- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR南武線 武蔵中原
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区上小田中5-2-4 グレイス武蔵中原 1階 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (4,554件)
※上記は、東京個別指導学院(ベネッセグループ)全体の口コミ点数・件数です
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「武蔵中原教室」「小学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切だと思う。夏期講習など長期休みの講習料がテキスト課題中心なところが割に合わない感じがする、
講師 話しやすい雰囲気だから質問できたり相談できる一方、馴れ合いになり授業のメリハリがなく子供の集中力が続かなく身が入らない
カリキュラム 教材はある程度レベル分けされているので受講教科ごとに子供に合った教材が選べて、できるところから進められるのでレベルアップにつながりやすいように思う。その分テキスト費用がかかるのが難点
塾の周りの環境 駅近なのでわかりやすく人通りがあるビルにあるので良い。交番も近い。コンビニも近くにある。会社帰りに待ち合わせして一緒に・・・、帰りやすい
塾内の環境 清潔感がある。自習室も使いやすく集中できる。ただ空いてない場合もあるので予約システムを見直してほしい。
入塾理由 高校受験に向け内申点をあげたいので学校のテスト対策をお願いしたく、カリキュラムや講師の説明がよいと本人が言っているので決めました。また友達も通っているのも選んだ理由です
定期テスト 定期テスト対策はしてくれる。過去問や似た問題などで分かりやすくわ、
宿題 量より質にけだわり、できなかった課題に対しての復習が多いのがよい。
家庭でのサポート 説明会に参加した。塾のお迎えの際は講師の皆さんに挨拶して子どもの様子や家庭で心がける点を聞いている
良いところや要望 アクセス、雰囲気。講師の優しさだけではなくメリハリある指導をしてほしい
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。1年生なのでのんびり構えているのか、本人のやる気の問題だと思うが、まだ塾の成果を感じられてない
総合評価 学校の成績対策には良い。効率よくやるより、生徒にあわせたやり方なので、難関校の受験対策としてはすすめられない
東京個別指導学院(ベネッセグループ)五反田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習冬期講習などを勧められるままさせたので値段がかかるのは十分理解していた
講師 若い先生たちが多く通うのに親しくなっていたと思うしそれが本人のやる気になっていたとおもう
カリキュラム 授業内容などはわかしが把握するより本人の学習の進み具合で任せていたので内容がどうであれ信頼していた
塾の周りの環境 駅から近く通りに交番もあるし変な店もなく夜でも心配しなかった
男の子であったが女の子でも同様に安心出来る環境と思う
塾内の環境 こじんまりと感じたが対面室や自習室もプライバシーを守れていたと思う
入塾理由 学校の学習の補足のため塾に行かせようと思って通うのに便利な場所で探した
定期テスト あったと思うが私どもが把握することは特に希望もしていなかった
宿題 授業内容や学習内容の把握はしていなかったが宿題は復習を繰り返し繰り返しだったようで辛くはなさそうでした
家庭でのサポート 面談には立ち会い学習内容や克服方法などは聞いていた
先生や塾長さんを信頼していたのでそれ以上立ち入る事はしなかった
良いところや要望 親身に対応してもらった
コロナ禍で本人の意欲が削げたり密集がよろしくない雰囲気になって対応も臨機応変だったと思う
その他気づいたこと、感じたこと 生徒の学習内容のことも内面の様子など親が気付かないところも見てくれたよう
総合評価 塾は通わせてよかったと思う
子供も行けば勉強していたが自宅での学習が合わないようで本人の強い希望で受験をやめたので受験の結果はえられなかった
仕方のないことだ 先生たちに感謝している
東京個別指導学院(ベネッセグループ)聖蹟桜ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ひと月あたりは4~5コマだが、夏期講習、冬期講習になると、まとまったコマ数を確保する事になり、それなりの金額が必要になる。
カリキュラム 指導科目が固定的ではなく、その時の状況に合わせて柔軟に組み替えて頂けたので、満足しています。
塾の周りの環境 駅前で、交通の便も良かった。交番もあり治安も悪くない。コンビニもあるため、コマ数が多い日も食事の心配はありません。
塾内の環境 自由に使える自習室があり、自宅で集中できないときは利用していた。自習室利用中は、空き時間の講師が相談に乗ってくれるなど、心強かった。
入塾理由 高校受験の時、クラスベネッセを利用していた。その時の個別指導が本人に合っていると感じたため決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、その時の状況に応じてカリキュラムを組んでくれたので、効果的で満足感がありました。
宿題 宿題の量、質とも状況に応じて調整してくれたので無理なくこなすことが出来ていた。
家庭でのサポート 仲が良い先生が何人か出来て、楽しそうに通っていました。親としては、先生方とのエピソードの話を聞いてあげる程度で、本人に任せていました。
良いところや要望 受けたい科目の変化などに柔軟に対応して頂けたので、費用対効果が高かったと感じて満足しています。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などでスケジュールを変更する時も柔軟に対応していただけて助かりました。担当の先生を決める時も、数人の先生と体験授業をしていただき、相性が良い先生を選べたのが良かったです。
総合評価 全体的に柔軟な対応をしていただき、娘には合っていたと感じています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)本山教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予備校の講師は、生徒一人一人に真摯に向き合っており、料金設定は適切であると感じた。
講師 一人一人の苦手な部分を把握し、向き合ってくれていたと感じる。子供も講師の方の説明で理解できた部分も多くあったと話していた。
カリキュラム 進度・教材ともに良かったと感じる。とくに進度に関しては、早過ぎず遅すぎないペースで適切であったと感じる。
塾の周りの環境 治安や立地は悪くないと思う。帰りが遅くなる時間帯であっても特に心配することはなかった。塾の周囲も街灯がしっかりあるので、その点は心配は必要ないと思う。
塾内の環境 普段から整理整頓もきちんとされており、雑音対策もしっかりされているようだった。集中できる環境が整っている。
入塾理由 娘の友人の誘いで入塾をきめたが、その評価がとても良かったため、それが決め手になりました。
良いところや要望 良いところは講師の方々が真摯に生徒に向き合ってくれるところだ。生徒一人一人の苦手な部分を把握し、向き合ってくれていたと思うので、その点はとても良かった。
総合評価 生徒が学びやすい環境が整っていたことが総合的に一番良かった点であると感じる。施設内が常に整理整頓されており、集中できる環境があることが何より良かったことだと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新浦安教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導ですが2対1でお願いしていたので1対1よりは料金はかかりませんでしたが集団塾と比べると高めだと思いました。
カリキュラム 教材は学校ワークの他に塾から必要とされるテキストを塾のオンラインシステムにて注文する事が何度かありました。
担当先生が苦手な問題を毎回小テストでやりました。
塾の周りの環境 塾が駅前のビルにあったのでアクセスは良かったです。
駅前にイオンがあるので、塾帰りに本屋さんに行ったりノートを買って来る等できて良かったです。
塾内の環境 個別指導ですが隣の席の子と先生の声が丸聞こえだった事もあったがそこまでは気にならなかった。
入塾理由 友人の子どもが通塾しており成績が上がってとても面倒見が良いと聞いて紹介してもらいました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を解いたり苦手な所を集中的に見てくれました。
宿題 宿題は担当先生により量が違いました。
漢字は毎日勉強する事を目標としてノートを提出していました。
家庭でのサポート 自宅から塾までが近かった為送迎の必要はありませんでした。一緒に小テスト勉強を頑張ってやりました。
良いところや要望 当時の塾長がとても面倒見が良くて何度も相談に乗ってもらいました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良等で休むことになったりすると振替ができたのは良かったです。
コロナ禍だった事あり振替は助かりました。
総合評価 子どもは怒られると萎縮して波も言えなくなってしまうので子どもに合う先生をお願いしました。とても楽しそうでした。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 集団塾ではないから、わからない事は聞きやすいとは思う。先生との相性は大事
カリキュラム 必要な教材を都度請求来ます。それが当たり前なのか分からないですが
塾の周りの環境 駅前だから通いやすいっちゃ通いやすいのかもしれないです。家からバスだから交通費がかかるのがちょっと難点。
塾内の環境 ちょっとした仕切りがあるから、周り気にせず学習が取り組めるのかしら
入塾理由 本人の希望で入塾を決めた。高校受験があるから学校だけの勉強では足りないと思っていました。
良いところや要望 とにかく集団塾ではないから、親身になって教えてくれてるところがいいと思う
総合評価 ほかの塾には行った事ないからなんとも言えない。多分集団行くなら個別かな
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場はよくわからないが、個別指導なのでそれなりに成果は出ていると思う
講師 講師の人の質はかなり良いと思う。子供がとてもやる気を出していた
カリキュラム 受験にあわせた的確なカリキュラムを提供してもらい、とても助かった
塾の周りの環境 バスや電車など、いろいろな交通手段が集まっているので、とても良い。地下鉄、及び、マイカーでの送り迎えもしやすい
塾内の環境 非常にきれいにしていて、とても勉強に集中しやすい環境だと思いました
入塾理由 近所での評判が非常によかった。個別に指導してもらえるので合っていた
定期テスト テキストについても、非常にわかりやすく、子供もとても使いやすくしていた
宿題 宿題も適当な量で、非常にとりかかりやすくしていて、たすかりました。
良いところや要望 通いやすいし、講師の方のレベルが高くて、とても親身になって教えてくれる
総合評価 受験にむけて適していると思われる。個別の指導なので、気に入った先生がいれば子供が積極的に学ぶ
東京個別指導学院(ベネッセグループ)五反田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が1:2のため値段は高いと思います。
教科書も講師に言われたものを購入する必要あり。
講師 親身になって、一生懸命教えてくださる講師の方多いと思います。
カリキュラム この塾にしか通っておらず、また他の塾の体験などもしていないためよく分かりません。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐ。
繁華街が近くにあり、少し心配なところもあるが、交番が近くにあるため少しは安心できる。
塾内の環境 室内は清潔に保たれている。
講師の先生方の服装もきちんとされている。
入塾理由 家から塾までの距離が近いため
個別指導のため分からないところを質問しやすいと思ったから
定期テスト 定期テスト前に授業を先生自ら振替を提案してくれて、テスト対策をしてくれる。
宿題 宿題の量は、講師の先生によって、多少ばらつきがある。
量は多くはない。
家庭でのサポート 定期的にある面談に参加し、今の状況などを話し合い、これからの目標について話をする。
良いところや要望 定期的な面談。
立地がよく、塾長や先生の対応もとてもいい。
総合評価 値段が高い以外はとてもよい塾だと思います。
生徒一人一人のことをよく考えてくれている。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾の中ではかなり安い部類に入ると思う。教材に関しても我が家は学校の教材を使ったが、教室のものを使うと購入になるため高いのかもしれない。
講師 それぞれ熱心にやっている人や必要最低限な人などそれぞれだった。子どもと合う講師を探すことが出来てよかった。
カリキュラム 子供としっかり話し合って進度を決めてくれるため合っていたように感じる。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分程度でとても近く、学校帰りに通うのにピッタリだった。駅から塾までの道は人通りも多く、安心して通わせることができた。
塾内の環境 塾の中も整理整頓も行き届いて、勉強に集中できる環境だった。建物自体は古く見た目は汚いが、中に入ると思ったよりも綺麗で驚いた。
入塾理由 物理基礎が苦手で、テスト対策として初歩からサポートしてくれる個別指導を探していた。
良いところや要望 生徒が合うと思う講師におしえてもらうまで色々な講師に変えることができるので、相性を重視して講師を決めることが出来る。
総合評価 講師によって当たり外れがあるのかもしれないが、子どもに寄り添ってしっかりとそれぞれに合わせたカリキュラムを組んでもらえるためとてもよかった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験動向だけでなく、様々な情報を提供していただけたり、相談に乗っていただけたが、それ以上という事はなかったため。
講師 子供の性格や目指す学校、学部にあわせた先生を推薦していただき、実際の授業を受けたうえで、選択させていただけたため。
カリキュラム 目指す方向性に添った指導をしていただけたが、期待以上の成果があがったという事もなく、可もなく不可もないところ。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にあるが、教室が2箇所にわかれており、別の教室への移動が難点なのと、自習室が専門の部屋になっていない。
塾内の環境 教室が区切られておらず、前後左右から、先生の声が聞こえてくる。自習室も同環境。
入塾理由 大学受験にあたり、推薦入試に関する最新の受験動向を確認したかったため。
定期テスト 定期テスト対策はお願いしておらず、特に指導はなかったが、お願いすればしていただけたのではないかと思う。
宿題 宿題は、それほど重いものではなく、必要な事を無理のない範囲でやってくる感じでした。
家庭でのサポート 塾の情報をインターネットで検索したのと、入塾手続きと退会手続きを実施したのみ。
良いところや要望 アットホームな雰囲気で、先生がいろいろな相談にのってくれるところ。
総合評価 通塾期間が短かったため、何とも言えないが、少なくとも娘にはあっていました。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大井町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の個別塾と料金取り寄せて比較しても高い方だとは思います。なので利用可能な自習室とか、沢山使ってほしいとは思ってます。
講師 通う方が多くて人気のため、講師の数も多いと思います。入塾のときに1ヶ月ほどマッチング期間があり何人かの講師が代わる代わる教えてくれるので上手くマッチング出来ると本当に最強です。ちょっと気になる事は、連絡するとすぐ対応してくれるのでその点はとても有難いです。
カリキュラム 学校の教科書、テキストにも対応してくれますし、ベストな教材も紹介してくれます。教科も今日は数学、来週は理科と柔軟に対応してくれます。教科ごとにコマを取らないといけない塾もあるそうですが、こちらの塾は例えば1コマ80分を二教科に分けて教えてくれたりと柔軟にやってくれます。進度は夏期講習や冬期講習を入れるとかなり進めれるので受験生の勝負はやはり夏期講習、冬期講習かと思います。
塾の周りの環境 大井町の駅からも近く、コンビニもすぐありますし、横断歩道渡るとヨーカドーもすぐなのでフードコートにも行けます。立地はとても良いです。中にはカラオケや居酒屋と同じビルの塾もありますが、こちらの塾は紳士服のコナカや企業さんが入ってる塾のため酔ってる人とのエレベーターバッティングとかなく安心です!
塾内の環境 室内も綺麗です。駅前の開発工事の音も、気になりません。昨年、自習室の配置が替わったので受付から目が届くようになり良かったです。
入塾理由 近隣の知り合いの方のお子さま達が多く通っていたため、信頼ある塾だと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策はやってくれますのでテストの範囲が判明した時点でやってほしい事を講師の方にお願いすると対策してくれます。
宿題 宿題は依頼すると出してくれます。解けないところは授業でやってくれるので問題ないです。宿題に関しては過不足感じたらお伝えしたら、すぐ対応してくれます。
家庭でのサポート 連絡ノートというのがあり、そこで講師の方とやり取りが出来るのでサポート方法も書いてありました。受験生の場合は、宿題の採点は親がやると良いです。解けないところは講師の方に連絡ノートに書いて授業で補講してもらいました。
良いところや要望 教材ごとにコマを購入しなくて良いので、教えてもらいたい科目を柔軟に対応してくれます。講師1対生徒2が基本になっているので、一緒になる生徒の相性も関係してきたりもしますが、相談すればすぐ対応してくださるので有難いです。
総合評価 料金は高いかもしれないが柔軟な対応もしてくださるし振替も出来るので集団塾よりも断然良かったです。集団塾はどんどん勉強おいていかれるし成績不振になると家庭側もせいにされがちですが、個別塾はきちんと寄り添って考えてくれるので、気になる事は何でも相談しやすいため本当に有難いです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)志木教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり成績が上がらない上、料金発生もよく分からなく理解できなかった。ですが、料金表を作ってくれていてとても良かった。
そこはわかりやすい点でもあり2者面談で話すのはやめて欲しいと思った。
料金の話くらい塾長がした方がいいと思った。
講師 先生が優しく苦手なところをよく分析してくれてそれにあった授業をしてくれていた。80分間全てが授業の時間ではなく世間話なども息抜き程度でしてくれて集中力などのアップにも繋がっていたと思う。そしてオンライン授業も取り入れていていいと思った。
カリキュラム カードで出席を確認するのはいいと思った。しかし、たまに間に合っているよに遅刻判定が出るのはおかしいと思った。そこはしっかりとして欲しい。そして自習室が入りにくいらしいのでそこもなおしてほしい。。
塾の周りの環境 駅からとっても近く行きやすかった。ビルの近くなので帰りが夜遅くなっても人通りが多く安心して通えると思う。さらにバスも近かったりお店も近いので車を止めることもでき、駐輪場があるため自転車で来ることも可能。そのかわり塾じゃない人がとめていることも多く止められることが少ないのは改善して欲しいと思った。
塾内の環境 室内も綺麗でとても良かった。
だが、トイレが別でそこは治した方がいいと思った。
入塾理由 先生が選べて個別指導。
教え方が上手で覚えやすかった
先生の教え方が丁寧で話しやすく相談しやすかった
定期テスト しっかりと宿題を出してくれていて苦手なところを重点的にサポートしてくれた
良いところや要望 トイレを室内につけて欲しい、
しっかりと宿題の確認をして欲しい
総合評価 宿題の評価など怠らない部分は多少はあったがこどとがたのしくかよえていたらしく良かった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
浪人 海外留学準備
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
海外留学準備
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にはないですが、妥当な金額だと感じました
ただカリキュラム的にはもう少し安くても
講師 なかなか難しいですが
一人ひとりと真剣に向き合いながら
指導する方針。
カリキュラム カリキュラム的には満足でしたが
総じて附に負えない部分もありました。
指導面などなかなか
塾の周りの環境 立地は素晴らしいというか
オンラインがメインなので
ただ素晴らしいと漢字だとのはそこが一番の利点かなと思いました
塾内の環境 難しいですが、集中して取り組める環境だと思います
人それぞれですが、オンラインがいいとかオフラインがいいとかは
入塾理由 友人や周りの皆さんの口コミ意見などをモトに決定しました
なかなか迷いましたが
良いところや要望 なかなか素晴らしいと感じたのは指導面などですかね
頭にするする入ってくるイメージです。
オススメされて良かった
総合評価 悪いところは特にはありません
自分自身との戦いプラス集中して取り組める環境を選べるかどうか
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので、比較的割高ですが、それなりの成果は出ていた。個別か集団かはその子の性格で合わせてあげたらいいと思います。
講師 個別なので、集団塾に比べて割高だったが、春季講習や夏期講習などは、自分の予定でスケジュールを組めたのでよかった。
カリキュラム その都度の面談で、学習スケジュールを組み直してもらえた。おすすめの教材も教えてもらえた。
塾の周りの環境 家からバスだけで行けたので、交通の便はよかった。
最寄りの駅近にあったので、良く知ってるところだし、治安も悪くない。
塾内の環境 冷暖房も完備されていて、広くてきれい。自習室もあり、みんな静かに勉強しているので、定期テストの前には利用していた。
入塾理由 個別だけに、1人1人にあった学習スケジュールを立ててくれた。
担当の先生も、子供との相性のいい先生を選んでくれて、最後まで相談に乗ってもらえた。
良いところや要望 生徒の性格をみて、合う先生を選ぶ為に、最初色んな先生の授業を受けて、一番合う先生を選んでくれる。
1人1人合った学習予定を考えてくれる。
総合評価 担当の先生が生徒との年齢が近いので、色々と相談しやすかった。必要な参考書、行きたい学校調べ、受験に必要な勉強など、色々とアドバイスをもらえた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)恵比寿教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べると比較的良心的だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのですが、夏期講習など長期休暇の講習は別料金なのでやはり負担は大きいです。
講師 講師が多く、進路やその先の相談にも乗って貰える反面、お姉さんのようなお友達のような関係性になり楽しそうですが、指導に想いが入ってしまい本人には負担となってしまったようです。室長が変わって方針が変わって塾の雰囲気が大きく変わってしまい辞めました。
カリキュラム 教材は学校の教科書に合わせて選定してくれました。定期テスト前はカリキュラムに合わせてくれました。定期的に面談もあり、指導のチェック、宿題のフォローなどもあり、徹底的に指導をしてくださいました。
ただし、問題なのは本人のやる気の持久力が低下することなので、先生も大変だったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近いです。交通も利便性があり、交番も駅前にありますし、コンビニも駅前に何ヶ所もあるので帰りに寄るときも、たまにあったようです。
塾内の環境 教室はゆったりしているように見えます。清潔感もあり、自習室もあり、フリーの先生や室長も見て回っていたので最初の室長が移動するまでは楽しそうでした。
入塾理由 大学受験をするにあたり、苦手を克服するのと学習意欲向上を図る指導をお願いしたく、個別授業を本人からの希望とあり、本人に合っていると思い決めました。またマンツーマンだったのも理由になります。
定期テスト 高校1年ということもあり定期テスト対策と苦手な分野を徹底的にお願いしていました。
宿題 宿題は適量で学校の課題もやりながらでも、負担にならない程度だったのも良かったです。
家庭でのサポート 塾の説明会や面談が定期的にありその他、電話でのサポートもあり、家庭へのフォローもしっかりとしていました。時々送り迎えはしましたが、本人一人でも通っていました。
良いところや要望 本人のやる気スイッチを入るよう様々な工夫を凝らしてくださいました。親近感もありコミュニケーションもスムーズで面談を必要なときに行ってフォローしてくださるのもとても良かったです。手厚いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休むことなく通えていました。スケジュール変更は電話でも可能でしたし、講師の予定を調整してくださいました。個別に合わせた指導だったので、カリキュラムも希望を組み込んだ内容となっていました。
総合評価 やる気のある持久力のあるお子さんにはとても熱心で丁寧でアフターフォローもしっかりとされていてとても良いと思います。見える化した内容で説明を面談時に受けられるのも良かったです。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾よりは高いですが、他の個別塾と比較すると同じくらいだと思います。
講師 最初説明してくれて、そのあと問題を自分で解いてみる。それで手が止まると「あーそこがわからないんだね」と丁寧にわかりやすく説明してくれます。解答を見てもなぜそうなるのかがわからず一人で悩んでいたのが今は質問すればすぐ答えてもらえるので勉強がはかどるしやる気も出る。
カリキュラム 授業内容は学校の復習と予習とテスト対策。教材は学校の教科書。必要であれば購入するようすすめられるが、それがまさに今自分に必要だと思うものだったりするので、よく見てくださっているんだなと思う。
塾の周りの環境 駅出口から徒歩1分。雨でもほとんど濡れないで行ける。治安も立地もいいです。車は停めにくそう。大通り沿いで夜遅くても人がたくさん歩いているので怖くない。
塾内の環境 自習の机もたくさんあって整理整頓されている。人が多いので雑音が気になるときもあるけどノイキャンのイヤホンで対処。
入塾理由 先生との相性が良かったこと(複数回お試し授業を受けられた)
校舎長の先生と講師の先生の知識と情報量が多く信頼できる(大学受験や勉強内容に関して)
最寄り駅から自宅までの間にあったこと
集団塾だとついていくのが大変だけど、個別指導なので自分のペースに合わせて勉強が進められるから
良いところや要望 親は先生との面談があるのがいいと言っています。授業がないときも自習に行けば質問できるのがいい。日曜日も開いていたらもっといいですが・・・
総合評価 全体的に明るく雰囲気が良い。いつも先生がたくさんいて活気がある。教えることが好きでイキイキしている先生が多いように思う。学校行事や部活でお休みするときは振替できる。合う先生に出会えるまでお試し授業を受けさせてくれた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵境教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾の中ではやや高めの価格設定。
コースを増やすと割安になるのはありがたい。
駅近、治安の良さ、教室の清潔感、教師の質など含めると妥当な価格設定だとも思われる。
講師 丁寧で落ち着いている。
生徒の性格や希望に合った講師をなるべく紹介してくれる
講師のおしえる熱意も感じられる
カリキュラム 初めから決まったものを全員が買い揃える必要はない。
面談で、どうしてそれが今必要なのか
内容を説明してくれるので、納得して購入できる。
塾の周りの環境 最寄り駅から5分以内。
駅前なのでとても明るい。
繁華街とは違い、学生や通勤客、地元の人が多い街なので、安心して通わせられる。
塾が入っているビルも、オフィスや病院などが入っているので、落ち着いている。
塾内の環境 駅前だが、騒音が気になったことは特にない。
いつも綺麗に清掃されている。
併設されたトイレもきちんと清掃されている。
静か過ぎず丁度よい。
自習室も多く用意されている。
入塾理由 個別指導の塾を探していたので。
1対2の個別指導で偏りがあるか心配だったが、実際に体験授業して、丁寧に教えていただいたので、こちらに入塾を決めた。
宿題 生徒によって宿題の量は変えているよう。
その子に合ったやり方のようなので、それで良いと思う。
今のところ特に問題はないよう。
良いところや要望 度々三者面談があり、正直面倒臭いと思う時もある。
しかし、面談すると色々な情報や提案をしてくださり、参考になることも多々あるので、ありがたい。
個別指導塾なので、指導時間を広げてほしい。
帰り時間が遅くなるのが親も子供も心配なので、あと1時間でも早く開校して頂けると助かる。
総合評価 入塾してから、少しずつやる気が出てきているのが嬉しいところ。
まずは毎週通って、勉強する環境に慣れるところから大切にしていきたい。
まだ先ではあるが、大学進学を考慮して入塾したので、今後のサポートに期待したいと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千葉東口教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないと思うけれどそれにしても少し高いなと思う。
講師 話しやすいのか子供も先生に相談などをしていて良かった。
カリキュラム カリキュラムについては季節ごとに面談がありその際に詳しく話してくれるので助かる。
塾の周りの環境 夜になると特に治安はあまり良い印象ではないが駅から近く、塾の周りにコンビニや飲食店などが充実しているので助かっている。
塾内の環境 塾内はとても清潔感があり自習スペースも充実していた。担当の先生が授業前に机を拭いてくれるので快く使える。
入塾理由 大学受験の対策をしてくれる個別塾を探していて子供が調べてすすめてきたから。
良いところや要望 塾内の環境が整備されている所や先生と親しみやすい所が良いと思う。
総合評価 授業の質に関しては担当の先生によると思う。全体的にどの先生方も話を親身に聞いてくださるので良いと思う。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)豊洲教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べても環境を鑑みるとこんなものかなと感じました。講習の費用は若干高く感じました。
講師 講師とは良好な関係を築けていたと思います。面談で講師とも話す機会があり、コミュニケーションをとりながら子供の勉強を見れだと思います。
カリキュラム 個人個人独自にカリキュラム表を作成されており、それぞれの子供にあった苦手分野の克服などの授業をして頂いていると思います。
塾の周りの環境 子供の学校行事や部活や体調不良など臨機応変に、担当講師が予定を調整して頂きました。講習期間は来られない日を言えば担当講師以外にやって頂きました。
塾内の環境 面談等で伺う事はありましたが、特に不満はありませんでした。小学生の声が少しうるさい時があるとは思います。
入塾理由 中学校の近くで学校帰りでも通いやすく家からも近かった為。子供の友達も通っていた為。
良いところや要望 生徒に寄り添った良い塾だと思います。4階と8階で授業をさせているとの事で、移動は若干大変かなとは思いました。
総合評価 地域の中学校の過去問などもあるので定期テスト対策もよく出来ると思います。講師も子供の事をよく見てくれています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)橋本教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や、冬季講習が少々高いかなと感じました。
細かく子供の状況を説明された後なので、受講もいたしかたないと感じ受講させました。
講師 担当の講師の方がとても丁寧に見てくれます。
自習室の雰囲気も良く、毎日遅くまで自習室に入り浸って学習してくれています。
カリキュラム 個人個人に合った指導方法で受験までしっかり進めてくれます。
志望校の特色や受験方法など、最近のシステムについていけない保護者にもわかりやすく説明、提案をしてくれます。
塾の周りの環境 駅近で近隣にお店も多く、夜遅くまで勉強する娘にとっていい環境だったと思います。敢えて言えば送迎の際路駐になってしまうところのみ大変でした。
塾内の環境 面談で何度か訪れましたが、清潔感がある勉強しやすい環境だったと思います。自習室も仕切りがあり、家より集中して勉強出来ているようでした。
入塾理由 大学受験にも特化していて、一人一人を丁寧に見て指導してくれるのでありがたいです。
志望校を決める際、受験方法や日程などとても親身にご協力いただきました。
良いところや要望 先生がとにかく親切で丁寧です。毎日自習室に通っていることを褒められたり、本人のモチベーションの上げ方もお上手でした。
総合評価 自分ではできない、受験本番までのカリキュラムの構築や、苦手の克服を日程までしっかり計画的に進めてくれました。
保護者にもきちんと説明してくれるので、受検への漠然とした不安も解消されました。
この塾にして良かったと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 武蔵中原教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中5-2-4 グレイス武蔵中原 1階 最寄駅:JR南武線 武蔵中原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
近隣の学習塾を探す
神奈川県にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 武蔵小杉教室
- 日吉教室
- 溝の口教室
- 溝の口南口教室
- 綱島教室
- 宮崎台教室
- 新川崎教室
- 大倉山教室
- たまプラーザ教室
- センター北教室
- あざみ野教室
- 川崎西口教室
- センター南教室
- 鶴見教室
- 川崎教室
- 東神奈川教室
- 登戸教室
- 横浜西口教室
- 新百合ヶ丘教室
- 青葉台教室
- 中山教室
- 保土ヶ谷教室
- 鶴ヶ峰教室
- 上大岡教室
- 杉田教室
- 二俣川教室
- 東戸塚教室
- 能見台教室
- 上永谷教室
- 三ツ境教室
- 相模大野教室
- 金沢文庫教室
- 緑園都市教室
- 中央林間教室
- 港南台教室
- 相模原教室
- 戸塚教室
- 大和教室
- 橋本教室
- いずみ中央教室
- 横須賀中央教室
- 大船教室
- 湘南台教室
- 海老名教室
- 藤沢教室
- 本厚木教室
- Luz湘南辻堂教室
- 茅ヶ崎教室
- 平塚教室