名進研大垣駅前校の評判・口コミ
「名進研」「大垣駅前校」「小学生」で絞り込みました
名進研長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年時の長期休暇の講習が高く感じました。
内容はしっかりしていたので、頑張って通わせました
講師 一人一人の性格にしっかり向き合ってくれて、みんな良い方向に気持ちを持って行ってくれました。
勉強だけじゃなく、その子の興味がある話題などで息抜きをしてくれました
カリキュラム 6年生になって、テキストの会社が変わり、戸惑いがありました。
塾の周りの環境 塾の周りは住宅街なので、終了の終わり時間にはお迎えの車がズラッと並んでしまいました。
先生が交通整理をしてくださり大変助かりました
塾内の環境 館内に入ったことが数回しかないので、よくわかりませんが、清潔感がありました。
自習室もあったので、自由に使うことができました
入塾理由 伝統があり信頼できるから。
通塾にも便利な立地だったため
他の習い事との両立ができたため
定期テスト 定期テストでクラス分け、席順が決まる事もあり、いい意味で緊張感をもって望むことがてきたと思います
宿題 5年生の時までは宿題をこなすのが大変でしたが、6年生からは授業時間が長くなり、授業中に宿題をやることができるようになり助かりました
良いところや要望 とてもよいと思います。
周りに色々な塾がありますが、先生の質が高く、テキストなどもレベルの高いものを使用していました。
総合評価 親身になって進路の相談を聞いてくれました
長く辛い受験期間でしたが、最後まで楽しく通塾する事ができ感謝しかありません
名進研庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習は、ほぼ強制なので高いと感じた。普段の授業料は週3なので、妥当かなとは思うが、家計には負担に感じる。
講師 あまり出入りしていないのでわからないですが、ベテランの講師が多そうな印象です。高校受験のノウハウがありそうなので、信頼して任せています。少し態度は上から目線なのかなと感じる時もありますが、子どものために一生懸命やっていただいていると思っています。
カリキュラム 購入する教材は、一度に持ち帰れないくらい多いです。あまりしっかり見ていないので、全部使っているのかはわかりませんが、とにかく量が多かったです。本人は、特に何も言わずに淡々とこなしています。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からとても近く、通いやすいと思います。授業がある時間だと、子どもの自転車がたくさんとまっています。
塾内の環境 特に不満はありません。教室数も適度にあり、こざっぱりした空間です。
入塾理由 中学生になるにあたり、学校教育のみでは不十分なため、こちらへ入塾をいたしました。
まだ入塾して少ししかたっていないので、結果はわかりませんが、本人には合っているようで嫌がらずに通えています。
定期テスト 定期テスト対策は、年間を通してどの時期に行うかどれくらい行うかが決まっているようでした。
宿題 宿題はあまりないのかなという印象です
良いところや要望 個人懇談や保護者会が定期的に行われているようです。気になったことはその時にお伝えできます。
総合評価 まだ入塾して日が浅いですが、全体的に賢い子が多い印象なので、その中で切磋琢磨してくれそうな気がしています。
名進研庄内通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が高すぎると思いました。プリントを大量にコピーで宿題。一日2コマだけなので、無駄に通塾日数が多い。
講師 キツキツにどの先生も授業が入っているので、結局質問出来ないし、忙しそうで聞きずらい
カリキュラム そこそこ見込みのある生徒には気にかけるけど、あとは授業に追いついてなくてももほったらかしで、結局宿題にして本人や親任せ
塾の周りの環境 バスも地下鉄もすぐそばで!ショッピングモールも近くなので、送迎で車が停めれたり、待ち時間にお買い物や用事を済ませることが出来た
塾内の環境 まぁまぁ狭かったです。大通りに面しているので、窓もあまり開けられない感じでした
入塾理由 別の塾にしたかったが、この塾で習い事をやっていたこともあり、本人が希望したため仕方がなく入塾しました
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったです。小テストで追試をやらせる程度
宿題 量は普通だと思いますが、ほとんどの子が授業の後自習室で終わらせてました。
家庭でのサポート 送迎や、お弁当作り。わからないところを一緒に考えるなどしてました
良いところや要望 講師一人一人は楽しい授業が出来るように教育されている感じで、大人が聞いていてもすごくわかりやすく楽しい授業だと思いました。しかし、成績が落ちても何も連絡はなく、対策もなく、本当に塾を間違えたと後悔しかありません
総合評価 講師達の授業はとても内容がいいものだと思いますが、都合の悪い合格率とか色々と隠蔽体質だと思います。
名進研大高校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 フォローもあり、とても親切な対応なので、料金には変えられない。
講師 わからない箇所を中心に教えてくれるので、ありがたい。
カリキュラム 教材も学校に合わせた内容に合わせてあり、授業に準じた指導を受けられる。
塾の周りの環境 駅からも近く、イオンがあり、明るい。車での送り迎えも問題ないと感じている。付近は住宅街となっている。
塾内の環境 綺麗で整理整頓されているとのことで、問題ないものと思っている。
入塾理由 支払い、説明が、わかりやすい。
定期テスト 定期対策テストもあり、授業とは別に時間を割いてくれ、わからない箇所を中心に指導してくれる。
宿題 適度な量の宿題だと思うが、部活に入っていると時間がないような時もある。
良いところや要望 家の近くにあるため、送り迎えがいらず、先生も近くの交差点まで、見送りしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと テストの結果が悪いと、フォローの電話が入り、親を心配させない。
名進研刈谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特に他の塾と遜色ないように思うが、季節ごとの講座や、郊外模試などで月謝外の費用が発生するため。
講師 電話対応がよい。明るく元気な先生方。子供も楽しく通えている。
カリキュラム 効率よく進めてくれている印象。毎月テストがあるので、復習ができて良いと思う。
塾の周りの環境 駅前なので通校にするのに立地はとても良いが、夜には繁華街になるので酔っ払いなどが多い。先生は付き添ってくれるが、雰囲気が受験生に適しているとは言い難い。
塾内の環境 塾内はシンプルで無駄のない内装だが、机が狭いように感じた。椅子も座り心地が悪そう。
入塾理由 私立中学の合格実績も高かったので、新たに開設する対策講座に期待が持てたため。
定期テスト 定期テスト対策は小学生なのでありません。授業に沿ってはいないので、あくまで受験対策です。
宿題 社会、理科は隔週なので多く感じるが、コツコツやれば、たいした量では無い。
家庭でのサポート とにかく宿題が多いので、宿題、塾の定期テスト対策、普段の勉強、宿題を毎日スケジューリングした。
良いところや要望 先生方がやる気で、向き合ってくれているように感じる。講座も少人数を徹底してくれているので、目が行き届く範囲で指導してくれている。
総合評価 まだ結果が出ていないので、なんともいえないが、本人が楽しく通えていて、徐々に成績が上がっているので、向いていると思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な価格設定なのではないでしょうか。特になにも感じません。
講師 個別に電話をしてくれるので我が子がしっかりやっているのかどうか把握しやすい。
カリキュラム いいような気がするが、これだけでは物足りないのかなという感じもする。
塾の周りの環境 駅から近くて助かるが交差点にあるので車での送迎は逆に困る。とまって待っている場所が少ない
塾内の環境 特に問題なく通えている。自習室を使いたいが本人がまだ行きたがらない。
良いところや要望 もう少し難易度が高い問題も混ぜてもらえるとやりごたえがある。
名進研長久手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は支払い可能な範囲内であるが、年度によって金額が変わり、その妥当性は不透明であるため、分からない。の回答になる。
講師 相談に対して、当たり障りのない回答が多くあまり役に立たなかった
カリキュラム 量は多いが、効率的に学力を上げる内容になっていたかは甚だ疑問が残る。
塾内の環境 イスが硬い。これでは長時間集中して勉強ができないと思う。しっかりすべき。
入塾理由 東海地方で大手でありかつ子供が自力で通える圏内であったため。
定期テスト 一般的な対策はしていたと思うが、これといった記憶に残る指導があったとは思えない。
宿題 量も難易度もフツウ。ただし受験間際に受験生個々人にあった宿題をだしていないように思う。
家庭でのサポート 塾の送迎。説明会の参加。模試の参加。相談会の参加。インターネットでの情報集中など。
良いところや要望 生徒数が少人数のわりに、個々人にあった勉強を教えるのではなく、一般的な手法で、当たり障りなく進めるやり方がイマイチ
その他気づいたこと、感じたこと 講師一人一人の対応が一般的で、具体的な質問への回答が回答になっていない。もっと質をあげるべき。
総合評価 結果として志望校に合格できたが、もう少ししっかりした指導をしてくれていれば、もう少し上記を目指せたのでは?と感じる
名進研志段味校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が無料だったので行かせてみようと思った。塾がどんなところかなんとなく分かったと思うのでよい制度だと思う。
講師 初日だけだったが先生がとても面白くてまた行きたいとニコニコして帰ってきた。魅力的な先生がいるんだなぁと思いました。
カリキュラム 勉強嫌いな娘には難しすぎたようで、2日目以降はもう行きたくないとずっと言ってました。帰ってからの宿題に3時間ほどかかり親もクタクタでした。
塾の周りの環境 人目もほどほどにあり、徒歩で行くのにもいいし車も横の道路に停められるので便利だと思います。渡るための信号がやや遠いのは少し不便に思います。
塾内の環境 人数にちょうどいい大きさだし建物も綺麗で特に問題はないと思います。
入塾理由 本人が行ってみたいと言うのでちょうど無料の夏期講習があったので通わせてみました。
宿題 授業の内容をきちんと理解できていればそこまで時間もかからずちょうどいい量だと思いますが、理解できていないと説明するところから親がしなくてはいけないのでとても大変でした。
家庭でのサポート 初日は一緒に行ったら、迎えに行ける時は迎えに行っていました。
良いところや要望 授業についていけていない子のためにもう一つレベルを落としたクラスを作ったり、個別指導も開講してほしいです。
総合評価 問題の質や先生のレベルなどは高いと思いましたので、勉強ができる子であれば通わせるのはとてもいいと思います。勉強嫌いな子はついていけないと思います。
名進研中村公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均よりやや高めかも知れませんが、自習室が使えること、自習室で先生に質問出来る事を考えると割安かもしれません。
講師 先生がどの方も熱心で、受験対策で半年しか通いませんでしたが、私達親とのコミュニケーション頻度を高くとって下さいました。
カリキュラム 教材は良問を多く解くイメージです。
頻度よくアドバンスを下さり、受験対策として苦手な数学の指導を重点的にしてくださいました。
塾の周りの環境 駅からは少し遠く徒歩15分位かかります。なので、車での送迎をされる方が多く、塾周辺が一時的に渋滞します。
塾内の環境 あまり生徒数を多くとらないため、塾内は静かです。設備も平均的に整っており、快適に過ごせるようです。
入塾理由 親身になって子どもの話を聴いていただけることと、弱点を克服していくための具体的なアドバンスを頻度高くしてくれる点が決め手でした。
定期テスト 定期テスト前はレギュラーの授業以外に自習室を開放して下さいました。
良いところや要望 先生方がとにかく熱心で、頻度高くコミュニケーションをとって下さいました。自習室を使えるのも受験生にとっては魅力です。
総合評価 少数精鋭型の塾なので、塾全体の意識が高く勉強に取り組みやすい環境が整っています。
名進研西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子は塾に行ったりしてないからいくらでも高いと感じてしまうから
講師 中学受験の難しい問題を教えてもらえるからいいと思うから。いいね。
カリキュラム 内容がしっかりしている。しっかり進んでいていいとおもいますね。
塾の周りの環境 講師がちゃんとゆうどうしてくれていいとおもいます。
塾内の環境 なかをみたことはありませんが子供はしっかりいいせつびというから。
入塾理由 有名だからせっかくだから通って中学受験をしようと考えたからです
定期テスト 定期テスト対策はしてないと思います。特に気になる事もないです。
宿題 しゅくだいは毎回しっかりあります。しっかりしてます。いいです。
良いところや要望 せんせいがコロコロ変わるのがじゃっかんきになってます。どうしてなんだろ
その他気づいたこと、感じたこと やすんでもふりかえはない。自分でどうがをみるかんじだ。どうなんだ。
総合評価 まあ、この辺りでちゅうがくじゅけんするなら名進研だろみたいなかんじ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業数が多いため、高いように見えるが、時間単価にしてみると周りの塾とそんなにかわらない。
講師 どの先生も、楽しく学べるように指導してくださっていた。親との連携もしっかりとれていた。
カリキュラム 中1から受験に備えた勉強にも力を入れてくれているのでありがたかった。
塾の周りの環境 家から近いし、自社ビルなので知らない人が入り込むこともなくよい環境だったと思う。しかし遠くから通っている人のお迎え路駐がすごくて苦情もでているようだった。
塾内の環境 自社ビルなので教室数も多く、皆が勉強している環境でよかったと思う
入塾理由 家から近いし、先生の指導がとても行き届いている塾だから。仲が良い子が通っていたから
定期テスト テスト前は、塾で勉強するように呼びかけてくださって、1日8時間とか、自習させてくれた。
宿題 宿題はそれなりに出されていたが、うちの子の苦手分野を増やすようにお願いしたところ、余分宿題を出してくれてチェックもしていただけた
良いところや要望 先生からの家庭の様子の確認などもあり、いろいろ相談にも乗ってもらえてありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 先生のいれかえがはげしく、先生によっては当たり外れがあるようにも感じた。塾長によって塾の雰囲気も変わっていた。
が、基本子供たちはわいわい勉強していたようです。授業中、静かに聞いているだけの塾ではないです。
総合評価 先生にあたりはずれはあるが総合的に見て、よく受験の面倒を見てくれていると思うのでうちは3人子供を通わせました。
名進研新瑞校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 土日に長めの特訓があった。すごくためになったと思う。
でもやはり少し高い
講師 先生たちがとても良い先生だった。成績が悪くてもあまり怒らなかった。
カリキュラム ちょうど良い速さだった。宿題は多くて夜中の12時くらいまで宿題をやっていた。
塾の周りの環境 たくさん校舎があったので、近いとこを選ぶことができた。
学校の友達もたくさんいて行きたくないなど言い出すことはなかった。
塾内の環境 隣のクラスの声が聞こえるなどあったが、さほど気にならなかったとおもう。
入塾理由 近くにあって通いやすかったから。こべつしどうがあって便利だったから
良いところや要望 特にないが、強いていうなら先生が少なくて大変そうだった。
総合評価 先生や授業内容などすごくよかった。悪いとこは特にないと思う。おすすめ
名進研御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、レッスン料共に割高感はないですが、特別安いわけでもないと思います。
講師 我が子にとっては、少し怖いという印象を持ったようですが、普通に指示に従うことができればむしろ優しい部類だと思います。
カリキュラム 我が子にとっては少し進むペースが早かったようで、作った物でじっくり遊ぶ時間が欲しかったようです。
塾の周りの環境 地下鉄駅から徒歩3分ほどで、歩道も広く見通しの良い道路なので安全です。
自転車置場も十分なスペースがあるので、自転車通学も可能です。
塾内の環境 教室は広すぎず狭すぎず丁度良いと思います。
設備も一般的な物が揃っていて特に不自由はないと思います。
入塾理由 レゴでプログラミングを学ぶクラスがあり、息子本人がやりたいと言っため。
定期テスト プログラミング教室のみ利用のため、テスト対策は特にありませんでした。
宿題 プログラミング教室では、教材を使う必要があるので特に宿題はなかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、入校前の体験教室に参加しました。また、どこの教室で何曜日にプログラミング教室があるかを確認し、通える時間帯のクラスを探したりしました。
良いところや要望 我が子のやりたいことと少し違ってしまいましたが、プログラミング教室自体はカリキュラムに沿って問題なく運営されていました。
また別の教室や短期講習で利用したいと思います。
総合評価 受験対策だけでなく、プログラミング等のクラスも充実しているので、小学低学年から通わせるのもありだと思います。
名進研松葉公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 段階ごとに自分に合う設定が出来るように説明してもらえるので安心して手続き出来ました
普通だと思いました
講師 どんな質問に対しても親身になって対応をして下さるので信頼できました
カリキュラム カリキュラムのオプションが多いので、選択しながら受けられる所が良いです
塾の周りの環境 交通の便もよく、大通りに面していない一本入った住宅地にあるので、とても静かな環境で治安、立地も良いと感じます
塾内の環境 塾内、塾外共に整理整頓されていて、とても綺麗です。雑音もなく静かです
入塾理由 知人の娘さんが通っていて親御さんに相談したところ勧められ入塾しました
良いところや要望 午後、1時から開いているので自由に学ぶ事が出来るようになっていて良いです
総合評価 オプションも多くあって選択肢も相談しやすいので安心して任せられるので悩む事なく良いです
名進研鳩岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。塾はこちらにしか通ったことが無いのでわかりませんが世間的に考えるとたかいです
講師 すこし雑談をしたりするひとがいて、先生方の声が大きくあまり集中できないこともありましたが、みなさん優しかったです
カリキュラム テストの大事な点を教えてくれたり、過去問を見れたりして良かったです。授業の少し先を学ぶことが出来ました
塾の周りの環境 生徒がよく通る近くの信号機で先生方が交通指導員をしていました。帰りには、ライトをつけながら足元を照らしてくれて、不便はなかったです。
塾内の環境 教室は何個かありますが、少し小さいかなと思います。勉強するにはじゅうぶんですが、生徒の机が、ずらっと入っているので、すこし狭いと感じることがありました。
入塾理由 友達から進められ体験に行ってみたところ先生方も優しく好評だったので名進研に決めました
定期テスト 先生方が授業内で他の塾ではあまり教えられない事やテストのコツなどを教えてくださったり、過去問を自由に見ることが出来ました
宿題 夏期講習などの宿題はすごく多く、頭がそこまでよくなかったので、すごい悩まされました。普段の授業の宿題は私にとっては多かったですが、周りからしたらそこまで多くないみたいです。
良いところや要望 時間を変えて欲しいです。部活とかもあり、しょうがないのですが家に帰ってすぐご飯を食べていかないといけないので、少しバタバタなのと、帰りがすごい遅くなってしまい、寝る時間がすごい削られます。
総合評価 値段が高いので授業内容がどれだけ良くても評価はできないかなと思いました。もちろん、色々なことを教えてくれてそこに通い始める子はみんな成績が良くなってる気がするので、実力は本物ですが、お金が無いとつらいです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較しても良心的な料金設定だと思う、また、追加のカリキュラムも。
講師 定期テスト前後にしっかりと寄り添った対策を心がけてくれ、親身にサポートしてくれる。
カリキュラム 日々の授業の理解度合いと定期テスト対策などを細やかにチェックしてくれている。
塾の周りの環境 1階がスナックだが、特に不満や不安なところはない。駐輪や車を停車できるところがもう少しあると助かります。
塾内の環境 中を見ていないのでわからないです。
入塾理由 学習意欲の定着と基礎学力の向上、苦手な教科の克服を期待して。
定期テスト 追加のサポート授業やwebの授業の開催など、細やかな指導をしてくれる
良いところや要望 生徒本人のやる気を引き出し、継続して学習できるように意識してくれるようサポートしてほしい。
総合評価 指導してくれる先生の中には、苦手意識がある人もおり、意欲が落ちないか心配
名進研日比野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なので、妥当な値段だと思う。小4までだと無料のキャンペーンもあったような。
講師 たったの1か月ではあったので、何とも言えないが、洗練された講師だとは思う。
カリキュラム 現在までの復習・これからの学習の仕方をやって頂いたと思う。よかったと思う。
塾の周りの環境 高速道路下であり、車通りは結構あるので、治安的にはよいと思う。ただ、駐車場がない。路駐しかできない。
入塾理由 一番大手では近い。また、他区なので、競争率が期待できた
宿題 結構多く出たと思う。結構大変でした
良いところや要望 本当はここがよかった。他区の中学生と切磋琢磨してやってほしかった。駐車場だけが厳しかった。
総合評価 いい塾だと思います。洗練されている講師だと思います。
名進研本山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間から判断すれば適切な価格ではありましたが、先生の質等を考えた場合には、家庭教師という選択肢も考えざるおえませんでした
講師 生徒の数からして、授業のカリキュラムをこなすのも納得できますが、教科の中にも得意、不得意があり、一定スピードで進む事がどうかと思うことがあった
カリキュラム 受験が近づくと、志望校の入学試験の出題傾向も含めてテキストが作成され、安心出来ることはあった
塾の周りの環境 立地の治安はとても良いところにありましたが、塾の目の前に大きな交差点があり、お迎えの車が何重にも路上駐車している姿はどうかと思いました。
塾内の環境 教室内は綺麗に整頓され、掃除も行きとどいていました。防音もしっかりされていたため、問題はありませんでした
入塾理由 合格実績が多く、塾生徒の数も多いため、塾内の偏差値がそのまま実際の偏差値に直結していたこと
良いところや要望 子供に対する関心や興味はありますが、そこに使う労力を勉学に使ってもらいたいと感じるのは人員不足なのか
総合評価 この塾だけでは、すべてが網羅されませんでした。不足なところは最初のうちは親でもできましたか、最終的には家庭教師が必要でした
名進研鵜沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供は学校教育よりも授業が楽しいと言っているので、教え方は上手なのだと思う。
カリキュラム 生徒にあわせて、進んでいくため、勉強ができる子はクラス分けで上位クラスになり、質の高い授業を受けられる。
塾の周りの環境 駅からは遠く、幹線道路からは近いため、車での迎えが必要になるところが、環境としてはよいとは言えない。
塾内の環境 幹線道路から近いため、車の騒音はあるかと思うが、実際教室内に入っていないため評価はできない。
入塾理由 私立中学の受験をするために、学校教育だけでは賄いきれないから
宿題 教室に通っている人数が、都市圏と比べて少ないため、レベルアップしていくためには、今後教室の変更も検討中。
家庭でのサポート 終わったテキストを見返して、間違った所の復習を親子で行った。
良いところや要望 もう少し駅に近いところにあると、通いやすい子供が増える気もする。
その他気づいたこと、感じたこと 平日だけでなく土曜午後も設定があると、とても通いやすいと思う。
総合評価 まだ受験が終わっていないため、最終的な評価とはならないが、今後テストなどを行った際の成績が上がっていくとよいと思う。
名進研御器所校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 名進研は高い方だと思います。有名塾の中では平均価格かもしれませんが、塾を並行していると負担はかなり大きかったです。
講師 具体的な講師を知りませんでした。講師で選んだのではなく、大手でカリキュラム重視でしたので不満は感じていません。
カリキュラム 高校受験のノウハウをしっかり持っているので、カリキュラムはしっかりしていました。自分から聞ける子供ではなかったので、指導はついていけないこともあったようですが、志望校に入れれば良かったので満足しています。
塾の周りの環境 駅から徒歩数分でしたので、とても便利でした。車送迎が近隣の住民からのクレームが入ったりと大変でした。
塾内の環境 清潔で整えられた環境だったと思います。自習室は使ったことがないようです、
入塾理由 名進研のカリキュラムがしっかりしており、お任せできる環境が整っていると感じました。
定期テスト テスト対策もしてくれていたと思いますが、具体的なことまでは覚えていません。学校の成績は確実にあがりました。
宿題 宿題はかなり多かったと思います。部活もあったので、すべてやれなかったこともあったようです。
家庭でのサポート 基本勉強面は塾に一任していました。塾のお迎えはしていました。
良いところや要望 値段は高いですがしっかりとしたカリキュラムが組まれており、明確なのが良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 個別対応は質問出来る子は受けられますが、集団だと聞けない子だとわからないままになるのは難しいですね。
総合評価 成績も上がりましたし、合格に向けてのサポートはしっかりしていたと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
名進研大垣駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
名進研 大垣駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-436-779(通話料無料) 10:00~18:00(火~土) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒503-0905 岐阜県大垣市宮町1-7 最寄駅:JR東海道本線(岐阜~美濃赤坂・米原) 大垣 / 養老鉄道養老線 大垣 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
大垣駅 南口 徒歩5分 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-779
10:00~18:00(火~土)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。