- 対象学年
-
- 新小1~新小5
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 最寄り駅
- 西武池袋線 石神井公園
- 住所
- 東京都練馬区石神井町3-21-2 第3島光ビル南館4F 地図を見る
- 総合評価
-
3.55 点 (523件)
※上記は、臨海セミナー 中学受験科全体の口コミ点数・件数です
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
臨海セミナー 中学受験科石神井公園校の評判・口コミ
「臨海セミナー 中学受験科」「石神井公園校」の評判・口コミはありません。
臨海セミナー 中学受験科のすべての口コミ(523件)
臨海セミナー 中学受験科本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキストは四谷大塚の市販のもの。家庭でもその気になれば指導できる。
講師 宿題の指示や次回の小テストの範囲など分かりにくいので問い合わせした。わからなければ遠慮なくと言われたが、子供にわかるようにしてほしい。
カリキュラム 教材は四谷大塚の市販のものなので、オリジナル教材でないとがっかりした反面、安心感もある。
塾の周りの環境 駅前は賑やかだが、駅から近いので不安はない。家から遠いのが、ネック。近くにないので仕方がない。塾を出て4分後の電車で帰れる。
塾内の環境 教室は小さくしっかり仕切られていてさほど気にはならなかった。駅から近いが騒音もない。
入塾理由 中学受験塾が近くになかったので、仕方なく厚木まで通わせます。
良いところや要望 費用がそこそこ。中学受験にしては安いと思う。四谷大塚と組んでいる安心感もある。
総合評価 費用が中学受験にしては安い。教室も多く質が保たれるか心配だが四谷大塚というバックボーンは信用できる。
臨海セミナー 中学受験科学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験コースを選んだので教材費や模試の費用などがかさみ高く感じた。ただ他と比べるともっと高い塾もあるので金額の評価は真ん中で。
講師 子供が気に入っているので悪くは無いのだと思う。面接した担当講師は入塾させようと前のめり感は感じたが、子供への接し方は丁寧に思えた。指導の質に関しては実際に授業を見ていないのでわかりません。
カリキュラム 私立中学受験コースでは四谷大塚のテキストを使用。都立一貫校を目指すコースより半年ほど進んだ内容を取り組んでいるとの事。もちろんテキスト代も私立受験コースの方が高いです。
塾の周りの環境 学芸大学の駅から徒歩5分だが、通っている生徒は近隣の学校の子供が多い印象。うちの子供は自転車で通っているが、10~15分ほどかかっている模様。雨だと歩きになるため億劫で、よく車で送り迎えをして欲しいとせがまれる。普段から迎えに来ている親も多少いるようだと。塾前の道路が交通量が多いので、低学年の子供は心配になるかも。
塾内の環境 他のテナントも入っているビルの中にあるので、鍵を借りて特にトイレに行くようだが、女子なので行きづらいと言っている。
入塾理由 家から近く、知り合いからも評判も良かったので体験入塾に申し込み。クラスの雰囲気が良かったからと子供の方から入塾したいという話しになり、入塾を決意。
良いところや要望 以前は個別に通っていたが、放任すぎて聞かないと教えてくれないのが子供の悩みだった。遠慮せずに聞ける子供には良かったかもしれないがうちの子には合わなかった。その点、こちらはグループ授業なので行っていて面白いし、説明も分かりやすいと。小テストは随時行われ、隣の子と答案用紙を交換して採点し点数を発表する仕組み。初めはそれが嫌だと言っていたが、最近は恥ずかしい点数を取りたくないからと真剣に宿題をしている印象。
総合評価 今のところは、子供も楽しく塾生活を送っているが、これから模試の判定で厳しい結果がでたり、点数が伸び悩んだりした際、また本格的な受験モードに突入した際に子供がどういう反応するか不安でもあるので、最高評価とはまだしていない。結果が出ればもちろん最高評価と変更したい。
臨海セミナー 中学受験科橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾当時は、授業料免除の対象になり、あまり料金を払わず通えていましたが、学年が上がるにつれてそれも難しくなり、それなりの料金を毎月払っていました。
講師 先生と生徒がよくコミュニケーションをとっていて、分からないところは質問しやすい環境だったようです。
カリキュラム 四谷大塚の教材を使っていました。復習にとても役立っていました。
塾の周りの環境 駅から近いため1人でも通いやすかったです。逆に駅から近いから多少騒がしさはあったかもしれません。また、帰りが遅くなると心配でした。お迎えの車で周辺道路が混雑する事もありました。
塾内の環境 教室も綺麗で、気持ちよく通えていました。設備も悪くありません。
入塾理由 全国統一小学生テストで良い結果で本人がやる気になったのと、授業が免除だったから決めました。
良いところや要望 先生と生徒がよくコミュニケーションをとっているところが良いですが、難関校を目指す子には物足りないかもしれません。
総合評価 先生と生徒の関係が良好なのと、志望校に合格できたので満足です。
臨海セミナー 中学受験科松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室の壁に貼ってある気合いの言葉の数々が少し怖く感じました。
講師 保護者会の説明をしていただいた講師の方は話が聞きづらく、授業は果たして大丈夫なのか心配になりました。
カリキュラム まずはお試しにと思い始めましたが、別の塾を考えています。授業内容はとりたてて個性もなく、普通のカリキュラムです。
塾の周りの環境 駅に近いですが、電車の音が気になります。目の前の通りにお迎えの車が路駐していて、暗い中少し心配です。
塾内の環境 比較的広い方なのかもしれませんが、やはり教室は狭く、机も小さいです。集中しやすいかといわれるといまいちかと思います。
入塾理由 お試しの長期休みの講習価格が非常に安かったためです。とにかく入塾してほしいのか、QUOカードをつけたり、特典満載でした。
良いところや要望 机が狭いのが気になります。受付の方がいるので話がスムーズに進みます。
総合評価 たくさんの塾の中で、いまいち個性が出せていない印象はあります。けっこう厳しい雰囲気を出していますが、昨今あまりいい印象はありません。
臨海セミナー 中学受験科横浜本校校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて料金が細かく、必要な分だけ受講することが出来る
講師 授業前後の質問対応まで丁寧で、子供の分からないことに向き合ってくれた
カリキュラム 授業ごとにプリントがあり、そのプリントに集中することで計画的に勉強を進められた
塾の周りの環境 横浜駅に近く、徒歩5分程度の距離で電車で行きやすかった。また周囲も見通しがよく、治安についても不安になることはなかった。
塾内の環境 線路は近かったが、電車の音はほとんどしなかった。それ以外でも周りは静かで勉強に集中できる
入塾理由 近所からの評判がよく、クラスメイトや友達も何人か通っていたから
良いところや要望 講師の質がいいことと、自習室の席の数が多く自習中でもいつでも質問対応ができる
総合評価 通いやすく、安心出来る。進学実績も悪くなく、講師もベテランの方ばかりで頼りになる
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-482-098
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 団体なのでまぁ満足してました。他の塾と比べると安い方だそうです。
講師 いい先生がたくさんいらっしゃいました。評判のいい先生が多かったす。
カリキュラム 小テストのテキストが配られていたので事前にといて満点を取る人がいたらしいです。
塾の周りの環境 交通の便はかなり良かったです。最寄駅がかなり大きい駅なのでよかったです。まわりは明るいので通わせるのに安心でした。
塾内の環境 住宅街の中にあったので特に問題はないです。
入塾理由 娘の友達が通っていたのと、評判がかなり良かったから。あと、学校の前でチラシを配っていたそうです。
良いところや要望 先生が優しく、中もとても綺麗でした。頭の良い先生がとても多かったです。娘は面白い先生がたくさんいたと話していました
総合評価 先生も優しくサポートも手厚かったのでおすすめです!
デメリットとしては宿題をしなくてもバレないということです。
臨海セミナー 中学受験科綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習の費用は高額と感じたが、ほとんど毎日通塾していたので、納得しています。
毎月の月謝は適正と感じた。
講師 苦手なところは個別にアドバイスをしてくれたり、勉強方法の見直しを子どもと一緒に考えてくれた。
カリキュラム 教材は多かったが、繰り返し使えるように指導したくれていた。
塾の周りの環境 最寄駅から歩いて10分程度、一番近いバス停は3分程度で通いやすい。駅前を抜けていくので、途中は人通りが多い。車通りも多いので、子どもが慣れるまで心配はあった。帰りは夜遅くなることがあるので、迎えに行ったほうが安心。
塾内の環境 教室はあまり広くない。隣の教室で授業していたりしたが、子ども達の私語はなく自習に使うこともできるのだが、集中しやすい環境であったよう。
入塾理由 子どもの友達が通塾しており、そこの塾が良いと子どもが言ったため。大手なので安心感があり、家から近かった。
良いところや要望 先生方が熱心。ただ、受かる可能性が厳しいことは、はっきりと教えてほしかった。
総合評価 子どもが先生を信頼していて、楽しそうに通っていた。中学受験は厳しい世界で、途中で投げ出すのではないかと思っていたが、諦めずに最後までやり抜くことができた。
臨海セミナー 中学受験科多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正月特訓等はあるものの合宿とかはなく、比較的良心的な価格だったと思う
講師 いつでも分からない問題があれば質問しに行って良いシステムであり良かった
カリキュラム 臨海のテキストだけでなく四谷大塚のテキストも使っており抜け漏れなく授業してくれた
塾の周りの環境 駅からも遠くなく、車で迎えに行く場合も広い道路前だったので停車しやすくて良かった。また、警察署も近く、治安という面でも安心感があった
塾内の環境 自習室は自由に使えるようになっており、空調も効いて音も静かで良かった
入塾理由 家から近く徒歩や自転車で通うことが出来、先生の指導も良いと感じたため
定期テスト 兄の中学生コースにはあったものの、小学生コースなので定期テスト対策はなかった
宿題 かなり多い宿題だったので、小学校5年から2科目に減らし対応した
家庭でのサポート 教えられるものは教えて、分からないものは一緒に考えて親も勉強するスタイル
良いところや要望 つまずいているところ等、こまめに連絡をくれ、一緒にその部分の勉強ができたこと
総合評価 先生も合格させるために頑張ってくれており、とても良い塾だったと思う
臨海セミナー 中学受験科西横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1になるが相手の子に多く時間を取られたり、先生との私語が多いと高く感じる。
講師 先生はおもしろいらしく楽しく通えてるのはとてもいと思う。
カリキュラム 季節講習は必然と強制になるので、それをどうにかして欲しいと思います
塾の周りの環境 駅から少し歩き駐輪場もないため自転車通塾もできなく親の車で送り迎えをする為路駐も多く大変だと思います
塾内の環境 教室は人数の割にせまく、ひどい時はパーテーションでくぎるだけとときがあるらしい。
入塾理由 主に主人が決めていますが、2つの塾の体験に行き本人が決めました。
定期テスト 主に主人と子どもに任せているので特にない。いつも通り宿題をやらせた
宿題 子どもが自発的にやらない時は声かけをしてあとは自分で管理させています。
家庭でのサポート 家庭では塾の送迎や宿題の声かけをしています。説明会もあれば行ってみたいです。
良いところや要望 季節の講習は強制ではなく任意にして欲しいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時用にネットで補習できるそうだが、なかなかやる機会がない。
総合評価 子どもが楽しく塾に行ってくれてるのでまだ助かってます。
臨海セミナー 中学受験科行徳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用がかからなかったが、キャンペーン終了後の正式な入塾のタイミングや、教材費は結構高かった。
講師 先生自体のキャラクターは悪くなかったが、自分でドリルを解かせてわからなければ自主的に聞いてこいというスタイルだったので、サポートがないと勉強が進まないような子供にはちょっときついと思われた。
カリキュラム 内容は申し分ないとは思いますが、うちの子供のレベルに比して難しい印象はありました。
塾の周りの環境 地下鉄で1駅離れた教室で自転車での通学にしていたが、途中で駐輪場が使用できなくなり徒歩もしくは親の送迎が必要になった。
塾内の環境 教室の状況はあまりよく把握していません。
入塾理由 夏期講習が無料であり、その他の授業料などキャンペーンが合って参加しやすかった。
宿題 宿題らしいものはなく、自主的にドリルをやる必要があり、子供に自宅での学習を強制することができなくて大変だった。
家庭でのサポート ドリルを自主的に進めるように声がけはしてきたが、なかなか自分で進めることはできませんでした。
良いところや要望 初期のキャンペーンが多いので導入費用は安く、比較的入口が広い印象です。
総合評価 こどもの自主的な学習姿勢がないとなかなか継続するのは難しいと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-482-098
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 中学受験科学芸大学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金設定だと思うが、より多くの教科を見てもらえる塾もあるようなので微妙
講師 子供が聞きやすいようであったのと、講義終了後も付き合ってくれていたようなので
カリキュラム あたり前ですが、志望する学校への対策を徹底的にとっていたようなので
塾の周りの環境 最寄駅から近いので、夜迎えに行くのにたいへん便利だと思います。また、商業地域であるものの、建物の中は大変静かな環境が維持されていました
塾内の環境 大人から見ると狭く感じる教室ですが、人数を無理に詰め込まず、子供にはゆとりある間隔で座席配置されています
入塾理由 自宅と学校から近く通いやすかったのと、友人が同じところにいたため
定期テスト 授業の一環として定期テスト対策を、基礎を抑える意味で実践していたようです
宿題 子供が根を上げるような量の宿題はなかったのと、ツボを押さえたものだけ出ていました
家庭でのサポート 念の為、志望しないコースの説明会へも参加し、広く対応できるように心がけました
良いところや要望 割と超難関校ばかり目指したところと違い、割と手に届きそうな学校などもターゲットに指導してくれるところが良い
その他気づいたこと、感じたこと クラスでグループができていることもあり、子供が行きたがらないというのを噂で聴いたことがあるので、みんながコミュニケーションとれるようなカリキュラムがあってもいい
臨海セミナー 中学受験科葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の金額を知ると、高くはないのだな、とは思う。
自習しに行っても歓迎してくれるので、授業のない日も行けると思えば時間当たりの利用料としては安くなる。
講師 約2年半の在籍のうち、塾長が2回交代、講師もコロコロ変わるので我が子の個性・特性を把握できずに指導が画一的になっていた。
カリキュラム 授業スピードは速いが内容はしっかりしていた。
塾の周りの環境 駅前のため騒がしさがあった。近くに居酒屋があり帰り時間に酔っ払いが歩いていることもあった。
迎えに行くのは必須と感じた。
塾内の環境 コロナ禍での受講だったこともあり、お手製の飛沫対策カーテンがあった。壁が薄く隣の授業が丸聞こえなので集中できるのか?と不安になった。
入塾理由 家から一番近いから。夏期講習料金が初回のみだが安いから。夏期講習で楽しいと本人が感じて、続けたいというのでそのままお世話になることにした。
定期テスト 模試前には過去問を解いて解説をするという時間を設けていて、おかげで点数がよかった。
宿題 宿題はしっかりと出されていたが、提出チェックをする時間はほぼないので(授業を受けに行くので)きちんと丸付け・解きなおしまでやっているかのチェックは親のフォローが必要。宿題をやってきたらシールがもらえる・シールが貯まると景品と交換等のやる気を出させる工夫はしていた。
家庭でのサポート お迎えはほぼ必ず行きました。お弁当も作りました。宿題チェックをしました。
良いところや要望 勉強を楽しくしっかりやらせる講師に当たれば大当たり。今は他校にいらっしゃると聞きました。
総合評価 我が子には合っていました。本人にそこそこの自覚があったり、宿題はやるもの、という意識がある子には向いている。我が子は優秀ではないので宿題をやらないとついていけないです。
臨海セミナー 中学受験科井土ヶ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期・冬期講習や設備費・教材費・採暖費などと名目をつけて徴収し、結局当初の説明の倍以上取られた。
講師 プロ講師なので、ポイントを抑えた講義がうまい。質問にも的確に回答する。
カリキュラム 長年のノウハウから生み出されたオリジナル教材・プログラムなので、そつがない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近く、商業地なので人通りが多いので安心できる。
入塾理由 家から近くて月々の塾費がお手頃で、講師がプロだからしっかりしているように思えた。
定期テスト テスト対策は学校別に行われ、よく傾向を掴んだ的確なものであった。
宿題 宿題はそこそこ多く、やる気があればそこそこ学習習慣がつく。やっていかなければ落ちこぼれるだけ。
家庭でのサポート 面談参加をしていた程度で、とくにサポートをしていたわけではない。
良いところや要望 講師の質が一定で、教えるということには長けている。教材もわかりやすく、他に類を見ないオリジナル性がある。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の気分にムラがあり、生徒との相性が悪いと続かない。
総合評価 塾としては相応のところだと思うが、講師との相性がよくなくて辞める人は少なくない。何よりも、塾費用がかかりすぎる。
臨海セミナー 中学受験科千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他より安いと思う。その分家庭に対するフォローはあまりない。先生はみんな親切でガンガン教えている感じがなくいいと思う。
講師 子どもに合わせた指導なんだと思う。厳しさをもっと求めるなら違うところがいいのかもしれないけどうちの子には合っているのでこれで満足。
カリキュラム どこの塾も四谷大塚のテキストを使って、公開テストを受ける基本は同じ。そこに何か宿独自のものを足しているのだと思うけれど、目立って特徴はないけど授業が楽しいようなのでいいと思う。
塾の周りの環境 子どもが楽しく通えているのでそれでいい。駅の近くなので夜でも人通りがあり食事や買い物にも便利で過ごしやすい。図書館も近くにあるので時間もつぶせる。
塾内の環境 教室が少なく狭い。自習室がない。自習しにくい感じのようだ。環境は良くないけれど先生が頑張っていることでそれを補っていると思う。先生は大変そうだ。
入塾理由 他と比べてこじんまりしていて子どもの数も少なく、クラス分けなど競争が少なそうで、テストもきつくなさそうだったので子どもが選んだ。
定期テスト 公開テストの前はそのような授業になるようだけど、やる気のある子は家でもちゃんと対策をすると思うが、結果はその子次第なので塾の指導や対策には関係ない。
宿題 四谷大塚のカリキュラムなので大手の塾と同じ進度で同じ量の宿題なんだと思う。やりきっていないが授業は進んでいく。子ども次第なので文句はない。
家庭でのサポート 塾への送り迎え。お弁当の用意。試験会場への送迎。わからない問題の解説。
良いところや要望 情報はこちらから求めればしっかり親切に対応してくれる。先生は忙しそうだが嫌な顔もせづ一生懸命なので、子どもは楽しく通えているので感謝している。結果がついてきているかはどうかと思うが塾のせいではない。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の数が少ないので悪い先生はいないようだけど、教え方の良い先生がいつも見てくれるとは限らないのでそこは残念に思う。特に長期休暇の高周波その時だけの先生が出現するようなので残念。
総合評価 子どもが楽しく過ごせているのでいい。塾に行きたくないといったことがない。宿題ができていなくても行けるような指導の緩さ、個人差を受け入れ嫌になるような指導がないのはあっさりしていていいと思う。
臨海セミナー 中学受験科上大岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾も体験したが、あちらはとても綺麗でよかったが値段は非常に高く、授業内容も釣り合わない感じだったため、そこと比べてしまうが、集団で値段も安く、多くの生徒を抱えているため内容もよい。
講師 自分が学生の時の経験などから、多くの生徒を抱えている分、教え方、内容が洗練されていると感じた
カリキュラム 入塾が周りの子より遅かったが、その時期でもどのように進めて行ったら合格に近づけるかという具体的な話をしっかりとしてくれた点。どうしても参加できない曜日の授業の補習時間を作ってみてくださると言ってくださった点。
塾の周りの環境 駅に近いが繁華街なため、小学生だけで通わせるのは心配な点が多く送り迎えをしていました。自宅から少し遠い二駅先の駅なため週に3回は大変でした。
塾内の環境 古いビルで部屋も簡易な作りの一般的な塾。塾というイメージなのでそんなものかという印象だが、個別塾も体験したため、そこと比べるとやはり少し雑然としている。でも、自分の学生の時もそういう塾だったのでそれは特に気にはならなかった。
入塾理由 連絡が早く、面談、授業の体験への進みも早かったこと。また、先生の熱意と質、授業内容が非常によかった。
宿題 できない量ではなさそうでした。授業中に扱えなかった内容はもうそのまま終わり...というような感じだったのは少し心配が残る点でした。
家庭でのサポート 塾に急に週3日通うようになったので、塾のある日とない日の時間の使い方、次の塾までの準備などは大変でした。
良いところや要望 うちの子は集団で学んだ方が伸びるタイプだと思っているので、多くの生徒が在籍しているこの塾は先生の経験値も高く良いのではと思った。
総合評価 先生方や授業内容に不満は今のところ特にありません。ハード面ではもうすこし綺麗な施設だとより良いかなと思いますが、そこは許容範囲でした。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-482-098
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 中学受験科川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高くも安くもないと思います。
講師 あまり成績が良くないためか、ウェルカムな感じではなく、電話をくれるといった日も電話をもらえずこちらからかけることが度々。退塾の相談をすると待ってました!と言わんばかりの雰囲気でした。算数の先生だけは丁寧に指導してくれたとのことで星2つで。
カリキュラム うちの子は取り掛かりが遅かったのでついていけなかったですが、しっかり最初から始めれば無理なく平均的に受験を迎えられるのではないかと思います。テストも四谷大塚のを使っているようですし。
塾の周りの環境 特に良くも悪くもないかと。駐車場はないので車での送迎は難しいです。一方で駐輪場は広いのである程度の年齢で自転車で通える方は便利なのではないでしょうか。
塾内の環境 駐輪場がないので車での送迎には向かないかもしれません。
入塾理由 近くに中学受験対応の塾がなく、元々臨海の小中学部に在籍していたのでとりあえずこちらを選んだ。
定期テスト 駅から少し離れてはいますが、電車で来ている子供たちは駅まで先生がついてきてくださるので、そこは安心です。
良いところや要望 いやいや受け入れるくらいなら最初から断って頂きたかったです。体験とは言え1ヶ月もったいなかったなぁとおもいます。まぁ、色んな教室があるんだなと勉強にはなりました。
総合評価 体験のみなので正直わかりかねますが、教室長さんが出来の悪いのは気に入らないようなのである程度の能力がある子以外はおすすめできません。一方である程度できる子は熱心に指導してもらえると思うので良いと思います。
臨海セミナー 中学受験科国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中高一貫校の金額が他校より安いと感じました。季節の講習は一般的かと思います。
講師 頻繁に電話をくれて、塾での様子や、本人のレベル等、親身になって話を聞いてくれた。
カリキュラム カリキュラムについてはまだわかりません。授業内容は本人は楽しいと言っています。
塾の周りの環境 駅から近く、交通の便も立地もとても良いと思います。
治安はいい地域ですので心配していません。自転車置き場があればいいなと思います。
塾内の環境 雑音はないと思います。塾の入退出等、メールで随時連絡が来るので安心しています。
入塾理由 先生が親身に話を聞いてくれ、家で集中して勉強するのは難しいから自習室もどんどん使って下さいと言ってくれたこと。
良いところや要望 家でなかなか自ら勉強できないタイプなので、自習室を開放しているからいつでも来ていいと言われてとても助かりました。
総合評価 頻繁に電話をくれて、親身になって話を聞いてくれるので助かっています。
臨海セミナー 中学受験科あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は動画アーカイブが利用でき、親が教えるといった負担が軽減されたため。
講師 ケアレスミスをした際に叱るのではなく、対策やマインドセットもして頂けた。
結果、その教科に限らず他の教科の際にも講師の助言を思いだしケアレスミスが減った。
カリキュラム 夏期講習中の難易度は比較的高かったように思った。自己肯定が下がらないように講師陣の見通し、ゴール設定も一緒に提示があると良いと感じた。
塾の周りの環境 駅が近いため子ども一人でもバス通塾などが安心して行える立地です。道路は一通のため比較的安全な通りです。
塾内の環境 エレベーターを降りてすぐに講師の先生方のデスクがあるので、すぐに気づいてもらえるためその点は良いと感じる。ただ個人情報などが見えてしまう環境なのでは?とも感じている。
入塾理由 中高一貫校の中学受験を考えた際に、公立と私立と両方カバーできる塾だった為。またy塾のテキストを使いながら、少人数で先生に聞きやすい環境もあり、こちらに決めました。
ただ適性検査も下地として私立向けの対策をしていた方が後で伸びるとの合格体験ブログも参考にし、5年生までは中学受験科で学び、そこから本人の成長も見ながら公立の適性検査対策に進むか検討しようと思います。
選択肢が多いバランスの良さが決め手になりました。
良いところや要望 少人数制のため質問もしやすくサポートも受けやすい。夏期講習中などグループワークもあり、コミュニケーション能力やチームワークなども学ぶ場になっていたと思う。
総合評価 中学受験を公立私立絞りきれていない場合や、カリキュラムの質は担保しつつ少人数制でサポートが行き届く環境が子どもに合っていたため。
臨海セミナー 中学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座が安かったので、子供がお試しできて、慣れてきたので良かった。
講師 明るくてフレンドリーな先生がいて、なかなか質問できない性格だが、その先生には質問しやすかったようで、良かった。
カリキュラム フレンドリーにしてくれた先生がいたおかげで質問がしやすかった。
塾の周りの環境 駅から近いので良いが、2路線あることで、いろいろな年齢層が使う
都会なので、夜は酔っている人がいたりで少し心配な部分もあった。
塾内の環境 環境、設備などは特別良くはないと思う。はじめて、入った時には狭いと感じ、子供がつめつめになってしまわないか、自習はどこでするのか心配だった。
入塾理由 電車の駅がいきやすく、駅からも近いので、危なくない。
知り合いがいる。明るい先生がいて質問しやすいと子供が言ってたから。
宿題 入塾したこれからはまだわかりませんが、夏期講座のまだ入ったばかりだったせいか、宿題は少ないと感じた。
良いところや要望 受付の方の対応がとてもやわらくて良いと思う。先生も二人ほど明るくてやさしいらしいが、すぐ怒り、怒り方も言い方がきつい先生がいるらしく、友達が怒られているのをみて、行きたくなくなった事もある。もう少し、広いフロアだと良いと思う。
総合評価 環境が特別良いとは思わない(フロアの狭さや受付にの狭さ)が理不尽な先生もいるようだが、子供を担当していただいた先生は明るく、質問しやすかったようで良かった。
臨海セミナー 中学受験科西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費用がかかったり、
必修講習があったりと、わりと高いなと感じました。
講師 親としては周りの友達と比べる様な教えはしていないのですが、受験科ということもあり、切磋琢磨して学んでいます。娘はそのことが楽しい様で、負けたくないと言いながらたくさんの課題をこなしていました。初めて知る娘の一面に驚きました。
カリキュラム 課題をたくさんやっていました。
暗記などもありました。
復習テストをすることで自信をつけたり、自分の弱点をしり、学習がしやすそうでした。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りがあり、とてもよいと思います。
自転車で来られる生徒が多く、塾終わりに自転車を出すことが大変です。
塾内の環境 説明で入っただけなので、整理整頓、雑音はわかりません。娘に確認しても普通とのことでした。
入塾理由 体験入塾の説明の際に、先生と娘の会話を聞いていて、とても楽しく学習ができると思いました。
良いところや要望 受験クラスの先生たちの話を楽しそうに塾終わりにしています。雰囲気がよいと感じます。
総合評価 受験クラスに入ったので、娘が希望校に合格できるまでは評価3としました。結果が全てだと思うので、この様な評価です。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-482-098
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 中学受験科石神井公園校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
臨海セミナー 中学受験科 石神井公園校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-482-098(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒177-0041 東京都練馬区石神井町3-21-2 第3島光ビル南館4F 最寄駅:西武池袋線 石神井公園 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
《ESC中学受験科》の特徴 |
中学受験科は、国公私立中学校合格を目的としたコースです。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-482-098
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。