超個別指導 練成会PLUS室蘭本校の評判・口コミ
「超個別指導 練成会PLUS」「室蘭本校」「高校生」で絞り込みました
「超個別指導 練成会PLUS」「室蘭本校」「高校生」の評判・口コミはありません。
この教室の"高校生"以外の口コミ(3件)
超個別指導 練成会PLUS室蘭本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ものすごくフレンドリーな先生が沢山いて、わからない所があると丁寧かつ分かりやすく説明してくれる。
カリキュラム 季節講習では、夏では歴史年表の10問テスト、冬では歴史年表&国語のテストがありました。
歴史年表のテストは満点になるまでじっくり行うので確実に定着しました。
塾の周りの環境 駅近かつバス停やコンビニ、ドラッグストアなどが近くにあり利便性は高いです。
(終わる時間帯に丁度いい電車やバスが無いのが欠点)
塾内の環境 中学生はiPadが塾から貸し出され、家でも塾でもどこでも勉強することが出来ます。
良いところや要望 入塾前は自分から勉強する事が無かったですが、入塾後は毎日通塾していたので自然と自分から勉強するようになり、成績がグングン伸びていきました!
その他気づいたこと、感じたこと 入塾前は、「頭がいい人しか居ない塾」や「先生は厳しいのかな?」などちょっと固めの塾とイメージする方もいると思いますが、入塾すると逆で、頭がいい人もいれば自分のような人も居るのと、先生はフレンドリーでとても話しやすいのでオススメです。
超個別指導 練成会PLUS室蘭本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入った時は周りの塾に比べると高く感じたが、今は月一律料金で何コマも行けるので良い
講師 親身になって相談に乗ってくれる。先生はみな明るく接しやすい。
カリキュラム 教材にそってきちんと進めてくれた。分からないところがあったら丁寧に教えてくれた。
塾の周りの環境 自宅から車で1、2分で通えて良かった。ただ、駐車場がない為、いつも周りの車を気にしていた
塾内の環境 キチンとした教室で、すごく広くはないが、少し狭いくらいが居心地がよい
良いところや要望 生徒と先生が仲が良く、勉強しやすい環境です。テスト前は励ましてくれたり、学校の先生より親身になってくれてる。
その他気づいたこと、感じたこと もっと親と先生が話す機会が増えると良い。コロナも落ち着いて来ているので?
超個別指導 練成会PLUS室蘭本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的なのかもしれないが、季節講習になると
費用がかさむので家計には厳しい
講師 中学校ではランクを下げるよう面談されたが
志望通りの学校に導いてくれた
カリキュラム 勉強に苦言を言う事なく通っていたので
子供に合わせてくれたと思う
塾の周りの環境 JR、バスはあるがあまり本数がないので
基本的には車で帰りは送迎していた。
駐車スペースが少ないのでやたらと混む
塾内の環境 あまり入ったことがないので覚えていないが
雰囲気は悪くないと思う
良いところや要望 兄弟割引に限らず、兄弟が通ってた子供には割引を適用してくれると次の子供も入れやすい
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもフォローしてくれたのと個別指導にしたかいがあったと思う
超個別指導 練成会PLUSのすべての口コミ(26件)
超個別指導 練成会PLUS美原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題というのは他社に比べて安いと思います。
講師 指導の質に関しては日が浅く、多く語る事は出来ませんが、子どもが満足はしているのでそこが1番だと思います。入塾の際の説明は解りやすく、レベルが高い子は今どんな事をしているか、1日どのくらいの勉強時間が必要なのかなど為になる事も教えて下さり親も勉強になりました。
カリキュラム こちらの塾は個人となっていますが、学年・学校関係なく、大勢の教室の中でタブレットで各々が勉強するというスタイルで、解らない所もタブレットの内の解説で読み取り、それでも解らなければ講師に質問するというものです。ただAIを使った診断や、ただ教えるだけではなく子どもが1人で勉強出来るようになる事を目標としている所にとても共感しました。
塾の周りの環境 僻地から通うので車の為交通の便は解りかねますが、立地がスーパーと併設されている為人通りも多く、夜も明るく、駐車場も広い為とてと良いと思います。
塾内の環境 清潔感のある教室です。自習室もガラス張りで教室内ですが別室になっている為、自習もしやすい環境だと思います。
入塾理由 たくさんの中から資料請求や、体験入塾などをし比べた結果、本人も親もここなら頑張れると判断した為。
定期テスト 対策はあるそうですが、ただそれもタブレットで通常授業と変わらなく行うのか、ペーパーテスト対策なのかまだ参加していない為解りません。
良いところや要望 子どもが自分から学べるようになる。という理念がとても共感できた。子どもに対しても、親に対してもとても真摯的で解りやすい説明の講師で安心できた。
立地条件もとてもよかった。
その他気づいたこと、感じたこと 冬季講習会も通っているが、通常の塾の日程だと日曜日は休みだが、講習会中は日曜日も利用出来たのがとても良かった。
総合評価 家から車で2時間半かけて通うので、もう少し近くにも教室があれば満点でした。
超個別指導 練成会PLUS美原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通い放題で定額なのが良かったです。
通う頻度によってはお得そうでなければお得じゃないといった感じでしょうか。
講師 アタマプラスが気に入ったようで自宅でも自分から勉強するようになったのはとても良かったです。
カリキュラム 通い始めたばかりなのでわかりませんが今後に期待したいです。一人ひとりに合わせて進めるようなので理解度が高まると思います。
塾の周りの環境 駐車場が広いのがとても良い。以前通っていたところは駐車場が狭くとても不便でした。
また帰る時は先生方が玄関までお見送りしてくださるので安心です。
塾内の環境 大勢の生徒がいるので多少の雑音は仕方がないと思います。教室の中はとてもキレイで明るい雰囲気でした。
入塾理由 先生方が熱心。アタマプラスを娘が気に入り、家でも率先して学習するようになりました。
良いところや要望 定額で通い放題なのがとても良いです。
特に要望はありません。
総合評価 通い始めたばかりですのでこれから期待したいです。
分かるまで何度でも教えますし一緒に考えますと言ってくださり娘が安心していました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-467-857
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
超個別指導 練成会PLUS北門スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 超個別指導という事もあり、月謝が他塾よりも高め。年に2回納入する維持費・教材テスト代が高いと思う。
講師 体験授業に行った際、説明をしっかりと納得行くまでしてくれた。また話し方・態度も良く、明るく爽やかで元気な印象で良いと思った。子供に対しての対応も好印象だった。
カリキュラム atama+というタブレット教材を使って勉強していくスタイルで、自分の苦手な単元など徹底的に克服できるようAIが分析して進めていってくれるのが良いと思った。
塾の周りの環境 中学校が近くにあり、自宅からの距離も遠くないため、夏は自転車で通う事も可能。送迎するにしても車で3分程の距離で通いやすい。
塾内の環境 4人で向かい合うテーブルセッティングで互いに刺激し合えるようにあえてそのようにしているとの事。開放的な教室で清潔感もあり好印象。時間毎にコマで区切られているため休憩と勉強する時間のメリハリがはっきりしているため、私語をしたりする事などない。
入塾理由 自宅から近く、また超個別指導と言う事、通う時間帯を自分の好きな時間帯に設定可能で、部活との両立がしやすい事、時間割を自由に設定出来る事が魅力的で入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策という日は設けられてはいないが、定期テストに向けての対策が日々の勉強で行なっていくという事。また学校のワークでわからない箇所は常駐している講師がわかるまで教えてくれるとの事。
良いところや要望 超個別指導でatama+による指導が良く、また通い放題のため、好きな日に好きな時間だけ勉強に取り組めるため毎日通う事が可能で、学習習慣をつける事ができるのが良い。
超個別指導 練成会PLUS駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはないと思います。通い放題なので。夏期も冬季も関係なくひたすら自分のやらなければならないところを勉強します。
講師 一生懸命に考えてくれます。一人一人の性格や能力、向き不向き等色々とみて考えてくれてます。
カリキュラム 本人に合わせた内容と、授業に合わせた内容を勉強させてくれているようです。
塾の周りの環境 駅前なのでバスの便はいいです。ただバスの本数が元々釧路は多くないので時間が決められてしまいます。コンビニしかないので食事は不便です。
塾内の環境 皆静かに勉強しています。喋ったりしてる子はいません。各自自分のやるべきことをやっているようです。
入塾理由 理解してないところに戻って何度も繰り返してくれます。ただわからないところがたくさんありすぎてなかなか成果は出てませんが少し変わってきたような気がいたします。
良いところや要望 子供に合わせてくれます。出来てるところは褒めてくれて、わからないところは何度も繰り返して理解できるように考えてくれてます。
総合評価 もっと勉強ができる子ならスラスラと自分のやるべきことをこなしていくのでしょうが、なかなか大変な時もあります。でも周りの子達も頑張ってるのでそれが当たり前のようになって嫌がらずに通うことができてます。
超個別指導 練成会PLUS駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーンの金額で入塾を決めたので、正規でとなると割高に感じた。
講師 日によって講師も変わり、楽しく学習ができた様子。常に子供側の立場に立ち指導してくれた。
カリキュラム タブレットを使い、苦手・得意を分析しての学習だったので今の時代に対応してるんだと感じたから。
塾の周りの環境 駅前と言う事で、親の送迎などを考えると駐車場がなく路駐しなければならなかたので。駐車スペースなどあると助かる。
塾内の環境 特に良くも悪くもないという印象。 まだ新しい教室だったので塾内は綺麗だった。
入塾理由 オープンしたばかりで、指導にあたる職員さん達に信頼ができたから
宿題 宿題などはなし。それぞれの不得意分野をAIが教えてくれる感じ。
良いところや要望 講師陣が丁寧に指導してくれるところ。その他は特に思い当たらない
総合評価 基礎が出来ている子には適していると思います。 不得意分野を復習していき理解していく感じなのでテスト対策には少し不向き
超個別指導 練成会PLUS北見本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 タブレット学習の方を受講しています。受けるコマ数が多い子にとっては高くはないと思います。(コマ数は最低コマ数が決まっていますが増やす事は可能。その際の料金は上がりません)
講師 LINEで、お休み連絡など連絡が出来ます。頻繁にアンケートなどもあり、その内容によっては直接連絡などもくれ、とても便利です。
カリキュラム 基本はタブレット学習のようですがテキストもあります。足りない時は自分で用意する事も可能なようです。
塾の周りの環境 駅から近い。バス停も近い。コンビニも徒歩五分圏内にあります。お迎え時には混雑しますが駐車場もあります。
塾内の環境 教室は分かりませんが、とても一階は綺麗にされています。
自転車通学の子も多いですが塾の方が外で整理されているのをよく見かけ、綺麗に停められています。
たまに受付に人がいない時があり、駅近なので少し防犯面では不安。
入塾理由 行きたい高校へ行くために全然成績が足りず入塾しました。
今は集団授業ではなくタブレットを使った個人授業があり、成績によって勉強の仕方が個人個人選べるようです。
頭の良い子は集団授業でついていけるでしょうが、我が子のように基礎からの子にとっては個別はとても嬉しいです。
なにより本人のペースで進めるのも良いと思います。最低コマ数は決まっていますが多く行くこともでき、増やしたからと言って授業料は高くなりません。
良いところや要望 集団授業と個別指導と選べるところ。
我が子は個別指導(タブレット学習)だが、先生がつまづいている部分などをパソコンで確認でき、その都度、声をかけてくれるという点が安心しました。
総合評価 とにかく成績が悪かったので、ついていけるだろうか…そこが一番の悩みでした。個人指導だとかなり塾代は上がってしまうし。
タブレット学習ですが先生がしっかり個々の勉強内容をパソコン上で見れるようになっている事。つまづいている部分が自分から声をかけなくても気づいてもらえる事、ここが決め手でした。緩やかではありますが成績も上がってくれています。教材的には集団授業より紙の教材は少ないです。たまにタブレット学習をやり終えてしまって自分で参考書など用意して来てもいいよと声をかけてもらっているようです。タブレット学習は、進むスピードが早い子、遅い子どちらもついていけるのがいいですね。又、先生も話しやすいようで安心しています。
超個別指導 練成会PLUS駅前本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 好き放題通えるので子供のやる気さえあれば通えば通うほどお得に感じます。タブレットも配布されますが、内容も充実していて自分の学力がこれぐらいと本人も確認しやすくこれだけあればお手頃だと思います。ただ半年に1回は運営費だとかまとまったお金が必要なのでそれは準備していた方がいいと思います。後は紹介割引や夏季冬季講習から入塾割引兄弟割引など使えばかなりお安くなります。テストも多め?なのか普通なのか分かりませんがそれなりにテスト代もあります。テキストも色んな種類があるのとテスト対策などのテキストも別にあるのでそこも費用がかかるなあと思います。
講師 個別指導なので、講師の人数が多く若い先生が多いです。息子はあまり自分から分からないことを聞かないことが多いのですが、顔に出ているらしく講師が多いため誰か気づいてくれるようで声掛けをしてくれているようで、慣れてきたのか自分から聞くようになりました。息子に聞いてみると、皆さんとても話しやすくて誰に質問しても分かりやすく丁寧に教えてくれるそうです。私も何度か面談などでお話をさせてもらったことがあるのですが、相談しやすく一人一人ちゃんと見てくれている感じがしました。息子が今どれぐらいのランクかこれからの指導方法などの説明もわかりやすいです。急な休みやテスト前で通う回数増やしたいなどの対応も迅速で不満に思うことは個人的にですがありません。
カリキュラム 入塾前の診断テストで数学の基礎的なところからやらないとと言われ、まずそこからの学び直しのため息子専用のテキストや自宅でもタブレットで学習できるように息子が苦手な英単語のアプリを入れてくれたりなど、個別指導で本当によかったなと思います。テスト対策も学校別にするのは当たり前だと思いますが、テスト範囲がほぼ塾でやったところだったらしく、息子的にはいい点数をとれました。
塾の周りの環境 駅前のため、人通りは多く交番もあるため安全ではあると思いますが、近くに飲み屋街もあるのとお祭りやイベントなども塾周辺で行われ、通りが車両通行止めによくなるのでそのせいで塾の開校と閉校時間がずらされたりします。
塾内の環境 もともと古いビルだったのですが今年リフォームや空きのあるスペースを借りて学習スペースにしてくれたりして快適になったと思います。自習室も設けたようで勉強しやすそうでした。
入塾理由 高校受験を控え、本人も不安を感じ自宅でできる通信のものにしようとしたが、1人で自宅で学習だとあまり集中できそうもないなと悩んでいたところ、同じ部活の同級生に夏期講習に誘われて、通ってみたところ本人から分かりやすくて友達がいると続けられるという理由で入塾しました。
定期テスト 基本日曜日は休校なのですがテストが近いとテスト対策として日曜日も開校してくれています。テキストもその都度講師の方々で作って頂き、結構な確率でテストと同じ問題が出たようです。
宿題 量は息子でもなんなくこなせる量なので、そこまで多くありません。グループ分けされていてグループ全体でワークの進捗が出るので、自分が少ないと同じグループの人の負担になってしまうので頑張ろうってなるようです。このやり方に賛否両論あると思いますが、うちの息子には合ってると思いました。
良いところや要望 今のやり方で、嫌だとか行きたくないとか文句を言わずほぼ毎日通ってるのをみると息子には合っていると思うので特にありません。
総合評価 息子には合っていると思います。やはり個別指導というのが一人一人に合った勉強をしてくれるんだと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-467-857
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
超個別指導 練成会PLUS美原スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には高いと思いましたが、自習として追加で通うこともできるので結果的にはお得かなと感じています。
講師 ここに合わせた指導方針を考えいただけているように思うので、特に不満はないです
カリキュラム 基本的には本人に任せているので具体的にはわからないが、本人がこつこつと取り組めているので良いと思っている。
塾の周りの環境 家から歩いて5分なので安心。通学路とおなじなので、歩行時の危険もあまり感じない。しいて言えば、スーパーの敷地内なので、駐車場がちょっとこわい。
塾内の環境 新しいので、明るくきれいで特に不満はない。本人も別に不満はない様子
入塾理由 本人の希望。ここのスピードで進められることが本人に合っていると感じたため
定期テスト 小学生なので学校のことについてはあまり関係ありませんが、塾のテストに向けては計画的に取り組まれていると思う
宿題 宿題についても個別性が高く、本人も意欲的に取り組めているのでよい
家庭でのサポート 本人が自分でできているので、特に何も関与していない。時々様子を聞く程度。
良いところや要望 LINEでこまめに連絡も取れているので、安心して通わせられている。
その他気づいたこと、感じたこと 特に何もない。まだかよい始めたばかりなので、これから期待している。
総合評価 とりあえずやる気を落とすことなく通えているので、このまま続けられるように指導してほしい
超個別指導 練成会PLUS東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人指導コースなので、一般的な塾の費用よりは高い。しかし、それなりの成果は出ているので、単純に高いとも言い切れない。
講師 学校の授業のことや高校受験に関してだけでなく、その先の大学進学、英検資格なども考えた指導をしてくれている。
カリキュラム 教材は個人の進捗状況に合わせられるものを選んでもらい、中学2年の前半で中2レベルの勉強を終えられるようにしてくれた。
塾の周りの環境 自宅から近い上、夜間は特に静か。校舎の目の前に駐車スペースもあるため、あまり天候に左右されず塾に通える。
塾内の環境 本校なので校舎が非常に大きく、余裕のある空間で勉強ができる。
入塾理由 多くの中学生が通っており、高校受験の合格実績も豊富な塾だから。
定期テスト 定期テスト対策にはあまり重きを置いていないが、中学2年後半に入り、内申点狙いで塾の時間に定期テスト対策ができるようになった。
宿題 宿題の量は適切で、難易度もそれなりに高いものを準備してくれた。
良いところや要望 個別指導なので、やはり成果が出やすい。講師ともLINEで連絡を取りやすく、コミュニケーションが手厚い。
総合評価 校舎も立派で、講師陣のフォローも手厚い。子どもにとっても勉強しやすい環境が整っていると思います。費用の高さがネックですが、成果が出るため安心感を得られます。
超個別指導 練成会PLUS東本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の指導となるため、塾の代金が上がってしまっているが、目標としている高校受験に合格するためには、やむを得ないと思っている。
講師 成績が下がった時に、息子の下がった原因を導き出し、どのように今後指導していけばよいのかを分かりやすく提示してくれた。
カリキュラム 息子の特性に合わせてオーダーメイドでカリキュラムを考えてくれるから。
入塾理由 前回通っていた塾で成績(学年順位や偏差値)が下がってしまったので、よりよい塾を求めて探した。
定期テスト 定期テスト前に部活の全国大会での遠征があったため、日程を柔軟に変更してくれた。
宿題 タブレットを使っているため、紙のテキストをもらうより息子の気分的には楽で丁度よい。
家庭でのサポート 雨の日や部活の重なった時に、車で送迎をした。また塾からのインターネット発信に向けてのインタビューについても協力した。
良いところや要望 またぐんと成績が上がったわけではなく、まだ入塾期間も1年未満なので、今後の成績に期待している。
その他気づいたこと、感じたこと 親身になって相談に乗っていただけたり、YOUTUBEでの受験に対する心得を紹介してくれているので役に立っている。
総合評価 総合的に、息子に合わせて日程やカリキュラムを細かく分かりやすく教えてくれるのでありがたいから。
超個別指導 練成会PLUSウトナイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけど、塾はこれくらいの値段すると思います。本人次第で毎日通えるのでいいと思います。
講師 先生の対応もしっかりしてるし、子供もやがる事なくいっているので安心出来る。子供をやる気にしてくれています。
カリキュラム アタマプラスでどんどん進んでいるので、先取り学習が出来てる。
塾の周りの環境 家からそんなに遠くないので、不便ではない。ウトナイスクールは、駅の近くではない。クルマや自転車が必要。
塾内の環境 人数なども、制限があるので、教室に人がたくさんとかはない。ちゃんとされている。
入塾理由 塾で先取り学習や、勉強を見てくれるので助かるアタマプラスは本人にあっている。
定期テスト 勉強フェスティバルという、テスト前に塾でみんなで勉強する日がある。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、説明会に参加する。zoomのアンケートに答える。
良いところや要望 電話をかけても、丁寧な対応してくれています。
その他気づいたこと、感じたこと 授業のコマの変更もしてくれるし、急に休むことも可能だし、特にありません。
総合評価 子供が、楽しく通えているのでいいと思う。先生も優しく安心感があります。
超個別指導 練成会PLUS伊達スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かなと思います。
一定金額で、全教科受けれますし、休みの講習もうけれるので、
講師 講師の方々はとても親身になってくれて、受験の時には頼りにぬりました。ただバイトの大学生がやる気がなくて、つかえない
カリキュラム ここのレベルに合わせてくれるのでわかりやすいし、自信をつけられる。
塾の周りの環境 周りの環境は、市役所が近くにあり、夕方は賑わっていますが、夕方以降は電灯も少なく、若干薄暗い。お迎えの車も列になってしまい
塾内の環境 ごく普通の一般的な設備。
可もなく不可もなく、ごく普通っていうのが本音。
入塾理由 入塾を決めたきっかけとしては、自宅からの距離が1番で、尚且つ、有名、実績があることを重点に置いてきめました
定期テスト 過去問、苦手な箇所を中心に行なってくれる。
ある程度の予想はかなりあたる。
宿題 個別のレベルに合わせて、希望者には出す感じ。
こちらの希望はとおる。
家庭でのサポート サポートとしては、常に軽食が取れるようにしました。
あと、なるべく勉強を意識させないようにしました。
良いところや要望 よくも悪くも塾生と先生が仲が良すぎる所。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-467-857
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
超個別指導 練成会PLUS苫小牧本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家の近所の塾と比べると倍近いのと、教材費も結構かかるので、少し高いのかな、と言う感じがしました。
講師 テストの評価を的確に指導してくれました。最初は嫌がっていた子供も、楽しいと言っていたので、授業も楽しく進めているのだと思います。保護者説明会やオンラインでのセミナーもあり、情報を得ることが出来る。
カリキュラム 予習の宿題があり先に学べる。自分での勉強方法がわからないみたいなので、受講したことによって、勉強方法が身につくかと思ったが、未だわかっていないのが残念です。
塾の周りの環境 駅から1番近い場所にある。駐車場もすぐ隣にあり、大型デパートもあるので、帰りに用事も足せるし、電車待ち時間がある時も暇しない。
塾内の環境 綺麗で清潔感のあるイメージ。構内や教室は明るい感じがするし、環境には気をつけている。
入塾理由 テストなども定期的にあり、希望校合格率が高いイメージがあった為や知人の子供が成績が上がった話を聞いた為。
定期テスト 学力テストも定期的にやっていて、順位も出る。間違えた問題も解説動画を見ることが出来るが、限定なので、もう少し期間を長くしてほしい。
宿題 宿題は結構出されていた。予習の宿題をやっていたが、間違えた問題がそのままになっていることもあった。
家庭でのサポート 塾への送迎やテスト、コンクールに向けての勉強の声かけをしていた。
良いところや要望 無料テストもあり、LINEなどで情報が送られてくるし、郵便も届く。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導の体験をした時に、子供が出来ない問題があって、そこでかなり時間を要していた。わからない事を教える方針だったらしく、質問をしない子供がそのままの状態で何十分も経過したので、時間がもったいないと思いました。
超個別指導 練成会PLUS花園スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いかな?と思いますが、通い放題なので妥当かなと思います。
講師 一度ウェブで送られてきた資料を読んでから入塾前の説明を聞きに行ったので、わかりやすかったです。実際の授業も見せていただき、入塾生の様子や、授業の進め方、教室の雰囲気も見せていただき、入塾を決めました。
カリキュラム カリキュラムを自分で組める所が良いと思います。アタマプラスという教材を使っていますが、分からないところを遡って解説してくれるので、今まで解けなかった問題が解けるようになったと喜んでおります。
塾の周りの環境 大きい通りに面しており、周りにもショップがあるので治安は良いと思います。駐車場が小さいので、お迎え時は近くで待ち合わせをしています。
塾内の環境 玄関(下駄箱)から廊下、教室までとてもきれいに清掃されています。雑音も気にならず、空調もちょうど良いです。
良いところや要望 実力テストや模試になると点数が取れないので、そこを克服できるようにご指導お願いしたいです。
超個別指導 練成会PLUS糸井駅前スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は割高だと思いますが、駅近で自転車でも通える範囲なので良しとしました。
講師 塾長が親身になり相談に乗ってくれます。
個別指導と言っても、マンツーマンではないのでそこは注意です。
カリキュラム AIにより苦手な項目がわかるので、一人一人にあったカリキュラムを作成してくれます。
塾の周りの環境 駅近なので通いやすいと思います。
ドラッグストア上にあります。
塾内の環境 曜日や時間によっては混み合うので、集中できるかはそのときによるかなと思います。
良いところや要望 小学生と中学生で部屋が同じなので、分けてもらえたらいいかなと思いました。
超個別指導 練成会PLUSウトナイスクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めですね。理科社会をプリントできますが、あくまで自己で勉強と考えると高いですね。
講師 子供の弱点をみつけて得意に変えてくれるような印象。
子供とのコミュニケーションも取ってくれそうです。
カリキュラム 子供が積極的に取り組んでタブレット学習を勧めて今の学年を1ヶ月ほどで終わってしまったが本当に身についているのか心配です。
タブレット以外に取り組まなくて良いのかわからない
塾の周りの環境 やや大通りにあるので街灯もあり帰り道の心配がないと思うが車通りが多いので心配です。
塾内の環境 勉強にしゅう中できそうだが冬や夏の暑さなど室内温度はされているのかわからない
良いところや要望 子供の状態をたまにでいいので知らせてくれればありがたい。何に今力を入れて学習すればいいのかなど分析が、欲しい。
超個別指導 練成会PLUS拓進スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行ったことがないので比較はできないが、多分同じ地域の塾よりも価格設定が高かったので。
講師 個別指導だったのでとても話しやすく、気軽にわからないところを教えてもらえたのが良かったです。
カリキュラム 入りたい公立高校にピッタリのカリキュラムが組まれていたので、無事合格することができたので。
塾の周りの環境 自宅から歩いて5分くらいの距離にあり、人通りも割とあったので、安心して通わせられた。
塾内の環境 個別指導のため、1人1人の席が仕切られており、他の生徒の事を気にすることなく授業に集中できた。
良いところや要望 とにかく受験前の特別な授業の価格が高くて苦労したが、結果希望している高校に合格できたので良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-467-857
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
超個別指導 練成会PLUS室蘭本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
超個別指導 練成会PLUS 室蘭本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-467-857(通話料無料) 13:00~21:00 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒050-0074 北海道室蘭市中島町3丁目20-11 最寄駅:JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 東室蘭 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
教室長からのメッセージ |
超個別指導 練成会PLUSは生徒の可能性を引き出し、未来を切り拓く力を養うことを教育理念としています。 |
特徴 |
|
講師紹介 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-467-857
13:00~21:00
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。