佐鳴予備校【初中等部】富士見台校の評判・口コミ
佐鳴予備校【初中等部】高浜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休み、冬休みなどに特別講習があり、それを受講する受講料金が高いと感じた。
講師 熱心な講師が多いと感じた。また、質問を親切丁寧に回答してくれたと感じた。
カリキュラム 教材は、過去問題集が、多いと感じた。それで、実力がついたと感じた。
塾の周りの環境 家から車で5分程度であり、自転車でも通えたので良かったと思います。ただし、駐車場から塾までの距離が300メートルあり、やや遠い。
塾内の環境 AとBクラスと分かれていて、Aクラスは、ややゆったりした空間であった。
入塾理由 高校受験をするにあたり、テクニックなどおそわるために塾に入った。
定期テスト 定期テスト対策で、習った内容が実際のテストで、出題されたようです。
宿題 量は、多いと感じた。また、内容も濃いと感じた。間違えた問題を正解するまで復習していた。
家庭でのサポート 本人の考え方に任せていたのであんまり口出ししていなかった。ネットで自ら調べていた。
良いところや要望 過去問題集を中心に積極的に、お互いに競争しながら取り組んでいたようだ。
その他気づいたこと、感じたこと その他、感じたことや気付いたことは、あまりないです。良いイメージしかないです。
総合評価 全体的に良いイメージしかないです。通って良かったと感じました。
佐鳴予備校【初中等部】山の手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 問題集等もしっかりしており、教材のみを書店で買うことを考えても安くかんじた。
講師 講師も熱心に指導していただけ雰囲気が良かった。ただ、受験直前の年末に今まで面談をしてくれていた校長が変わり子供達も親も動揺した。
カリキュラム 受験校レベルごとにクラス分けされていたり、模試の成績順に定期的に席替えがあったり、自分の成績を見直せる機会があた。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは遠く、バス停は近いが本数も少なく利用している生徒はほとんどいないと思います。
駐車場が5台分ほどありました。
塾内の環境 教室はコロナの影響もあるのか、ゆとりある様に感じました。自習室も自由に利用できました。
入塾理由 公立高校受験に特化しているイメージが、あったため。知り合いも通っていたため。
定期テスト 定期テスト対策コースもありましたが、受講させていませんでした。
宿題 夏季講習や冬季講習時はかなり多い宿題がありましたが、通常講習時は少なかったです。
家庭でのサポート 受験対策説明会や面談も定期的にあり参加しました。雨の日の車での送迎も可能なときは行いました。
良いところや要望 塾からの連絡はほとんどメールでやりとりで、ストレスなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 講習によっては他の校舎まで行かないと受けれない講習もあり、どこの校舎でも同じ講習が受けれると良いと思いました。
総合評価 公立高校受験対策については、かなり情報収集も熱心にされており、情報提供していただけた。
佐鳴予備校【初中等部】大林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の費用も高いし、夏期講習などは別に費用がかかり、テキスト代も高いと感じます。その割に学力が伸びているのか不透明で余計に高く感じます。
講師 プロの社員でバイトではないので、質は担保されているのか子どもは分かりやすいと言っています
カリキュラム 授業進度に合わせてはくれますが、複数の学校から通って来ている為、学校により進度が異なり合わない時があります
塾の周りの環境 住宅街で静かですが、駐車スペースはなく、長く止まっていると苦情が出る為、終わった時間を見計らって迎えに行く必要があります。
塾内の環境 教室は人数に対して広くはないですが、特に問題ないと思います。テキストが多いので、置き場がもう少し広く取れると良いようです
入塾理由 学校から近く、子ども一人で通えること、学校の授業進度に合わせて予習復習が出来そうなこと。
定期テスト テスト前は自習で分からない所を聞く時間になりますが、学校によりテスト週間が異なり、数週間自習になるのは割に合わないと思います
宿題 テキストが宿題で出ますが多くはありません。やっていかないと残ってやるよう促されるので、そのままになってしまうことはありません。
家庭でのサポート 塾の送り迎え程度しかやっていません。気になる事がある時は個別に電話等で相談に乗って頂けました
良いところや要望 子どもが嫌がらずに行っているので良いのですが、成績向上に繋がっているのか良く分かりません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校入試の変化について行けているのかが良く分かりません。もっと模試などかあると良いと思います
総合評価 大手なので安心感はありますが、一人一人に目が行き届いているか良く分からない所があります
佐鳴予備校【初中等部】掛川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いつも塾から帰ってきた時に楽しそうに話しているのが印象的でした。欠かさず通っていたのでいい先生が教えてくださってると思います。
カリキュラム 一人一人に合わせた教えかたをしているなと思いました。とても丁寧だ思いました。
塾の周りの環境 立地はいいと思います。周りの環境を整っていると思いましたし、子供が通いやすい場所にあります。車でも通いやすい距離にありましたし、近くに色々お店があります。
塾内の環境 比較的きれいでした。ほかの塾を見たことがないのですがぱっと見とても綺麗で掃除が行き届いてると思います。
入塾理由 知り合いからすすめられました。子供にとってはじめての塾なのですすめられるがままに入塾しました。
良いところや要望 一人ひとりにあった教え方がとてもいいなと思いました。苦手なところが明確にわかります。
総合評価 はじめて通わせた塾でした。最初は親のわたしもはじめてのことなので不安がいっぱいでしたが、説明も丁寧です。
佐鳴予備校【初中等部】高浜本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習などを個別に受けるよりは、塾に通っていた方がトータルでいいと思います。
塾の周りの環境 駐車場がないので、送迎する際に、待ち合わせ場所に困った記憶があります。治安については特に悪くはありません。
入塾理由 家から近く、志望校の合格率実績が良かった。また、子供の友人も通っていた。
宿題 宿題は普通にあったと思いますが、負担になるほどではなかったです
良いところや要望 特に不満はありませんが、送迎時の渋滞や子供の安全には配慮が必要かと思います。
総合評価 特に不満もなく、良い学習塾だと思います。対象教科の選択も多い。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-416-066
富士見台校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】共和駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団と個別では料金が変わると思いますが、友人が通っている個別は教科が少ないのに高かったから。
講師 成績が落ちた時は、次回はどのように勉強を進めるか相談し、アドバイスをしてくれたから。
カリキュラム 定期的に小テストをやってくれるので、だらけないで引き締まるところが良い。
塾の周りの環境 駅から近い。隣にガストがあるので自習室を利用する時に短時間で食べることができる。駐車スペースがないので、送迎の時の停車時間は短時間で済まさないといけない。
入塾理由 友人が通っていたから。自宅から通いやすいから。塾の雰囲気が子供に合っていると思ったから。
定期テスト テスト1ヶ月前から、テスト対策の授業が始まる。模擬テストを作ってくれる。
宿題 宿題量はそれほど多くない。以前やっていた公文に比べると少ないくらい。
良いところや要望 それほど厳しいわけではなく、和気あいあいと楽しく授業を行えるところが良い。
総合評価 本人が授業が楽しいと言って通っているので、今のところは不満はありません。
佐鳴予備校【初中等部】一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べたことがないので、料金については高いのか安いのかわかりません。
講師 ひとりひとりしっかり見て頂けて、子どもたちの学習意欲を引き出してくれてると思います。
カリキュラム 自分のペースですすめていける点がよかったと思います。わからないところをタブレットですぐみなおせるところもよかったです。
塾の周りの環境 自宅から近い。広い駐車場もあり、あいてなくて困ることは一度もなかった。近くにはスーパーもあるので時間がつぶせる。
塾内の環境 新しくはないですが教室も十分な広さで、キレイに掃除してくれてありました。
入塾理由 家から近いこと。低学年用のコースが楽しそうで魅力的だったこと。
定期テスト 小学校低学年だったので、特にテスト対策補講というものはなかったです。
宿題 宿題は多く感じました。これから慣れていくといいなと思います。
家庭でのサポート 送り迎え。宿題はやるようにうながして一緒にやっています。準備も一緒に。
良いところや要望 その日どこで躓いていたかを教えてくれたりできるようになった事を教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもたちが楽しく通ってくれているので、先生方のおかげだと感謝しています。
総合評価 子どもたちが楽しそうに通ってくれているので、満足しています。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間と講座の内容として、どちらとも言えないから。また、まだ通っているので、成果がわからないから。
講師 受験対策について、分析して具体的な対策を説明してもらえたので。
カリキュラム タブレットも使用しながら、子どもに合った学力で取り組むことができるので。
塾の周りの環境 バスの停留所が近くにあり、自宅から乗り換えなしでいくことができる。また、薬局や本屋などもあるため、近くで物を買うこともできる。
塾内の環境 教室の数や広さ的にも可もなく不可もなくという感じなので、どちらとも言えない。
入塾理由 受験するにあたり、受験対策の講座があり、受験対策ができるので。
定期テスト 結果から弱点などを分析して、具体的なアドバイスをもらえ、次につながった。
宿題 量は多いと感じる。他にも習い事をしているので、課題に追われていることもある。難易度はさまざまでちょうどいいように感じる。
家庭でのサポート 塾の送迎や説明会を一緒に聞いたりしている。子どもがわからない問題には教えたりしている。
良いところや要望 駐車場はあるかわ、そんなに広くなく、送迎の時間は混雑するので、改善してもらえたらありがたい。
総合評価 さまざまな対策があり、子どもも受験に向けて頑張っているので。
佐鳴予備校【初中等部】美和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校よりコマ数が多く、倍以上でやはり高い。施設利用費も高い
講師 授業は楽しくておもしろいらしく、子供が進んで通ってくれるのて、助かります
カリキュラム 常に予習をして週に一度テストがあるので、しっかりこなせば伸びる
塾の周りの環境 大通り沿いで交通量が多くて、駐車場も少ない。送り迎えに不便。また、子供だけでは、危なくて通わせられない
塾内の環境 自習室もあり、環境はよいが利用できる時間帯が遅くて、結局利用していない
入塾理由 もうすぐ中学生なので基礎をより固めることと発展問題を強くしたいから。
定期テスト まだ経験してませんが、学校別の対策をしてくれるので、助かります。
宿題 ちょうどよい量だと思います。こども一人でこなせてよいとおもいます。
家庭でのサポート 次のテスト範囲のチェックや学校との進度確認やどれだけ理解度があるか。
良いところや要望 授業が楽しいと、子供が進んで通えるのがよいと思います。施設もきれいです。
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座、夏季集中講座、冬期講座、正月講座などは本科料金とは受講料、テキスト代別ですが、本科生は受講必須なのでトータルで結構な料金になります。最初からそのつもりだったのでよかったのですが、もっと料金をホームページなどでオープンにした方がよいと思います。
講師 授業自体は分かりやすいですが、うちの子どもは個別の質問はしづらかったようです。個別コースなどもありますが、もう少し塾で質問しやすい環境を整備してくれるとうれしいと感じました。また苦手科目と得意科目に差がある子は上のクラスにいくと苦手科目でついていくのが大変で、下のクラスに行くと得意科目が物足りないというジレンマがありました。
カリキュラム 本科授業は特に不満はありませんが、季節講習で映像授業を集中講義で受けるのは集中を維持するのが難しかったようです。
塾の周りの環境 複数の学校区に1校の割合いでありますが、自分の学区にある子は良いが、公共交通の便はあまりよくなく、基本送迎になるものの駐車場は少なく、送迎渋滞になりやすい環境でした。
塾内の環境 教室は基本的に狭かったと思います。タブレットが充電が突然落ちたり、なかなか充電されなかったりと有料レンタルの割には自分で用意したアプリをインストールしてもらった方が使いやすいような感じでした。
入塾理由 送迎がなくても通える距離にあり、中学校の進度に合わせて指導してくれるので決めました。また、学校の成績上位者が多く、進学実績や高校に関する情報も豊富ということも良かったです。
定期テスト 定期テスト対策は学校別であったのでよかったです。普段から学校よりも早い進度なので定期テストを余裕をもって受けれたようです。
宿題 量は非常に多く、毎回大変そうでした。難易度はやや難しく、解説があまり丁寧でないものが多かったので困っていました。
家庭でのサポート 毎回ではありませんが、送迎や進学説明会、面談などの参加が必要でした。youtube等での情報提供もありました。
良いところや要望 苦手な科目の苦手な単元のみ個別で受けれるなど柔軟なオプションコース設定があると、もっと上が目指せたような気がします。
総合評価 高校受験は実績通り、上位校を目指すのであれば選択肢として必ず名前の挙がる塾だと思います。学校では得られない受験情報も豊富で親としても安心感があります。当然ですが、勉強量は求められるため子どもはある程度大変ですが、同じレベルの子が多く、県内の塾内の模試の点数や順位が名前とともにでるため良い励みになったと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-416-066
富士見台校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】三好本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費や施設維持費など、いろいろな名目で料金がひかれるので、教材は立派じゃなくていいから料金を安くしてほしいと思ってしまう。
講師 熱意がある講師が多い印象がある。
子供たちも講師をよく慕っていたようです。
カリキュラム 教材やカリキュラムがいいか悪いかは他と比べた事がないからよく分からないが、問題集の問題は考えさせるような良問が多かった。
塾の周りの環境 自宅からは遊歩道を通っていけるため安全面でも安心できました。駅前にあるのでタイミングが合えば通勤の帰宅途中に迎えもできました。
塾内の環境 内覧はしてないのでよくわかりませんが、子供にとっては集中しやすい環境だったようで、いつも自習室を利用してました。
入塾理由 近所にあり、通学に便利だった事と周囲の評判がよかったからです。
定期テスト 定期テスト対策はなかった気がします。
宿題 宿題は普通の量です。
復習もやってれば、それなりの量になります。
家庭でのサポート 送り迎えくらいです。
あとは本人の自主性まかせにしてました。
良いところや要望 講師の熱意と立地が一番の長所ですかね。
いい生徒が集まるので刺激を受けたメリットもありました。
その他気づいたこと、感じたこと 特になにもありませんが、
塾の評判を上げる事を重視している印象はありました。
総合評価 子供が志望校に合格できたので高評価です。
低学年のうちから通わせた事で学習習慣が身に付いた事は大変よかったです。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習料金は、他の塾と比較すると高く感じたが先行投資でもあり仕方がない
講師 レベルに応じた講師がそろっているが、態度が悪い
カリキュラム 独自のカリキュラムや志望校に特化した講義行われており非常に良かった
塾の周りの環境 名鉄の駅から近く公共交通機関はよいが駐車場がないために送迎がむずかしい。また、まわりは飲食店が多く治安的にはよいとはおもわない
塾内の環境 少人数での講義、自習室の充実など学習環境においてはもうしぶんない
入塾理由 近くにあり、回りの友達も通塾されており、通塾させやすかったのと評判がよかった
定期テスト 定期テスト対策は実施されているが、特に基礎的な内容であったためものたりない
宿題 課題や宿題は、かなり多い。また、宿題のチェックモカなりきめ細かくされている
家庭でのサポート 課題、宿題の進捗確認はもちろん実施した。また、お弁当の準備もした
良いところや要望 特に飛び抜けていい塾だとは思わないが、自宅から近いので良かった
その他気づいたこと、感じたこと 特に大きなことはないが、休講じのサポートはしっかりされていた
総合評価 上位高校の受験にたいしては非常に良かったと思う反面、成績ふしんしゃにひあわない
佐鳴予備校【初中等部】今伊勢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績があれば少し高くてもよいです。
塾の周りの環境 駐車場が少ないため送り迎えのときに待つ場所に困ります。交通量も多いため子供だけで行くには、危険です。
塾内の環境 自習室があるので勉強はしやすいと思います。
入塾理由 自宅から近く通いやすいため
進学校への合格も多い
子供も行きたいと言ったため
定期テスト 過去問をもとに対策してくれると聞いたことはあります。
宿題 宿題をやってる話は聞いたことがないです
良いところや要望 成績があがるようになってほしいです。家でも勉強するように宿題をたくさん出してほしいです。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもなくだと思います。結局、支払った金額に対しての結果によるものだと思いました。
講師 非常に懇切丁寧な指導をして頂きました。また、勉強だけでなく精神的な面でもフォローして頂き本当に感謝しています。
カリキュラム 学校の定期テストに対して、学校毎にきめ細かい対策をして頂きました。また、受験に対しても学校毎に対応策に対してもフォローをもらいました。
塾の周りの環境 家からも近く、授業だけでなく自習でも日々活用することが出来て、本当に良かったと思います。また、周りも勉強にふさわしい環境だったため集中して勉学を進める事が出来たと思います。
塾内の環境 教室自体は広くはなかったですが、逆に勉学に集中することができやすかったので、良かったと思います。
入塾理由 丁寧な指導力を期待すると共に、周りの生徒とも切磋琢磨して学力を伸ばせていける環境と認識した為。
定期テスト 学校毎に対しても個別対策を打ち出してもらい、確実に点数を取れるフォローをしてもらいました。
宿題 量・難易度共に多すぎず難しすぎず、ちょうど良いくらいだったと思います。また、宿題のフォローもしっかりして頂きました。
家庭でのサポート 授業で習った内容を家でも再度確認して、漏れの無いようにフォローしました。また、次の授業の予習も確実にしました。
良いところや要望 先生方が親身になって子供に対してフォローしてもらえる体制がしっかり出来ており、全幅の信頼関係でした。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときもしっかり授業のフォローも頂き、遅れがでないようにして頂き、安心して通わす事が出来ました。
総合評価 非常に面倒見が良い進学塾で、うちの子供には合っていたと思います。
佐鳴予備校【初中等部】津島本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相応の値段だと感じています。一コマあたりに計算すると高いとは感じなかったので。
講師 楽しそうな雰囲気で授業を行なっていながらも熱心に指導してくださっている印象です。
カリキュラム タブレットに定期テスト対策がアップされ、早めに取り組める仕組みになっているので、早く終わったからもう一度ということができるので、子供の実になっている。
塾の周りの環境 駐車場がないので送迎が難しいです。信号の側なので入れ替わりの時間などはちょっと混雑してしまっています。
塾内の環境 線路の側ですが、電車の音が気になるなどはいっていないです。ただ空調が効きすぎていて寒かったり暖かかったりするみたいです。
入塾理由 知り合いが通塾していて雰囲気やシステムについて教えて貰えたので。
定期テスト 問題がいくつかタブレットに配信されていて取り組まないといけない仕組みになっている。この問題を解くだけでもかなり力になっている。
宿題 宿題は普通ぐらいだと思います。親としてはもう少しあってもいいのではないかと思いますが…。本人は無理ないぐらいだと言っています。
良いところや要望 先生が気になるところがあると帰りに呼び出して話をしてくれます。それで本人のやる気がでるようです。
総合評価 楽しそうに授業をしてくれ、やる気がない時は喝をいれてくれる。子供からしたら自分にすごくあった塾だったみたいです。先生が気になる事があれば、連絡も頂けるので親としても安心です。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-416-066
富士見台校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のうちはそれほど高くないが、中学生は高くて大変です。色々な模試で費用がかさむのはつらいです。
講師 生徒を良く見ていて下さる。情熱を持って対応してくださる。生徒がどの科目が得意か把握していて、伸ばそうと努力なさっています。
カリキュラム いろいろなカリキュラムを取り入れていて下さる。うわさのテスト対策は大変助かります。教材テキストは少し割高に感じられます。
塾の周りの環境 国府宮駅から非常に近く、周りも明るい。街灯が多く、治安も良い地域です。自転車できている生徒さんもたくさんいます。駐車場は狭いのでもう少し広いと良いです。
塾内の環境 住宅街にあるので勉強に集中できる環境です。施設は新しく、とても気持ちが良いです。
入塾理由 自宅から近く、先生も親切丁寧で良い。建物も新しく良い。1番は自宅から近いのでここにしました。
良いところや要望 立地もよく、先生方も情熱を持って指導して下さる。料金をもう少しおさえて頂けると助かります。
総合評価 立地がよく、治安もよいところにあり、安心して通わされます。先生も親切です。
佐鳴予備校【初中等部】日進本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の学習のために、塾に通ったことがない私には高く感じる
講師 通っている本人は授業がおもしろいと言っている
カリキュラム 教材は愛知県の中高一貫校の問題に寄せた、複合的な問題が多いのでいいのではないかと思っています
塾の周りの環境 駅の近くで、小学生の子どもでも歩いていける距離なので、車通りも多く、不審者などはでなさそうな感じてす。
塾内の環境 今授業を受けている人数が5人みたいので、少人数で目は行き届くのかなあと思っています
入塾理由 両親ともに働いているので、自分で通えて、結果も出してもらえそうなところ
定期テスト 定期テスト対策は特に気にしていないが、授業はおもしろいようです。
宿題 学校の宿題しかやったことないうちの子には多く感じるようです。
良いところや要望 少人数で、先生の授業がおもしろいというのはとても良いことだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 土曜日に試験などを予定しているみたいなので、平日にしてほしい。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安かったと思います。冬休みは朝から晩までやってほしかった。
講師 大変熱意を持ってご指導いただいた印象です。大変お世話になりました。
カリキュラム 1日の時間を長くしてもらいたかったと思います。教材はよかったです。
塾の周りの環境 家が近いので良かったですが、車で迎えに来る人が邪魔な気がしました。でも先生が交通整理をされていて良かったと思います。
塾内の環境 新しくなったので最新設備で快適でした。子供も喜んでいました。
定期テスト 定期テスト対策は熱心にご指導いただきました。苦手科目が減ったように思います。
宿題 しゅくはあったようですがチェックがないためやらないことが多く残念でした。
家庭でのサポート いろいろ指導しても響かず、うまく導いてあげられませんでした。
良いところや要望 終わってしまったので、感謝しかありません。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際はお電話いただいたり親身になっていただき、特にございません。
総合評価 志望校には合格できませんでしたが、いい塾だったと思います。良かったです。
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間と内容に対しての費用ということなら、まあ納得はしている。
講師 講師のレベルにもばらつきがあり、相性の良し悪しもやはりあります。
カリキュラム 教材は塾のオリジナル教材で、まあまあ良くできている。定期テスト対策は不十分です。
塾の周りの環境 駅からは近くて便利かもしれないが、地域柄ほとんどの生徒は車での送迎です。しかし駐車場は狭く数も少ない上、これまた狭い出入り口が一箇所しかないので大変。交通整理で講師が出ているときもあるが、毎回ではないので当てにならない。周辺道路はこの塾の送迎車で渋滞してしまい、関係ない車にもすごく迷惑がかかっている。塾側は対策する気なし。
塾内の環境 建物は古いので断熱性が弱いようです。夏は暑いし、冬は寒すぎる。
入塾理由 仲の良い友達が通っていたのと、内申を考えてもう少し成績を上げたかったから。
定期テスト 定期テスト対策はありましたが、不十分です。問題を解いたあと、答え合わせをするだけで、詳しい解説がないのでやった意味がない。
宿題 特に宿題は出ていないです。実力テストの前に指定範囲の勉強をやるぐらいです
良いところや要望 時間割が毎月発表されますが、表が分かりにくいし字も細かくて見にくい。字が小さすぎて印刷で潰れていて、時間割を間違えてしまったことがあった。もっとそこは考えてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 授業内容は良いと思う。旅行や法事など事前に分かっている休みでも、その分の振替ができないのはもったいない。
総合評価 自主的に勉強ができない、受け身のタイプの子供には合っていると想う。成績別のクラス分けなので、レベルにあった内容で進むのは良いと思うが、やはり講師の質やレベルにバラつきがあるのは、どうにかしてほしい。塾や講師に対する生徒側、保護者側からの評価をもっとしやすくなればと思う
佐鳴予備校【初中等部】犬山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 オプションが高い。夏季、冬季講習や特別特訓的なものも多くトータル費用がかさんだ。
講師 受験対策のプロ的な講師がたくさんみえ、的確なアドバイスや指導を受けることができて良かった。
カリキュラム 教材は塾のオリジナルで塾対策に適した内容で良かった。夏季冬季講習は頑張っている仲間と共に講師から受験に必要な知識や対策を受けることができた。
塾の周りの環境 自宅から近く幹線道路沿いにあり通塾がしやすかった。ただ雨の日に車で送迎してもらう時は塾前の渋滞がひどかった。
塾内の環境 教室内は明るく清潔感もあり居心地が良かった。冬季は教室内な乾燥が酷く気になった。
入塾理由 受験対策をしっかりやってくれる。情報も多く提供してくれると思ったから。
定期テスト 定期テスト前は自習室を開放してくれて講師に質問することができる環境で良かった。
宿題 宿題の量はかなり多くこなすのが大変だったがそれが志望校合格に繋がったと思う。
家庭でのサポート 雨の日の通塾の送迎や自宅でも食事栄養面でのバランスを考えた食事、生活全般のサポート。
良いところや要望 冬季は教室内の換気や加湿など感染対策の実施が必要だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他気づいたことや感じたことは特にありません。塾には感謝しています。
総合評価 熱心で子供一人一人の力を伸ばそうと頑張って指導して頂いた講師のお陰で合格することができた。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-416-066
富士見台校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】富士見台校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 富士見台校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-416-066(通話料無料) 富士見台校 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒441-8132 愛知県豊橋市南大清水町富士見374-9 最寄駅:豊橋鉄道渥美線 大清水 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-416-066
富士見台校
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。