市進オンラインスクール
- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 通信教育・ネット学習
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 教科
-
-
-
- 特徴
-
- 添削サービス
- 電話質問
- 総合評価
-
3.36 点 (11件)
市進オンラインスクールの評判・口コミ
「市進オンラインスクール」「小学生」で絞り込みました
8件
- 前へ
- 次へ
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 実際の学習教室に通うよりも、費用は安くすんで、効果もあった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 眼の前に先生がいる雰囲気が、画面を通じて伝わった。スピードも良かった。
教材・授業動画の難易度 ある程度難易度が高くても、自分自身で時間を使ってしらべること。
演習問題の量 ある程度、演算問題の分量が多くても、自分自身で時間を使っていた。
目的を果たせたか 学習する習慣を身に付けさせるために、定期手に机にむかうことだった。
良いところや要望 自分自身で学習する習慣が
身について、ペースもあっていたようだ。
総合評価 学習する習慣が出来ることで、志望する高校に入学することができた。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は結果が出たのでよかったかも知れないが、本人の取り組み姿勢を上げるべく工夫が必要
教材・授業動画の質・分かりやすさ 通塾時間がかからないため時間の有効活用はできたかも知れないが通常のリアル授業と同じのため、リアルで通わせるべきだったかも知れない。
教材・授業動画の難易度 通常授業と同様の内容であったため、オンラインであれば要点などを抜き出し、注目させるように作るべき
目的を果たせたか 画面以外への意識がいきがちになるため、本人次第かもしれないが向かなかった
良いところや要望 本人の取り組み姿勢に問題もうあるが授業に引き込む工夫が授業自体、テキストともに必要。
総合評価 結果が出たので効果はあったのかと思われるため感謝はしている。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他のサイトや学校がよくわからないのですが、まずまず満足しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に教材や資料は満足しています。
先生たちとあまり合わない感じでした。
教材・授業動画の難易度 授業の内容はオーソドックスな感じで、教材はわかりやすくまとまっていました。
演習問題の量 基本的な内容が多くて、オーソドックスな問題が散見されたと思います。
目的を果たせたか こどもには基本的に学校で学ぶ事を理解してもらえればいいかなと思うのですが。
オプション講座の満足度 国語では作文の基本的な書き方をお願いしてましたが、それなりに良かったです。
親の負担・学習フォローの仕組み 先生たちはみなさんとても親切で丁寧にフォローしてくださいますので安心しています。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末を使いましたが、しばらくしたら慣れていました。
良いところや要望 先生たち、教材や資料などれもオーソドックスな感じです。不満はありません。
総合評価 特に不満なく、受講することができました。
先生たちはみなさん親切にしてくれました。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット・PC
- オプション講座
- 過去問対策
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に問題なし。入る前からわかっていたし、そもそも安いものではないと思って参加してます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材の良し悪しは、正直わからない。私が見ればわかるけど、子供にとって分かりやすかったかは、レベルによって違うので判断出来ない
教材・授業動画の難易度 難易度は普通。自分が描いていたイメージにはあっていた印象なので、特に問題はない
演習問題の量 正確にはわからないが、もう少し多くても良かった印象。子供が辛いくらいがちょうど余ってします世代なので。
目的を果たせたか 親からすれば塾のせいではなく、本人のやる気の問題。やる気をださせる必要があるならば、別の方式を取るべきでした
オプション講座の満足度 過去問なので悪いことはなく。やれて良かったと思う。この授業で自分の成績がわかりやすくわかるので
親の負担・学習フォローの仕組み 想定通りで、特に問題はない。ただ自分自身がもう少し子供に寄り添ってもよかったと反省している
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 想定よりスペックが、悪いかなと感じた。値段は上がるが、もう少しスムーズに使える機器の方が望ましいとおもう。
良いところや要望 近くでみれることと、通いの負担が、本人も親もないことが何よりも楽
その他気づいたこと、感じたこと 特にないですが、一緒に学ぶことも可能だったので、少し子供と話す機会が増えたかなと思う
総合評価 総合的には満足。結果が出なかったのだけが心残りですが、授業のせいにすることはないですし、原因は本人と親が原因と考えています。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容など、くわしいことは良くわからないですが、良さそうな内容だと信用していみす。
教材・授業動画の難易度 難易度は、自分に合っていると思います。でも少し物足りないときはあるようです。
演習問題の量 わたしはそこまで携わってないので、良くわからないところはありますが、良さそうです。
目的を果たせたか 自分からやりたいといったのが、きっかけになったのですが、やはり並はあります。
親の負担・学習フォローの仕組み サービスについては、そこまで良くはないかと思いますが、何かやってることで、無料でなにかできるとか良いかも。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは、あまり使い慣れるまで時間はかからず、すぐ使いこなしていまし。
良いところや要望 良いですね。使いやすく、わかりやすく、でも少し分かるないところを詳しくわからないところはあるようです。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供に必要なお金はいくらでも使うと決めているから価値があれば使う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 普通の教材で、ごく普通の教育プログラム、解説に関してはわかりやすかった
教材・授業動画の難易度 中学生クラスの英語になると少し覚えるのに苦労していたがいろいろ学べた
演習問題の量 毎週演習問題で楽しく取り組めて子供にいい影響を与えてもらった
目的を果たせたか 可もなく不可もなく、予習復習、基礎など身についたと感じ終了させた
オプション講座の満足度 特に良い悪いはなくこれからの勉強に生きそうな感じで身につけることができた
親の負担・学習フォローの仕組み 子供の望むことは出来るだけサポートしたいと考えてるから負担はない
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 これからはPCやタブレットなど使いこなせないといけないから勉強になった
良いところや要望 通信教育は自分のペースで勉強でき質問もできてたと思う、改善点はない
その他気づいたこと、感じたこと 通信教育より学習塾のが良いと考え直すいい機会をもらえた気がする
総合評価 子供が伸び伸びと勉強できやりたいことを見つけて楽しいと感じれるプログラムがあると助かる
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用面ではそれほど高くないので、費用対効果は悪くないと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体は問題ないと思うが、やはり臨場感にかけるのか、こどもの勉強習慣にはつながらなかった。
教材・授業動画の難易度 子供にとっては小学校と異なる勉強だったので難しかったようです。なれない勉強を一人でやっていたことが難しい気分を増長させたようです。
演習問題の量 演習問題の量は十分にあったと思います。理解はそこそこで慣れでカバーした面がありました。
目的を果たせたか コロナがあってオンライン学習をやってみたが、学ぶこと自体に慣れていなくて勉強の仕方がわかりにくかった。
オプション講座の満足度 算数については文章題を分かりやすく解説していたような印象がありました。
親の負担・学習フォローの仕組み オンライン学習自体が勉強のやり方を知っている人のためのものであり、小学生の学習方法としては不適当との印象を持った。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 教材はボリュームが多すぎず少なすぎずでちょうどよかったように記憶しています。
良いところや要望 オンラインに教室のような臨場感が取り込めるともっとよくなると思います。
その他気づいたこと、感じたこと コロナという特殊な時期だったので、それなりに良い選択だったと思います、
総合評価 オンラインスクールは良い面はあるものの、やはり実際に通学したほうが良いということを再確認しました。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充実していましたが、一部の問題の教材は難しすぎだったようです。
演習問題の量 演習問題の量は適当でした。例えば、毎週の演習問題が良い影響を与えたと思っています。
目的を果たせたか 子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。苦手意識もなくなったようです。
オプション講座の満足度 毎日の練習問題が学力を向上させるのに役立ちました。また、講座では、学力を身につけることができたと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、簡単でしたので利便性も高く、子供が自分で使うのに適していました。
その他気づいたこと、感じたこと 自分で勉強できる方法を学ぶことができたと感じています。また、親子で勉強する良い機会でもありました
総合評価 色々な講座で学習することができました。もし可能であれば、もう少し料金が安いと助かります。
この教室の"小学生"以外の口コミ(3件)
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 3.5時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 特に悪いところはなかったかと思います。本人も満足しているようでした。
教材・授業動画の質・分かりやすさ かなり充実した内容だったかと思います。
本人も満足しているかと思います。
教材・授業動画の難易度 あまり難しい内容ではなくて楽しんで学べる状態だったかと思います。
とっても良かったかと思います。
演習問題の量 そんなに難しい問題ではなくて予習的な仕組みで学習しているようでした。
目的を果たせたか 本人もとっても満足していたみたいでした。比較的良かったかと思います。
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話・思考力・論理性向上・記述問題対策・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 25,000~30,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月の費用が妥当がどうかは何とも言えない、視聴頻度が少ないような気もするので気持ち高いかなという感もある
教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回も視聴できるので理解できなかった部分を繰り返し学習できた
教材・授業動画の難易度 教材の難易度については不明、ただしわからなかった箇所は繰り返し視聴しており、水準以上の難易度だったのではないか
演習問題の量 視聴頻度の指定があったか不明だが視聴頻度はせいぜい週2回であり、もっと回数を増やしてもいいのではと思った
目的を果たせたか 中学入学と同時にコロナ禍となり、学校にも満足に行ける状態では無い中、オンライン授業は大変効果的だったと思う
オプション講座の満足度 各教科だけでなく進路についてのアドバイスや心構えなどのレクチャーも充実していた
親の負担・学習フォローの仕組み 市進のリアルスクールにも通っているので、サービス面は何ら不満はなかった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットでは無く家庭で使用するノートPCで対応していたので問題ない
良いところや要望 良い点は、自分の時間で学習でき。かつ繰り返し視聴できること。改善点は学習の習慣づけという点でもっと視聴機会を増やしてもいいのでは?
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍で外出が制限される中でも自宅で学習できたのはよかった
総合評価 コロナ禍で外出もままならない中、学習機会を失うことなく対処できたことはよかったと思う
市進オンラインスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- PC
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 50,000円以上/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 やる気があってどんどん取り組むような子どもならそれなりに費用対効果が感じられると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 先取り学習が出来ると思っていたが、すべては子供のやる気次第だと思った
教材・授業動画の難易度 興味がある項目だとやる気が出るが、ちょっと難しいのとかで躓くとやり渋り出す
演習問題の量 特に問題はなく、演習問題の量的にはちょうど良いと思いました。
目的を果たせたか 子どものやる気がなくて、思ってたように先取り学習が出来なかった
オプション講座の満足度 英語はある程度先取り学習が出来たので、学校の授業中ににも解ることが多かったようです
親の負担・学習フォローの仕組み とっかかりが遅く、毎日「いつやるの?」とか声掛けしないと始めないので、それが苦痛だった
良いところや要望 やる気がある子どもなら、どんどん先取り出来るが、
モチベーションの低い子どもには向いていないように感じた
その他気づいたこと、感じたこと すべて子どものやる気次第だと思います。うちの子のようにモチベーションが低い子どもには向いていないかも
総合評価 先取り学習が出来るとか、目先のキャッチコピーに惑わされず、先ずは自分の子どものやる気やモチベーションを考慮してからの受講をおすすめします
11件中 1~11件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
市進オンラインスクールの詳細情報
サービス名 |
市進オンラインスクール |
---|---|
電話番号 |
- |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
教科 |
|
特徴 |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。