- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 最寄り駅
- JR南武線 武蔵中原
- 住所
- 神奈川県川崎市中原区上小田中5-2-4 グレイス武蔵中原 1階 地図を見る
- 総合評価
-
3.51 点 (4,554件)
※上記は、東京個別指導学院(ベネッセグループ)全体の口コミ点数・件数です
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室の評判・口コミ
「東京個別指導学院(ベネッセグループ)」「武蔵中原教室」「小学生」で絞り込みました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ときわ台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この予備校、塾の料金について、妥当と思いました。
結果は伴っていたので満足しています。
塾の周りの環境 この塾の周りの環境立地治安交通の便などについては、特にいいとは思いませんし特に悪いとも思いません。
塾内の環境 この塾内の環境や設備については、普通にキレイで整っていた印象なのでいいも思います。
入塾理由 この塾、予備校への入塾を決めた理由、決め手については看板が有名だったから。知名度
東京個別指導学院(ベネッセグループ)大宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いという噂は聞いていたが、実際に他塾に比べて高かった。が生徒数も多くて、それなりの実績があるなら値段相応なのかも。
講師 入塾前の説明や対応などは丁寧で好印象だった
カリキュラム
教材は各々で用意する、困っても教材選びも相談に乗ってくれるらしい
塾の周りの環境 駅前でわかりやすい場所、学校帰りにも通いやすく、人通りも多い場所なので治安も良さそう。専用の駐輪場がないのは残念。
塾内の環境 会社の受付のような整然とした印象で塾内も綺麗な印象だった。中学の時に通っていた集団塾の自習室でおしゃべりしてるとかがないのが良い
入塾理由 子どもが気に入った塾に決めるつもりで他にも資料請求したり授業の体験をしたりしたが、こちらの自習室の環境が気に入った様子。
良いところや要望 大学選びから英検・定期テスト対策、お任せしたい。
最初のうちは先生が毎回代わって、本人と相性の良い先生が担当になってくれるのはありがたい
総合評価 週1授業以外に自習室には毎日通いたいと言っているので、今のところわからないことの方が多いが、期待を込めて4にした。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)千川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業中に解くのは1ページ~2ページ程度で数問しか解いていない日もあり、苦手なところもそのまま進んでしまい苦手なまま…料金に見合っていない
講師 先生によるのかもしれませんが、子供の言いなりで、子供がサボればそのまま、宿題も出すなと言われて出せないとか…、本人がやる気じゃないと難しいかもしれないです。
カリキュラム 本人に合わせたカリキュラムにしてはくださいますが、苦手を克服という点でいうと克服は出来ていない。
塾の周りの環境 家からは近く大通りに面しているので通いやすい場所にあると思います。地下鉄の駅もバス停も目の前にあるので雨の日など天候不良でも通いやすいかと思います。
塾内の環境 先生方は白衣を着ていて、教室は綺麗だと思います。本人にやる気があれば、いい環境かと思います。
入塾理由 自習室の利用が自由であり、質問も可能なこと。授業の日以外でも利用できるのはありがたいと思います。
良いところや要望 通いやすい場所にあることと、本人にやる気が出てくれれば、学習スペースとしては重宝しそうだと思います。
総合評価 本人が勉強大好きというわけではないので、難しいところですが、現時点ではあまりお勧めできるものがないというのが実感です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)湘南台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導内容と、結果を考えれば、料金設定は妥当と思われるので、この評価にしました。
講師 年齢が近く、親身に指導してくれたと思います。
カリキュラム 本人のレベルにあわせて、適切な教材を講師が選び設定してくれているのが良かったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、自宅からも近く、周辺の治安もよく、夜遅くなっても安心感がありました。実際、このあたりは、中華魔クセ向けの塾もいくつかあり、安全面では心配ありませんでした。
塾内の環境 個別指導なので、個人が安心して学べる体制は整っていて、こちらも安心できました。
入塾理由 本人の進みたい分野に応じて個別に教育方針を決めて、進めていただけると聴いたので。
定期テスト 受験指導がメインであったので、定期テストに対しては、際立った対策はなかったような気がします里
家庭でのサポート 申込みには親としてもかかわって参加していました。それ以外は本人の自主性に任せていました。
良いところや要望 満足しております、結果もキチンと、でたので、特にありません。
総合評価 きちんと目的を持って勉強をする子供には適した塾だと思います。個別指導なので、安心感も有ります。ただ、本人にやる気が有るのは必要でしょう。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)葛西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、料金が高いのは仕方がない部分もありますが、夏期講習や定期テスト対策など、基本の授業料以外にもかかる費用が多く、金額が高額になり負担は大きかったです。
講師 何人かの先生の中から、本人に合った先生を選ばせてもらえたので、その点が良かったです。部活動などで疲れている時など、子供のその日の集中力に合わせて、課題などを調整頂いた事も、何とか通い続けられた理由です。
カリキュラム 子供の理解度に合わせて、教材の利用割合を変更したり、授業を組み立ててくれていた事が、良かった。個別指導なので、焦らずしっかり理解しながら学習出来ていたように思います。
塾の周りの環境 駅から近く、大通りに面しているビルの中にあるので、学校帰りなどでも比較的安全に通塾出来ました。周辺にはコンビニなどもあり、軽食を買ったりといった事もでき、便利でした。
塾内の環境 教室はそれほど広くないですが、仕切りなどの利用でオープンすぎないので、集中しやすいと思います。
入塾理由 苦手教科の克服のため、個別指導の塾を探している中で、部活動と両立しやすい時間帯で通えるところが、本人に合っていると思い、決めました。
定期テスト 定期テスト範囲に合わせた復習や演習問題を取り組んでいたようです。カリキュラム以外での自習室利用時でも、手の空いている先生がアドバイスをくれたりと、親切に対応頂いて助かったようです。
宿題 最低限の量プラス、本人の忙しさ(学校の課題や部活動)に合わせた追加課題があり、たとえば英語ですと、毎回ミニテストがあり、着実に単語力が上がっていったように思います。
家庭でのサポート 1番遅い時間の授業コマでお願いする事が多かったので、帰りは安全のため迎えに行きました。
良いところや要望 体調不良などで塾を欠席する場合など、専用のアプリを利用して保護者から連絡が出来たり、教材も専用のネット利用で購入出来るので、便利でした。入室・退室の連絡も毎回メールで来るので、安心。
総合評価 苦手克服など、個人に合わせて対応してもらえるところがとても良いです。反面、他の子と競ったり、競争心などでモチベーションを上げるといったタイプの塾では無いように思うので、その点を考慮した上で選択すると良いと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-459-481
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ1か月しか経過していないため判断は難しいですが、中学時代に通っていた集団塾とくらべ、講師からの「指導」が少なく、自習とあまりかわらず物足りないようです。
講師 自ら問題を解く・解説を読むことが多く、講師からの「指導」の機会が少ないようです。
カリキュラム 特定の教科でなく、全体的な底上げを目指していたため、そうした部分に柔軟に対応していただき、自主学習のプランニングも協力していただけることは良かった。
塾の周りの環境 駅前で周囲も明るく、新しいビルでもあり雰囲気は良いです。専用駐輪場はありませんが、駅を通学に利用しているため別に駐輪場は確保しており、不便は感じません。
塾内の環境 綺麗で天井が高い、1つの大きな室内。自主学習エリアと講師による指導エリアが分かれているが、立ち上がれば常に全体を見渡せる状態ですが、机一つ一つはコの字型の半個室になっており集中できそう。
入塾理由 内部進学・定期テスト対策に向いている塾を探しており、勉強の習慣づけや弱点克服など生徒にあったプランを組み立ててくれること、また立地条件も良く、部活帰りでも毎日自主学習に利用することができるため、入塾を決めました
良いところや要望 生徒にあった学習プランを作成していただけるは良いところかと思うので、その学習プラン(自習計画)が計画倒れにならないようなマネジメントを積極的にお願いしたいです。
総合評価 まだ定期テスト等での成果がでておらず判断ができないため。勉強の習慣づけや学習プランの作成は期待通りですが、講師の評価がわからず、中間点としました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八王子教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりです。しかし個別指導なため、仕方がないと考えてます。
講師 丁寧に教えてくださり、わかりやすい。
スピードもちょうどよく、子どもも助かっています。
カリキュラム 熱心に教えてくださる講師が多くて、とても助かっています。
塾の周りの環境 駅が近く立地がいいので通いやすいです。人通りも多く、治安も悪くないので、子どもたちも安心して通えるとおもいます。
塾内の環境 清潔感があり綺麗だと感じる。
しかし自習室が狭く、雑談が聞こえることがある。
入塾理由 家からも遠くなく、立地がよい。評判も良いし、子供に合っていると感じたから。
定期テスト 個別なので個人に合わせてくれます。あとは子供に任せていたのでよくわかりませんが不満はないようです
良いところや要望 子どもの第一志望校にも受かり、感謝しています。
自習室の環境が変わるとより良くなると思います。
総合評価 駅近で立地がよく通いやすい、個別指導のため、個人に合わせてカリキュラムを組んでくれる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)東神奈川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場だと思う。長期休み期間中の負担感は若干あるかもしれない。
講師 講師年齢は比較的若そうに見える。生徒と年齢が近いことは一つの利点と思う。
カリキュラム 生徒の学習進度に応じた教材の選択はそれなりに実施されていると感じる。
塾の周りの環境 自宅からギリギリ徒歩圏内。駅からさほど離れておらず、幹線道路も近いので、送迎が必要な場合も問題ない。
塾内の環境 他の塾の様子に知見がないので比較のしようがない
入塾理由 学習への関心、意欲が感じられない状態あったので、本人の様子から個別指導が良いと思った
定期テスト 定期テスト前の補講は最終学年では特に手厚く設定されていたと思う。
宿題 宿題がある場合もある様だが、負担感があるようには見えなかった。
良いところや要望 講師は電話での会話に不慣れなのか、とにかく電話でのコミュニケーションが取りづらい。
総合評価 学習意欲、そして結果として成績を持ち上げてもらえたので、少なくとも我が子のためにはなった。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)せんげん台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 指導は良い。色んなタイプの講師が居るので子供に合った講師を選べる。
カリキュラム 進度は凄く早いです。子供が不登校だったため小学校の算数ですらあまり出来ない状態から、役数ヶ月で中学1年生の問題まで解けるようになりました。
塾の周りの環境 駅が近いため交通面では凄く良い。コンビニやファミレスが近くにあるので帰りに寄る事も出来ます。ただ夜は少し治安が悪いのでお迎えに行くことをおすすめします。
塾内の環境 静かすぎずうるさ過ぎずの環境。稀に雑談で盛り上がっている時があるので、騒がしい時もあるそう。
入塾理由 設備がしっかりしていて、対応も丁寧だったから。教える講師によって分かりやすさはかなり変わりますが、教え方が本当に上手い講師の方もいらっしゃいました。
良いところや要望 講師が多く、選べて良い。高い料金を支払っている分、教え方も良く子供もやりやすそう。
総合評価 真面目な子、勉強が出来ないが、短期間で学力を上げたい子にはオススメ。雑談ばかりする講師もいれば、勉強のみをさせる講師もいる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)都立大学教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生~高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
語学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎回講習会の前に今後のカリキュラムを見せられましたが、それ通り進めているのかも分かりませんでした。先生にお任せしていたので文句はありませんが点数も驚くほど上がらなかったので特に良かったとも思ってません。
塾の周りの環境 駅から近い場所にあると思います。
うちは家から近いから選びました。治安も悪くないですし、遅くまで勉強してよ9時30分には塾から出されるので、帰りもすごく遅くなることはありませんでした。
塾内の環境 普通の塾と変わらないと思います。
特別何が良いとかはありませんし、悪いところもありません。本当に普通です。面談室はありましたし自習室もありました。
入塾理由 家から塾の場所が近かったことと、料金プランが通わせられる範囲内だった。息子を先に通わせていたため、そのまま娘も通わせた。
良いところや要望 先生たちの都合にこちらが振り回されることが多いので、そういうことを減らしていただけたらと思います。
また、講習会の勧誘がしつこいのが嫌です。
総合評価 講習会への勧誘がしつこかったです。
お金をこれ以上払う余裕はうちにはありませんし、用意されてる授業数も必要とは感じませんでした。うちの志望校を聞いて作った感じがしません。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-459-481
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)吉祥寺駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別塾だけあって高いです。80分1コマで最初は2教科40分で対応してくれます。
講師 教科毎に別の講師をつけることが可能です
カリキュラム 教材は四谷大塚なので、物は良いと思います。
春夏秋冬どのように進めたいか面談があります。
塾の周りの環境 駅前なので立地良いです。また近くにコンビニやマクドナルドもあるので長期休みの時はたまに利用していました。
塾内の環境 教室は広くも狭くもない印象です。自習スペースがあり、勉強してる子もたくさんいました。
入塾理由 個別塾だったのと、体験に行った時に楽しそうだったので決めました
定期テスト 小学生のため定期テスト対策はありませんが、模試の復讐は対応してくれました
宿題 子供はできる量に応じて対応してくれます。集団塾よりは少ないと思います。
家庭でのサポート 家庭ではとくにサポートはしていませんが、模試のインターネットの情報召集していました。
良いところや要望 講師も社員もかなり若いので子供にとっては少し歳の離れたお兄ちゃんおねぇちゃんの感覚でよかったのかなと思います
その他気づいたこと、感じたこと 振替やおやすみ連絡はかなり融通が効いたのでだいぶ助かりました。
総合評価 個別なので子供の個性をとても大事にしてくれる塾です。個別塾なので月謝は高いです
東京個別指導学院(ベネッセグループ)勝どき教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べるとやはり高いと思いました。高いほど価値があるかと言われたらそんなに。先生の質も含めて。
講師 5人くらいの先生にいついてもらったがほとんど分かりづらく1人だけ良い先生に会えました。
カリキュラム 進度や教材も生徒に合わせてくれるため良いことでもありますが何をやればいいのか正直分かりませんでした。
塾の周りの環境 交通の便は普通。治安はとても良かった。立地も首都圏ですごくいい。スタバやコンビニなども近く熟前後に寄ることができる。
塾内の環境 整理整頓されておりとても静かな環境で勉強しやすかった。隣にも他の塾があって勉強がとてもしやすかった。
入塾理由 家から徒歩圏内で近くてとても教室が新しくて、綺麗だったためです。
良いところや要望 教室が綺麗でしたが、先生の質にバラツキがあるのが印象的でした。
総合評価 出来てから1年くらいととても新しく家からも徒歩圏内で良かったです。分かりやすい先生にも何人か会えました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)八千代台教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾でもあまり変わらない金額なので、どちらとも言えないを選択しています。
講師 年齢の近い講師ばかりなので、まず話がとても合う。これは大きいポイントだと思います。複数の講師の中から自分と合うと思った人を自分で選ぶことができるのも良いシステムです。親に言われるより実際に大学合格した現役の人に言われる話のほうが子供の心にささるのでしっかり言われた通り頑張れたようです。
カリキュラム 無駄なものは買わせようとせず、どうしても足りないものだけを購入ということだったので、塾での購入テキストは薄めのものを3冊程度でした。子供に合わせてしっかりカリキュラムを組んでくれていました。
塾の周りの環境 とにかく駅から近く、歩道をあるくので不安点はありません。店が多いわりに酔った人がたむろしてる様子も見ませんでした。
塾内の環境 いつ行ってもきれいです。しっかり清掃されていることがよくわかりました。
入塾理由 個別指導なので、一人一人に合わせた指導をしてもらえる点が最も重要であると考えました。
定期テスト 定期テスト対策は当然ありました。共通テスト一般テスト対策も並行してしっかり考えていただけました。
宿題 講師によってものすごく量に差があります。我が家の場合は、子供に合わせた難易度で、かなり大量の宿題を出されていましたが、おかげで講師も驚くくらい点数が伸びました。
家庭でのサポート 家庭でのサポートは、夜に駅まで迎えに行くこと、長期休み前に面談すること、くらいです。
良いところや要望 子どもに合わせた対応をしっかりやってくれるので安心して通わせることができます。通学路の途中にあるので時間の無駄もありません。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席遅刻等の連絡は、アプリでできるようになったので、いちいち電話をする必要もなく大変便利です。
総合評価 第一希望の大学に合格出来たためです。子供本人も、塾を信頼してしっかり落ち着いて対応できた結果です。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)たまプラーザ教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 自分自身の勉強はできるのだと思いますが、指導においては大変未熟であると感じました。失言も多く、私は嫌な気持ちになることがありました。
カリキュラム 教材は塾長先生と面談して、息子の状況を伝えた際に、息子に合いそうなものを選んでいただきました。事務的な白黒のテキストで、そんなにやる気が出る感じではなかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどの明るいビルにあるので通いやすいと思います。
塾内の環境 教室はいつも静かだった印象です。そんなに広くはないように見えましたが、勉強するには十分だったのではないかと思います。
入塾理由 1人でも通いやすいことと、駅からも近いところであること、もちろん家からも近いこと、そして何よりも個人指導をしてくれるところを探して選びました。
定期テスト 定期テスト対策はあったのだと思いますが、小学生の頃に通っていたので、とくに対応してもらわなかったと思います。
宿題 算数の宿題はテキスト5ページぐらい出ていたように思います。わかる子はサッと解くのだと思いますが、息子は大変そうでした。
家庭でのサポート 夏期講習や冬季講習の申し込みや、先生と合わなかった場合のスケジュール変更のやり取り、あとはオンラインで授業を受けた事もあったので、その設定などは行いました。
良いところや要望 プロの講師を入れてほしい。あとは受付事務の方が終わった後の電話対応は、電話に出たことがないと思われるほどひどいものだった。きちんとした対応を教えるか、夜も事務の方を入れた方がいいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 個別なので、講師とスケジュールが合わないと、大変面倒でした。とにかくやりにくかったです。
総合評価 塾長先生がしっかり相談に乗ってくれても学生しかいない時間帯の事務のやりとりは杜撰。電話対応も素人以下。高い得点はつけられません。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)茅ヶ崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導のため、高めになっています。月謝のほか、特別講習費用も割高だと感じています。
講師 講師1人に対して、受講者2人となっており、わからない問題をタイムリーに確認できることがよい。
カリキュラム 週1回80分、に加えて特別講習+αがあり、内容は充実しているが費用が高め。
塾の周りの環境 自宅から塾までのアクセスは、、5分以内であり、交通の便はよい。夜間になるとやや街灯が暗いため、その点は若干の不安はありますが、治安もよいため心配していない。
塾内の環境 教室内は、狭すぎず、広すぎず、ちょうどよいと思います。塾の立地として幹線道路から離れているため騒音も気にならない。
入塾理由 自宅近くにあること、講師1人に対して2人の受講体制となっていることが大きな理由です。
定期テスト 学校テストに不明点等があれば対応してくれている。苦手領域についてもアドバイスしてくれている。
宿題 宿題は特にない。次の授業まで予習復習をやっておけば特に問題は感じない。
良いところや要望 繰り返しになるが、良いところは講師1人に対して受講生2人で、不明点をすぐに確認できること
総合評価 総合的に見て、料金は割高ではあるか、成績向上がみられるためよかった
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-459-481
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵小金井教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて1教科だけだと高く感じます。2教科目からは他の塾の1教科分になります。
講師 楽しく通えています。先生によって質の違いはあるので当たり外れがあるようです。
カリキュラム 新しく用意する教材は特になく、必要に応じて購入する形です。普段は学校の教科書などで、長期休暇の講習で買い足すことが多いです。
塾の周りの環境 駅前で明るいので恐い思いはしてないです。
建物のエレベーターが一機しかなくて登下校の際は混むようです。
塾内の環境 きれいで解放感もありますが、うちの子は自習は集中できないようで利用できてません。
入塾理由 校舎内が明るくきれいなため、見学に行って気に入りました。駅も近く帰り道も明るいので決めました。
定期テスト 休んだりしたときの振り替えをテスト前にまわしてくれたりしますが、こちらから言わないと普段の授業のままです。
宿題 宿題は多くないです。次の授業の前に行う小テストの勉強などが中心です。
良いところや要望 先生は気にかけてくれますが、社員の方はあまり気にかけてくれないので、先生が決まるまでの入りたてのころは何回か問い合わせをしたりしなくてはいけなかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えはできるのですが、先生が曜日をなかなか固定できないこともあります。面談はありますが、基本長期休暇の講習の話で終わります。それもずいぶん早くから日程を決めないと行けないので変更は毎回することになってしまいます。
総合評価 よい先生もたくさんいるのでしっかり選べればとてもいいと思います。大手の塾のため忙しいのか説明がしっかりされないこともあるので、わからないことは早めに聞くのがベストだと思います。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)板橋区役所前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ80分授業で、少し高く感じますが個別なので妥当だと思います。
講師 年代の近い人と話すコミュニケーション能力を育むことが出来たことやわかりやすく親身に教えてくださることろが良い点。
悪いところは予定変更されることが多いことです。
カリキュラム 学校のものにそって進めたり、教材を購入して先取り学習をしたりできるので自分に合ったやり方ですすめられるところが良い点。
塾の周りの環境 近くにコンビニや駅があるので学校帰りでもそのまま行けることが良い点。
駅からも徒歩3分程度で楽。
建物全体での循環なので、寒暖の差が激しい。ひざ掛けや上着を持っていくなど工夫していた。
塾内の環境 目の前に大通りがありますが、救急車以外の音はあまり聞こえません。
入塾理由 個別、手厚い指導であったため
成績を上げるため、学力を伸ばすため
定期テスト テスト期間にある土曜補講という無料で受けられる講座があった。自分の取っている科目の数だけ受けられる(最大3つ)
宿題 個人に合わせて出題されていた。
多い日は見開き3ページ、少ないとなし、の日があった。
良いところや要望 毎度面談があって一人一人にあった方針を考えていくところが良いところ。
総合評価 講師の急な予定変更が多いので、予定がパンパンに詰まっているとどんどんコマが積もっていくのが良くないと感じた。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)金町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の週2回の授業のほかに夏期講習や冬季講習は高額な月謝だった
講師 姉が通っていた塾はクセの強い塾講師だったので、こちらの先生は普通の先生だった
カリキュラム 通っていた中学校の教科書に合わせて授業をしてくれたのでテスト対策にもなった
塾の周りの環境 駅から近い場所にあるが、塾の場所が女の子なら少し心配かもしれないと思った
塾内の環境 塾内の環境については、特段不満を聞かなかったので問題ないかと思います
入塾理由 姉が通っていた別の塾の体験入学をしたが、クセの強い講師だったので、こちらに通った
定期テスト 通っている中学校で使っていた教科書に沿って授業をしてくれたのでテスト対策になった
宿題 塾で出される宿題は学校の宿題と二重にこなしていたので、大変かと思います
家庭でのサポート 雨の日に車で送迎をしてサポートしていました。他の子の親御さんも車で迎えに来ていました
良いところや要望 特に可もなく不可もなくだったようですので、これといった要望はありません
その他気づいたこと、感じたこと 子どもから特に不満を聞かなかったので、特に要望事項はありません
総合評価 駅から近いし、希望の学校の受験に合格したので、大変お世話になりました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)平塚教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して高い方だと思います。
講師 自分に合った先生を見つけるため、最初の数回は次々に講師を変えていただいて、その結果、本人の希望を伝えることができます。
カリキュラム 始めたばかりなので、実力診断テストやこれからの方針を決めただけで、授業はまだほとんどしておりませんのでわかりません。
塾の周りの環境 駅構内から出てすぐの場所に位置するため、特に暗い道を通ることなく、安心して通塾できます。お店も多いので、授業や自習前に食べ物を買ったり食べたりできます。
塾内の環境 整理整頓がしっかりされており、勉強に集中できる環境が整っていると思います。
入塾理由 個別指導塾であること、講師が選択できるため、本人に合った指導をしてもらえると思ったから。
良いところや要望 比較的教室内は静かな環境なので、勉強に集中できるようです。また自習中の質問にも対応してくれます。
総合評価 自分に合った講師がみつかり、わからないところも聞きやすく、嫌いな科目ですが楽しんでいるようだから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下井草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みの講習費用が高額でした。頻度が多く子供の学力が明らかに向上したのは良かったのですが。
講師 授業を受けているのは子供なので詳細は分かりませんが、子供が進んで通っているのを見ると、悪くないと思っています。
明らかに学力が向上しているのも評価できます。
カリキュラム 個別指導塾だけあって、子供の実力に合わせてくれているのは良いです。
進度としては、小学5年生のうちに6年生までの学習を全て終わらせて、6年生の期間で中学受験に向けた学習に取り組むイメージであり、その点は悪くないと思います。
宿題は毎日ありますが、30分~1時間程度で終わっているようです。
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所です。
ただし駐輪場はかなり離れた場所にあるので、自転車で通う方は少々面倒かと思います。
周辺の治安は普通だと思います。
塾内の環境 特に悪い印象はありません。子供が授業が終わった後に、自習室を使うことが度々あり、それだけ居心地が良いのだろうとは思っています。
入塾理由 中学受験を目指すに当たって、最初は集団塾に入ろう思ったが、学力的に厳しかったので、個別指導の塾を探しました。
自宅から通いやすかったのが当塾で、担当者とのやり取りも問題無く、体験授業を受けたところ、子供の印象も良かったので決めました。
定期テスト 小学生なのでそもそも定期テストが無く、特に定期テストの対策は無いです。
宿題 毎日30分~1時間程度で終わる程度の宿題があります。
何とか継続できているので、そこまで大変な量では無いのかなと思います。
良いところや要望 病気などで欠席となったときに、別の日に授業を振り替えてくれたことがあり、それはとても助かりました。
要望としては、講師都合で授業時間が決まり、あまり融通が効かないことが多いので、もう少し融通が効くようになるとありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が嫌がらず進んで通っている、かつ、明らかに学力が向上している、この2点で十分に評価できる塾と感じています。
総合評価 現状で特に大きな問題は感じておらず、今のまま学習を進められれば、中学受験を無事クリアできそうだと感じているため。
一方で駐輪場が遠いなど細かい不満はあるので、4点という評価です。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-459-481
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)武蔵中原教室の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
東京個別指導学院(ベネッセグループ) 武蔵中原教室 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-459-481(通話料無料) 毎日9:00~24:00(土日祝日も含む) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒211-0053 神奈川県川崎市中原区上小田中5-2-4 グレイス武蔵中原 1階 最寄駅:JR南武線 武蔵中原 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
何でもお気軽にご相談ください。 |
当教室では、ただいま無料学習相談会を実施中です。 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-459-481
毎日9:00~24:00(土日祝日も含む)
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
近隣の学習塾を探す
神奈川県にある東京個別指導学院(ベネッセグループ)の教室を探す
- 武蔵小杉教室
- 日吉教室
- 溝の口教室
- 溝の口南口教室
- 綱島教室
- 宮崎台教室
- 新川崎教室
- 大倉山教室
- たまプラーザ教室
- センター北教室
- あざみ野教室
- 川崎西口教室
- センター南教室
- 鶴見教室
- 川崎教室
- 東神奈川教室
- 登戸教室
- 横浜西口教室
- 新百合ヶ丘教室
- 青葉台教室
- 中山教室
- 保土ヶ谷教室
- 鶴ヶ峰教室
- 上大岡教室
- 杉田教室
- 二俣川教室
- 東戸塚教室
- 能見台教室
- 上永谷教室
- 三ツ境教室
- 相模大野教室
- 金沢文庫教室
- 緑園都市教室
- 中央林間教室
- 港南台教室
- 相模原教室
- 戸塚教室
- 大和教室
- 橋本教室
- いずみ中央教室
- 横須賀中央教室
- 大船教室
- 湘南台教室
- 海老名教室
- 藤沢教室
- 本厚木教室
- Luz湘南辻堂教室
- 茅ヶ崎教室
- 平塚教室