創英ゼミナール三軒茶屋校の評判・口コミ
「創英ゼミナール」「三軒茶屋校」「小学生」で絞り込みました
「創英ゼミナール」「三軒茶屋校」「小学生」の評判・口コミはありません。
この教室の"小学生"以外の口コミ(2件)
創英ゼミナール小田急相模原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他とあまり変わらないが、個人的には冬期講習の金額が高額だと感じた。
教材のワーク等は妥当な価格帯だとは思います。
講師 優しい口調の講師もいらっしゃるが、口調が荒い講師の方もいたり、細かい説明は重要な部分でも書類に目を通す様に言われ、正直働きながら通塾させているので全て対応するのが大変、面談も年に3回あり、負担に感じている。
カリキュラム 教材は学校に合わせたものを用意してくれていて良かったと思います。
カリキュラムも子どもの理解に合わせて、戻って指導してくださったので、有り難かったです。
新しく入塾した生徒にも分かりやすくシムテムの説明など、学習以外のフォローがあったら良かったとは思います。
塾の周りの環境 駅が近いので、自転車で通塾しても置場に困らないのと、駅前の通りで明るい為、帰宅時に暗くなっても多少の安心感がある。
雨の時に送迎の際に待機出来る場所がないのが、難点ではあります。
塾内の環境 広さ等はあまり気にならなかったですが、夏場のエアコンの効きがあまり良くないように感じました。
入塾理由 子どもが人見知りな所があり、少人数での指導を希望、体験に行った結果本人も通いたいと言ったから。
定期テスト 定期テスト対策はありますが、子どもが希望しなかった為、内容は不明です。
定期テスト対策なのに、子どものテスト期間とずれていた日程があったので、そこは残念でした。
宿題 個人指導に近いので難易度は問題ないように感じています。
宿題も1教科しか受講していないので、多いようには感じていません。
家庭でのサポート 雨の時の送迎。間食、ご飯の用意。子どもが使い勝手の良いと感じる文房具の用意をした。
良いところや要望 入塾の際には聞いていなかったテスト対策等、通常以外の事での通塾が沢山あり、困惑した。年間でどの程度あるくらいは事前に教えて欲しかった。
5教科受講をかなり薦めてくるが、こちらの希望とそぐわない為、無駄な会話になるので、手短にして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 当日の欠席は基本振替が出来ない為、体調管理や通塾する曜日、時間はきちんと考えたほうが良いと感じた。
総合評価 どんな事にも一長一短があり、総合的に考えました。
子どもの性格的には少人数が合っているようなので、もう少し様子を見ていきたいと思っています。
創英ゼミナール相模原中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマあたりは普通だが、長期休みの講習が多くなるので、高額の時期の方が多い。中3後半からはさらに受講するゼミがはじまり、必須参加で断れないため、受講料が倍になってしまった。また受講している科目の成績が伸びないので、受講内容が合っているのか疑問に思う。
講師 どのような先生なのか、塾長以外にお会いした事がないため、イメージがわかない
カリキュラム 講習ごとにテキストを購入するが、どのような授業内容かはわかりません。
塾の周りの環境 家から5分ほどの距離で、道が明るいので夜遅くても問題ない。学校からも近いため、学校から直接通う子もいるらしい。
塾内の環境 空調があまりいいように感じない。床がきれいではないため、夏でも靴下をはいて通う。教室内は暑いとの事。
入塾理由 仲良しの友たちが通うから。塾は中2からの予定だった。個別指導と謳っているが、4人くらいのグループで指導との事。ただこの勉強方法が合っているらしい。
定期テスト テスト前に学習指導会を行ってくれる。無料なのでありがたい。ただ、子供は理解していない。
宿題 宿題が出ているかどうかは不明です。学校の宿題なのか塾の宿題なのか、勉強はしているがどちらかわからない。
良いところや要望 夏季・冬季・春季講習の申し込みの締め切り日が早い。部活をしていた時は、部活の予定もわからないので、急かされていて困りました。中3の受験でも年末年始・盆休みは普通に塾も休み。中3だけはやってほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 振替は可能だが、前日まででないと有効にならないのが困ります。当日に急病や急用もあるので、急な場合は対応してほしい。
総合評価 厳しすぎず、ランク付けもしないので、上位校を目指していなければ、わからない科目を補う目的で通うならおすすめです。ただし、不得意が多いとコマ数も増やさなくてはいけなくなるため、月謝が大変なことになります。
創英ゼミナール立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が自分から宿題や自習を行ったり出来るようになったので、結構満足してます。
カリキュラム 前までは、分からないところを私に聞いてきたりしましたが、今はおどろくくらい聞いてくることが無くなりました。
入塾理由 おすすめ1位だったから、子供や旦那と相談して本人の意思で始めました。
定期テスト 自分から自習をしてくれるので、テストはいつも塾、学校どちらともいい点を取れています。
宿題 個人的に、子供はこなせています。聞いてくることが無くなったので、本音を言うと寂しいくらいです。
良いところや要望 通い始めてから自習や宿題を率先してすることが出来るようになりました。
総合評価 総合的に振り返ると、とても満足しています!!
ですが、子供に無理強いも良くないので、キツくなったら辞めるつもりです
創英ゼミナール本牧校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の近隣の塾を何軒か比較してみて、1番安かったのと友人の勧め。
カリキュラム 教材だけはたくさん買わされたが、季節講習で全部が終わっていないと思う。
塾の周りの環境 学校の学区内にあり、周りは住宅地が広がっているので、夜遅くなっても心配ない環境。駅は近くにはないが、娘が通うには問題なかった。
塾内の環境 教室自体は広いワンフロアなので、個別指導と言ってもわちゃわちゃしていたが、自習室もあり塾の日でなくても自由に使用出来て良かった。
入塾理由 月々の月収が安かったことと、個別指導塾だったのできめ細やかな指導をしてもらえると思ったから。
定期テスト 自分が分からない所を質問すれば、教えてもらえたようだが、特になかった気がする。でも、塾の日意外にも自習室に行けば教えてもらえていた。
宿題 たぶん、先生は適切に出してくれていたと思うが、本人がやっていかなかったり、していたと思う。
良いところや要望 面談を年に何回か開催していて、学習の進み具合や今後の事を気さくに話す事が出来て良かったと思う。又塾に来て居ない時は保護者にも本人にも連絡をし遅刻であれば次の授業を受けるように促してくれたり、又子どもの自身の要望も考慮してくれていたと思う。
総合評価 成績が伸びなかった事は残念とは思うが、塾の先生や環境のせいばかりではなく、娘本人にやる気のなさがあったからだと親としては認識しているので、高校受験まで面倒をみてもらえて感謝してます。
創英ゼミナール大口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾は高いと聞いておりましたが、通常月も高いなと思ってましたが夏期講習や冬季講習が高すぎてきつかったです。個別指導の割にはみなさんとずっと同じ教材、教え方だったのが割に合わない感が出てしまった気がします。
講師 個別指導なのにみんな同じ内容で、苦手な部分の細かな指導がありませんでした。苦手部分を教材以外のプリントなどで徹底的な指導をして欲しかったですが、なかったので残念でした。
カリキュラム 教材以外に苦手を克服するようなものが何もなく、レベルが違うだろうにみんな同じ教材を使用していたところに疑問を感じました。もう少し個別指導にふさわしい指導が欲しかったです。
塾の周りの環境 大通り沿いにあり、車もたくさん通るので治安も悪くなさそうでした。駅からも近いのでみんな通いやすかったと思います。目の前にコンビニもあるのでお昼ご飯にも困りませんでした。
塾内の環境 エアコンもちゃんと作動しており、温度は丁度よかったようです。車がたくさん通るので多少の騒音にも耐性がついたかもしれません。
入塾理由 高校受験をするにあたり、志望校への合格を目指して、集団塾は嫌だという子どものために個別指導塾を探していました。家から通いやすい距離にあったのでお願いすることにしました。
定期テスト 学校の定期テスト対策はなかったと思います。それは全然問題なかったです。受験対策のために塾に行かせていたので。
宿題 親から見たら適量な宿題だったと思います。学校がある日もこなせる量だったと思います。内容は本人にあっていたかは微妙です。
家庭でのサポート 高校の情報などを一緒に調べたり、面談でどんなことを聞いておきたいかなど話し合ったりしました。
良いところや要望 環境はいいと思います。予定の変更などもスムーズに対応していただき助かりました。指導はもう少し個別指導の意味を理解していただけたらと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 全部書けたと思います。
何度も言いますが、個別指導感はありません。
総合評価 集団塾が嫌な子なら静かでいいと思います。ただ個別指導を求める人はよく考えた方がいいと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較した事無いので分からないけど、個別授業なので高いとは少し感じる。
講師 年齢は若い先生が多いから、年代が近く親近感があって良いと思います。
カリキュラム 本人と家族に相談しながら授業を進めてくれるので良いと思います。
塾の周りの環境 自宅から近かったのもあり良い環境だと思う。近くにもコンビニや飲食店もあります。自転車止めるにはマナーを守れば良い。
塾内の環境 特にないけど、個別なので先生も近くにいるから聞きやすい環境ではないでしょうか。
入塾理由 集団授業だと付いていけなそうだったので、個別授業の塾にした。
定期テスト 定期テスト前は集中して授業してくれたり、自習スペースも開放してくれます。
宿題 宿題も出されているようですが、量は多くもなく適量だと思います。
家庭でのサポート 通常授業だけではなく、英語や漢字検定なども受けさせてくれます。
良いところや要望 限られたスペースなので生徒が多ければ、狭くなるのは仕方がないと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に休みを出せば振替出来ますが、当日休みの振替が出来ないのが難点かと思います。
総合評価 情報量も多くあり、親切丁寧に教えてくれるので良いと思います。
創英ゼミナール祖師ヶ谷大蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業料は平均。季節ごとの講習会授業料が高いと感じた。授業料は安めな分講習会で値段を上げていたと感じる。
講師 合う講師は成績も上がった。嫌いな講師は欠席していた。講師のシフトがネックである。まあ仕方ないとは思うが。
カリキュラム 内容のよし悪しはわからない。結果として全体的に成績は上げることができたが、志望校には入れなかったから。
塾の周りの環境 駅前商店街中にありごちゃごちゃしていたが、特に影響はなかった。基本的に通塾の距離があったのでそこが難点だった。
塾内の環境 成績はそれなりに上がったが、志望校には入れなかった。目的は達成できなかったので本来は悪かったなのだが、塾長が良かったのでそこは評価した。
入塾理由 入りたい集団塾にはいれなかった。塾長の熱意。自転車で通える。
定期テスト 成績に繁栄されたものは良かったが、的が外れていたものもあったのでなんともいえない。
宿題 量は多く苦労したと思う。たた克服して結果に出たものもあったので悪くはなかった。難易度はわからない
良いところや要望 塾長の生徒に対する対応が良かった。子供も信頼していた。モチベーションを高める声掛けもして頂いた。
その他気づいたこと、感じたこと 後半塾長が多忙になり、担当スタッフによる対応が増えたのでちょっと不安だった。
総合評価 成績はそれなりに上がったが、志望校には入れなかった。目的は達成できなかったので。
創英ゼミナール衣笠校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比べると高くついたため
それ必要?と思うようなものにも費用が発生した
講師 講師が良いと言うよりその塾の方針が良く、わからなくても自分から手を挙げる子ではなかったが、講師から声をかけてくれていた
カリキュラム その都度(夏期講習など)費用が別途発させいするため受講するのに躊躇する
塾の周りの環境 駅から近い。大通りなので夜でも安心
駐車場がなく、大通りに面しているため車での送迎時に気を遣う。自転車置き場が狭い
塾内の環境 教室内は静か 学習スペースも広い
広すぎて落ち着かないときもある
入塾理由 コロナで学習が遅れたため 苦手な科目を克服させてあげたかった
定期テスト テスト範囲で重要な部分を徹底的に取り組めた。苦手な部分は何度も解くよう、理解するまで指導してくれた
宿題 多すぎずちゃんとできる範囲で出るので苦痛ではない。が、わからないところも出るのでそこを終わらせられずに次限になるときもある
良いところや要望 学習中につまづいていると声をかけてくれる
その場で理解させようとしてくれる
総合評価 一人で黙々と学習できる子どもには向いている
わからないところがわかっている子どもにはより良いと思う
創英ゼミナール寒川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、まあ普通かなと思った。今の世の中、物価高なので、ある程度仕方ないと思った。
講師 ある程度、相談にも乗ってくれて、ある程度、指導も熱心なので、悪くないと思った。
カリキュラム カリキュラムもしっかり選定されていて、教材も、受験向けになっていて良いかなと思った
塾の周りの環境 駅からも近く、わかりやすい場所だった。自転車置き場も広く、リッチ的にも、通いやすい場所だった。距離も近かった。
塾内の環境 教室も、人数の割りに広かった。個々に学習出来る感じも、あって勉強しやすそうだった。
入塾理由 高校受験するにあたり、熱心な指導なので、本人にも良いと思った。
定期テスト 定期テストは、ちゃんと、その時期、その時期に用意されていた。
宿題 量は、まあまあだった。難易度としては、ある程度高度だった。勉強になった。
家庭でのサポート 普段は、自転車で行っていた。雨の日は、自動車で送り迎えをした。
良いところや要望 用事があって行けない時は、直前の連絡でも、大丈夫だった。環境も良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向けのカリキュラムで、大変、ありがたかった。無駄なく勉強できた。
総合評価 受験生に向いてる塾だと、思いました。。親切丁寧に対応して頂いてありがとうございました。
創英ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の金額は妥当だとおもいます。
他の塾の金額が分からないので何とも言えませんが他の塾よりは安いと思います。
講師 講師の方は分かりやすく熱心に教えてくれているそうです。子供は嫌がっているのが気になります。
カリキュラム かなりの量のテキストですがしっかりと受験に向けた内容なので受験が近づいているのでこのまましっかりと教えて頂きたいです
塾の周りの環境 駅から近く人通りが多いです。駐輪場が隣にありコンビニもたくさんあるので週末にはお弁当を持たせなくてもコンビニかあるので助かります
塾内の環境 ついたてがあるだけなので他のブースの声が聞こえる。
靴を脱がないといけないのが面倒
入塾理由 勧誘がしつこくなく個別だったので分かりやすく教えてもらえそうだったので決めました
定期テスト 対策は過去問やテキストにそって教えてくれていて苦手な部分を教えてくれた
宿題 量は3年生になってからかなり増えたと思います。
自分で答え合わせをするのですぐ間違えたところを覚えられるのでいいと思います
良いところや要望 事前連絡があるので動きやすいです
手紙も頻繁にくるので分かりやすい
総合評価 講師の方や授業内容はいいと思いますが塾長がとても嫌です。子供に対して言動には気を付けて頂きたい
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール町田木曽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットではとても安価だという印象だったが、数学と英語は最低2コマ受講しなくてはいけないとか、ろくに説明もされなかった学習サポート費というのを毎月取られることに納得がいかなかった。
講師 毎回色々な方が担当するので、子ども一人一人の特徴を把握することなく指導していると思う。
内容も、問題集を解いているだけのようで、塾に通っている意味があるのか疑問を持っている。
カリキュラム 教材は教科書に対応しているのでいいと思います。
また、受講していない科目の教材も配られるのでいいと思います。
定期テスト前には無料でテスト対策講座を開いてくれて、予想問題も作成してくれるとのことでしたが、期待していたような予想問題ではなかったのが残念だった。
塾の周りの環境 自宅から近く、駐車場も駐輪場もじゅうぶんあるので満足しています。
街道沿いなので、人目も多く、夜間でも安心です。
塾内の環境 学校と同じような机なので、もう少し広いデスクを用意できないものかと思いました。
入塾理由 塾探しをしている時に家から近い場所に新しく塾が開校したので。
また、子どもが個別指導塾を希望していたので。
定期テスト 定期テスト対策は、ほぼ自習で、最後に予想問題が配られただけのようです。
宿題 適切だと思います。同じ宿題を繰り返し出されることも多いようです。
良いところや要望 担当の講師を決めたりして、生徒一人一人の個性や特性(苦手なところや得意なところ)を把握して効率の良い学習指導をしてくれたらもっと良くなるだろうと思います。
総合評価 やはり不満であり不安な点です。
創英ゼミナール西新宿初台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよくわからないのでなんとも言えません。経済的な負担にならない額なので
講師 本人が嫌がらずに塾に通っているため。
その点はとても評価できると思う。伸びはよくわからない
カリキュラム 本人のやる気はあるのだけれども成績がいまいち上がっていないことがよろしくない
塾の周りの環境 自宅から徒歩3半ほどのところにあるため、とても通いやすい。とくに不満な点はないとい言えると思う
入塾理由 学校の授業だけでは学力が伸びていないので、
本人が勉強の仕方を覚えるために入塾した。
定期テスト 定期テスト対策としては、どちらかというと自習の時間がおおいみたいです。
宿題 量は適量だと思う。ただ親としてはもっと量を増やしてもらいたい。
家庭でのサポート 入塾の申し込み、先生との面談などを行った。
こちとらもっともっと効果が出ていただけるとありがたい
良いところや要望 本人が嫌がらずに塾に通ってくれるのが一番重要だと思う。あとは結果
総合評価 本人が嫌がらずに通っているのでそこが一番良いと思うところです。あとは努力すること、競争することを覚えて欲しい
創英ゼミナール東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金体系だとは思います。ただ、夏期講習など、特別授業のプラスαは考え直してもらえるとありがたいです。
講師 最後まで親身になって、子供と向き合ってくれていた。子供を安心して通わせることができている。
カリキュラム どのような教材を使用しているかなど、今ひとつ理解していません。すみません。
塾内の環境 さほど訪問したわけではないため、わからないです。
入塾理由 真剣に取り組んでくれた。そこに好感が持てて、子供も学ぶ楽しさを理解できるようになった。
定期テスト テスト前には、集中して取り組めるよう、時間配分などを配慮してくれた。
宿題 宿題はありました。難易度は得手不得手によってばらつきはあったと思います。
家庭でのサポート 必要な時の送迎や、お弁当作りをしました。
良いところや要望 私は特にありません。引き続き、子供と真剣に向かい合っていただきたいです。
創英ゼミナール吉野町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習、夏期講習、冬期講習の費用の負担が大きい。結構入れるように勧められる。
講師 相性の合う先生がいて、わかりやすく教えてもらえるため、勉強の質が上がった。
カリキュラム 夏期講習や春期講習などは費用的に負担が大きいため、あまり入れたくはなかったのですが入れられてしまった。
塾の周りの環境 地下鉄を降りたらすぐ隣ぐらいに塾があり、交通の便もよく、また、コンビニなどがあり、人通りが多いため、暗くても安心。
塾内の環境 教室はあまり広いイメージはないですが、環境的には静かで勉強しやすい。
入塾理由 学力が伸びず、勉強も自らしなかった為、比較的費用が安く、本人が合いそうな塾を選んだのが理由です。
定期テスト プリントを配ったり、塾で勉強できたりと色々と対策をしていただきました。
宿題 宿題は毎回適切な量であり、理解できているようなのでいいと思います。
良いところや要望 わからないところはわかるまでしっかり教えてくれて、自分で考える力を向上させてくれるところだと思います。
総合評価 この塾に通い始めて今までわからなかった教科が平均的にできるように追い付いた。短時間ではありますが、子どもも家で勉強する習慣が身に付いた。
創英ゼミナール海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 貴重な情報が得られるのと、自分の立ち位置を確認しやすい環境のようです。
カリキュラム ご自身の経験状況の上良かった参考書や勉強方を個人的に会話のなかで教えて頂いているようです。
実際に先生が受けた年の共通テスト過去問を使う等、、工夫してくださっています。
塾の周りの環境 駅から徒歩15分。
坂の上。自宅から遠いですが、料金と内容のバランスで1番良かったので仕方ないです。
車は停められないので送迎は大変です。
塾内の環境 本人から不満はありませんが、仕切りなどないので小学生から高校生皆んな同じ空間は、気が散らないのかと感じています。具体的になにかあるわけではないです。
入塾理由 希望する学部が決まり、受験科目に絞り個別で基本を徹底する為。
定期テスト 受験対策で通いはじめ、本人の希望でテスト勉強は自分でしたいのでテスト対策はお願いしていません。
宿題 適度にあるのではないかと思います。
本人的にやや大変そうなので。
良いところや要望 個別であるのに、当日の振り替えがお願い出来ないのだけが、唯一不満です。
総合評価 塾長がヒアリングして、目的があればきちんと学習計画を立ててくれる。具体的に進めてくれる。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール祖師ヶ谷大蔵校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額は他の塾ならもっと高いのですが、夏、冬、春期講習、教材費など別料金で足されていくのでそんな変わらないのかなと思っています。
講師 先生によってですが、親身になって教えたいただけるのでありがたいです。
カリキュラム 子供が言うには、賢い子が行く大手の有名塾と同じ教材を使っているのでレベルが低い訳ではないことと、個別なので苦手なところをしっかりみてもらえること。
入れ替わりが多いのでわかってもらえないこともあるそうです。
塾の周りの環境 駐輪スペースがあるので自転車で行きやすい。
雨の日は車で送るにも、商店街で車では行きづらいのが残念ですが、人通りは多いので、夜道は安心です。
塾内の環境 人数が増える時間帯などあるのでもう少し広いとゆっくり勉強できるのかなと思います。
入塾理由 本人がこの塾を気に入って通いたいと言ったため
実際に成績も伸びてきているので通い続けている。
定期テスト 定期テスト対策は、日曜のお昼から夜まで、自習室の利用も平日、日曜も利用できて、家ではなかなかすすまない子供にはありがたいです。
宿題 宿題の量は、保護者面談の時に多くしたいのか少なめか聞いてくださるので、子供に合わせて考えていただけてありがたいです。
良いところや要望 夏期講習など、日程の希望をだしてからギリギリまで日程表がかえってこないので予定が決まらず、夏休みの帰省などあるため、振り返るにもご迷惑になるし入れづらいです。
総合評価 まず、子供が通いたい、続けたい、と思える塾なのでちゃんと教えたいただいたり、丁寧に対応してくれてるのだと安心して通わせられています。実際、成績も上がったので感謝しています。
創英ゼミナール秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容と見合って安いと感じました 料金の割にはしっかり教えていただけてコスパは最高だと思いました
講師 生徒一人ひとりに合った指導や教え方をしてくれる
最大で一対4人指導なのですが
子供的には良いみたいです
カリキュラム 教材については特にはありませんがタッチペンが少し高いように思えました
塾の周りの環境 駅の近くなので自家用車の駐車場が無く少し不便な感じはします
電車などで通う人には適していると思います
塾内の環境 塾内は清潔にされていて整理整頓もされていました
室内はしっかり掃除もされていました
入塾理由 送迎の便が良いため料金が比較的に安くて講師の人と話して考え方が良かったので決めました
定期テスト 小学生なのでまだテスト対策はありませんが これから英検などの対策があるようです
宿題 毎回何問かの宿題は出ますがまだ小学生なのでさほど多くは無いようです
これから増えていくのではないかと思います
良いところや要望 近くのコインパーキングと連携していただき割引が受けられると良いと思います
総合評価 あまりたくさんの塾は分からないのですが室内が片付いていてこれが普通なのでは無いかと感じました
創英ゼミナール川崎大師校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところだったり、別途比較したりしていないが、このくらいなら通えると判断したのだから。
講師 丁寧である程度親身になってくれているように思われる。
本人が嫌がっていないので、合っているのだろうと推測。
カリキュラム アフターケアだったり、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれたり、履修科目以外もケアしてられるのは良い。
塾の周りの環境 幹線通り沿いなので交通の便、防犯面など心配なく通わせられる。
コンビニも近くにあり、買い物対応も簡便。
塾内の環境 大部屋に島のように別れて区分けされていて、個室でないところが集中力の育成にかなっているように感じた。
入塾理由 家から近く通いやすく、本人が家にいる時よりもちゃんと集中して勉強ができそうだったから。
定期テスト 普段の授業の一環としても、またそのものテスト対策としても、意に沿ってくれているよう。
宿題 特に言及がないので、多量ではなく、なんとか終わらせることができるくらいなのだと把握している。
家庭でのサポート オープンスペースのため、担当の先生以外も周りを見守っているよう。
良いところや要望 慣れていないので、やり方やアドバイスを適宜提供してもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 進学実績や月謝などの営利第一ではないように受け取れるところは好感が持てる。
総合評価 学校の授業や学力をサポートして、合目的的にアシストしてくれそう。
創英ゼミナール綱島東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習のお金が払えなくて駒数を減らしていただきました
ですが先生に教えてもらってるので高いですが安く感じます、どちらとも言えません
講師 優しく穏やかな先生が多くリラックスして勉強に取り組めてるように思います
カリキュラム 丁寧に教えていただき子供の勉強意欲も高まっていて塾に通わせて良かったと思います
塾の周りの環境 家から近く車通りが多くて危ないですが人通りなども少ないわけではないので安心です
事故に気をつけて欲しいとは思います
塾内の環境 学校で勉強しているような感覚で勉強していると思います。特に不満はありませんが建物が古いです。
入塾理由 勉強をわかりやすく教えていただけて
家でも宿題で勉強をする姿勢が取れたと思います
定期テスト 勉強の仕方や計算の仕方を教えていただき個別でつまづいているところもフォローしていただきました
宿題 無理な量でもなく子供ができる範囲で出してくれていると思います。でもしっかり勉強しています。
家庭でのサポート 体験の夏期講習に行ってみて塾長さんとお話しした時にとてもいい塾長さんなので子供を預けたいなと思いました
良いところや要望 いつも丁寧に対応してくれていて特に不満はありません妹もいるのですが妹も通わせたいくらいです
その他気づいたこと、感じたこと 面談を良くしてくださり子供の様子やこれからのことなど話しているのですが塾での様子が知れてありがたいです
総合評価 娘は塾を楽しみにしています。優しい先生方のおかげだと思います。
勉強も得意な科目が増えたり結果も出ています。
創英ゼミナール愛甲石田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パンフレットに書いてある料金は、やや安いと思います。オプションをつけるときは、高い
講師 講師は年が近いせいか教わりやすかったみたいです
カリキュラム 教材は、学年始めに渡されます。講習期間は、別のオリジナルテキストが渡されます。
塾の周りの環境 駅から近いです。それに、大きな通りにも面していました。大きな通りを渡れば、コンビニもあるので、便利です。
塾内の環境 大きな教室で全員で授業を受けるので(授業は3~4人づつで一つのグループ)ちょっとうるさい。
入塾理由 高校受検にあたり、家庭学習だけでは不安なので、通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、しっかりしてくれます。テストが近づくと、その範囲をやってくれます。
宿題 宿題は、少なめだったかもしれません。難易度はひとりで解けるレベルだったので、やさしめ?
家庭でのサポート 作れるときはお弁当を用意しました。学校から直行にときは、コンビニに寄れるようお弁当代を渡していました
良いところや要望 学校みたいな雰囲気の良い塾でした。ただ、休み時間は騒がしかったようです。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更は、わりかし自由でした。変更願いみたいな用紙を提出する必要がありました
総合評価 子どもがのびのびと勉強できるところだと思います。ただ、やや雑然とした印象がありました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創英ゼミナール三軒茶屋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創英ゼミナール 三軒茶屋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒154-0011 東京都世田谷区上馬1-32-12 ISM三軒茶屋3F 最寄駅:東急田園都市線 三軒茶屋 / 東急世田谷線 三軒茶屋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
創英ゼミナールについて |
創英ゼミナールは「個別指導」というひとりの生徒さんに対してひとりの先生がつく指導を行っている学習塾です。当ゼミナールではひとりひとり主義という経営理念があり、将来を担う一人ひとりの子供のために、何ができるかを真剣に考え、学習を通してその思いを伝えていきます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)