開進館山田校の評判・口コミ
- 前へ
- 次へ
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にフォロー費用や教材費が掛かる。チラシなどにはそこまで詳しく書いていないので、その分思っていたより高いと思った。
講師 講師の話が楽しいと子供が言ってました。
分からないことは授業中に生徒がそれぞれ講師に話すので、その場で解決することが多いと。話しやすいいい雰囲気なんだと思いました。
カリキュラム お金は掛かるが、フォロー体制があると知り、分からないまま進んでいく不安は少し減りました。
塾の周りの環境 建物が新しく、夜でもコンビニやスポーツジムが明るいので、安心出来る。近所のコンビニに一時駐車出来るので、送迎の際に助かる。
塾内の環境 見た感じ綺麗に整理されていると思う。
教室にも無駄なものはなさそうに見える。
入塾理由 お話した講師の方が誠実に思えた
家から近くて、綺麗な街並み
宿題 一週間の間に十分出来る量だと思います。
もっと大変なのかと思いましたが、子供は大丈夫そうです。
良いところや要望 グループなので、学校以外のコミュニティが出来たらいいと思います。
総合評価 子供が思ったよりも楽しそうに通っているので、ここにして良かったと思います。
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くない方だと思います。無料サポートなどもあっていいと思います
講師 講師によって教える力差があるように感じます。相談はしやすいと思います。
カリキュラム カリキュラムの発表が遅く、他の予定を組めないことが
たまにありました。
塾の周りの環境 駅から子供の足でも5分くらいで便利です。隣にはコンビニもあり、便利な環境です。飲み屋などもなく、治安はとてもいいです。
塾内の環境 比較的新しい建物で清潔感があります。外から授業風景が見えるなど、風通しもいい感じです
入塾理由 駅から近いから近く、同級生で通っている子も多いことから選びました。
定期テスト テスト前やテスト後に対策や復習的な講義があるようです。また、テスト前には自習室を開放してくれます
宿題 やや多めで、学校の宿題と合わせると結構な量になり、大変そうでした。
家庭でのサポート 説明会やガイダンスなどには積極的に参加して、子供の様子などを共有するようにしていました
良いところや要望 生徒数もそれほど多くなく、一人ひとりの個性を把握して指導してくれていると思います。もっと勉強方法に力を入れて指導してくれるといいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 単に宿題を出すだけでなく、もっと勉強習慣が身につくようなしどうをしてもらえるいいと思います
総合評価 通いやすさはとてもいいと思います。とりあえず勉強をはじめて塾通いをするにはいいと思います
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供が進んで勉強をする習慣が着いたため、安いと感じます。
分からないところが減り、学校での勉強についていけるようになったことも安いと感じられました。
講師 子供に寄り添う形での指導が良かったです。
ですが、講師の方によっては少しこちらの求めている方針とは違う方がいらっしゃるように思いました。
カリキュラム ついていけないということの無いようなカリキュラムだと思います。
成績を考慮して頂いているようにも感じました。
塾の周りの環境 自宅から近く、治安もよい印象です。
近くには便利なお店が多く、立地の方も申し分ないと言ったところです。
塾内の環境 雑音がなく集中出来る環境だという点が良いと思います。
自習室があり、子供たちが集中して勉強できると思います。
入塾理由 知り合いからの勧めで入塾を決めました。
自宅から近く、通いやすそうだったこともあります。
良いところや要望 個人の要望をもう少し聞いていただけるといいかなと感じました。
ですが、方針がいいかなと感じました。
総合評価 総合的に満足できる塾かなと感じます。
自由な感じで、勉強の習慣をつけるのに向いている塾だと感じました。
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾というものはピンキリなので
入ってみないとわかりませんが
とりあえずここの場所は料金と中身が見合ってます
講師 説明がとても丁寧でわかりやすいと
伺っております。
授業一つとっても学校で教わる以上のことがあります
カリキュラム その子にあった進度で教えてくれて
内容を理解できるまで付き合ってくれるカリキュラムだと思います
塾の周りの環境 交通などにつきましても
どこから通うかはその家庭により変わると思いますので
なんともいえないとおもいます
塾内の環境 勉強しやすい環境であり
集中できる場所だと思います
家では出せないような事だと思っております。
入塾理由 口コミをみたり、知り合いからの勧めにより入塾を決めようと思いました
定期テスト 反復の復習はもちろんのこと
なぜなぜ対策をし、間違えたところの先の
応用まで教えてくれます
宿題 難易度は人それぞれなので
なんとも言えませんが、
自分たちにはとても見合った内容と量だと思います!
良いところや要望 方針がよく
個々の要望にも親身になって答えていただけるので
自分たちは満足をしております
総合評価 総合的にとてもよいところだと思います
将来を考えた際にここまでよくしていただけるところも
そうそうないと思うのでオススメです
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 いい講師が多いが、講師によって指導力の差がかなりあるように感じられる
カリキュラム 成績や生徒の個性にあった指導がもっとあってもいいように思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程であり、すぐとなりにはコンビニがあり、通学には便利ですし、駅前には本屋や文房具屋、100均が入った商業施設があり、勉強に必要なものが準備しやすい環境です
塾内の環境 建物自体が新しく、清潔な環境であり、自習室も確保されていて設備はよい
入塾理由 自宅から近いためと同級生や友人たちも通っていて継続しやすそうだから
定期テスト 定期テスト前にはサポート授業を開いたり、テスト後にも結果を踏まえた指導があった
宿題 宿題の量は比較的多く、学校の宿題と合わせるとかなり他の勉強に回せる時間が取りづらかった
家庭でのサポート 他の生徒の保護者と夏季講習や冬期講習などについて情報収集をしたり、必要に応じて面談をするなどした
良いところや要望 勉強方法などについて、生徒の個性に応じて指導をしてもらえるとより良いと感じた
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習などの際にスケジュールが飛び飛びだったりして、他の予定との調整が難しかったので配慮してほしかった
総合評価 自由な感じであり、進学に特化している感じてはないので、仲間と楽しみながら勉強の習慣をつけるには適していると思う
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じていました。カリキュラム内容を考えると仕方ないのですが
講師 子どもがわかりやすいと言っていたので、やるきになってよかった
カリキュラム 学校の補修として理解度を高めてくれる内容で、プラスアルファもあった
塾の周りの環境 学校帰りにそのまま通える位置にあり、送り迎えの心配がないのが良い
塾内の環境 友だちと一緒に通えて、でも、遊んでしまうような環境ではない点
良いところや要望 卓をもう少し大きくしてもらいたいが、教室の大きさから、狭く感じるので難しい
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの組み合わせでやめてしまったが、またお世話になりたい
6件中 1~6件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
開進館山田校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
開進館 山田校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒565-0862 大阪府吹田市津雲台5-11-1-1 つくもゲート地下1階 最寄駅:阪急千里線 山田 / 大阪モノレール線 山田 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
成績が向上することはもちろん大切ですが、その先の真の学びに繋がることが大切だと開進館は考えています。生徒自身が勉強を楽しみ、志望校合格に向かって努力する環境作りを目指しています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)