 熱心に根気強く勉強を教えて下さる熱意のある先生で、学校の先生よりよっぽど頼りになります。
カリキュラム 教えてもらうプログラムの内容を聞いてうちの子には難しいかも、と最初は思ったのですが、本人は楽しく勉強しているようでよかったです。
塾の周りの環境 駅からわりと近くにあり、治安もいいので通いやすいです。子供を迎えに行ったあと買い物もして帰れるので助かります。
塾内の環境 静かな場所にあり、いつもきれいに管理されているのでとても清潔で安心して通わせられます。
良いところや要望 子供が分からないとヤケになっても根気強く付き合って分かるまで教えてくれるので安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の宿題もあるからと気遣って宿題の量を調整してくださってとても助かります。本人の苦手分野の宿題をもう少し増やしてもらってもいいと思っているくらいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は高めです。講習期間は通常授業より多い分は、コマ数分加算されていくので、別途負担を覚悟しなければなりません。
講師 個別指導なので、学力、学校の進度、志望校に合わせてカリキュラムを組んでくれました。算数(数学)は3年以上同じ講師の方となり、人見知りな子供も、講師の先生には心安く接することができたようです。面談では保護者に対しても細かく説明があり、要望も聞いてくださいました。
カリキュラム 生徒に合わせて、問題集なども選んでいただき、より力を伸ばせたと思います。講習ではあらかじめ講師から実力やその後も視野にいれたカリキュラムが提示され、その通りの時間数で受けました。コマ数が多いほど、費用もかかるので、出費を考えれば減らしたい時もありましたが、結局出費覚悟で提示通りにすることになりました。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで夜になっても明るく人通りも多く心配はありません。通い始めたころはバスを利用し、夜になると、退室の連絡をメールで受けたら、バス停まで迎えに行っていました。
塾内の環境 塾内は明るく、清潔感があります。自習室では息子にとっては集中できる環境だったようで、授業の後や講習期間によく利用していました。
良いところや要望 高校の合格発表の後学院に報告しに行ったところ、室長以下講師の先生が待っていて、満面の笑顔でお祝いしてくださったのがとてもうれしかったです。生徒を大切にしてくださいます。グループ授業が苦手なお子さんにはお勧めですが、費用面をよく考える必要があります。
この教室の"小学生"以外の口コミ(34件)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1か月しか経過していないため判断は難しいですが、中学時代に通っていた集団塾とくらべ、講師からの「指導」が少なく、自習とあまりかわらず物足りないようです。
講師 自ら問題を解く・解説を読むことが多く、講師からの「指導」の機会が少ないようです。
カリキュラム 特定の教科でなく、全体的な底上げを目指していたため、そうした部分に柔軟に対応していただき、自主学習のプランニングも協力していただけることは良かった。
塾の周りの環境 駅前で周囲も明るく、新しいビルでもあり雰囲気は良いです。専用駐輪場はありませんが、駅を通学に利用しているため別に駐輪場は確保しており、不便は感じません。
塾内の環境 綺麗で天井が高い、1つの大きな室内。自主学習エリアと講師による指導エリアが分かれているが、立ち上がれば常に全体を見渡せる状態ですが、机一つ一つはコの字型の半個室になっており集中できそう。
入塾理由 内部進学・定期テスト対策に向いている塾を探しており、勉強の習慣づけや弱点克服など生徒にあったプランを組み立ててくれること、また立地条件も良く、部活帰りでも毎日自主学習に利用することができるため、入塾を決めました
良いところや要望 生徒にあった学習プランを作成していただけるは良いところかと思うので、その学習プラン(自習計画)が計画倒れにならないようなマネジメントを積極的にお願いしたいです。
総合評価 まだ定期テスト等での成果がでておらず判断ができないため。勉強の習慣づけや学習プランの作成は期待通りですが、講師の評価がわからず、中間点としました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて1教科だけだと高く感じます。2教科目からは他の塾の1教科分になります。
講師 楽しく通えています。先生によって質の違いはあるので当たり外れがあるようです。
カリキュラム 新しく用意する教材は特になく、必要に応じて購入する形です。普段は学校の教科書などで、長期休暇の講習で買い足すことが多いです。
塾の周りの環境 駅前で明るいので恐い思いはしてないです。
建物のエレベーターが一機しかなくて登下校の際は混むようです。
塾内の環境 きれいで解放感もありますが、うちの子は自習は集中できないようで利用できてません。
入塾理由 校舎内が明るくきれいなため、見学に行って気に入りました。駅も近く帰り道も明るいので決めました。
定期テスト 休んだりしたときの振り替えをテスト前にまわしてくれたりしますが、こちらから言わないと普段の授業のままです。
宿題 宿題は多くないです。次の授業の前に行う小テストの勉強などが中心です。
良いところや要望 先生は気にかけてくれますが、社員の方はあまり気にかけてくれないので、先生が決まるまでの入りたてのころは何回か問い合わせをしたりしなくてはいけなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えはできるのですが、先生が曜日をなかなか固定できないこともあります。面談はありますが、基本長期休暇の講習の話で終わります。それもずいぶん早くから日程を決めないと行けないので変更は毎回することになってしまいます。
総合評価 よい先生もたくさんいるのでしっかり選べればとてもいいと思います。大手の塾のため忙しいのか説明がしっかりされないこともあるので、わからないことは早めに聞くのがベストだと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても良かったと思います。金銭面に関しましては相談ですがとても良心的でした
講師 子供が塾に行きたがるような先生方に出会えて、成績も入る前より伸び、とても良かったと思います
カリキュラム 教材が分かりやすく解きやすいので進んでやっていました
どう解くのかなど自分で書き、どんどん自分のやり方を見つけていけました
塾の周りの環境 駅前なので人通りが多く遅い時間でも安心でき、そこまで遅くならない限りあまり不安に思うことはありません
塾内の環境 少し話し声も聞こえますが個別で特に気にはなりませんし
周りの皆さんも集中してるので静かです
入塾理由 駅の近くにあり、通ってる方が多くその方々からいい塾と教えてもらい入塾を決めました
定期テスト テスト期間はテストに出そうな重要なところを教えつつ、足りない部分を補ってくれるので良かったです
良いところや要望 とても熱心に教えてくださる先生方のおかげで成績も伸び子供自ら塾が楽しいといっていたのでとても良かったです
総合評価 駅から近く、先生方の熱心で楽しい教え方、駅前なので夜そこまで遅くならない限り不安では無いのでこれらを踏まえてとてもいい塾だと思いました
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の個別塾と比べて少々高めだったのと、
入塾で割引きとか◯回無料キャンペーンというようなものは無かったので。
講師 何人か受けてみて本人は1人以外問題無い講師だと言っていた。話しやすい講師を選ばせてもらったようです。
カリキュラム 教材は基本的には学校の教科書を使っているようです。今のところ塾から教材を買うことは無いです。
授業は本人の苦手なところを聞いて進めていってるようです。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街ですが治安も悪くないので安心。自転車の場合も2、3時間なら無料で止められるところもいくつかある。
塾内の環境 きれいで整頓された印象。
別館の自習室も常に空いていると尚よい。
入塾理由 駅から近く、家から電車でも自転車でも行きやすい場所。最初は何人かの講師の授業を受けてみて自分に合った講師を選べる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので結構お金はかかるけど、その分手厚いフォローが受けられる。
講師 生徒との距離が近い、話しやすいなどの点がよかった。
明るく優しい先生が多い。
カリキュラム それぞれに合った教材を使ってくれる。
活用できていない教材も少しだけあった。
塾の周りの環境 駅から近く、夜でも周りが明るく人通りもあるので安心。
近くに交番もあるので安心できる。地下に駐輪場もあるので自転車でも行ける
塾内の環境 大学受験を控えた高校生が多かったので、うるさくなく、自習館もあって勉強環境はかなりいい
入塾理由 校舎が綺麗だった。振り替えが簡単にできること。個別指導だったこと。
良いところや要望 個別で先生との距離が近く思ったことを言えるのがとても良い。環境が整っているので、勉強に集中できる。
総合評価 人それぞれの勉強の仕方をしてくれるし、綺麗だと思う。ただ少しだけ値段が高い。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると料金が高い気がします。
まだ入ったばかりなのですが、結果がついてこればいいなと思います。
講師 分からないところを分かるまで丁寧に教えてくれて、教え方も分かりやすいと言っていました。
カリキュラム カリキュラムはこれから決めていくところなのでまだわかりません。
塾の周りの環境 駅の近くなので通いやすいが、飲食店もあるので夜遅いと少し心配です。
塾内の環境 教室は綺麗なほうだと思います。
外からの雑音は少ないと思いますが、生徒が多いので少しうるさい、うるさい生徒がいると言っていました。
良いところや要望 特にありませんが、生徒の人数が多いので他の人の迷惑になるようなうるささの生徒へは注意をしてほしいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思う。特に夏季講習などの長期休みの料金は高い。
講師 講師は良かったが、進学相談を担当する人たちがあまり新設ではなかった。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習は工夫されていて良かったと思う。
塾の周りの環境 JRの駅から歩いて2分のところにあって便利。ただ駐車スペースがないため車は利用できない。
塾内の環境 塾生の数に対して学習するためのスペースは十分あって良かった。
良いところや要望 可もなく不可もないといったところで、大きな不満はない。進路相談をもっと熱心にやって欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 既に書いたが、進学塾であるからには進路相談にもっと力を入れてほしい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても綺麗で整った塾ですが、80分の授業であの料金だと少し高いと思う人もいると思います。
講師 分からないところはしっかりと教えてくれますし、とても優しい先生がたくさんいます。
カリキュラム 部活などをやっている人などは時間を遅くしたり、自分に合った時間帯でカルキュラムを作ることができる
塾の周りの環境 近くには駅などがあり、交通の面ではとても良く、治安もとても良いです。
塾内の環境 塾はとても綺麗で、授業や自習室はとても静かで、集中できます。
良いところや要望 初回授業はとても緊張したが、先生が気軽に話しかけてくれたのでよかった。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いけれど、他の塾と大差ない金額だと思われる。入塾の際には入塾金がないので、大変たすかる。
講師 前向きに指導してもらえる。しかし、まだまだ幸先に効果はあまり見られない科目もある。
カリキュラム まだ入塾して1ヶ月なので、なんとも言えない。ただ、教材は学校に合ったものを進めてもらえたので、期待している。
塾の周りの環境 駅が近いので、遅くなっても明るく安心して通わせられる。又、公共交通機関で通える。
塾内の環境 とても静かに保たれており、勉強に適している。又、自習室も自由な使える環境は恵まれている。
良いところや要望 振替も出来るし、丁寧に対応してもらえる。たまに、伝えた伝言が講師に伝わっていなかったりするので、それが残念。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 大学受験の小論文対策で通いましたので、実際の講義は経験しませんでした。添削中心の指導だったので、良い悪いの判断はなかなか難しいです。ただ、そういった特殊なことも対応してくれました。
カリキュラム 小論文対策で通ったため、「お題目」に対しての添削という形になったため、カリキュラム、教材等はありませんでした。
塾の周りの環境 駅前なので、おなかがすいたら軽くおなかに入れることができる場所はありました。
塾内の環境 自習室等完備されていて、いつでも使用できるので、整っていると思います。
良いところや要望 私の子供の受験先の大学が、小論文と面接のみだったため、小論文対策で指導していただけないかという相談に乗っていただけて、おかげさまで志望校にも合格しましたので感謝しています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普段の料金は決して安くはないが、季節ごとの講習では単価が安くなるため、複数回受けやすくなっている点が良かった。
講師 冬期講習で何人か教わった中で、自分に合う人を選ぶことができ、その後の通常の授業で毎回同じ人が教えてくれる点が良かった。そのため、悪かった点とまではいかないが、講師の都合に合わせるので曜日や時間が毎週同じとは限らない。
カリキュラム 定期テストや本人の学習状態に合わせ、目標を設定して予定を組んで進めてくれている。
塾の周りの環境 駅から近く、明るい場所であるため、1人で通わせるのも安心できる。
塾内の環境 何と言っても席数が多く、清潔感があり、目線が気にならない高さの仕切りで区切られているので、集中できると言っている。
良いところや要望 今後、また休校になったとしても、オンライン授業の環境も整っているようで安心している。
まだ利用したことはないが、自習室がいつでも使え、質問にもいつでも答えてもらえるところが気に入っている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各月の授業料、特別講習料金(夏期講習など)ともに高額ではないが、安いわけでもない
講師 こどもとの相性を見て決めているため勉強が分かりやすく相談もしやすいところが良い
カリキュラム 教材を書店など、自分で購入しなければならない。できれば塾で準備して欲しい
塾の周りの環境 駅から近いため学校帰りににも行きやすい 交番が近くにあるので治安は良いと思う
塾内の環境 講義を行う本館と自習に使う別館が道路を挟んだ別々のビルに別れているため不便である
良いところや要望 子どもが塾に意欲的に通い、しっかりと勉強に励むことができているため良いと思う
その他気づいたこと、感じたこと 大学受験を控えているため、ベストを尽くして合格できるようにサポートして欲しい
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は家庭教師と同じくらいだと思います。一般的な金額だと思います。
講師 講師を指導・監督してくれる正社員の方もいらっしゃるので指導が一定の水準にある。家庭教師に比べて当たり外れが少ないように感じます。
カリキュラム 教室の責任者の方と講師と親子面談をして現状の確認、目標に向けたスケジューリングをして、その中で教材を選定しています。
塾の周りの環境 JR中央線武蔵小金井駅の駅近にあり、安心です。
塾内の環境 自習室もあり静かで清潔な印象のブースが揃っており、自宅より集中して勉強に取り組めるみたいです。
良いところや要望 講師の方と生徒両方を教室のスタッフが見てくれるのである程度の緊張感があり良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 難関大学を目指すならば、相応の予備校などがいいかもしれません。うちの子どものレベルであればまずまずだと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 武蔵小金井教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒184-0004 東京都小金井市本町6-14-45 OSビル5階 最寄駅:JR中央線(快速) 武蔵小金井 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
近隣の学習塾を探す
東京都にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 国分寺教室
- 武蔵境教室
- 西国分寺教室
- 府中教室
- 三鷹教室
- 国立教室
- 田無教室
- 吉祥寺駅前教室
- 東久留米教室
- 調布北口教室
- 清瀬教室
- 調布教室
- ひばりヶ丘教室
- 武蔵関教室
- 立川教室
- 国領教室
- 久我山教室
- 上石神井教室
- 聖蹟桜ヶ丘教室
- 荻窪教室
- 仙川教室
- 千歳烏山教室
- 千歳烏山南口教室
- 大泉学園教室
- 阿佐ヶ谷教室
- 狛江教室
- 鶴川教室
- 下井草教室
- 石神井公園教室
- 高円寺教室
- 西永福教室
- 成城コルティ教室
- 多摩センター教室
- 祖師ヶ谷大蔵教室
- 昭島教室
- 中野教室
- 豊田教室
- 下高井戸教室
- 方南町教室
- 千歳船橋教室
- 中村橋教室
- 光が丘教室
- 東中野教室
- 練馬教室
- 笹塚教室
- 梅ヶ丘教室
- 成瀬教室
- 下北沢教室
- 用賀教室
- 成増教室