佐鳴予備校【初中等部】田原校の評判・口コミ
佐鳴予備校【初中等部】西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時と比べ一気に値上がりして、模試が何度かある
講師 塾生おもいで熱い先生が多く、統率力があり頼れるところが娘に合っているようで、楽しく通えている。
カリキュラム 小6の時の「閃きの力」というプログラムが自主学習していく習慣作りに役立ったと思う。また、中学生になり教材というよりも、模試の成績順に座席が決まったり、定期テストで学年10位以内だと公表されるなどの煽り方が、娘の競争心に火をつけ、予想以上の結果をもたらしているので、合う子は伸びると感じている。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるので、自転車で通うのには適している。雨天時の送迎では行列ができるので、通りすぎた反対側で乗り降りするなどしないといけないところがマイナス。
塾内の環境 校舎が新しく(2年未満)、綺麗で恵まれている。人数のわりに狭いと本人は言っている。
良いところや要望 自習室は常に使えるようにしていてほしい。やむを得ず使用できないのなら、遅くとも前日までにはメール連絡が必要だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 授業後個人的に質問する生徒が決まっている感じで、うちの娘は聞きづらいと言っているので、先生方に片寄りがないよう少し配慮してもらえると有難いです。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が学年が上がるにつれて高くなってくる。夏期講習など別料金のものが多い。
講師 進路の相談にいろいろ乗ってくれる。講師が年度ごとの異動で代わってしまう。
カリキュラム テスト前の対策や受験のカリキュラムなど細かい行き届いた内容。
塾の周りの環境 家から近くて良いが駐車スペースがなく、送り迎え乗って際に不便である。
塾内の環境 教室はきれいで整理整頓がしっかりとされているので良いと思います。
良いところや要望 生徒に対して真剣な指導が良いと思う。良い先生は他校へ異動してしまうのが残念です。
佐鳴予備校【初中等部】浜松中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。授業料金以外の出費が多い。家計への負担が大きい。
講師 分かりやすく教えてくれる。テスト対策やZoomなどのミーティングで情報提供してくれる。
カリキュラム 学校に合わせたカリキュラムをしている。こうがいもしで偏差値も分かるので、志望校に向けての勉強がしやすい
塾の周りの環境 受験対策やテスト対策をしっかりやってくれるのがうれしく、どうやれば、効率的に勉強できるかを教えてくれる
塾内の環境 タブレットを活用しながら。家でも塾でも自分らしく勉強できる。
良いところや要望 メールでの連絡が多いため、時々リアルタイムで確認出来ないことがある。面談もしてほしい。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験シーズンになると、夏期講習や冬期講習は金額がかさむようで、大変だと聞きました。
講師 授業以外、あまり関わりがないようです。まだ受験年ではありませんが、定期テスト等の時には、一人ひとりのケアをしてもらえると嬉しいです。
カリキュラム 塾のテキストを使ってるようなので、なんとも言えませんが、学校よりも進度が早いので、予習になっていいようです。
塾の周りの環境 家の近くだから通いやすいです。しかし、送迎時の車の渋滞が気になります。
塾内の環境 特に問題はないようです。集中しやすい環境で、学習できているようです
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やっぱり高いとは思う。大体が同じ価格設定なので仕方ないと思ってはいるが…。
講師 帰宅後、こんな出来事を教えていただいたと楽しく話す様子が見て伺えます。
カリキュラム カリキュラムについては詳しく見てないし、聞いていませんが、負担になってないと感じます。
塾の周りの環境 家から近く通いやすい。早すぎるでなく遅すぎるでない時間帯の学習が良いと思います。
塾内の環境 子供から不都合は聞いていないため。また、集中出来る環境であると聞いたため判断した。
良いところや要望 あまり馴れ馴れしい接し方は避けて欲しい。塾は勉学を集中してやるところとの認識。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額だったと感じます。ほかの塾と比較して、高かったし、広告の料金以外に教材費とかもかかりました。、
講師 楽しく教えてくださったとおもいます。また、ポイントを、絞って教えてくれたのではないかと感じます。
カリキュラム 総合的なおさらいができて、形体的に復習できたところが良かったかもしれません。、
塾の周りの環境 歩いて通うことができたところは良かったと思います。志望校に近かったこともよかったですね。、
塾内の環境 勉強するには何の不自由もなく、快適だったときいています。特に可もなく不可もなしだと思います。
良いところや要望 特にありません。本人は楽しく学んで、良かったと感じます。色々とわかりやすかったみたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。宿題の量が多くて家族の時間が減りました。ここはもう少し効率を上げられたら。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高かったと思う。広告の料金以外に教材費がかかった。また、ほかの塾と比較すると、高額だった。
講師 勉強のやりかたがわかったと思う。また、課題が出ることで、それなりの学習習慣がみについたと思われる。
カリキュラム 総合的なまとめを形体的に学ぶことによって、得意な場所、不得意な場所を把握できたのではないかと思われる。、
塾の周りの環境 歩いて通うことができる環境であったことがよかった。また、志望校に近いことも良かったかもしれない。
塾内の環境 入ったことがないので、具体的にはわからないが、勉強法するには快適だったと聞いている。
良いところや要望 特にないです。料金以外には何の不満もありません。本人は楽しんでいたかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 課題が多くて大変そうでした。一般的な量かもしれませんが、家族と過ごす時間が減りました。、
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。教材費とか、テスト代とか、違うコースも始まって、受験近くになるとかなり痛いです。
講師 担当の先生が熱心で、その勢いが伝わったのか、やる気を与えてくれました。勉強が好きになってくれたので良かったです。
カリキュラム たくさんの教材を用意してくれたので、ひたすらやらせました。塾でのチェックが無いので、親が見ないとやらなかったので、少し大変でした。
塾の周りの環境 駅前なので、夜遅くてもそんなに寂しくなく、送迎もアピタの駐車場が使えるので便利。先生が、交通整理に出てくれることもあり親切でした。
塾内の環境 自習室を良く利用して、友達と長時間頑張っていました。集中しやすそうな教室に見えました。
良いところや要望 子供が楽しそうに塾に通っていたので、良かったのかなと思います。初めての高校受験だったので、受験の仕組みがわからなくて、のんびりしてたため、内申点が間に合わす、失敗しました。中1のときから教えてくれたら間に合ったかな。
佐鳴予備校【初中等部】小坂井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用対効果として明確に述べるまでに至らず、様子見。ただ、中学の入塾としては負担増。
講師 親身になって見てくれており、こどもから不平、不満は聞いておらず、普通に通っている点から良い関係が出来ている。
カリキュラム 学校の試験前にはその対策授業をおこなったり地域性の対応がとれている。
塾の周りの環境 田舎のため、道路事情は問題なく、送り迎えが渋滞、混雑無く、スムーズな場所にある。
塾内の環境 教室は丁度よいスペースで見て、聞くには支障がなく、集中出来る環境にある。
良いところや要望 子供が普通に通っている点から馴染んでおり、不平不満なく良い環境だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと タブレットで行う通信授業は子供が理解出来ているか、効果としてはグレー。
佐鳴予備校【初中等部】東岡崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高く感じます 色々オプションの時間をつけるとドンドン高くなってしまいます
講師 説明会の時と先生が変わってしまったので残念でした
まだうちの子は上手く質問をできていないようです
カリキュラム テスト対策プリントを作成していただけましたが見にくかったです
塾内の環境 5階建てなので5階まで行くのはしんどそう
火災の時が心配です
良いところや要望 駅に近く立地は良いと思われます
うちの子は上手く質問をできていないようですので助けていただけるといいかと思われます
その他気づいたこと、感じたこと ネットはあるが見に行かないといけないので忘れてしまって連絡を見るのがおそくなってしまう
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い
タブレットがほぼ無料貸与だが、レスポンスが悪いため、別途準備している
講師出張による自習がたまにある
講師 講師が出張のためプリント学習となる事がある。
自習と変わらない
歴史で間違いを教える事がある
テストの全科目の点数が公表される
カリキュラム テスト対策は出題率がたかい
一冊にまとまっているので、テキストが紛失しない
塾の周りの環境 駅前
送迎の駐車スペースがある
付近にコンビニと本屋があり、時間調整が学習
塾内の環境 建物が綺麗
3階建てでテスト前に利用できる自習スペースがある
良いところや要望 他の学校の友達かできたようだ
先生がフレンドリーのようだ
受験シーズンは授業スケジュールの変更が多いようだ
その他気づいたこと、感じたこと 失礼ながら、私の子供がトップクラスになっているので、レベルが低いのかもしれません、
佐鳴予備校【初中等部】細江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は我が家にとっては高めでした。中学3年生になると、基本コースに加えてさまざまな特別コースが(夏期講習、冬期講習、○○対策コースなど)加わり、どんどん金額が上がっていきなかなか大変でした。
講師 常に塾の先生から自分の実力よりも上の学校を目指すように言われていました。子供はつい安全に合格できそうな高校を選びがちですが、先生の言葉通りに少し上の学校を目指しているうちに、段々と成績が上がってきて、見事難関校に合格することができました。
カリキュラム 教材は全員同じものを使用しました。子供によって学力がちがうのですが、教材はやや難易度が高めで、学力の低い子にはなかなかやる気が起きにくいものになっていたのかなと思います。
塾の周りの環境 駐車場から建物に着くまでに交通量が多く、見通しの悪い横断歩道をわたらなければならず、いつも冷やひやしながら送り出した。
塾内の環境 教室にはあまり行ったことがないので分かりませんが、自習室などがあればテスト前に勉強する事ができるので、あったら良かったと思います。
良いところや要望 欠席連絡や問い合わせなど、ネットからできるので、気軽に相談ができた。
佐鳴予備校【初中等部】小田井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に指導してくれていると思っていたが、3年生の受験指導になった途端に、面談も減り、熱心さがなくなったように感じた。
講師 講師の先生がみな熱心に指導してくれた。親用の講習会も開催された。
カリキュラム 学校の教科書に添いながら、発展問題も指導してくれる。夏休みなどの長期休みも、しっかり講習会が開催されるので、本人が気を抜かず勉強できた
塾の周りの環境 帰る時間が22時をすぎるが、大通りに面しているので道が明るく、自転車で帰るのに心配はなかった。
塾内の環境 特に問題はなかったように思う。子どもたちからも、そのような不満は聞かなかった
良いところや要望 もう少し志望校に対する相談がしたかった。相談すると、講習を追加…など金銭面の話にばかりなる。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んでも、振替が出来ず、部活の大会の時など、数日休むことがありもったいなかった
佐鳴予備校【初中等部】小牧本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生のコースはかなりお値打ちに感じます。何件か公文や塾の資料を取り寄せましたが、一番良心的な金額でしたので、決めました。
講師 先生に寄るとは思いますが、とても分かりやすくて、楽しい授業のようです。一度、算数で微妙な先生が来られましたが、何件か相談があったようで、途中で良い先生に代わり、安心しました。
カリキュラム 夏期講習などは小学校の間は安くて良いなと思いました。金額的に友達も誘いやすく、みんなで受講できて楽しんで勉強ができました。
塾の周りの環境 待っている間に図書館やスタバで時間が潰せてよいです。
塾内の環境 雑音はないと思いますが、たまに隣のクラスの低学年の授業の声が聞こえてきて気になるとは言っていました。
良いところや要望 先生も面白くて、勉強嫌いな子供も楽しく勉強できています。ただ、中受を考えたときに、相談したら、イマイチな反応だったので、受検を考えている子には向かないかなと思いました。(やる気を出させるというよりは諦めさせる言葉だったので)
佐鳴予備校【初中等部】鴨田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費、プリントなど、別でかかるので、やはり高くなる。
タブレットにお金があまりかからないのは良心的。
講師 まだ、通い始めたばかりなので、よくわからないことの方が多いですが、
今のところ、対応など問題ないです。
カリキュラム テスト対策をしてくれる、質問をする時間があるのでので良いと思います。
塾の周りの環境 送り迎えの車の留め場所が、あまりなく不便。
目の前でドライブスルー的に出来たらよいのですが、、
塾内の環境 教室は、綺麗で涼しくて、みな真面目に取り組んでいて
よいと思います。
良いところや要望 授業以外に自由に使える教室がある。先生が優しく教えてくれそう。
その他気づいたこと、感じたこと 道路沿いでとめにくいので、せめてドライブスルーで乗り降りしやすい場所があればありがたい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】袋井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金は家庭で一回支払えば高校3年までは請求されないようです。タイミングよくタブレットレンタル代が無料で助かりました。
授業料はそれほどでないがテキスト代 教材費 施設維持費 タブレット安心パック などかなり高額になりました。
講師 入塾したばかりでよくわかりませんが、塾は楽しいと言っています。
カリキュラム 教材は沢山ありタブレットもレンタルしました。
季節講習はよくわかりませんが3年になると合宿があるみたいです。
塾の周りの環境 駐車場はないので送迎は入れ替わりで脇道に停めて行います。駅前でコンビニも近くにあるので遅い時間もそれほど暗くないです。
塾内の環境 騒音はないと思いますが換気の為 窓を開けているせいか虫が入ってくるのが気になるみたいです。
良いところや要望 契約の担当者の方が元佐鳴の生徒でとても接しやすく子供からも信頼されそうな方でした。
対応も良かったと思います。
入塾金が電話での説明になかったものが含まれたので先に知りたかったと思いました。
佐鳴予備校【初中等部】梅坪駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科教えてもらえて妥当な金額だと思う。
夏期講習などの説明は無かったので、その辺りは分からない。
講師 面白く、飽きさせない授業で、集中して授業を受けることができる。
カリキュラム 中間テスト前、テキストなどでの勉強はとても役立った。
1人での勉強がはかどらないので、テスト直前まで授業があるともっとよい。
塾の周りの環境 駐車場が少ない。
停めてもよい駐車場まで歩いてくる時少し暗い。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて集中して勉強ができる環境。
自主室を活用したくなる環境を作って欲しい。
良いところや要望 授業形式なのでしょうがないと思うが、授業変更がもう少し柔軟に出来るとよい。
佐鳴予備校【初中等部】南安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが納得の値段。テキストやタブレットが大手で安心できる。
講師 入塾説明も丁寧にしっかり説明してくれた。また塾内の雰囲気も良さそう。
カリキュラム タブレットや教材など大手のためしっかりしている。環境としては申し分ない。
塾の周りの環境 家から近いので便利で通いやすい。車での送り迎えは近隣店舗などの協力があり。
塾内の環境 講義形式のため良さそう。塾の雰囲気も集中できそうでよい。整理整頓もされている。
良いところや要望 タブレットなどがありやる気があれば伸びそうだが、こればかりは本人のやる気次第だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気になる点や不満点はなく3年間継続して通ってほしい。楽しく勉強できることを願ってます。
佐鳴予備校【初中等部】新瀬戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の授業料に学力トレーニングの料金を入れるとなかなかの金額になります。ただ授業以外にも自習室や特訓会などもやって下さるので、高過ぎるとは思いません。
講師 提出分や宿題など厳しくチェックしてくれます。また子ども一人一人をきちんと見てくれている印象です。
カリキュラム まだ始めたばかりですが、学トレは苦手分野強化に良いと感じています。ひたすら問題を解くのは苦手な息子ですが、周りの環境もあってあっという間に時間が過ぎるようです。またテスト前の自習も時間帯が選べるようになっており、部活の都合なども考慮しながら行かせることができます。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、また交通量も多いので送迎に気を使います。時間をずらして帰らせているようですが、交差点が近いため混み合うことが多いです。
塾内の環境 テスト前の自習室など、子どもが周りの子と切磋琢磨しながら頑張れる環境を作って下さっていると思います。
良いところや要望 先生方が熱心に指導して下さるので、子どもも受験生の自覚が芽生えてきたようです。また保護者に対しても様々な説明会を開いて下さり、受験情報を教えて頂けるのでありがたいです。
佐鳴予備校【初中等部】高横須賀駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的で、5教科必須なため、得意科目を外すなど選択できるといいと思う。
講師 興味深く、熱心に、時間外も対応してくれる。若い先生が多く、経験は疑問です。
カリキュラム 家庭学習では難しい、予習をしてくれる。比較的使いやすい教材だと思う。
塾の周りの環境 駅に近く、住宅街で、比較的明るく、治安は悪くないし、教師が、出迎え見送りをしてくれる。
塾内の環境 校舎がまだ1年で、新しく、住宅街のため、比較的静かで、集中できそうな環境。
良いところや要望 同じ学校の友人が多く、楽しく通えるし、他校の生徒との交流もある。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
佐鳴予備校【初中等部】田原校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 田原校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-547-037(通話料無料) (火)~(金) 13:00~19:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒441-3415 愛知県田原市神戸町大坪38-6 最寄駅:豊橋鉄道渥美線 神戸 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-037
(火)~(金) 13:00~19:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。