トーマス【TOMAS】仙川校の評判・口コミ
「トーマス【TOMAS】」「仙川校」の評判・口コミはありません。
トーマス【TOMAS】のすべての口コミ(1,948件)
トーマス【TOMAS】飯田橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は他の塾に比べて高いと感じるが、先生方がとてもよくこの値段になるのは妥当だと思う。
講師 親身になって勉強を教えてくださり、わからないところも分かるまで教えてくださり、勉強が楽しいと感じていた。
カリキュラム 子供にあったペースで勉強できて、環境も良く、楽しく勉強できる。
塾の周りの環境 交通の便は、とてもよく新宿なども近くどこへ行くのも困らないが、夜は酔っ払ってる人も多いので、夜遅くなる場合は心配になることもある。
塾内の環境 とても綺麗で教材などもよく揃っているが、小学生もいる環境だから走ったりする小学生もたまに見るが、そんなに頻繁ではない。
入塾理由 子供の雰囲気にあっていて楽しく勉強できそうで、子供も気に入っていたから。
良いところや要望 先生方がとてもフレンドリーで分かりやすく楽しく勉強ができる環境が整っており、塾に行くのが楽しくなる。
総合評価 周りの先生方が親身に相談に乗ってくれり、勉強もわかるまでおしえてくださるので、子供も塾に行くのが楽しそうだった。
トーマス【TOMAS】下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても高いですが、クオリティーが良いのでしょうがないかなと。
講師 子供がとっても分かりやすいと言って、楽しそうに私に習った事を説明してくれて宿題をやっているのを見て、良い先生に会えたと思いました
カリキュラム 受験する学校のサンプル問題をメインに出題傾向を選択して集中的に、子供の理解度に合わせてプランニングしてくれている
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので良いのですが、途中下北沢の人混みが多い街中や駅前を通り、暗くなると特に酔っ払いも出てくるので、少し心配です。なるべく大回りをして街中を通らずに帰るよう伝えています。
塾内の環境 塾内の環境は静かで勉強しやすくまた天井が空いているため密室じゃ無いのが良いです
入塾理由 普段インターナショナルスクールに行っており、中学受験でインターコースのある学校を英語受験するのに、算数を英語で教えてもらえそうな塾を探していました。トーマスの下北沢校にはバイリンガルの先生が常駐しており、日本語が得意では無い息子も問題なく教えてもらっておりとても満足です。1つだけ懸念点と言えば、宿題は日本語の問題になってしまうので、google 翻訳機能を使い私が通訳するので時間はかかりますが、それでも日本の塾なので、英語でクラスをしてくれるだけでありがたいです。
定期テスト 受験校のサンプル問題から出題傾向を分析してクラスで集中的に取り扱ってくれている
宿題 子供の状態を見ながら、適切な量を出していると思います。またここまではやらなければいけない宿題、頑張れそうならここまで、と2段階に出されてるのも良いです
家庭でのサポート クラスは英語 宿題は日本語なので、私が宿題の問題を翻訳するのが苦労してます。でもgoogle翻訳で結構良い線まで自動翻訳できるので苦痛ではないです。むしろ
受験まで残り3ヶ月。一緒に頑張って乗り切っている感があって私も頑張ってます
良いところや要望 とても迅速な対応とフレキシブルな所が良いです!
しいて言えば、自習室に常勤的な先生がいて、いつも自習してる生徒が質問を簡単にできる環境だともっと良いかと思いました。
総合評価 とても良い塾なので、ぜひおすすめですが、やはり他の方もコメントしているように金額が高い。
トーマス【TOMAS】大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンで対応していただける個別指導なので仕方ないですが、集団塾と比べ高額になります。
講師 受講している本人がとても楽しく学習でき、内容もわかりやすいと言っているため特に問題ないと思っていますが、まだ試験などで結果が見れる状況ではないため何とも言えません。
カリキュラム 授業内容、進度、教材などカリキュラムについては特に不満はありません。まだ始めたばかりで現時点では細かいカリキュラムなどが調整出来ていないためです。
塾の周りの環境 駅からすぐのビルにあり立地は悪くないと思います。通塾に際し、特に大きな問題となるようなことはありません。
塾内の環境 教室の中まで細かく見てるわけではないですが、パッと見た感じではキレイで、静かな環境だと思いました。
入塾理由 集団塾だとなかなか難しいと思われる個人の苦手な単元を集中的に学習することを目的した個別指導を受けることが出来そうだったから。
良いところや要望 特に良いところや要望については今のところ特にありません。
総合評価 今のところ可もなく不可なくといった状況のため、この点としました。
トーマス【TOMAS】上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたりの料金が決まっているので他塾と比較すると高いと感じた。
講師 最初の面談で具体的な指導プランを案内され良かった。質についてはまだ分からない。
カリキュラム 自分が取り組みたい内容に重点を置いてもらえるので良い。個別なので進度は合わせてもらえる。
塾の周りの環境 京急線と市営地下鉄線の乗り入れがあり、バスターミナルもあるので交通の便はよく駅から近い。大通り沿いにあり人通りも多く治安も比較的いいと思う。
塾内の環境 整理整頓されており綺麗で良い。建物の高層階にあり雑音は気にならない。
入塾理由 立地が良く通いやすい。落ち着いた雰囲気の中で集中して取り組める環境だと感じたから。
良いところや要望 入塾時に受験に対しての意識づけをしてもらえた。継続してやる気を引き出してほしい。
総合評価 信頼しておまかせしているが、今後が重要なので低めの評価になったかもしれない。
トーマス【TOMAS】西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりなので、まだ費用対効果は不明です。費用は高いと思いますが、自習室を頻繁に使うなら妥当かと思います。
講師 3人の講師を体験して本人に合う講師を選べたので良かったです。
カリキュラム 個別指導なので、学校の教材を使いながら分からないところを教えてもらえるのが良いようです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なのがよい。周りには学習塾がたくさんあるので夜でも子供の姿は多いと思う。学校と家の乗り換え地点なので利用しやすかった。
塾内の環境 教室はとても綺麗で、明るいです。自習室が区切られていて集中しやすいようです。
入塾理由 定期券圏内で、駅近だった
自習室がいつでも利用できた
英語の苦手を集中的に克服したかった
良いところや要望 英語に触れる機会が増えたので、英語に対する抵抗感がなくなってきたのは良かったです。担当講師が、子供と歳が近いようで我が子にはそれが合っているようでした。
総合評価 まだ通い始めて間もないので、成績がアップしたか分からないですが、英語に対する意識が変わってきたことへの評価です。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
トーマス【TOMAS】本八幡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏期講習も中々のお値段でした。効果はあったかとぉいます
カリキュラム 教材は常にただでした。色々と配慮してもらい感謝してぃます。。
塾内の環境 綺麗な環境で勉強してもらえます。良かったです。
入塾理由 通塾するにあたり、色々相談に乗ってもらい納得して通いました。
定期テスト 定期テスト対策はよく分からなかった。常に何をしているのか?
家庭でのサポート 駅から近いので送り迎えは必要なかったです。
良いところや要望 お友達とも合流もありまひた。楽しそうや通って出す。良かったです、
その他気づいたこと、感じたこと 振替もありますし、担任も変えることができるので安心です。
総合評価 高いので当たり前かもしれせんがちゃんとしです。
トーマス【TOMAS】高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験のときも利用したが、担当講師が言うことと子供が入学した高校に格差がありすぎた。
講師 子供の人生を決めるかもしれないことしているという責任感があまり感じられれなかった。
カリキュラム 統一されたカリキュラムの中から自分の子供に合うものを選んでくれたのか疑問に感じる。
塾の周りの環境 駅近であり、通学路からも外れていないから良いと思うが、帰宅時間を考えるともう少し自宅に近いところが良い。
塾内の環境 そこに入ったことがないので自分の感覚で答えられないが子供も何も言わない。
入塾理由 子供と母親の強い希望があったので仕方なくOKを出した。集団塾でも良いと思った。
定期テスト あったが結果から指導を見直しているのか子供の自習時間が増えているだけのようであまり信用できない。
宿題 量は多いとは思わないが本業の高校の宿題を考えると子供の負担になっている可能性はある。
良いところや要望 自習室で勉強さいて夜遅く帰ることが多いのであまりサポートすることはできない。金銭面に限定されている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供や妻の意見しか聞いていないのでわからないが、所在地で進学率が異なると聞いたが、それは塾の問題ではないと思う。
トーマス【TOMAS】府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高額だと思います。科目ごとに子どもにあった指導ができる先生をつけてくれたので、やり切ることができました。
講師 子どもにあった先生が指導してくれたので最後まで頑張ることができました
カリキュラム 子どもにあわせて時間割を組んでいただきを指導してくれました。
塾の周りの環境 駅からも近く、学校から直接行くこともできました。自宅から自転車で行きやすい距離で保護者も車の送迎がしやすいところでした。
塾内の環境 個室で、しっかり高校生男子が入っても狭苦しくない授業スペースがありました。自習スペースも個室ではないですが、ゆったりスペースが確保されていました。
入塾理由 前の塾で勉強学力が上がらず、高校受験にあたり体験をいくつかして本人が選びました。
定期テスト テスト範囲にあわせて、子の弱点を中心に対策をしてくれました。
宿題 量も質も本人が次の授業までにやりきれる量を出してくれていましたが、疲れたりしてやらないこともありました。
家庭でのサポート 授業の送り迎え、休業中はお弁当を持っていくこともありました。
良いところや要望 定期的に先生と子どもと保護者で面談をすることができ、また保護者が希望すれば面談を入れてくださり、受験までコミュニケーションを取ることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 部活動での急なスケジュール変更にも対応していただきました。コロナ禍でしたが、通塾で対応してくれました。
総合評価 人によると思いますが、我が家はトーマスを選択して良かったと思います。
トーマス【TOMAS】横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは言えない金額ですが、1対1なのでそのぐらいかかってもやむを得ないと思います。
講師 親近感を持って教えてくださり、娘も自然となれることができたようです。
カリキュラム 自分で使用したいテキストを採用してくださるので、その点は助かります。
塾の周りの環境 駅から雨にぬれず直結しており良かったです。ただ、夜遅くなると少し歩きにくいかなと感じました。そのほかは問題なかったです。
塾内の環境 隣のクラスとの壁がわりと薄いので、声が筒抜けで集中できないことがあったようです。
入塾理由 担当していただいた先生の教え方が娘にあっていたので続けられました。
定期テスト 繰り返し教えていただくことにより、定着することができたようです。
宿題 先生が程よい量で調節してくださり、娘はやりやすかったようです。
家庭でのサポート 駅からの道を気にしていたようだったので、送迎はできる限りやっておりました。
良いところや要望 塾がこまめに連絡をくださるので、安心して預けることができました。
その他気づいたこと、感じたこと 振替もできるので、急な変更が生じた時などとてもありがたかったです。
総合評価 おおむねうまくいっているので、この調子で先生と連携しながら頑張ってほしいです。
トーマス【TOMAS】大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的にみると高いが、個別指導のためやむを得ないと考えている。
講師 本人も特に問題なく通学しているので、様子を見ている、今後、全国模試などで到達度を判断したい。
カリキュラム 目標に向けて必要なことを共有し本人に合わせたカリキュラムを設定できるのが個別指導のよいところだと考える。
塾の周りの環境 駅近で明るく、周囲も学習塾が多いなど、治安なども問題がない。
自宅から10分程度で通学できることも良い。
塾内の環境 指導スペースは仕切られており、学習するうえで大きな支障はないと考える。
入塾理由 集団ではなく個別の指導のほうが本人もサボれないし、着いていけない状態を回避できると考えたこと。
指導者が学生バイトではなくプロであること。
定期テスト 定期テスト対策はしていない。
ただし、個別指導のため、判らない箇所の質問は可能。
宿題 あまり把握していないが、宿題は課されており、本人もきちんと対応しているようだ。
良いところや要望 実績は申し分なく、きちんと学習していれば成果は出ると考えている。
より本人が良い意味での危機感を持つようなモチベーション向上を促してほしい。
総合評価 まだ成果がみられていないため、「どちらともいえない」とした。今後の本人の成長を期待している。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
トーマス【TOMAS】高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当かと思います。高いと思ったが、個別指導なのでこんなものかと
講師 実績のある講師、また、本人の自信の付け方が上手だなと思いました
カリキュラム どの教材が良いのか、しっかり、説明していただき、今、どこを重点的にやったら良いかも的確だった
塾の周りの環境 高田馬場から1分程、近すぎず、遠すぎず、行きたくなくなるような立地ではなかった。明るい道だから安心
塾内の環境 自習室も使いやすく、また、自習室開放時間が多くてありがたかった
入塾理由 受験攻略のアドバイス、勉強のペース配分は自学では出来ない。やはり専門家なんだなとおもいました
定期テスト 定期テスト対策は求めてなかったのですが基礎をしっかり固めてくれた
宿題 宿題は多くはなかったように思います。ただ、要点はしぼられていた
家庭でのサポート 送り迎えが必要なルートではないが、食事面でサポートできたと思います
良いところや要望 カリキュラムが、良くも悪くも、直前まで分からないのが困った。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更がしばしあった。あまり遅い時間のコマは入れたくなかった
総合評価 志望大学以上の実績がある先生が多く、ベテラン、若い先生を上手く使い分けられていたように思います
トーマス【TOMAS】錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の集団塾と比較して、割高だとは思っているが、通塾してから偏差値は上昇しているので、費用対効果はあったと思っている。
カリキュラム 理解出来ていない部分を取りこぼすことなく、徹底的に指導してくれているようなので、その点は安心感がある。
塾の周りの環境 駅から近く利便性は良いので、通塾の負担があまりない点は助かっている。コンビニも至近距離にあるなで、色々便利であるようだ。
入塾理由 周りの親と交わしていた情報から、大学合格の実績があることを重視した。
宿題 量は多少多いようで、次の通塾までに、こなすのに手こずっている印象はある。
家庭でのサポート 授業が終わるのが、大抵午後9時をすぎるので、迎えは行っている。
良いところや要望 通塾を開始してから偏差値は右肩上がりなので、通塾による効果は実感している。
総合評価 通塾してから、対象教科は偏差値が右肩上がりなので効果は実感出来ている。
トーマス【TOMAS】浅草橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の倍はするような気がするが、子供が気に入ったようなので仕方がなかった。
講師 出来が悪いせいか塾長が直接みてくれたので、さすがに質は悪くなかった。
カリキュラム その子に合わせてカリキュラムを組んでいくので、いいとか悪いとかは言えない。
塾の周りの環境 浅草橋の駅からそこそこ近い立地なので、酔客が多く通塾の時間が一番多いので、駅が近い以外の利点はないと思う。
塾内の環境 普通の個別指導塾なので、良いとも悪いとも言えないとは思います。
入塾理由 個別指導で値段は高かったが、子供が気に入ったようなので決めた。
定期テスト 個別塾なので、過去の問題をもとに対策をしてくれたのが功を奏した。
良いところや要望 他の個別塾に比べると雰囲気は良いようでした。 値段が高くなければよいと思います。
総合評価 集団塾に向かない子にはいいと思います。 結果大学に進学できたので、良いかと。
トーマス【TOMAS】たまプラーザ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はじめて通わせるので高いとかよくわからなかった
カリキュラム 教材は過去問をひたすらといていく
宿題も過去問だったと思う
塾の周りの環境 駅近で大通りぞい
となりにコンビニあったから
便利だと思う
家から近いのが良かったと思う
通いやすい
入塾理由 子供が行きたいと言って勝手に申し込みしてきたから行かせたのが理由
定期テスト 定期テスト対策はあるかもしれないが頼んでなかったのでやってないと思う
受験勉強のみだと思う
家庭でのサポート 本人任せ
親はお金を払っていただけ
こどもにすべてを任せていたのでわからない
良いところや要望 塾からはよく電話はかかってきた
総合評価 高いとは思うけど子供は満足していた。
また大学受験でお世話になる予定
トーマス【TOMAS】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 マンツーマンなので高いのは仕方ないと思うが、やはり高かった。
講師 値段は高いが、講師の質が特別良いというわけではなく、うちの子には向かなかったようです。
カリキュラム そんなに長くは通わなかったが、追加やほかの科目の受講をやたら勧めてくるあたりは信用できないと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く、途中にも治安が悪いようなところはありません。強いてマイナス点を挙げるとすれば、教室に向かう階段がやや急なくらいです。
塾内の環境 入り口から見る限り特に環境が悪いということもないし、騒がしいということもないと思います。
入塾理由 マンツーマンだからきめ細かく指導してくれるかと思ったので。
定期テスト 定期テスト対策はあったが、使う前に退塾したので具体的にはわかりません。
宿題 宿題といえるようなものはなかったように思います。もちろん自分ですることは必要と思いますが。
家庭でのサポート わからなかったところをサポートする必要があり、塾での指導が十分ではないように思われました。
良いところや要望 講師との相性や力量によって評価もばらばらになると思いますが、うちは合わなかったと思っています。
総合評価 講師との相性がいまいちだったので止めました。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
トーマス【TOMAS】国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので適切ですが、夏期講習など長期休みの講習では別に料金がかかるので負担であった。
講師 生徒に近い年齢の講師であったので、相談に乗って貰える反面、厳しい指導ができていなかったようで、学力向上には寄与できたかは疑問であった。
カリキュラム 教材は受験を見据えて選定されたものであったが、授業について来れるだけの学力を有していなかった為か、成績向上には至らなかった。
塾の周りの環境 国分寺駅沿線で人通りも多く、安全面で不安はなかった。自転車の駐輪場も近くにあり、交通の便は良いと思う。
塾内の環境 教室の物理的な大きさは他に比して、大きな問題はないと考える。
入塾理由 大学受験を当たり、学力向上をお願いしたく、自宅の近くが本人にもあっていると思い決めました。
定期テスト テスト対策は行ってくれたが、理解力が十分でなかった為か、成果は身を結ばなかった。
宿題 量は多くも少なくもなかったが、重要なのは本人の知識の定着であるが、結果は期待通りではなかった。
家庭でのサポート 学校から近く、自転車での通塾も可能、駐輪場も近くにあった為、更に、駅近であったことも加味され、利便性は良かった。
良いところや要望 立地は最高、塾内の環境も良かった。先生は問題ないが、生徒との相性の面で成果には満足できなかった。
総合評価 受験は失敗したが、通塾を通じて日々の大切さと習慣を身につけることができたと思う。
トーマス【TOMAS】吉祥寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々塾に充てる費用が超えていたのもあるが、他塾と比べると高いと思う。
講師 1対1でも指導もあり、本人の理解度に合わせて授業を進めてもらえるのでありがたい。また、苦手な範囲は反復しての指導なので苦手な教科であったが本人が前向きに取り組めるようになった。
カリキュラム 教材は今のところ学校の教科書や問題集を使用してもらえるが、別途塾の教材も購入した。
塾の周りの環境 駅からもちかく、放課後そのまま学校から自転車で向かえる距離なので非常に便利。また繁華街のため、人通りもあるので安心です。
塾内の環境 自習室が狭いので、満席のことが何度かあるのが残念ですが、授業スペースは1対1のスペースが確保されており集中しやすい環境です。
入塾理由 1対1の個別指導で、講師と担任の先生が固定なので本人にあっており、本人もここがいいと強く希望したのが理由です。
定期テスト 定期テストに向けて点数が取れるように苦手分野も反復してもらえる。
宿題 量も本人が毎日取り組める多さなので苦にならない。学校の授業に合わせた範囲なので反復になり本人の理解度も深まっていると思います。
家庭でのサポート 塾から毎回連絡帳があり、それに記載したり、定期的に保護者面談があるので参加している。
良いところや要望 連絡帳で講師の先生とコミュニケーションがとれるので、進捗状況もわかり安心です。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方のスケジュール変更の連絡が何度かあり、授業の曜日や時間が変わりやすい。ただ、講師の変更の希望はきいてくれるので、同じ講師の方で別日程に変更できるのは助かります。
総合評価 集団塾よりも1対1での授業なので、本人にとても合っていると思います。ただ、やはり授業料は高いので、他教科を追加で行かせるのは厳しいです。
トーマス【TOMAS】門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のため料金はかなり高く、この点は負担である。講師も選べない。
カリキュラム 参観できないので授業の進め方はわからない。わからない。
塾の周りの環境 まわりには学校が、多く、環境は悪くないと思う、駅からも近い。治安はよいと思う、夜も人通りが多いはず。
塾内の環境 あまりよくない、日曜日に解放してくれる自習室があればよいと思う。
入塾理由 プライベートと学校とのスケジュールがあわせやすいので決めました。
定期テスト テスト対策はない。そういった、フォローはないと思う。
宿題 宿題は先生によって違う、先生は選べないのでそこがつらいところだ。
家庭でのサポート 家庭では宿題をサポートしている。その他は個人面談などで子どもの様子をみている。
良いところや要望 金額がもうすこしやすくなればよいと思う。金額がたかすぎるので。
その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムの都合でコロコロ変わることがあるのが、迷惑。
総合評価 色々考慮してもまあまあ満足している。ふりかえが柔軟に出来るのは通いやすい。
トーマス【TOMAS】蒲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高いと思います。個別指導、時間外自習でその時の質問も可能とのメリットを期待していましたが、授業はやる。子供も嫌がらず一人で通うところまでは良いが、家に帰って問題が理解できていない、
積極的に自習をしようとしない所が本人にやる気スイッチを入れる部分にかけているのではと感じます。
講師 私は担当講師とあった事はありません。娘が通塾を嫌がらず通っている事は担当講師との関係が良いという事は理解できるが、自宅に戻り勉強を嫌がる姿勢。宿題を見ても全く理解できていない点を見ると、どう理解させて受験に向けてやる気スイッチを掻き立てているのかが疑問に感じます。
カリキュラム 算数の問題を理解させる教え方をしているのか。
受験に向けてやる気スイッチをどう仕向けているのか塾自体の考え方が気になります。
塾の周りの環境 蒲田駅の改札から徒歩3分以内で立地的には問題なし。個人的には自宅から交通量の無い道路を自転車で通塾し、近くに2時間無料の自転車置き場があり、親として楽で安心。
塾内の環境 7階建てくらいのビルの3階。他にも塾が入っている。建物が古い。
入塾理由 実際に決定したのは妻。いろいろと情報収集した上で学費が高いけど個別学習で志望校合格に向けたサポートがあると知り決定しました。
定期テスト 残念ながら妻任せであまり理解しておりませんが、私の感じる限り対策をしている印象はありません。
宿題 宿題は毎回課されています。正直学校レベルより高度で量もあるかと思います。最初は宿題一緒に見てましたがあまりに出来が悪く態度も悪かったので全て妻に任せました。ちゃんと理解していないので宿題が進まず何度も出来ないまま次の塾に行ってます。
家庭でのサポート 最初は送迎してましたが、自転車で安全なルート、自転車置き場を把握し、大雨以外は子供自身で通えるようになりました。
良いところや要望 通いやすいのはメリットですが、本人に理解させる教え方、受験に向けたやる気スイッチを入れる
対策を担当講師だけでなく塾そのもので実施して欲しいです。どうしても親が仕向けると刃向かってきます。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。受験にむけ率先して勉強しようとするやる気スイッチを入れて欲しいです。
総合評価 高いお金を払って個別学習しているならば、問題を正確に理解させ受験に向けたやる気スイッチを入れて欲しいです。
トーマス【TOMAS】下高井戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料が各教科にかかってくるので、高く感じます。講師の質が様々なため、お得に感じる授業と、割高な授業とあります。
講師 先生によるムラはありますが、要望すれば聞いてくれます。毎月のフィードバックも参考になります。
カリキュラム 受験本番を想定し、逆算してカリキュラムを組んでくれています。
塾の周りの環境 商店街や駅の近くなので、夜間でも人通りがあります。夏休みは階下のインターナショナルスクールの子供達の声が良く通ってる感じがしました。
塾内の環境 小学生も通っているため、うるさくて自習室の使用は控えています。
入塾理由 遅れを取り戻してくれそうだったから。中3の夏までほぼ勉強していなかったが、早急に単現学習を終わらせるプログラムを提示してくれました。
良いところや要望 トータルで管理してくださる方がいるので問い合わせしやすいです。
総合評価 料金ほどの結果に繋がるのか不明ですが、問題点があるわけでもありません。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
トーマス【TOMAS】仙川校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
トーマス【TOMAS】 仙川校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒182-0002 東京都調布市仙川町1-47-11 パール仙川2 5F 最寄駅:京王線 仙川 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
教室長からのメッセージ |
TOMAS仙川校は、2025年3月19日開校の校舎です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)