- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR山手線 西日暮里 / JR京浜東北線 西日暮里 / 東京メトロ千代田線 西日暮里 / 日暮里・舎人ライナー 西日暮里
- 住所
- 東京都荒川区西日暮里5丁目11-7 西日暮里YMビル2階『東京個別指導学院ANNEX』内 地図を見る
- 総合評価
-
3.46 点 (281件)
※上記は、進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)全体の口コミ点数・件数です
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)西日暮里教室の評判・口コミ
「進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)」「西日暮里教室」「中学生」で絞り込みました
「進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)」「西日暮里教室」「中学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"中学生"以外の口コミ(1件)
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をあまりせずに入った為、感覚的な感想になります。
講師 年齢が比較的に近い講師がほとんどで、勉強や受験に関する相談も気軽に話せたので楽しかったようです。
カリキュラム 学校の授業の進行に合わせて、苦手な部分を重点的に教えてもらえたようです。
塾の周りの環境 地下鉄の西日暮里駅から徒歩2分で便利です。雨の日は大きな道路に面しているので送迎はしやすかったです。
塾内の環境 そんなに広くないスペースを配置を考えて机があったのできゅうきゅうなイメージはなかったです。
入塾理由 最初英語がとても苦手で入塾し、教室長が英語が得意な方で細かく指導を受けて苦手意識がなくなりました。
また講師と相性も良かったので決めました。
定期テスト 定期テストの対策はあり、教えてもらって不得意な部分の克服が出来ました。
宿題 あまり宿題は出ず、本人からの質問や疑問の解決に重きを置いてもらいました。
良いところや要望 教室長がまめに面談や電話をくれるので進捗状況が分かりとても助かっていました。
その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業の内容を中心に始めましたが、だんだん学年が進むうちに受験にシフトしていきました。
総合評価 子供がとても気に入っていました。弟もその後追いかけるように入塾しました。
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)のすべての口コミ(280件)
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾よりは高いは高いと思います。
通室代?通信教育代がかかるので、高いと思います。
講師 子供3人に対してコーチひとり。自分から質問でき、わかりやすく説明してくれる。
カリキュラム 自分で学習内容を決め、取り組むことができる。
ただ、使用する教材がやや少なく、高校生以上は自分で教材を探すことが多い。
塾の周りの環境 近くに西武池袋線大泉学園駅があり、交通の便はとても良いと思います。
学校帰りに行くことが可能で、コンビニ、お店などもあり、とても充実していると思います。
塾内の環境 教室内はとても整理整頓されていて、シンプルで集中出来る環境であると思う。自習室もあり、一人でコツコツと集中して取り組むことができ、学習が捗ります。
入塾理由 個別指導で手厚いサポートが良かった。進路指導に関しても、細かく丁寧に説明してくださって、勉強から受験手続きまで教えてくださった。
良いところや要望 一人でコツコツと勉強出来る子にとってはとても最適だと思います。教室内も過ごしやすく、面倒見も良いです。
総合評価 通塾する費用?通信教育の教材代も別途かかります。宿題の量も本人と先生で話しあいながら決めることができます。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2年生の頃は進研ゼミの教材を活用する形だったので安いと思ったが、3年生になり高校受験向けのコースを受講するようになってからは個別教材を使用するようになりあまり割安感がなくなった。
講師 本人が積極的に勉強に取り組むようになり学校の定期テストの成績が良くなった。
カリキュラム 本人の理解度・ペースを意識したカリキュラムであり、積極的に勉強に取り組むようになった。
塾の周りの環境 教室に駐輪場がなく徒歩またはバスで通う必要がある点がやや不便であるが、バス停は家の目の前かつ本数が多いため致命的ではない。
塾内の環境 通塾時・通塾日に限らず「自習室」としての利用が可能であり、定期テストが近い日は講義終了後も残って勉強していた。
入塾理由 元々使用していた進研ゼミの教材を活用できるため、新たな塾に通うよりとっかかり安いと考えたため。
定期テスト 定期テストが近づくと、定期テスト範囲を意識した学習計画立案をサポートしてくれた。
宿題 明確な「宿題」というものはなく、1週間の学習計画の成果確認がメインだった。
家庭でのサポート 定期的に行われる保護者面談はなるべく父母揃って参加するようにした。
良いところや要望 ある程度自主性に任せる内容のため、やらされる感が嫌いな息子には合っていた。
総合評価 受験生であることを早期に意識することが出来たことで、勉強する習慣はつくようになったが、模擬試験の偏差値が期待した通りの結果にならなかった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの科目を教えてくれるし教え方も丁寧なのでそこまでしてくれる上この値段は安いと思った。
講師 わからないことをわからないままにせず生徒がわかるまで教えてくれるところがとてもいいと思った。
カリキュラム 大事なところはしっかり強調して表示してくれるしそこを中心におしえてくれるところ
塾の周りの環境 少し車が多く子どもが少し危ないと思ったし駐車場が少し狭いと思ったまた、横断歩道をもっとふやしてくれればいいのかなと思った
塾内の環境 雑音はなく勉強自体はとても快適にできていると思うし集中できる環境だと思う
入塾理由 CMでもめにしていてとても有名な塾だと思いここで勉強させることにしました。
良いところや要望 生徒が快適に集中して勉強できる環境がしっかり整っている学校だと思った
総合評価 生徒に厳しくしすぎずにしっかり生徒のことを尊重してくれるところ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受けるコマ数に応じて増えます。
長期の休みに入る前から夏期講習などが増えて負担が高額に。長期の休みが終わってもコマ数を減らしにくい雰囲気でやはり負担が多いです。
講師 子供に合った先生が多く、苦手箇所の説明も丁寧でわかりやすかったようです。
カリキュラム 教室内で使っていた教材が普段の授業やテスト勉強に合っていてわかりやすかったようです。
塾の周りの環境 駅前だった為交通の便はとてもよく、コンビニも近いので自習室を利用する時などはとても便利でした。ただ駐車スペースはないので車での送迎は大変でした。
塾内の環境 広くはありませんが、それぞれの学習スペースが狭いということはなく、自習室もそれなりにあったので満席になることはありませんでした
入塾理由 中学に上がり通信教育だけでは苦手科目がカバーしきれなくなり、通信教育でお世話になっていた個別指導塾へ通い始めました
定期テスト 定期テスト前はテスト範囲の苦手箇所を繰り返し学習し、テスト後には振り返り学習
宿題 次の授業前30分程で出来る程度のそれほど多くない量の宿題は出されていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや長期の休み中は塾の時間前から自習室へ行っていた為お弁当を作って持たせていました
良いところや要望 授業の振替がし易く、間違って塾の時間外に電話をしてしまっても折り返してくれるので良いと思いました。
総合評価 料金は高いと思いましたが娘には苦手科目のみを教えてもらえる塾が合っていたので良かったと思います
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかってしまうのと、長期休みの講習代が高く感じてしまいます。
講師 とくに浮かびません。息子は楽しんで行けているようなので良かったと思います。
塾の周りの環境 特に問題が無い場所で建物も悪くはないです。駐車場が塾用にないのは困ります。それ以外は特に問題無いです。
塾内の環境 よくあるような建物で環境も設備も私から見て特に問題はないです。
入塾理由 本人が体験に行って満足したため、この塾に通うことにしました。
宿題 宿題は出されているようで真面目にやって提出しているそうです。
家庭でのサポート 本人が希望して入塾しているので、自分のことは自分でやること、続けることというルールを作っています。
良いところや要望 先生や教室長とコミュニケーションがきちんとされているようで楽しく学べているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 特に浮かびません。子供がどう感じるのかが重要だと思っているので本人が満足しているようなので満足しています。
総合評価 本人が楽しく塾に通えているのが答えかなと思います。親のサポートでできることはお金と声掛けくらいなので感謝しています。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾はこれくらいの値段が相場なのでそこまで高いとは思いませんでしたし、個別で指導してくれるというのもとても魅力的だと思うので妥当な料金だと思います。
講師 講師の先生方も優しく詳しく分からないところをじっくり教えてくれるといつも娘から聞いており、とても良い印象です。
カリキュラム 授業内容も学校の授業より少し早めに進んでいることで学校の勉強でわからないところが少ないというのがとても嬉しく思っています。
塾の周りの環境 塾周りは交通の便もよく治安も悪くないと思います。通うにはぴったりだとおもいますが、やっぱり私は心配なのでうちでは送り迎えは必ずしています。なにかあってからじゃ遅いので
塾内の環境 塾内は設備もしっかりしていて、とても勉強に集中出来る空間だと感じました。休憩時間は友達と楽しくおしゃべりしたり、環境もいいと思います。
入塾理由 いろいろなレビューをみて、印象がいいなと思ったのと娘のお友達もここに通っているので信頼して預けられると思い入塾をきめました。
良いところや要望 家から近いということもあり送り迎えが楽で助かっています。他にも環境や設備もしっかりしていて、先生方も良くしてくれる人ばかりで安心して預けられます。
総合評価 この塾はとても勉強が捗るといつも娘から聞いていて、娘が自分から行きたいと言ってくれる初めての塾だったのでその点に関してはとても嬉しく思いました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 チャレンジタッチを契約していたため少し割引かきいたので、他の個別指導塾より割安だった
講師 先生とこどもの相性がよく塾長含め細やかにケアしてくれていた。
カリキュラム チャレンジタッチを使用するかと思ったが別にテキストあり、思ったほどチャレンジタッチの活用ができなかった
塾の周りの環境 駅からも近くコンビニも至近だったため立地としてはのよい。駐車スペースかないため送迎時は少々不便だった
塾内の環境 こじんまりしていたが先生の目が行きとどくちょうどよい広さだった
入塾理由 チャレンジタッチを持っていて、それを活用できるようにしたかった
定期テスト 定期テスト前は授業の内容もテスト対策に変えてくれ、個別に対応してくれた
宿題 こどもと相談しながら量を決めてくれていたようで、かといって少ないわけではなく、少し多めだったのがちょうどよい
家庭でのサポート 先生とはよくコミュニケーションをとり、塾での取り組みなど把握していた
良いところや要望 生徒ひとりひとりに対して親身に、丁寧に対応してくれていたので、こどもも先生を信頼していた
その他気づいたこと、感じたこと 休みと振替の連絡がラインでできたのは、とても便利がよかった。
総合評価 先生がとても親身に対応してくれてこどもも通いやすい雰囲気作りをしてくれていた
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習、冬季講習で費用がかかったので高くなった。1コマいくら、という料金設定だったが、必要なコマ数の提示が多かったのでかさんだ
講師 熱心に教えてくれていたので、本人がやる気になれた。人柄も良いコーチが多く、本人が大学生になった今でも関係が続いているほど
カリキュラム 本人の理解度に合わせてカリキュラムを組んでもらえたので、とてもよかった
塾の周りの環境 駅前のオフィスビル内なので、夜でも人通りが多く、安心。車で送迎していたが、駅のロータリーはいつも混んでいて、止められないことも多かった
塾内の環境 そんなに広くはないが、いつもきれいにされていたと思う。ちょっとエアコンの効きが強いことがあったよう
入塾理由 もともと進研ゼミを利用していたので、近くに個別指導の教室ができ、通い始めた
定期テスト 苦手な項目など、丁寧に見てもらえた。受講していない科目(5教科)についてもフォローしてもらえてよかった
宿題 コンスタントにこまめに本人の進度をみながら設定してくれていたと思う
良いところや要望 全員の顔が見えているようすで、アットホーム雰囲気があり、ちょうどいいボリューム感だったと思う。
受付事務の女性の方がとても優しかったそうで、癒されていたようす
総合評価 費用はかかったが、きちんと結果を出してもらえ、本人も納得だったと思う。コスパは高くない
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここが初めての塾で比較するものがないので、どちらとも言えないを選択しました。
講師 どちらとも言えません。
先生との相性問題は気になります。
ただ実際に自分が見ているわけではないので、大人の目線と子供の目線ではまた感じるものも違うと思います。特に子供はなんとなく好き、なんとなく嫌い。優しいから好き、怖いから嫌いが大きく影響するのではないかと思います。
カリキュラム 初めての塾なので、これが当たり前なのか否かというのもわからないのですが。ひとりひとりのレベルに合わせて教えてくれるので、塾すらついていけないという自体にはなっていないようです。
これが2つめ、3つめの塾だったらもう少し具体的な話ができると思います。
塾の周りの環境 家からも、親の職場から近いので。
また明るい通りに面しているので、子供同士で通塾するのも安心です。ただ少し離れたところに遊べるところがあるので、そこだけは懸念してします。
塾内の環境 自由に使える自習スペースがあるので、もう少し頑張って勉強したいと思った時には便利です。
開放感はないものの、清潔感はあります。
入塾理由 きっかけは娘の友人が通っていることでした。
元々勉強はやらないほうでしかたが、本人の中では徐々に遅れが目立ち、お勉強が得意な友達が塾に通っている話を聞いたそうです。
娘が自発的に行きたい!と言ったわけではありませんが「◯◯ちゃんと一緒ならできそう?まずはやってみる?」から始まりました。
面倒見のいいお友達なので、その子が疲れてしまわないか、足を引っ張ってしまうのではないか?という懸念点がありますが、相手のお母さんともコミュニケーションを取りながら様子をうかがっています。
定期テスト 算数の小テストで、苦手なところを復習したそうです。結構みっちり教えてくれたと聞いています。
宿題 受験を控えているわけではないので、大量には出されません。ただ勉強習慣を身につけさせるため、1日少しずつやれば十分に自分の時間を確保できる量です。
家庭でのサポート 例文を読む限り、入塾・通学面でのサポートでしょうか?見学会は一緒に行きましたが、前述の通りお友達の誘いも大きな要因になったようです。
良いところや要望 子供に対してはどうなのかわかりませんが、親に対しては「そういう態度?」と疑問に感じる人も中にはいます。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めてやっと半年を過ぎたところなので、まだ未知数なことが多く、評価に値しないのが現状です。
総合評価 先ほども述べた通りの回答ですが、総評としては今のところ悪く無いという感じです。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもなく安くもないと行った感じで知人に教えてもらって入った、思ったより安くてよかったし助かりました。
講師 子供から聞いた話ですが先生が話しやすく、教え方もよかった、勉強が楽しからなったと行っていた。
友達も同様な、答え方。
カリキュラム わかりやすくす助かった。保護者もわかり安いと思う。
教材もそんなに高額でない為助かりました。
塾の周りの環境 治安もよく、近所の人も親切でよかった。家からちかかつまたので助かりました。1人でも帰ってこれる距離。
塾内の環境 特になく助かりました。掃除もされており綺麗な印象でした。子供も同様です。
入塾理由 子供が勉強に追いつかなくなってから、焦りがあったのと友達が通い始めたから
良いところや要望 先生が、優しく、元気で、よかった。子供も同じ事を言っており色々なタイプの先生がいてよかった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較できないので高いかどうかよくわからない。べらぼうに高いとは思わない。
講師 なんだかんだで続けているので、接し方が上手なのだろうと思う。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせているので、理解がしやすいと思う。
塾の周りの環境 駅前で明るい場所にあり、通うのにも便利。もともと千里中央は治安の良い場所だと思うので安心できる土地柄だと思う。
塾内の環境 広々とはしてないが窮屈な感じもしなくてちょうど良いと思います。
入塾理由 もともと進研ゼミを利用していたので、案内等を見て相談して決めた。
定期テスト テスト期間前に点を取れるコツみたいな事を指導してるみたいです。
宿題 家でやる課題はあるが、課題に追われるほどのたくさんの量ではない。
良いところや要望 タイムカードがあり、入館退館がメールで送られてくるので安心できる。
総合評価 うちの子には合っているのだと思う。個別指導なので合う合わないがあると思うので、説明会に行って話をしてみるのが良いと思う。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。ここ以上に安い所も高いところもあります
講師 とても分かりやすく、家に帰ってからも覚えられたと言って内容を沢山教えてくれました
カリキュラム 授業内容が分かりやすく、とくに算数が分かりやすいと話を聞いていました
塾の周りの環境 治安もよかったと思いますし、立地もいいと思います。
子供が通う事への負担はないと思いますし、友達などと一緒に行く事もできる印象でした
塾内の環境 整理整頓されていて、基本的に雑音もあまりなく。とても集中できる空間だと感じました
入塾理由 友人の友達がこの塾がおすすめだと言っていたので、こちらに通うことにしました
良いところや要望 分かりやすく、質問に答えていただけていたのは有難かったです。
総合評価 全体的にとてもいいと思いますが、約1年で勉強をやめたいと言っていたので、あまり良い悪いの印象がありません
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾だけでなく通信教育のチャレンジにも入会していることが必要。
講師 若い講師が多く気軽に話しやすい様子。
また本人が通っていた中学出身の講師などもいて同じエリアから通いやすい高校など、高校選びに参考になる話もしていました。
カリキュラム 教材は本人に合ったものが多く苦手な所を徹底的に指導してもらえる。夏期や冬期講習の教材は高かった。
塾の周りの環境 駅からは近いが駐輪場がないので地元の子が通うには徒歩か送り迎えが必要。
駅の駐輪場はあるけど少し歩かないといけない。
駐車場もないので路駐が多い。
塾内の環境 狭い環境に詰め込まれている印象。他の子の会話などはよく聞こえるようで集中しにくい。
入塾理由 小学校の時と違い、中学の定期テストの成績が本人の思っていた結果と大きく違っていた。
本人から塾に通いたいと意思表示があった。
定期テスト 定期テストの対策は少なかった。
テスト後の解き直しはあった。
宿題 宿題はそんなに多くなかった様でした。
すぐに終わっていたので難しそうではなかった。
家庭でのサポート 塾の送り迎え。定期的に塾長との面談があった。
塾の振替の問い合わせなど。
良いところや要望 個別指導というだけあった本人に合った内容になっている。
また席の空きさえあれば授業の振替が自由に出来るのはすごく良かった。
LINEで希望を出すだけなので手軽。
その他気づいたこと、感じたこと 自習スペースの改善や駐輪場の確保などは必要だと思う。老舗のベネッセなので、情報量はすごく多い。
総合評価 これまでに挙げた良い点悪い点がそれぞれあるがキャンペーンも多くQUOカードや図書カードを貰えることを多かった。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思ったよりも成績が伸び悩んでいたため、高いのかなと感じた。
カリキュラム 教科書が何冊もあり、課題もその都度あり、本人に合わせた進み具合が良いなと感じた。
塾の周りの環境 駅から近いため、少し遠いところに住んでいても通いやすそうで便利ではないのかと感じた。ただ、治安が良くないため、夜になると少し騒音が気になる。
塾内の環境 駅が近いため電車の音、また治安が良くは無いため夜になるとたまに騒音もあった。
入塾理由 周りに通っている子がたくさんいて、評判もよかったのが決めて。
良いところや要望 課題量が多く、宿題をしっかりしない子でも嫌でもやらないといけなかった。
総合評価 メリットデメリットがしっかりあるため、可もなく不可もなくだと個人的には思った。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成果が感じれず高く感じました
学校の成績も格別上がりもせず下りもせず
講師 あまり成長が見られなかったのが残念
先生方の対応は素晴らしかったと思います
カリキュラム 子供達にとってもっと分かりやすい教え方があったのではないかと思いました
塾の周りの環境 車の交通量が多いところだったので子供の安全を考え送り迎えはしないと心配でした
治安は悪くはなかったと思います
塾内の環境 とても綺麗に整理整頓されてる環境でした
雑音も少なくて子供達にとっては集中できそうな環境だったはずですが成果が得られず残念です
入塾理由 知り合いの紹介で通わせることになりました
子供が行ってみたいと言ったのが決め手かな
良いところや要望 先生方の対応は素晴らしい
とても整理整頓されてて雑音も少なくて良い環境だったと思います
総合評価 交通量は多い場所でしたが雑音は少なくて教室の環境は素晴らしかったと思います
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導なのでこの位が妥当かと思います。教材は進研ゼミのタブレットを使うので、入塾時にテキストを1冊購入しただけです。
講師 まだ入塾してあまりたっていないのでなんとも言えないのですが、楽しく通えているので良いと思います。
カリキュラム 毎回小テストがあるので少しずつ学力が着いてきたのが、このテストの点数でわかります。
塾の周りの環境 横浜駅から地下道を通るので、人通りは多く安心です。地下道から地上に出ると100mくらいで着くのし、人通り・交通量の多い道なので危険はないと思います。
塾内の環境 教室はきれいです。教室の入室・退室の連絡が来るので安心です。
入塾理由 中学校に入って成績が下がったので塾にいれようと思いました。
集団と個別の塾だと、通う本人のタイプからして個別指導が良いと思いました。
進研ゼミのタブレットを小学生の時からやっていたので、勉強のやり方から活用方法も教えて貰えるし、通う本人も塾の体験をしてみて合っていたので決めました。
定期テスト 入塾してあまりたっていないので、まだ定期テストがないのでわかりません。
宿題 今のところ、本人にちょうど良い感じの量がでています。難易度も合っていると思います。
良いところや要望 入塾して1ヶ月くらいで面談があり、今後の方針などの説明がありました。定期的にも面談があるのでその都度相談ができます。
総合評価 子どもには合った塾だと思います。まだ入塾してあまりたっていないので、テスト・成績がどのくらい上がってくれるかたのしみです。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんとも言えない。ただ遅く急な入塾だったのでしょうがないと思っている
講師 こども主体で話してくれる。聞き出し方がうまく、こどもも私も任せてみようと思った
カリキュラム 現時点の進み具合と成績からすごく細かなスケジュールを提案してくれ、見える化で明確に示してくれた
塾の周りの環境 自転車でも通いやすく、雨の日でもバスで行ける範囲なので安心している。駅が近いが繁華街側ではないので心配はしていない
塾内の環境 整理整頓され、清潔感があるように感じたので好印象。講師も質問しやすそうな雰囲気と清潔感がある
定期テスト テストスケジュールから逆算して進め方の計画をわかりやすく示してもらえた
宿題 進み具合で課題がある模様。それも含めて計画を示していただけている
良いところや要望 立地もよく、振替も無料なので安心して通えるところが良い。電話対応も良い
総合評価 もっと早くから入塾すればよかったと後悔していますが、残り時間は少ないので計画通り進め習慣づけしてほしい
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費が無駄にかからないところは安いと思う。
個別に対応してくれる割には安いほうがもしれないな、教科を増やすとそれなりにかかってくるのでどちらとも言えないと思う。
講師 先生によってかなり違う。最初の先生はやる気を出させてくれるような声かけと分かりやすい説明があったようだが、その後の先生は聞いたことしか答えてくれずやりにくかったようです。
最後の先生は優しくてよかったようですが、進級とともにいなくなってしまい残念でした。
カリキュラム 通塾してもあまり成果がわからなく、季節講習も自分で進んで行きたがらなかったので通常講習のみにした。
本人は楽しくなかったらしく、最後は行きたくなくて行けなくなってしまった。
塾の周りの環境 駅から近い。近くにスーパーなどがあるので、車での送迎もしやすかった。塾の下にはコンビニもあったので便利でした。
塾内の環境 静かで落ち着きそうな反面、何か物音がすると響いてしまうのでかえって気が散ってしまったようでした。
入塾理由 ベネッセで購入した教材をそのまま使えるので、無駄な教材を増やすことなく、自分での勉強をしながら先生に聞いたり出来るところが魅力的だった。教室自体も静かで落ち着いていて、一人の先生に対して少人数で行える所が良いと思った。
定期テスト 教室開放してくれる時間があったような気がする。
うまく利用できなかった。
宿題 宿題は、あまりなかったような印象。本人がやらなかっただけかもしれないが、たぶんタブレットの問題を進めることだったと思う。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしていました。年に何度か面談があり、一緒に学習の方針について話し合いました。
良いところや要望 先生によってかなり違いがあるところが気になりました。
特に最初に教えてもらった先生がものすごく良く、楽しみに通っていたのに、ある日突然担当が変わってしまいました。
その先生とは何か約束をしていたらしいのですが、何も言われずに担当が変わってしまったことには本当に腹立たしかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子どものペースに合わせて学習を進めてくれるところは良かったですが、もっとやる気をアップさせてくれるような工夫があると良かったと思います。
総合評価 最終的には子どもは塾に行くのを嫌がるようになってしまい、成績が上がったわけでもなく、あまりせいかがなかったので通わせなければ良かったと思いました。
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はよくやってくれたと思いますが、結果は本人次第なので、塾の影響は限定的
塾の周りの環境 通いやすい場所にありました。負担なく通えました。雨の日は送り迎えしました。歓楽街もなく、心配はありません
入塾理由 本人の希望です。志望する高校入学のため、通いました。家から近かった
良いところや要望 先生はよくやってくれたと思います。受験は本人次第、モチベーションを上げてくれた
総合評価 先生はよくやってくれたと思います。受験は本人次第、モチベーションを上げてくれました
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)西日暮里教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 西日暮里教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5丁目11-7 西日暮里YMビル2階『東京個別指導学院ANNEX』内 最寄駅:JR山手線 西日暮里 / JR京浜東北線 西日暮里 / 東京メトロ千代田線 西日暮里 / 日暮里・舎人ライナー 西日暮里 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
”お子さま1人ひとりの”可能性とやる気”を引き出します!!! |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)