明倫ゼミナール刈谷校の評判・口コミ
明倫ゼミナール滝ノ水校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については良心的ではないでしょうか。
季節ごとに講習がありそちらは別途です。
講師 先生が優しく楽しい雰囲気で教えていただいているようですので嫌がらず通っています。
カリキュラム 教材は教科書に準拠したもので先取りして勉強できるので良いと思います。
塾の周りの環境 地下鉄、バスは近くて便利であるが、送り迎えをする保護者にとっては駐車場が無いのでそこが便利ではないです。
塾内の環境 塾校舎の建物自体は新しい感じではありませんが、勉強をする上では問題ないのではないでしょうか。
入塾理由 学習する習慣が身についたのが入塾して一番よかったと思います。
定期テスト 各学校の傾向に合わせて対応してもらえそうです。
宿題 宿題は毎回出されて次週に提出するようです。
習慣が身に付きます。
家庭でのサポート 塾の送り迎えを車でしておりましたが、毎回ですので少し大変です。
良いところや要望 メールでの連絡が迅速に対応してもらえるので良いです。特に問題なし。
総合評価 料金的にも程々で勉強習慣が身につくので悪くはないと思います。
明倫ゼミナール豊橋向山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導や教科書対応コースもあり、これらと併用すると受験対策コースが割引になります。
講師 先生にもよりますが授業内容には概ね満足です。特に嫌な先生もいなかったです。
カリキュラム 1回の授業が文系科目1コマ+理系科目1コマでの構成でしたが、文系の方は国語のウェイトが低かったです。国語が苦手で強化したい科目だったのでやや不満でした。
塾の周りの環境 大通りに面していて、バス停も目の前にあり、立地は良いです。駐車場もありますが送迎時には混雑しますが、みなさんさっと帰られるので大きな問題はないです。
塾内の環境 校舎は狭く、仕切りも簡易なものなので、隣の授業の声が普通に聞こえます。個別面談のときも自習スペースにいる人たちに内容が筒抜けで気になりました。
入塾理由 対面式の公立高校受験対策コースがあったこと、自宅から通いやすい立地であったこと。
良いところや要望 公立受験対策のみをしたかったのでニーズに合っていた。個別指導の併用も勧められますが、強い勧誘ではなく良かったです。
総合評価 無事受験を突破できたので結果として満足です。オンラインで受験直前講座が無料で受講でき、最後の追い込みに役立ちました。
明倫ゼミナール上小田井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段が安いのに先生方のご指導が丁寧でしっかりと生徒を見てくれているため。
講師 分からないところはわかるまで丁寧に細かく教えてくださるところ
カリキュラム 文系科目の先生が授業を進めるスピードが早すぎて授業について行くのが大変だった。
塾の周りの環境 近くに駅があるため遠くに住んでいても通いやすかった。しかし少し道が暗く人通りも迎えの時間しか多くないため少し心配だった。
塾内の環境 1度水漏れが発生して授業が急遽オンラインに切り替わったことがある。また虫がよく発生するため苦手な人はお勧めしません。
入塾理由 兄がもともと通っていたため、他の塾に比べて子供を安心して任せることができたから。
定期テスト テスト対策は自分のテスト範囲に合わせた過去問を用意してくださったり、少し長めに自習室を開けてくださる
宿題 宿題は多めに出されていたけれど先生がたまに宿題の範囲を言い忘れるためやらなくて良い時もあった
良いところや要望 最後まで生徒を気にかけて下さり、寝ている生徒には起きるまで話しかけたりしているためお金が無駄になりにくい
総合評価 生徒に優しく、セクハラやわいせつ行為がなかったため安心して子供を任せられました。
明倫ゼミナール半田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもないと思います。夏期講習などは別途申込みが必要なので毎月の料金にプラスでかかります。
講師 子どものことをよく見てくれています。
親からの相談にも乗ってくれ、安心して通わせることができています。
カリキュラム 正直、教材が合っているかはわかりません。
今年から中学受験のコースも入ったので量が増えてまだ慣れていないように感じます。
塾の周りの環境 名鉄の駅から徒歩5分ほどで着きます。
塾の前の道が大通りなので、交通量が多く、駐車場に入るまでに時間がかかったり、駐車スペースが狭いのが難点です。
塾内の環境 自習室が玄関入ってすぐなので、個室になっているといいなと思います。
入塾理由 小さい頃からやっていた通信教育を続けていましたが、家庭での学習の限界を感じ、入塾しました。
教え方も昔と今では違うので、塾の先生にお願いして良かったと思います。
定期テスト これから必要になると思うのでしっかり対策をしてもらいたいです。
宿題 新しい学年になり、量が増えた印象があります。難易度も上がり、授業から時間が経ってしまうとわからなくなることが多いです。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションがもっと取れるといいと思います。定期的な面談があると尚良いです。
総合評価 授業だけでは理解できていない部分が多いですが、自習中などにわからないところを教えてもらっているので何とか補ているのかなと思います。
明倫ゼミナール徳川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもお高いと思われます。当塾で週に1回ではちょっと高いのでは思ったからです。
講師 子供の苦手な分野を一つ一つ熱心に教えて下さりとても助かっております。
カリキュラム 学校の授業進度に合わせて授業をしてくれて、教材も分かりやすく解説されています。
塾の周りの環境 塾の周りは夜になると凄く暗くなるため、心配にはなりますが、目の前が大通りになっているので人も多くいるのでいいと思います。
塾内の環境 子供が隣の教室の声など大きく聞こえると言っていたので雑音はある方だと思います。
入塾理由 昔から算数や数学が苦手なため、苦手克服、成績アップさせたいと思ったから。
良いところや要望 宿題が出されないと子供が言っていたので、宿題を出して欲しいです。でも講師の方々は良い方がたくさんいます。
総合評価 講師の方が一つ一つ熱心に教えて下さりますが、やはり宿題などが出されない、雑音が多いなどの環境はあまり良くないです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
明倫ゼミナール御器所1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料に載っていなかった、英会話のオンライン講座代が最初から月謝に含まれており、必須で受けなければならないとのこと。必要かどうかこちらに選択肢がなかった。
講師 熱意があるように感じた。体験入塾し、子どもの評判は良かった。
カリキュラム 通っていないのでまだわからないが、授業の進め方は定期テスト対策、予習などしっかりしてくれそうに感じた。
塾の周りの環境 家から近い。駅からも近いし、自転車通学するにも、駐輪場も用意されていて便利だと感じた。治安もいいと思う。
塾内の環境 整理整頓に関しては可もなく不可もなくと感じた。雑音は説明会の時など特には感じなかった。車通りの多い道路沿いだが静かだと感じた。
入塾理由 通いやすさが1番の決め手。説明会にでて、うちの子にはいい環境だと思い入塾を決めた。本人もやる気になっていたことも、大きい。
良いところや要望 校長先生が説明会などしてくれましたが、熱意のある方だなと感じた。通知表を上げることも目標としているようで、子どもが頑張れる特典などもありいいと思った。
総合評価 授業の進め方など説明がしっかりあったし、塾の方針もしっかり説明があるので、合うか合わないかを判断しやすいと感じた。成績順での席決めで厳しい環境ではあるが、競争心のある子であればいい環境だと思う。
明倫ゼミナール徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い料金の塾が多い中、良心的な料金設定でしたので入塾を決めました。
講師 校長先生が大変親切丁寧で明るいキャラクターであったので親しみやすく思い入塾を決めました。
カリキュラム 教材は15冊ほどのテキストを使用します。
1か月前に予習的に勉強できるので安心できます。
塾の周りの環境 地下鉄駅やバスターミナルもあり便利な立地です。
駐車場が無いのでそこは不便ですが近くにコンビニがあります。
塾内の環境 新しい感じではないが最低限度の設備は整っているように感じます。
勉強する分には問題ありません。
入塾理由 家から近く友達が何人か通っていたため入塾を決めました。
受験だけでなく基礎学力を向上できる基礎的なコースがあった為、決めました。
定期テスト まだテスト対策まで行っていませんが、過去問題をもらえたり対策をして頂けると聞いています。
良いところや要望 町中にあるので夜遅くなってもそれほど心配ありません。
先生もよい先生ばかりですので安心です。
総合評価 校長先生が大変明るい人柄なのでおとなしい子供でも楽しく勉強ができるような気がします。
明倫ゼミナール御器所1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代はおそらく平均的だと思います
他の塾のチラシを見ても同じくらいだと思います。短期講習は数日で、正直負担には感じました
講師 先生が細かく相談にのってくれ、親としては安心してお願いできた
カリキュラム 有名な塾だけあり、各教科のワークがあり、課題として出されたり、テスト前の復習に利用しました。ただ、量は多いとも感じました。苦手教科に絞って使うのが良かったと思います。入試前には過去問など揃えられられて良かった
塾の周りの環境 治安がよい地域であり、塾の周りは塾だらけの場所です。夜でも明るく、10時過ぎに終わりますが、そこまで心配にはなりませんでした。駅近で、来ている生徒はおそらく自転車で通える範囲かと思います。自転車置き場も地下駐輪場が契約されて、自由に置けて助かりました。
塾内の環境 無駄なものは置いてる様子ではありませんでした。そんなに広い教室ではない。
自習してる子達も落ち着いており、騒音や騒がしい感じはありません。
入塾理由 まず、通いやすい距離にあり、
塾の先生の話を聞いて頼りになると感じた
成績を上げていくことができる方法を教えてくれると感じた為
良いところや要望 要望は特にはありません。塾に通うのが辛くなってzoomでの受講を勧めて下さり、親としてはとても助かりました。そういう選択肢ができるのは有り難いです。
総合評価 塾の先生方はとても感じが良く、責任者の先生もたくさん相談にのっていただきました。残念ながら息子には集団で、少しスパルタ方式が合いませんでしたが
方針はとてもいいと思います。
明倫ゼミナール御器所1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校3年生の時月謝は少し高いが映像授業や個別指導の時に優先されるのでまあ妥当かなと思った。
講師 学生が悩んでいる事に関して共感を持ってくれるので話やすかった。
カリキュラム 生徒1人1人に対して、上位校並の早さで映像授業等を行う為模試で習ってないから解けないということがなかったのでそこが良かったと思った。
塾の周りの環境 立地に関しては駅から近く、またコンビニが近くに3件あるため、夜食にはあまり苦労はしなかった。治安に関してはバイクの音がうるさいのでそこは良くなかった。交通の便は名古屋駅を通る電車のため悪くなかった。
塾内の環境 共有で使える教材や参考書が多くあるので自習室で勉強する際の選択肢に困らないのが良い点。ただ、自習室の窓際は極端に暑い寒いがある為あまり座らない方が良い。あとパソコンがよく壊れるのでなんとかしてほしい。
入塾理由 体験会の時に会話をした際、塾長の熱意がすごく高くここでなら息子の勉強意識が伸びると思ったから。
良いところや要望 良い所は1人1人の弱点科目や分野に立ち向かえる講師を塾長自ら割り振ってくれるので講師のことがよくわかんなくても自分の弱点が解決されることが多い点。悪い所は生物ができる講師が少ない為、時間を結構指定されること。
総合評価 通い始めたばかりの息子はすべり止めの大学すらE判定だったが、塾長から言われた文転という思い切った判断のお陰で第一志望の学校はなんとA判定に上がり自習室で沢山勉強したので無事受かりました。塾長が文転ので判断をした際全てのカリキュラムが変わるので大変だったと思いますが、わずか1日でやってくれました。1人1人に手厚いということを最も感じた瞬間です。
明倫ゼミナール大府校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比べて夏期講習や、通常授業の料金がとても安く済む。
講師 先生がとても熱心な方すぎるので少し対応に困ってしまうことが多々あった。
カリキュラム 授業内容は良いペースで進んでいてとてもちょうどよい。
教材は素材が少し分厚いので開きずらいとこが難点だと思う。
塾の周りの環境 立地的には駅が近くて比較的通いやすいところにある。治安も悪くない。交通費も場所によるけどそんなにかからない。
塾内の環境 たまにトイレにムカデが出たり、換気扇らしきものから音が聞こえたりした。
入塾理由 塾代が安くすんで良いと思ったのと駅が近いので、この塾に決めた。
良いところや要望 他の塾と比べ比較的に料金が安くすむし、駅が近いので通いやすい。
総合評価 先生によってとても分かりやすく説明されるし、進みも悪くないので、そこそこいい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
明倫ゼミナール大曽根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のないときに入室しても、自習室もあり、先生もいつでも個別に対応してくれます。
講師 中学受験の時の話。
子供の性格に合わせて、フォローしてくださいます。
アットホームで、先生方との距離がとても近く、コミュニケーションがうまくとれるので、子供の先生方に対する信頼度が高かった。
カリキュラム 中学受験の時の話。
通常授業と夏期・冬期講習、さらに合宿があります。
合宿がすごい。難関中学を目指す子から普通の中学受験の子までが学力順位でクラスと席決めがあり、テストによりクラスと席とも変動あり。6年生夏の合宿でもまた伸び悩んでいた我が子ですが、下剋上テストで下クラスから真ん中クラスにあがり、最終でMVP表彰されました。それがきっかけでスイッチ入り、何とか合格できました。
塾の周りの環境 中学受験の話。
送りは家族がクルマで塾の前まで連れていき、帰りは買い物をして帰ることを、週3日やり続けました。
塾内の環境 雑居ビルに入っている塾ですが、塾内設備はしっかり整頓されており、きれいです。先生方の工夫で、こどもたちの背中を押す掲示板が、親のわたしはいつも勇気づけられていました。
トイレだけ、少し古いです。
入塾理由 小学校学区外であり、民間放課後スクールの系列の塾で、さらに中学受験に対応していたため。
定期テスト 中学受験の話。
毎月のテスト結果の度、親子面談。
最後まで、目標校の選定とやるべきコトを事細かにご指導いただきました。
親の寄り添い方もかなりご指導いただきました。
宿題 宿題はいつもありました。
実際はついていけていなかったようです。
ただ、コレは、本人にスイッチが入ってなかった時のハナシ。
良いところや要望 先生方がとにかくおもしろい。それぞれの科目の先生が、生徒一人一人の性格を把握した上で授業以外の部分でも、わかるまで見てくださいます。
現在、中学の個別授業に通っていますが、先生方との信頼関係もあるため、足掛け6年通っています。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験の時の話。子供のヤル気が見えず、親のわたしの心が折れそうな時に、先生と何度も話して励ましていただいていました。
中学受験真っ只中でも、本人は野球を休むことなく取り組みました。そんな無謀な状況でも、否定することなく、できることをご提案いただきました。
当たり前のことですが、中学受験は、本人と家族が一緒に戦わなければならないということも教えていただきました。
本当に感謝しかないです。
総合評価 小学校3年生の3月の春季講習に入塾し、6年生の夏休みまでのらりくらりスイッチ入らず、野球ばかり。根気よく伴走してくださったお陰で、今があると思います。
高校受験で野球の手を止めたくないから中学受験をする!という気持ちを大切にしてくださいました。
今はその言葉の通り、大好きな野球をしながら、一貫コースで高校に入学します。
中学入学して個別コースで週一度お世話になり、このまま高校もお世話になります。
足掛け10年。通い続けたい理由は、やはり先生方の細かく丁寧な子供への接し方、それが全てだと思います。
明倫ゼミナール桃花台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾と比較して、料金は安い。通常授業に加え、自習室の利用、自習室での講師によるサポートを受けられるとのことで料金は安いと感じた。
講師 授業終了後、短時間であるが授業での様子などを話してくれたりコミュニケーションがとりやすい。
カリキュラム 学校の授業内容より先行して授業をすすめること。教材も基礎的なことに重点を置いた内容で目的に合っている。
塾の周りの環境 環境はショッピングモール内で治安は悪くない。夜間のため公共交通機関はないが、駐車場が広く、また駐車場から塾までの距離も近く送迎等が容易。環境は非常に良いと思います。
塾内の環境 環境はショッピングモール内のため雑音等が心配であったが、一本通路を入り込んだところに教室があるため特に問題はない。教室は、開かれた印象で整理整頓が行き届き、清潔感がある。
入塾理由 講師の子供への接し方がよく、子供自身が選択した。親より子供自身の感触、印象を優先しました。
良いところや要望 まずは勉強の習慣、計画を子ども自身で作っていけるようにサポートしていただきたいと思います。
総合評価 講師の子供への接し方がよく、子供自身が選択した。集団授業ということで周囲からの刺激を受けることができる環境であるため学習の習慣を身に着けるにはよい環境であると思います。
明倫ゼミナール安城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるにつれて、学費の差があり、
質がよくなるのか不安ではあります。
講師 科目により、担当がちがい、どの講師も丁寧に教えてくれていると思います。
一人一人の生徒の個性に寄り添える講師だと思います。
カリキュラム 週ごての宿題もあり、自宅学習をスムーズにできるように考えてくれています。進むスピードはちょうどよいと思います。
塾の周りの環境 駐車場周りはひろく、止めやすいです。
大通りに近いので分かりやすい場所です。
送り迎えであっても近くにいろいろな店がおおいので、待つのに困りません。
塾内の環境 机や部屋はきれいに整っています。
壁には気がちらつくような張り紙等なく、すっきりしています。
外からの視線もなく配慮されています。
入塾理由 同じ学区の生徒が多い為
授業の予習をしてくれる為
サポート授業がある為
定期テスト 対策はあるようです。
メ-ルにて、時期や情報はきちんと説明あります。
宿題 一覧に細かく宿題範囲が書かれており、わかりやすいです。
保護者が採点が思わしいとの事で、親子で確認できてよいです。
良いところや要望 塾のサポート授業は、自由にいけるのが、通いやすく、休んだ時にとても助かります。
その他気づいたこと、感じたこと 教科書問題集は、各教科、ペ-ジ数も多く、図や絵が分かりやすく良いです。
問題数も多いので、苦手であってもしっかりと反復的に身につきます。
総合評価 学校よりも早めに、理解していけることが、
向上できてよいと思います。
明倫ゼミナール豊田北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集中できる自習室にいつでも行くことができるため週2回分の料金だと安いと思った
講師 親身になって相談に乗ってくれる、良くも悪くも1を聞いたら10を教えてくれるような人が多い
カリキュラム 塾で一問一答の問題を大量に配られテストがあるためやらざるおえないところ
塾の周りの環境 梅坪駅から徒歩5分ほどで最近駐車場が増設されたようでそこも良い
塾内の環境 自習室での話し声が少しある、愛知県の高校入試の対策問題集が大量にあるので使いやすい
入塾理由 予算内で立地もよく、仮入塾の際の対応がとてもよかったため
良いところや要望 塾の講師の方は生徒のことをよく理解してくれていて1問1答の課題を出してくれるため勉強への強制力はかなりある
総合評価 立地がよく、そこそこ安いさらに1問1答が成績を底上げし目標高に合格できたので星4
明倫ゼミナール緑中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 可もなく不可もなくテキストを淡々と進めているだけ。自分が教えた方がうまい。
カリキュラム 市販で売っている教材と変わらない。なんならアマゾンで変える程度の教材。
塾の周りの環境 自転車で行きやすい。駐車場はない。治安はいい感じ。駅から近い。マックが近くにあるので小腹が空いた時にいい。
塾内の環境 人数の割に少し部屋が狭い感じ。広々とした空間を求める。自習室うるさい。
入塾理由 他の塾よりも安かったから。集団指導を求めていたから。近かったから。
定期テスト テキストを淡々とこなしただけ。たまに過去問をやらせる。普通。
宿題 宿題は適切な量かな。でも範囲があまり広くないので学習が定着するか疑問。
家庭でのサポート 塾で習ってきたことの復習。テキストをくまなくやるようサポート。
良いところや要望 とにかくこの時代にあって安いのがいいと思われる。学習時間を増やしたい人におすすめ。
その他気づいたこと、感じたこと 覚えやすいように、暗記しやすいようにゴロなど教えてくれたりが少ない。
総合評価 とにかくこの時代にあって安いのがいいと思われる。講師の質は普通。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
明倫ゼミナール豊田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もう少し安くしていただけるとお財布に優しいと思う。けど、子ども自身が楽しんでくれてるのでそこに関しては満足。ありがたいです
講師 楽しんでくれてるのでありがたいです?水曜日に言ってるんですが塾に行くと勉強スイッチが入るので切り替えができて、それが習慣になるといいなと思います。
カリキュラム まだやり始めたばかりなのでわかりませんが子どもにあっていると信じてます
塾の周りの環境 近いのでありがたいですが夕方の帰宅ラッシュにハマるといつもよりかなり時間がかかるのが難点です。駐車場は3台あるのでありがたいです。
塾内の環境 実習部屋があり、わからないことがあるとフリーの先生に聞けるのでありがたいです。
入塾理由 勉強を習慣付けたかったので、本人が体験してやってみたいと言ったので習うことにした
定期テスト また対策とかはよくわかりません。これからだと思っています。、
家庭でのサポート 塾の送り迎えや振り替えは一緒に話し合いながらやっています。どのようなことを習ってきたのかの確認はするようにしてます
総合評価 今のところは子どもにあっていると思います。少し月謝が高いのでそこをどう乗り越えるかが問題になってくると思ってます
明倫ゼミナール桃花台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比較して安いと思いますが、季節の講習はそれぞれ費用は高いです。
講師 正式な講師ばかりでアルバイトはいなく、親身になって指導してもらっています。
カリキュラム 教材は独自のもので研究されたものであると思っています。しっかりとやることで実力がつくと想います。
塾の周りの環境 自宅から近く通いやすいです。先生ががアルバイトではなく、正式な先生でもあること決め手になりました。丁寧な指導してもらっています。
塾内の環境 施設じたいの設備が古く、夏はクーラーが効きにくいのが難点です。教室に入ると、静かでとても集中して、勉強できます。
入塾理由 自宅から通いやすく指導熱心であることがこの塾に決めた理由です。
定期テスト 定期テスト対策は過去の問題を解くことを中心に対策をしました。わからないこともしっかりと、教えてもらいました。
宿題 量は普通の量て、塾のテキストで、使う基本的な問題を解き基本がみにつきます。
良いところや要望 少ない人数で、授業を受けることができるので良いと思います。
総合評価 通いやすく、雨の日は、バスで通うこともできていいです。
明倫ゼミナール日進校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはありません。夏期講習などで別途料金がかかるので負担が大きかった。
講師 本人も楽しくできている様子だったのでよかったと思います。
カリキュラム 本人がついていけてない状況だったような気がします。
塾の周りの環境 送迎のバスがあり助かりましたが、車で迎えに行くときは駐車場がせまく台数も停めれなかったので大変でした。
塾内の環境 環境的には静かに勉強できる場所だと思います。自習室に入れないことはなかったです。
入塾理由 学力向上のためと思い本人の希望もあったため入塾を決めました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会等には参加しました。インターネットでの情報収集もしました。
良いところや要望 とにかく課題の量が多く感じました。学校の課題ができないぐらいでしたので考慮があってもいいのでは。
総合評価 特にはありませんが、もう少し一人一人にあった学習方法もあればと思います。
明倫ゼミナール国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が毎回楽しかったと言って帰って来て、先生の話は面白くて分かりやすいと絶賛しているから。
カリキュラム 学校の授業内容よりやや難しい部分もあるが、そのおかげで学力は上がるから良いのかなとも思う。
塾の周りの環境 駅前の塾なので、電車降りて徒歩5分で行ける距離にある。また、車での送迎の際も近くに駐車場があるので停車の際に困らない。
塾内の環境 1クラス少人数のクラスなので、あまりガヤガヤしておらず教室内は静かである。
入塾理由 子供が通いたいと強く希望したのと、子供の苦手科目を克服させたいと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策というものは特にないです。
週に1回小テストがあります。
宿題 1回の量としては少ないのかもしれないが、毎回宿題があり、親が答え合わせをしないと行けないのが負担だ。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや定期的な面談等の参加など。宿題の答え合わせをする。
良いところや要望 テストの案内や面談の日程アンケート等がアプリに更新されるのですぐに気づかないことがあり、回答などがギリギリになってしまう。
総合評価 宿題の範囲だったり、ノートの使い方など、細かい指定がたくさんあり、小学3年生の息子には全てきちんと出来るほどの能力がないので、もう少しわかりやすかして欲しいかな。と思います。
明倫ゼミナール徳重校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は季節講習など色々と参加すると結局月額近くになるのでそんなに安くはありません。
講師 塾長先生が非常に熱心で子どもをとにかく励ましてくれるのでモチベーションも上がるようてす。
カリキュラム 教材は分厚いのでけっこうな重さになります。内容としてとても充実しているようです。
塾内の環境 教室はそこそこ広くて明るい感じですが、建物自体は古いため空調があまり効かないようです。
入塾理由 子どもが友達に聞いて評判がよくて性格に合っているとアドバイスをもらったのが理由です。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえるのですが、他の学校にも合わせなくてはいけないため範囲がズレている時もあるようです。
宿題 量としてはけっこう多いようです。普段は出せるのですがテスト期間は難しいようです。
家庭でのサポート とにかく塾からのお知らせメールが多いので取りこぼしがないようにチェックするのが仕事でした。
良いところや要望 連絡はマメで非常に熱心で、何か要望を連絡するとすぐに対応してくれました。
その他気づいたこと、感じたこと どこの塾もそうですが料金形態が複雑で初めてだとシステムについていくのが精一杯でした。
総合評価 非常に熱心に指導して下さり子どもをとにかく励ましてくれるのでモチベーションも上がり、自主勉強の習慣もついて成績は上がりました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
明倫ゼミナール刈谷校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
明倫ゼミナール 刈谷校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒448-0003 愛知県刈谷市一ツ木町4-7-11 ラクーンハウス2 最寄駅:名鉄名古屋本線 一ツ木 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
小学生・中学生と様々な生徒が、目標に向かって全力で取り組んで切磋琢磨しています。授業見学や無料体験もおこなっていますので、ぜひお気軽にお問合せください。お待ちしています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)